元のスレッド デスノート トリビュート
【かるいて】DEATH NOTE<デスノート>Page.25【つしるえ】
- 1 :ピザピザ :2006/07/06(木) 15:13:19 ID:cqyrPx/Z
- 【前編】6月17日より公開中
【後編】「デスノート the Last name 」11月公開予定。 6月より後編製作開始。
公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/
監督:金子修介
出演:
夜神月:藤原竜也 L:松山ケンイチ 秋野詩織:香椎由宇 夜神総一郎:鹿賀丈史
弥海砂:戸田恵梨香 ワタリ:藤村俊二 レイ・イワマツ:細川茂樹 南空ナオミ:瀬戸朝香
夜神粧裕:満島ひかり 松田桃太:青山草太 リューク(声):中村獅童
前スレ
【カーズに】DEATH NOTE<デスノート>Page.24【負けるな】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151927311/901-1000
関連スレ
DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1149424284/
デスノートの安っぽさはもう少し話題にされるべき(アンチスレ)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1149721047/
DEATH NOTE −デスノート− 実写化 page.71
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1151745055/
まとめページ
http://www.geocities.jp/deathnote_matome/index.html
http://blog5.fc2.com/m/mangadarake/file/DeathNote_Temp.html
- 2 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:15:44 ID:T5kpuu6L
- 乙
- 3 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:16:26 ID:NrrTCS/C
- Q&Aおよび散々既出ネタ
Q.最後の美術館のシーンで月がペンを取り出すのは何故?
A.ナオミの名前を書くのか?書いちゃうのか?と客をドキドキさせる為の糞演出。たぶん。
Q.芋りんごさん、芋神って誰なの?
A.ファイルバンクにデスノ関連の動画をうpしてくださる方。
Q.リュークがTVに映っているミサに興味を示していたのは何故?
A.残りの寿命が少なかったから。
Q.最後にLが食べていたポテチは月が捨てたものなの?
A.多分月に対する挑発。
Q.エンドロールで「動物を虐待したことは一切ありません」と出るのは何故?
A.海外での公開を配慮して。【参考】ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2233850
- 4 :ピザピザ :2006/07/06(木) 15:17:09 ID:cqyrPx/Z
- Q&A
Q.芋りんごさん、芋神って誰なの?
A.ファイルバンクにデスノ関連の動画をうpしてくださる方。
Q.リュークがTVに映っているミサに興味を示していたのは何故?
A.残りの寿命が少なかったから。
Q.最後の美術館のシーンで月がペンを取り出すのは何故?
A.ナオミの名前を書くのか?書いちゃうのか?と客をドキドキさせる為の糞演出。多分。
Q.最後にLが食べていたポテチは月が捨てたものなの?
A.多分月に対する挑発。
Q.エンドロールで「動物を虐待したことは一切ありません」と出るのは何故?
A.海外での公開を配慮して。【参考】ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2233850
- 5 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:18:08 ID:52HW+lXZ
- Q&A
Q.芋りんごさん、芋神って誰なの?
A.ファイルバンクにデスノ関連の動画をうpしてくださる方。
Q.リュークがTVに映っているミサに興味を示していたのは何故?
A.残りの寿命が少なかったから。
Q.最後の美術館のシーンで月がペンを取り出すのは何故?
A.ナオミの名前を書くのか?書いちゃうのか?と客をドキドキさせる為の糞演出。多分。
Q.最後にLが食べていたポテチは月が捨てたものなの?
A.多分月に対する挑発。
Q.エンドロールで「動物を虐待したことは一切ありません」と出るのは何故?
A.海外での公開を配慮して。【参考】ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2233850
- 6 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:18:29 ID:NrrTCS/C
- 悪かったよ
- 7 :ピザピザ :2006/07/06(木) 15:19:36 ID:cqyrPx/Z
- >>3
こちらこそ
∧,,,∧
(・ω・` )
/ y/ ヽ ゴメンナサイ
━(m)二フ⊂[_ノ ブシッ
(ノノノ l l l )
- 8 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:19:42 ID:kBpsQwBe
- >>1
乙華麗
- 9 :ピザピザ :2006/07/06(木) 15:21:39 ID:cqyrPx/Z
- >>3-5
出だしからグダグダdeath
- 10 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:26:22 ID:3KXqWBT6
- 10!
>>1
乙
- 11 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:28:52 ID:swHtI82h
- ペン出ししてその直後のネタバレで「監視下の元」っていう条件入れてんだから
後編に向けてのあからさまな伏線だと思うんだけど・・・
- 12 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:29:08 ID:xU946wPN
- アニ速スレは新スレになってる
DEATH NOTE −デスノート− 実写化 page.72
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1151949545/
- 13 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:33:04 ID:GzRD84/l
- 原作漫画は、(中略)"後出し設定・ご都合主義・無意味に頭の悪い登場人物"
による超展開の連続を、小畑健によるクールな作画と、
ページを埋めつくすネームの圧倒的ビジュアルとで誤摩化している
というもので、そこまで高く評価されるほどの作品ではない
長く情報量の多い原作漫画を、2時間の映画としてまとめるには
最善に近い編集とアレンジが行われており、
予想していたよりも完成度の高い脚本となっている。
正直なところ、この映画がここまで楽しめる出来になっているとは
全く予想しておらず、まさに嬉しい誤算だ。
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50695140.html
今日も明日も映画三昧:「DEATH NOTE デスノート 前編」
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/news/
20060615org00m200051000c.html
でも、はっきり言おう。これは、予想以上の面白さだと。
(略
また、原作を読んでいる今、こうも思う。よくまあ、金子修介監督は、こんな複雑な話を限られた時間
の中でうまくまとめたな、と。
【シネナビ】デスノート、侮れない作品
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_06/g2006061615.html
スピーディーな展開、次々に現れる謎−ともすれば消化不良になりそうな作品だが、
脚本の出来がよく、気付けば上映終了。それほど物語にひきこまれる。
☆☆☆☆(=☆5個が最高)
物語の面白さにドキドキする。映画瓦版 服部光一郎
http://www.eiga-kawaraban.com/month/200606.html
- 14 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:33:46 ID:zVfqHVng
- ひとりの原作厨がそれをみてしまった
■■■■■■原作みろ。■■■■■■
、_v-ニーェ_
ゝ::::::::Z_
_/::ヽ::\:ヽ:Z
//:/┰\┰ヽ::ヽ
/i/ ゙゙ ゙゙ ヾヾ
`iハヽ_-n-_ノリiW`
/ニ)
スレに叩きを書かれた人間は反応する
■■■■■■黙ってろ。■■■■■■
ρ
/⌒⌒\
| (゚Д゚)
|(ノ |)
\__/
∪∪
※ケンカしないように
- 15 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:34:16 ID:yn6XDiFQ
- >>1乙
- 16 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:38:42 ID:DVaCPYtx
- DVDは後編の前に出る?
- 17 :994 :2006/07/06(木) 15:40:44 ID:OUTfw+1B
- >>1乙。
F&Qだってさ。はは(ノ∀`)
いや原作でのミサがノート手にする流れは知ってるけど、
映画でノートが落ちてくるタイミング早すぎる気がするんだよ。
まあ金子ならそこまで拘らないかもしれんが。
それにリュークの注目度がただ死期が近いだけにしては不自然じゃないか?
人間にしてみたらたまたま目についた食い物の賞味期限が間近ってくらいだろ?
その辺も金子が改変したのかなと思ってたんだけど。
前スレでもその説は何度も出てたし。
- 18 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:45:57 ID:IWnaUGg6
- >>17
マジで言ってるのか?
あの場に死神がいる方がよっぽどおかしい上に
ルールにも反している
- 19 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:46:22 ID:BxKqhpUI
- このスレのテンプレ糞すぎ
- 20 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:56:53 ID:kBpsQwBe
- じゃあ改正してくれw
- 21 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 15:59:05 ID:3KXqWBT6
- >>18
うん、ジェラスにしてもレムにしても、死神がいたとしたら掟に引っ掛かるよな
自分も死期が近いからリュークが笑ってたんだと思うが
>>17のようにリュークに不自然さを感じなくもない
原作より冷たいというか死神っぽいというか、それが映画リュークってことで解釈してるが・・・
(原作だと冷たい以前に興味も持たなそうな気がするが。そこはミサが後編なんかやらかすという
原作未読層に向けての伏線かな・・・
- 22 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 16:02:12 ID:swHtI82h
- 別に不自然じゃない
普段寿命を気にすることがないからこそ気にするんだ
- 23 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 16:05:23 ID:DVaCPYtx
- そうかな?寿命があとわずかなんて人リュークは見慣れてると思う。
映画だから、寿命が尽きかけてるミサミサの側にジェラスが来ていたなんて改変は有りそう。
私も映画観た時は寿命見ての反応だと思ったんだけど
>>17読むとそうかなとも思えちゃう。
- 24 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 16:06:24 ID:OUTfw+1B
- >>18
確かにルールに反してる。それは金子が見落としてるんだと予想てんだけど。
ミサに惚れた死神がミサにつきまとってたら、
ミサのピンチでその場で助けて死神あぼん。
持ってたノートがその場に落ちたって演出なのかと。
原作通りだと映画ではミサ助けた奴が死んだその直後にレムがノート落とした事になるだろ?
レムがその行動に出るまでの過程の時間がなさすぎるというか。
あくまで映画の演出なだけかもしれんが。
あとリュークの驚き具合な。
ルールが原作通りちゃんと通ってるならありえない話だし
あくまで予想だからな。
- 25 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 16:19:26 ID:QysCfWcw
- >>24
金子がルール見落としてたとしても、その説だと
レムがミサに憑けなくなるぞ。
死神がいないノートの所有者になる。
- 26 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 16:19:42 ID:ZWrFRA9r
- 自分はミサのノートの件は
死神人間界と死神界は時間の流れる速さが違うってことで納得したw
- 27 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 16:35:39 ID:OUTfw+1B
- >>25
あ〜それがあったか。
じゃやっぱリュークはミサの寿命見てて、ノートはレムが死神界から落としたのか。
大学生の時間割りの件、原作では月の計画のうちなのに
映画ではそれに気付いたLの手柄で月のミスとして改変されてるし、
とにかく映画の演出のためにかなり端折って作り替えてる部分あるから、
人間界に行けないってルールも映画用の演出のために
見落としだか端折られてんのかと思ったんだ。
裏付けできる部分は無いし、
考えすぎなだけかもしれんからQ&Aはそのまんまでいいと思う。
- 28 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 16:37:33 ID:J00uWa2+
- レムって出るの確定なの?
単純にミサには死神はつかないという設定で後編は進むというだけでは。
- 29 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 16:41:06 ID:3KXqWBT6
- >>28
松枝ブログか何かにレムが出ると書かれてた希ガス
レムとジェラスの登場が楽しみでもありCGが心配でもあり・・・複雑な気分だ
- 30 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 16:54:49 ID:IWnaUGg6
- レムは体はともかく顔はかなり人間に近いからそのままCG化すると
上手く作らないと厳しい事になるな
ジュラスはデザインが漫画的すぎるから
そのまま作ると浮くな
レムは製作チームが頑張ってくれればいいが
ジュラスはデザイン変えないとどうにもならんだろう
- 31 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 16:58:15 ID:Gbr7fO0a
- 藤原竜也って年々声がダミ声になってってるよね。酒と煙草やり過ぎなんだよ。
- 32 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 17:04:47 ID:chBh6b3V
- >>31
ラジオで聞いた時に驚いた。
舞台発声だと気にならないんだけど、素の声がヤバいよな。
- 33 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:01:21 ID:7uR/ctlr
- 今更、観てきた。今更だけど感想とか。
ノートデカすぎ&薄すぎ、安っぽい。
リュークのCGは結構良かった。
幼なじみが死んだのは偶然でホントに泣いてるかと思った。
こんなの月じゃない、漫画なら幼なじみもノートに書いてるぞ!
と思ったら漫画同様、クソ野郎で歓喜した。
後編でだめぽだった漫画のラスト超えて欲しいね。
- 34 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:03:13 ID:TMKVLA5K
- あの声が渋くていいんではないか
- 35 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:05:49 ID:JRWUgyM8
- 後編はしおりの葬儀シーンからはじまるのかな
- 36 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:11:36 ID:yn6XDiFQ
- いきなり月の葬儀シーンからだったら神
- 37 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:14:29 ID:zVfqHVng
- >>23
若くて寿命の短い芸能人だから注目したのでは?
- 38 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:20:30 ID:hQUga42N
- あの時点で既に寿命短かったら目を交換したら大変じゃない
- 39 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:24:44 ID:lhXqGQJI
- カネコにそんな深い考えがあるわけがない
この娘は今後要注意人物ですよーの前フリ程度の演出
- 40 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:31:06 ID:zVfqHVng
- >>38
原作ネタバレ
ストーカーを殺した死神の寿命が加算されるから無問題
- 41 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:33:23 ID:DVaCPYtx
- >>38
目の事は知ってるのに寿命が尽きてるのを知らないって・・
原作飛ばし飛ばしで読んでたの?
- 42 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:34:18 ID:J00uWa2+
- リュークがミサに注目したのは珍しいタイプの人間だったからだろう
お年寄りが今時のアイドル見てなんじゃこのド派手な露出娘は!と
注目しちゃうような、その程度のものでしょう。
- 43 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:40:08 ID:Giz1D3t1
- なんだこいつ・・・あ、寿命みじけぇ・・・
こんなもんだな
寿命短い人間を見慣れてるという発言は的はずれすぎ
そもそも人間の寿命に興味持つのは殺す時だけ
普段から見るわけない
特にリュークは
- 44 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:49:12 ID:BxKqhpUI
- リューク「ああ…例のジェラっちがお気に入りとか言ってた娘か
こんなところでお目にかかるとは思わなかった」
程度のことだろ
- 45 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 18:52:52 ID:n7+7aOwd
- 死神リュークのスペシャル映像
ttp://www.eiga.com/special/deathnote/index.shtml
01:00ぐらいから
- 46 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 19:02:35 ID:WSngkuW4
- 前スレ終わってたから今来たばっかなんだけど
このスレタイどー言う意味?
- 47 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 19:04:33 ID:x0m7Z+72
- >>46
いなえしお
- 48 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 19:09:04 ID:T7vIpOrx
- >>46
ほあ、えかつまたあ
- 49 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 19:09:29 ID:zVfqHVng
- >>46
とくれせんたぼーび
- 50 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 19:12:47 ID:WSngkuW4
- >>47
>>48
>>49 すでんと!
- 51 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 19:16:15 ID:N05K1XtA
- >>47-49はツンデレ
- 52 : ◆LOOP.C.0wo :2006/07/06(木) 20:03:47 ID:nRwEhiul
- このスレタイいいなぁ。
公式の更新がマイナーチェンジすぎる件。
モニター映像のこまめな更新は期待できるのかどうか…。
- 53 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 20:14:24 ID:zZBkXLcI
- 今うたばんで堂本光一見て思ったんだけど、
外見だけなら本当月に似てるよな
- 54 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 20:15:00 ID:nMyIA+xk
- チビすぎる
- 55 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 20:22:44 ID:s1qJL1Yp
- リュークからのメールまだ〜?
- 56 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 20:23:38 ID:beYEPwjn
- ハチクロの役者達が表紙の雑誌にL座りに関するコラムがあったw
Lを演じるのは松山ケンイチさん。本人もL座りには苦労したそうだ。
専門家によると「こんな座り方長時間してると健康に良くない。特にお腹に負担が…便秘になる」
一方ヨガのプロによると「これは…ヨガのガス抜きのポーズに似てますね。お通じなんかに良いですよ」
どちらにしてもL座りはウンコに関係があるようだ。
って書いてあって笑ったwww
何気に矛盾してるしww
- 57 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 20:40:53 ID:CoObCwL8
- >どちらにしてもL座りはウンコに関係があるようだ。
ちょwwww冷静な分析にウンコwwwwww
おれはヨガを信じるwww
- 58 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 20:56:38 ID:ZWrFRA9r
- 便秘に悩んでたのかLは
- 59 :L :2006/07/06(木) 20:58:49 ID:zVfqHVng
- 私はこの座り方でないと推理力が40%減なんです。
しかし、腹の調子が悪い時はこの座り方だと推理力は80%減です。
- 60 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 21:01:13 ID:hQUga42N
- >>53
外見で似てるなら伊勢谷だと思う
で、Lはなんとなく瑛太
- 61 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 21:12:46 ID:xU946wPN
- 伊勢谷は22歳月ならいいが
記憶喪失時なんかを演じるにはちょっとごつくなりすぎてる気が
- 62 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 21:14:15 ID:beYEPwjn
- >>60
伊勢谷似てなくね?
エラ張ってるし、年齢、口ピアス。
- 63 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 21:23:56 ID:hQUga42N
- まぁ年齢はあれなんだけどね
全体的なバランスというか、スタイルは抜群なんだけどね
- 64 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 21:26:23 ID:m9617hXR
- 30分から始まるお♪客自分含めて三人だし楽しみだお
- 65 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 21:29:22 ID:D+ynRkly
- >>56
なんていう雑誌?
デスノもハチクロも大好きなんだ(*´Д`)
- 66 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 21:39:14 ID:JUR7csnh
- えるたん萌え〜、ハァハァ!!!!
- 67 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 21:48:05 ID:PbVSRrj5
- イセヤは大根過ぎる
- 68 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 21:52:50 ID:2Quxe9Ub
- 上映中、携帯電源OFFしないで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000004-flix-ent
劇中の爆発や衝撃と同じタイミングでバイブを鳴らし
さらに鑑賞しながら携帯サイトの掲示板にどんどん、感想やツッコミなどを
書き込んでいくというおきて破りの試写会だって。
- 69 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 21:55:15 ID:xU946wPN
- ルックスはイケメンだ
- 70 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:01:29 ID:DksZvPk4
- スレタイの意味がわからないんだが
- 71 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:07:41 ID:26+fkHob
- さかさ
- 72 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:07:56 ID:s3S7gABV
- 後編の予告見た。死神には結末がわかるらしい。
- 73 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:08:00 ID:p4kBjEsF
- 448 :メディアみっくす☆名無しさん :2006/07/06(木) 21:58:54 ID:???
松ケンには、どうぞ女ゴシップが出ますように・・・
なんかよー、男として応援してやりたいよ。
とてもモテる気がしねー。男友達としてはいいだろうが・・・
なんつーか、セックスも下手そうだし、口説きもだめそう。
頑張れ芋!こんな女優喰いました位、言ってやれ!
・・・・・・・松よ・・・・orz・・・・
>>70
ご新規さん、はじめまして。
- 74 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:08:10 ID:MAX06Y5f
- 「この家ではコンソメ味は僕しか食べない…」
↑これそんなに威張って言うセリフかよ(笑)
得意気に言ってるもんでおかしくてしょうがなかった。
ちょっと流行ったこのセリフ
- 75 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:09:37 ID:3KXqWBT6
- >>70
【スレタイ】
はみがにし
いなべたかしごんり
- 76 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:10:54 ID:p4kBjEsF
- >>74
ご新規さん、はじめまして。
- 77 : ◆LOOP.C.0wo :2006/07/06(木) 22:12:13 ID:YG/mZH1z
- >>68
非常に興味深い。
だが、映画には集中できないなwww
- 78 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:15:05 ID:p4kBjEsF
- 462 :メディアみっくす☆名無しさん :2006/07/06(木) 22:13:34 ID:???
今日もヴィンヴィン
・・・・!?
- 79 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:16:01 ID:YPZCQ5M4
- これ原作知らないでも楽しめますか?
藤原の演技がわりと好きだから見てみようかなあと思いながら
ずるずると…
- 80 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:17:22 ID:yn6XDiFQ
- >>79
知らない方が楽しめる かもしれない
- 81 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:19:46 ID:cqyrPx/Z
- 原作が神ですからね。
- 82 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:19:52 ID:MAX06Y5f
- >>76
既出でしたか
- 83 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:19:55 ID:26+fkHob
- 原作は先に読まない方が幸福だった
- 84 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:23:34 ID:cqyrPx/Z
- かるいてつしこねか
はえまお
だくとんかそく
- 85 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:25:17 ID:myaF7RNy
- 原作読まずに映画見て満足してた連れに強制的に原作読ませて凹ませた俺が来ましたよ
- 86 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:28:57 ID:oDGuCsT2
- >>74
そこだけすごく月っぽかったDQNw
- 87 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:29:31 ID:8zInVP8l
- 漫画の実写化でこの出来ならまあまあだな。
- 88 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:30:01 ID:9XI1pvob
- へこんだ理由が分からない
- 89 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:30:40 ID:YPZCQ5M4
- じゃあ原作知らないまま見てみますわ
- 90 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:31:23 ID:RSIpINXf
- 芋神がアップしてくれるファイルバンクのアドレス教えてくれませんか?
- 91 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:32:37 ID:0YnklwB9
- 原作もせいぜい七巻くらいまでだろ。面白いのは。
もっと言えば、三巻まで。
- 92 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:33:40 ID:hjSMAPMd
- ミサ出てからはぶっちゃけ原作も駄作
- 93 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:34:54 ID:ykQHa8V1
- 何だかんだ言って最終巻も結構好きだけどな
- 94 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:36:37 ID:myaF7RNy
- >>92
IDがスマップ
- 95 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:36:54 ID:rSaLQ28d
- 原作で一番面白いと感じたのはLが受験しにきた時だな・・・
なんか心臓バクバクした。
- 96 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:37:19 ID:oDGuCsT2
- ヨツバなんかよりは二部の方が全然面白い
ヨツバだるい
- 97 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:38:50 ID:oDGuCsT2
- >>95
同感
そして入学式の「私はLです」
アドレナリン逆流w
映画にはそういうインパクト無かったなあ
- 98 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:39:03 ID:T8r40mZM
- 四葉はつまんねえな
あそこは映像化しないだろうが
アニメとかじゃそのままやるんだろうか
でも四葉つまんねえから「計画通り」でキターーーーーになれるんだよな
- 99 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:40:45 ID:sWeogj2i
- >>92
ミサが重要なのも読んでて面白いのも最初だけだよね。
後はただの騙されて利用されてるバカな女でしかない。
ネタバレしちゃうけどラストシーンも全然感動的じゃない。
読者から見れば「別に愛惜する様な男でも人間でもないだろ」
という感じでミサが愚かしく見える。
- 100 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:41:44 ID:cqyrPx/Z
- ウキタが死亡する流れはスピード感あってよかった。
L初登場のキモさもどきどきしたけど。
あと、コミック12巻の最後のルール「Once dead , they can never come back to life」
には感動した。
- 101 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:44:21 ID:vCuv8qUc
- >>97
だよなw何も考えず物語を楽しむ俺としてはセンター試験邂逅の時
「月に顔見せちゃったよw会ったらやべしwww」
さらに名乗りでて
「もう死ぬんじゃねーのwwwwww」
と思ったもんだ
- 102 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:45:20 ID:9XI1pvob
- >>99
別にはじめから感動を狙って書かれてるわけじゃねーだろ
- 103 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:46:25 ID:w3pLEzpI
- 自分しか食べないお菓子や
自分がいないあいだに人が勝手に部屋に入ってないか調べるとか
そういう変なこと考える奴いるよなw
俺も中学に入ってから親の都合で引越ししてから
(なぜか)無駄に用心深くなって一時期そういうのやってた。
部屋の漫画をわざと傾けたり少しずらしたり、
外に面した窓の鍵をわざと少し引っかかってる程度で閉めたり。
漫画は部屋に親や兄弟が入って漫画触ったかどうか。
窓は自分が鍵を忘れた時のため。
一見しまってるように見えるが何回かゆすると鍵がずれてあく。
- 104 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:47:10 ID:E1yM51pX
- >>97
そしてその後の月が部屋に帰ってきて「くそ!やられた!!!」が秀逸なんだよなあ
あれちょっと映像で見たかったぜ
はじめて月が壊れた瞬間だもんな
- 105 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:47:18 ID:beYEPwjn
- >>65
確か「GyaO マガジン」って雑誌。
でもググっても出てこないから名前あってるか不安。
表紙はハチクロの5人。
L座りのコラムは最初ら辺のページでカラーで1ページ。
- 106 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:49:38 ID:sWeogj2i
- >>102
いや、確かに感動を狙って描かれたわけじゃないんだろうけど
なまじ絵柄が凝って綺麗に描かれているだけに
白々しさが倍増してしまうのです。
(あくまで自分個人の感想なので
そう思わない人もいるでしょう。)
- 107 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:50:27 ID:cqyrPx/Z
- >>106
あれミサミサじゃなくね?
- 108 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:51:20 ID:w3pLEzpI
- >>106
ボーボボの人にラスト描かせたらネーム同じでもまったく印象違うものになったろう。
- 109 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:51:36 ID:sWeogj2i
- >>107
ミサじゃないの?>漫画のラストシーンに出てくる少女
- 110 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:53:16 ID:MAX06Y5f
- >>103
自分も兄弟多かったからそういうことしてたわw
机の引き出しに紙挟んでおいて紙が落ちてたら引き出し開けられたんだ!とか
ところで原作見てないけど最後ミサのとこに落ちてきたノートってどういうノート?
逆に人を生き返せれるみたいな?
- 111 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:54:31 ID:vCuv8qUc
- >>109
いや俺は正体を探ろうとする自体ナンセンスだと思う
【キラ信者】これだけわかってれば十分だ
- 112 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:54:51 ID:osnuC78Z
- 自分はラストシーンはミサじゃなくてただの少女だと思ってるんだけど…
あれミサだったのかなあ。周りでも意見が別れてた。
ミサで終わらせたとしたらちょっと違うなあという感じ。
- 113 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:55:43 ID:9XI1pvob
- なんか変なこと言ってるなと思ったらそういうことか
- 114 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:56:22 ID:IWnaUGg6
- >>109
あそこに集まってたのは老人、女、子供
キラを心から必要としていた社会的弱者達
彼女はその中の犯罪被害者、弱者の象徴であって
誰でもない
- 115 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:56:54 ID:pPjJHNRg
- >>103
エロ本の周りにそういうトラップを仕掛けてた時期はある
見られた痕跡があった日は家出した
- 116 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:57:51 ID:w3pLEzpI
- >>109
外人だったぞ。
どっか外国でキラのおかげで戦争が止んでたりして
キラを崇拝してるキラ信者の方々の中の代表の女の子だとオモ。
キラの裁きが止んでまた戦争が再発したり悪人たちがのさばりだして、
「あなたは必要な存在ですどうか再び世界に平和を取り戻してください」とキラに呼びかけてるんだろう。
それかキラの最期をさとってたのかな。あの行列の人々の表情はそう見えないこともない。
- 117 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:58:53 ID:DksZvPk4
- わかりにくいよスレタイ
ところで原作の話になると必ず大学受験のときにアドレナリンが逆流したって言ってるの同じ奴?
ずっーーーーと言ってるよな
- 118 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 22:59:29 ID:sWeogj2i
- >>111,112,114
そうなのか。
自分はあの少女はミサなのだと信じて疑わなかった。
名前からして「ミサ=(キリスト教における)神の儀式」だし。
- 119 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:02:31 ID:cqyrPx/Z
- >>109
色んな説あるけど・・・・多分意味はあって意味はない。
「夜」「神」「月」「ライト」が最後のシーンでドバーっとでてきたし。
まあこれも語られてるんだけど、ただカッコいい名前にしようとかじゃなく、
大場は作ったときから最後を見通して(インタビューでも言ってたし)夜神月にしたんだとか。
月は人間で、人間は全人類の神にはなれない。
結果として月は警察もLも知らないような闇の集団の神になれたわけだけど。
あれ?よくわからん。
- 120 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:05:07 ID:cqyrPx/Z
- >>117
ご、ごめんね。
デスノート知ってる奴しか分からないような暗号を作りたかったんだ(´・ω・`)
- 121 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:06:28 ID:sWeogj2i
- >>119
月は結局夜の闇にあって輝くもので
しかもその光は太陽の反射光に過ぎないわけだしね。
- 122 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:08:32 ID:662B9x9o
- 漫画のラストシーン、少数派かもしれんけど結構好きだわ
じーんとくる
- 123 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:09:35 ID:vCuv8qUc
- つーわけでLの名前は朝仏太陽
- 124 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:11:09 ID:igW2XU69
- 自分が夜神月という名から真っ先に連想したのは
月読命だった
照は天照大神
- 125 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:13:38 ID:gzcbOJm4
- 太陽と書いてサンと読むんだな。
- 126 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:15:32 ID:cqyrPx/Z
- どうでもいいけどマットの死に方はフリ→ツッコミで緑茶噴いた。
でもまあ犯罪者は取り調べもせず殺すって言う月社会の現れだろうけど。
- 127 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:15:45 ID:osnuC78Z
- 自分もあの原作のラストシーン好きだ。
途中中だるみあったけど最後のあれで名作になり得たと思う。
単行本に入ってたあの後の死神の言葉?もよかった。
人間の儚さというか、あっけなさというか、虚無感というか…
すべてを象徴した言葉のように思えた。
- 128 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:18:27 ID:sWeogj2i
- >>124
自分も照の名前からは天照大神を連想した。
でも天照大神が女神でしかも一番偉い神なのに対し
照は男だし立場的にも月の追随者に過ぎないんだよね。
境遇も月と比べて悉く恵まれてないし。
- 129 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:23:33 ID:52HW+lXZ
- >>124
自分も照の名前からは天照大神を連想した。
でも天照大神が女神でしかも一番偉い神なのに対し
照は男だし立場的にも月の追随者に過ぎないんだよね。
境遇も月と比べて悉く恵まれてないし。
- 130 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:32:02 ID:YGwNK3PN
- >>122
誰もLに触れなさ杉だろw6年前犯人にたどり着きながらも犯人の隣で死んだLに。
ちなみに最後の女はミサじゃないとオレも思う。
それでもキラの力を必要とする人は存在し続けるんだろうな。
>>126
オレは12巻3ページ目でいきなり逝ったのにびびったよ。あんまりだw
- 131 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:33:28 ID:CDzRy74M
- >>126
呆気なさすぎ
もう少し活躍させてあげても良いと思った
- 132 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:35:27 ID:vCuv8qUc
- マット無理やり日本に連れてこられて死ぬとはな
- 133 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:37:00 ID:T7vIpOrx
- メロもニアもマットも、外人なのに日本語上手いなwwwww
ってのが何回読んでもそこばかり気になる。
まぁ漫画だからな
- 134 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:38:46 ID:3KXqWBT6
- >>109
自分もミサだと思ってる
まあ、ミサだと思わない人もいるだろうし、意見は色々あっていいんじゃね
どっちにしろ、13巻インタビューで少しでもその辺触れてくれるといいんだが、
多分ないだろうな・・・
- 135 :softbank221023064014.bbtec.net :2006/07/06(木) 23:39:00 ID:52HW+lXZ
- jya-nn!!
- 136 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:39:30 ID:bQowoqTl
- ここ映画板だよな?
- 137 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:41:06 ID:Kpb2GOLS
- >>136
原作の最終巻が発売されて語りたい人が多いんだよ
- 138 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:43:50 ID:YGwNK3PN
- 12巻を改めて読むと、
会議室やMM Dinner(BY miw)のコラ世界へ逃げこんでしまうわー。
ってそう
ここは映画板でしたw。
映画もやっぱり悲しいラストなんだろどうせ。
- 139 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:45:40 ID:odxsMtiV
- なんだかなぁ…
最後まで読んだら、ママやさゆってどうなったんだろって考えてしまった
夜神家は間違いなくキラのせいでむちゃくちゃになっちゃったよね
- 140 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:46:11 ID:11t06QRn
- DEATH NOTE-デスノート page138
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1152109228/
こっちいけ
- 141 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:46:19 ID:3KXqWBT6
- >>110
生き返らせるノートではないよ
表紙は違うは種類は一緒。
後編での楽しみを奪うといけないから、この辺に・・・
って、エリカたんがズームインで喋っちゃってた気もするな・・・
- 142 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:47:16 ID:ZWrFRA9r
- やるなら徹底的に救いようのないカンジにして欲しい
中途半端に生ぬるいのは嫌
- 143 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:49:15 ID:cqyrPx/Z
- 多分2人とも死ぬわな。
でも、松Lの大学でのお面はwktk
そういえばなんで月はニアのお面がLモデルだと分かったの?
キモイとこは一緒だけど髪の毛ウ○コみたいだし
- 144 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:50:40 ID:xU946wPN
- 月はLのことうんこだと思ってたから
- 145 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:52:20 ID:cqyrPx/Z
- >>114
ひどいですね
- 146 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:53:09 ID:kbvGM0Ww
- えー
映画版は月勝利がいいな〜
テポドン止めなきゃ!キラ様
- 147 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:55:08 ID:YGwNK3PN
- >>143ニアの手元にあったお面と同じ顔の指人形も見たんじゃないか。
あれには「L」って書いてあったしな。
って
ここ映画板だなーーーーおいーww
- 148 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:57:14 ID:3KXqWBT6
- ちょww
143-144の流れにワロタww
前編見て大学編はなしになるかと思ってたから、月Lミサの遣り取りは楽しみだな
- 149 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:57:21 ID:nwU7Q28B
- >>138
同人誌でも読んでろ
- 150 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:58:01 ID:sWeogj2i
- >>139
恐らくは生前のLの意思通り与えられる恩給(@総一郎名義)や
ニアの厚意から贈られるお金(これも総一郎名義)で
暮らしていくものと推察される。
月がキラであったことは家族には伏せられるんじゃなかろうか。
(伏せて隠しきれるかどうかは別として。)
- 151 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:58:45 ID:YGwNK3PN
- >>149読む気しねえな。
勝手に妄想しとくよ。
- 152 :名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 23:59:27 ID:cqyrPx/Z
- ごめんね。
ぜひ藤原のうぐーうぐーを見たい。
絶対画になる。
>>146
月勝つと大量殺人を肯定することになり、PTAがうるさい。
- 153 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:01:09 ID:nwU7Q28B
- >>151
miwさんのコラって同人みたいなもんじゃん。話が。
- 154 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:02:41 ID:YGwNK3PN
- FBI CIA ICPO SPK PTA
- 155 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:05:18 ID:yP153H0w
- まあな。しかしあれは妄想の範囲内なんだよな。
それをコラ化したかんじ。
同人とか腐女子ネタとか入ってきてうざそう。
- 156 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:06:21 ID:iyimSV6D
- メロは動いてたからチョコばりぼり喰ってもモデル体系でいれたけど、
ニアは動かないからピザになりそうですね。
松ケン、バクバく喰って糖尿病にならないのかな・・・
幸薄そうな顔だし。
- 157 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:12:11 ID:saJCmhBx
- >>156
撮影で使われているお菓子って
いかにも安価で高カロリー、
添加物満載って感じですよね。
- 158 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:12:51 ID:tkteZz8y
- はいはいメロニアメロニア
映画に出ていませんが?
- 159 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:15:40 ID:u+FpItJC
- ttp://p.pita.st/?m=b2v2aolx
最後の女の人
ジャンプ掲載時のほうが目が死神の目っぽくてミサだと
間違えられたから書き直したんじゃね?
- 160 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:15:53 ID:mhfCcxQb
- ニアはいずれミルキみたいになる。
- 161 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:16:10 ID:/HJ0lWE+
- >>154
なんで日付変わったのにID同じなの?!
- 162 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:17:07 ID:j70wZGMB
- ニアは別になにも食べてたりしないから太らないんじゃない?
でもニアはどんどん話が進につれ、まるまるとした子供になっていった
ニアって19歳だろ?画集とかにもあったまだ決まってないあのニアだったら19くらいにみえたのに
- 163 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:17:32 ID:tkteZz8y
- どれどれ
- 164 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:17:47 ID:5hYAPh8U
- ナオミがワタリに電話をかけた時、ムッとしながら左側を見渡したやつはおるか?
- 165 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:17:52 ID:yP153H0w
- 本来はワタリによって
ほとんど添加物無添加なんだろうな。
糖分は摂っても、添加物は溜まるとよろしくないし。
>>161 なんでだろうなwオレもちょっとびびった
- 166 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:18:43 ID:tkteZz8y
- >>164
ノシ
- 167 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:21:54 ID:+93yuBXd
- 照月と書いてテールライトとよむ。
別に意味はない。
- 168 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:27:12 ID:JVwU3dN0
- >>164
ノシ
2回目見に行った時ですら騙されたwwww
自分バカスwwww
- 169 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:30:05 ID:KUybtfxU
- そういや月が階段から降りてくる効果音にも
何事かと思ってキョドッてしまった。
- 170 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:32:05 ID:saJCmhBx
- >>159
こうして見るとミサとは違うね。
もっと幼い少女の顔。
でもそうだとすると月亡き後のミサは一体…。
幸子&サユ母子も物語から無視されてるのが気になる。
- 171 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:32:08 ID:5hYAPh8U
- あの着信音はみんな一斉に左側を睨むからなぁ……
左側に座った人かわいそう………
- 172 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:38:36 ID:BF4NQhm5
- よし
【左側から】【着信音】
- 173 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:41:26 ID:5hYAPh8U
- >>172
いいなwww
考えてみたら映画館でしか感じないんだな。
DVD出たら、あの場面のたびに
「そういや、映画館では………」
なんて思い返すのかな、
- 174 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:46:26 ID:JVwU3dN0
- >>169
あったあった
すげー不気味だったww
>>172
いいな、ワロスww
- 175 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:51:11 ID:exKIMCdU
- おれは原作読んでないけど、評判だから観てきたけど
ま、いいんじゃないの? 原作ヲタがゴチャゴチャ言って
いるようだけど。テンポはいいし、ライトが捕まるか捕ま
らないか、それなりにハラハラしてしまうシーンもあるし。
死神も親しみやすいカンジだけどw、あんなのもアリなのかも
ね。
- 176 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:04:44 ID:YYcppkRH
-
原作ヲタ = ゴチャゴチャ批判
勝手に決めないでくれる?
原作好きな奴で映画もちゃんと評価してる奴はいる。
いちいち原作ヲタがどうのこうのって入れなくていいんだよね。
- 177 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:06:59 ID:pwLT4gg2
- >>176
だまされたんだな、あんな糞映画全然アリじゃねーよ。
ガキは表面でしか判断できないから困る。
断っておくが俺は原作オタじゃないぞ。
ルパンの声が変わる前から見てる世代だ。
- 178 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:07:59 ID:pwLT4gg2
- >>175だった俺のアホ
- 179 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:08:07 ID:tJUKU90p
- 演出が糞
- 180 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:08:38 ID:JVwU3dN0
- 縦読み
つーか、縦読みでもあんま変わらない件
- 181 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:16:51 ID:JVwU3dN0
- >>177
うまいなw
- 182 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:26:00 ID:fTWpenQE
- 松ケンがyahooのエンターテインメントニュースで芸能プロのマネージャーが選ぶ
今年ブレイクするタレントで1位になったらしいが、デスノの映画
100万人突破が効いているのか。
- 183 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:30:29 ID:awLENXw0
- あー漫画でもそうだけどキラっつったらガンダム思い出して鬱だ…
種なんて作品この世に存在しなければ良かったのに。
- 184 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:32:25 ID:iIqdHwi6
- そういや種のキラってたしか藤原がモデルだったような
- 185 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:38:22 ID:UkghorkZ
- >>184
そしてアスランの声=月の声
- 186 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:39:03 ID:iIqdHwi6
- あれ、それ決まったの?
- 187 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:41:44 ID:UkghorkZ
- >>186
まだソースなし
ネタかも
- 188 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:44:47 ID:98ZZKQnY
- いやいや月の声は堂本光一だろ
- 189 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 01:47:44 ID:9bLHYjG5
- >>182
ttp://www.oricon.co.jp/news/ranking/26657/#rk
↑これだろ。小出おさえて一位は凄いな。
一般人が選ぶと小出とか松田翔太とかになりそう。
松ケンが選ばれたのは映画大量に出演+デスノだな。
- 190 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 02:06:04 ID:awLENXw0
- >>184
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
>>185
( ´゚д゚`)えーーー
>>188
それだ!!
- 191 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 02:10:17 ID:wpuMZZUp
- 月とLがウホッになる18禁の同人誌とかあるのかな?
- 192 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 02:17:18 ID:BfRmlk4v
- ジャニはやめてくれ
- 193 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 02:22:20 ID:eJLnoLNk
- 今ノート持ってるの誰?
エンロン創業者、レイ氏が死去
【ニューヨーク=小山守生】米メディアによると、経営破たんした米エネルギー大手
エンロンの創業者で、不正会計事件で有罪評決を受けたケネス・レイ同社元会長が5日、
コロラド州アスペンの別荘で心臓発作のため倒れ、搬送先の病院で死去した。64歳だった。
レイ元会長はエンロンの粉飾決算事件で今年5月に有罪評決を受けた。量刑は10月に
言い渡される予定で、最長で165年の禁固刑となる可能性があった。
(2006年7月6日 読売新聞)
- 194 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 02:31:51 ID:/JdrS0JS
- ジャニでもうまけりゃいい。でも主題歌のっとられるのだけは嫌。
ってここは映画板だったなスマソ。
- 195 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 03:00:14 ID:eWyNNM+M
- 月…レイザーラモンHG
L…レイザーラモンRG
- 196 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 03:13:48 ID:awLENXw0
- >>191
むしろメロ×マットとかありそうで恐ろしい。
- 197 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 03:27:53 ID:t0oj/YME
- コノスレニオウヨ-
- 198 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 04:00:53 ID:vkKxnm/D
- >>191 同人誌なんて8割ソレじゃねーの?
- 199 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 05:57:21 ID:awLENXw0
- >>198
怖い物見たさに秋葉のとらのあな入ったら山積みされてて引いた
- 200 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 06:25:45 ID:La+rf8J2
- ローカルでデスノ北
- 201 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 06:35:42 ID:La+rf8J2
- ズームインでもやるかもなー。
上原さくらがキャスター役(オリジナルキャラ)をやるらしい。
頭が西遊記の孫悟空みたいなショートカットだったから、高田みたいなポジションかも。
- 202 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 06:36:38 ID:q8RMaTS+
- 安さに磨きがかかっていく
- 203 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 06:39:26 ID:5hYAPh8U
- >>183
俺はロトの紋章思い出した
- 204 :softbank221023064014.bbtec.net :2006/07/07(金) 06:56:55 ID:/NU6ssFG
- えええええ
- 205 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 07:49:59 ID:AL15cV7v
- >>199
無理しなくてもいいよ
- 206 :Lです :2006/07/07(金) 08:02:00 ID:5hYAPh8U
- 畠山鈴香がめまい腹痛下痢してるそうですが、……
まさか もう キラに操られている
死の前の行動じゃないでしょうね?
…………
- 207 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 08:11:09 ID:mDnU96hy
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 11:41:23
竹石圭佑って他人に色々迷惑かけてんだな。確かコイツの親は中国人だったろ。中学ん時に噂あった。
やっぱ在日って最低だ。近いうちテレビ報道されるような犯罪起こすんじゃないか?性犯罪とか
- 208 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 08:14:12 ID:u+FpItJC
- >>201
上原さくら?
片瀬那奈の間違いだろ???
- 209 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 08:25:49 ID:eUqiVP7g
- もう毎日毎日Lのクマに精子ぶっかけたくてしょうがないしょうがないしょうがないしょうがないしょうがないしょうがない!!!!!!!!!!!
ああああああ〜たまる〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!やりてえええるええええよおおおおお!!!!!!!!!
- 210 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 08:26:57 ID:IbWSJA7C
- そういやネプリーグあった次の日、デスノになんか全く興味なさげな女子が
「デスノート?」って言ってきた
こっちはパイレーツの話してたんだけど、それから話がデスノートになって
「藤原竜也の?あれ面白いらしいねー」と
やっぱりフジテレビすごいよゴールデン
- 211 :Lです :2006/07/07(金) 08:27:21 ID:5hYAPh8U
- >>209
まさか もう キラに操られている
死の前の行動じゃないでしょうね?
…………
- 212 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 08:28:51 ID:IbWSJA7C
- だが次の日、よく映画を見に行く友達と電話していて
「ダビンチコードみたよ」
「トリック2みたよ」
「嫌われ松子みたかった」
一度もデスノートの名前は出て来なかった
- 213 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 08:35:20 ID:eUqiVP7g
- >>211
御託はいいからとっととケツ出せ!!!がちごちでジーパン、もういてぇんだよおおおおおおお!!!!!!!!!
- 214 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 08:35:54 ID:K/7GHM4O
- >>171
漏れも自分のポケットチェックしちゃったよ。
ワタリでほっとした。
- 215 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 09:06:17 ID:wJjI7eGq
- もう2位に転落か
やっぱ糞映画だったんだな
- 216 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 09:07:15 ID:MHFIclPk
- 変身ベルト出てこなかったな。
やっぱそれ出したら本当に普通の特撮になってしまうからか…?
特撮でどシリアスアングラ映画を作るという新しい試みなんかな。
- 217 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 09:14:39 ID:t09ZGJA5
- 親と見に行こうと思うんですが、キスシーンとか性的描写はありませんよね
- 218 :216 :2006/07/07(金) 09:22:36 ID:MHFIclPk
- >>217
フレンチキス程度ならある。
ディープやエチは無いから気まずくはならないだろう。
自分で書いといてなんだがアングラでは無いなあ。
原作のあのシリアスと笑いとキモさの融合は絶妙だった。
- 219 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 09:31:54 ID:HgYxzlri
- 水曜日に新宿の映画館で見た。
・リュークがショボ。CGの質感に違和感ありまくり、作り物感バリバリじゃん。
リンゴ食べてても口がろくに閉じてなくて変。
・月、顔が丸い。顔が満月みたいだね。
・Lがあんな小僧っ子なのに、警察側あっさり信じすぎ。
・夜神さんちの盗撮はLと夜神さん2人でって言ってたのに、結局他の人も見てたよね?
・トンカツが美味しそうだった。食い終わった食器はそのまま…?下げなかったよな。
終わった瞬間、失笑みたいな笑いが起きていた。
「何?11月とかありえねー」って叫んでたやつがいた。
つーか、最近の若い子って上映中じっとしてられんの?ガサゴソペチャクチャうぜ。
あと、何か取材やってて女の子がカメラの前でインタビューされてた。
- 220 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 09:42:19 ID:VdMXPoV2
- >>218
フレンチキス=ディープキス
- 221 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 09:47:43 ID:uAO1EPYz
- 今時の10代って、
段々猿化してるのな。
我慢が出来ない、周りが見えない、自己中、すぐ切れる、不潔、
衝動的・・・・
全員チェルノブイリ原発の人柱にして埋めちまえば良いのにな。
役立たずで平気で家も親も燃やして人の家でテレビ見て。
ホント猿。
- 222 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 09:48:13 ID:cMXPnH3o
- テンプレにマンセ−評論しか入れてないのが痛い。
- 223 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 09:49:32 ID:MHFIclPk
- >>220
(^ω^)…
お話することは何もありません
λ...
- 224 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 10:03:30 ID:o/IUehyc
- フジ、おすぎの斬るコーナーでデスノとカーズの観客誉めコメント
流してた。多少、先週のおすぎ発言でどこからか抗議があったのかな。
先週のフォローをしたように見えなくもなかった。
フジとワーナーが提携してプレイブストーリーをやる関係かもしれんが。
- 225 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 10:24:35 ID:0MGhf9W3
- 既出だとは思いますが
最後の二人はなぜ心臓麻痺にならずに
デスノートで殺せたのですか?
原作のルールだと矛盾する気が・・・
- 226 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 10:25:34 ID:6RmZjAAL
- しません
- 227 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 10:32:35 ID:9Yd0Y1Su
- >>221が一番我慢出来てない件
- 228 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 10:40:53 ID:WwHFgIc6
- 藤原のうぐ〜、楽しみだなあ。月ファンの女号泣させる位の演技望む。
- 229 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 10:43:36 ID:0MGhf9W3
- >>226
詳しく説明お願いします
- 230 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 11:04:40 ID:IwjxoNpw
- >>229
心臓麻痺以外でも殺せるのは知ってるよね?
- 231 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 11:08:24 ID:CJUIVdUm
- いいかい、そこのおサル君。
デスノートなんてのは実際に存在しない架空の産物だから
矛盾も減ったくれない後から解釈がいくらでも通じるんだよ。
わかった?
- 232 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 11:10:39 ID:5hYAPh8U
- でもラストはパトカーの音が聞こえてきてからみたいな時間が不確定な要素なのに
威嚇射撃の時間が指定されていたのが疑問。
指定された時間は動かないからもし指定時間前に警察に踏み込まれたらと考えると
やっぱり危ない綱渡りだよな……
- 233 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 11:14:03 ID:xFTfKnTJ
- だから万が一のときのために
ボールペンを用意したのか。なるほど
- 234 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 11:21:10 ID:5hYAPh8U
- >>133
いや、
どのみち死んじゃうから……
- 235 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 12:02:10 ID:dQat9KJ3
- 急にデスノートが見たくなったので、逝ってきます
- 236 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 12:07:31 ID:t0oj/YME
- QDMか
いってらっしゃい
- 237 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 12:08:24 ID:5hYAPh8U
- >>235
行ってらさい
ダウトでも探してみてよ
- 238 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 12:32:18 ID:97O/1dxR
- なんか、デスノ禁断症状?が出て、
サントラ、真夏の夜のユメとレッチリCD
を買ってしまった
映画のサントラなんて買ったの初めてだけど、
これがいい!
真夏の夜のユメのDVDもすごくよかった
レッチリのPVも
キモイところが何気に映画と合ってるような気がする
ipodに入れて、歩くと普通の毎日が
一瞬、デスノの映画の中に居るみたいな感覚で
楽しめる
こういう楽しみ方があるのかと思った
今週末もまた見てしまいそう
なんでだ??
こういうのをハマってるっていうんだろうなぁ
よくわからんけど、
こんなにハマれる映画作ってくれてありがとう
って感じ?w
- 239 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 12:34:59 ID:rQQ/89WJ
- よかったね
- 240 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 12:40:21 ID:4xTpc5Um
- 第三部やる気ないのかなー
リューク気紛れでまた落としてよ
- 241 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 12:49:17 ID:1tBdXNYl
- 見てキタ、ここまで酷いとは思わなかった、酷すぎて笑いがこみ上げてきたよ
- 242 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 12:49:34 ID:CJUIVdUm
- メロもニアも出てこないということは、
L は 死 な な い と い う こ と だ
- 243 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 13:06:08 ID:AL15cV7v
- >>241
禿同
金返せ。タイヨウよりつまらないとはおもわなかったな
- 244 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 13:14:26 ID:5hYAPh8U
- >>243
俺はどっちも面白かった。
カーズも中盤たるかったけどラストがよかった
最近みてイマイチだったのはネタ切れ感のトリックと、全くつまらなかった着信かな……
- 245 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 13:20:34 ID:uAO1EPYz
- >>242
相打ち。
Lが先に死亡。追って月死亡。
まあそれが順当。Lだけ生き残る可能性は限りなくゼロに近い。
- 246 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 13:25:09 ID:tRWs0JT8
- >>245
わかっていることを云わないでくれ金子orz
- 247 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 13:27:20 ID:iyimSV6D
- 金子はL嫌いだもんね(´・ω・`)
- 248 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 13:31:59 ID:8+6OdSTx
- MXでデスノートを落としても偽者ばっかなんですがどうしたらいいでしょうか
- 249 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 13:39:17 ID:8KhxIQt6
- 553 :メディアみっくす☆名無しさん :2006/07/07(金) 13:20:32 ID:???
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/07/07/0000066458.shtml
上原さくらと本紙記者が“共演”
女優の上原さくら(29)が大ヒット公開中の映画「デスノート」の後編「-the Last name」(11月公開)に出演することになり、
このほど大阪市内の読売テレビで撮影が行われた。ニュースキャスター役で「キャスターとしての知能は足りてませんが、
ほかで補うようにメークもいつもより時間をかけました」と苦笑い。
また、本紙芸能担当の丸尾匠記者(27)も上原を撮るテレビカメラマン役でエキストラ出演。
上原から「私は初のお芝居のとき、立っているだけで1、2リットル汗をかきました。『死ぬわけじゃない』と開き直ることが
必要です」と演技指導を受けた。
- 250 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 13:47:12 ID:4+kO6n2x
- 片瀬、上原・・・後編ダメぽ_| ̄|○ _|\○_ _/\○_ ____○_ ____........○コロコロ
- 251 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 13:47:14 ID:THiEgVVl
- 連載は一応全部読んだけど
単行本はLが死ぬ巻までしか買ってない俺は勝ち組
- 252 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 13:51:26 ID:IvFmCO4F
- 上原だと!!!!!!!!!???
- 253 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 13:55:22 ID:PBrllhR8
- 背番号は19
- 254 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 13:56:24 ID:JCL5jp9d
- Lが死ぬとかネタバレだろ!
アホが!死ね!
ヌルポ
- 255 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 14:00:15 ID:O8hMihC2
- 月もLも好きだけど命を軽く見てるし二人とも死んだ方がいいよ
- 256 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 14:01:07 ID:0yUO4ppU
- おお美輪ちゃんが
- 257 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 14:04:35 ID:rQQ/89WJ
- 月も死ぬ
- 258 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 14:19:11 ID:iyimSV6D
- 上原オワタ\(^o^)/
腕オレタ/\(^o^)/\
- 259 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 14:24:59 ID:TBOBVLlW
- 上原ってまじ??なんで???
- 260 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 14:26:51 ID:8+6OdSTx
- え、清楚高田の役が上原?
- 261 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 14:28:27 ID:GaSLwMMK
- 片瀬のライバルとかで一瞬移る程度のカメオでありますように
- 262 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 14:31:53 ID:MHFIclPk
- 後編予想だけど、壮絶な最期を遂げる姿こそ人々の心に深く残るだろうから
金子がライトを目立たせたいなら死ぬのはライトでLは死なず原作Nに毛が生えた程度の扱い。
キラ死亡後、捜査本部の人間たちとパソLのやりとりのシーン。
最後は、
・記憶無くしたミサの「ライト・・・」と祈るシーンで完。
あるいは
・リュークのアップで「人間て馬鹿だな」で完
とか。
金子は信用できない。
- 263 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 14:32:25 ID:uAO1EPYz
- もう段々、後編がとりとめのない闇鍋の様相を呈してきました!
藤原と松ケンなんて、30分も出演すれば良い方じゃね?
この調子だと。
- 264 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 14:41:47 ID:98ZZKQnY
- >>254
ガッ
- 265 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 14:53:29 ID:uppSnguh
- ちょっと待て
ニュースキャスター役に上原?なに?
え、清楚片瀬もキャスターなんだろ?
まさかストーリーに絡んでくるようなことがあったらもうオワタ\(^o^)/
- 266 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 15:01:39 ID:uAO1EPYz
- ちょっと興行成績が良かったもんだから
ホリプロがゴミのような仕事ない連中を出したくて
目がギラギラしてるな。あの、あびるがいる事務所だもん。
ロクデモネー
- 267 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 15:02:03 ID:GaSLwMMK
- 反キラ派のキャスターで即死するから安心しろ
- 268 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 15:02:38 ID:QGded3o7
- >>262
なんかそんな気がしてきた
Lが嫌いだから月を悲惨な死に追い込んで、Lは原作のニアみたいに観客に憎まれる役回り
Lも原作とおりちゃんと殺してくれよなー今さら映画では生きてると言われても・・・
っていうか上原まで出るのかよ!いったい金子は何考えてるんだ?
- 269 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 15:10:37 ID:uppSnguh
- 金子がどうこうと言うより
まさに>>266の言うとおりな希ガス
まあ一言二言話して終わりだろうとは思うが…
- 270 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 15:14:16 ID:zuqc/qE3
- >>255
その発言も命を軽くみてるよね。
- 271 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 15:24:28 ID:t0oj/YME
- ホリプロ氏ね
- 272 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 15:29:32 ID:aL/nWFh1
- 金子も馬鹿!
- 273 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 15:38:41 ID:98ZZKQnY
- ちゃんとした女優使おうよ…
予算の都合だろうか…
- 274 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 15:40:25 ID:uAO1EPYz
- 全て日テレとホリプロの都合。
ワーナーなんて糞。
- 275 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 15:43:48 ID:QGded3o7
- 何がどうあろうと全責任は監督にあるだろ
とりあえず金子は片瀬と上原の出番を極力少なくしろ
みんなデスノの甘い汁吸おうとしすぎ
- 276 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 15:48:19 ID:QGded3o7
- ズームイン、ゲドを大プッシュしてたな
キャスター二人とも「見ましたー」とか
デスノは見てないの丸わかりだったのに
- 277 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:06:18 ID:ijpfpi6r
- これってグロいシーンとかあるのかな・・・
- 278 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:07:31 ID:ihSSyqrI
- カ
- 279 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:15:26 ID:VzAU1SUl
- ↑携帯から見るとアリさんがいます
- 280 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:16:38 ID:yP153H0w
- 「キラさまってすごいよねー」
を上原が演ってたら
監督ちょっと見直したのに。って配役は監督権限じゃなかったっけ
- 281 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:20:34 ID:5cdIgCgT
- >>219
評価に関しては何も言わないが、頭の悪そうなコメントだな。
- 282 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:24:45 ID:AL15cV7v
- >>219
すごいねwwww
映画観終わったあとに、人目を気にせずに堂々と失笑wwww
どこの国の人?金子さん?
- 283 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:24:55 ID:K/7GHM4O
- >>219
新宿の映画館でマナー期待する方がおかしい。
低レベル日本人の巣窟。
- 284 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:29:01 ID:K/7GHM4O
- >>260
高田だったら小谷さんとか適任なんだけど。
正義感強そうだし。でも年齢が上行き過ぎか・・・
小雪とかでも藤原とは釣り合わんな。
ちょっと月にしてはベビーフェースすぎる。
- 285 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:29:02 ID:jPQcTAJo
- 上原はあれだといいな。第二のキラにみせしめで殺される奴。
ニュース観る限りそんな重要な役でもなさそうだし。
あと、配役の権限は監督にはあんまないだろ。上原はどうみても事務所のゴリ押し。
何でも金子のせいにするのはどうかと。
- 286 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:40:59 ID:qqz2t+qg
- なんでB級タレントばっかり出すんだ。金子のバカ野郎。
デスノをムチャクチャにしやがって。
- 287 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:41:30 ID:QGded3o7
- >>285
前編でオリキャラ捻じ込んだのも事務所か?
それにしてもシオリとナオミの目立ちすぎは金子演出のせいもあるんじゃないか?
後編でも金子の女への入れ込みで前編と同じ薄味の月vsLが待っていそうな悪寒は拭えない
- 288 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:50:47 ID:jPQcTAJo
- オリキャラに関しては、扱いまで指示したかはは知らんが香椎を入れたのは事務所だろ。ホリプロだし。
- 289 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:56:30 ID:LagycXpe
- 金子に決定権があるようにも思えないしな
- 290 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 16:58:11 ID:Hmq3arCX
- 作品に思い入れのない言いなりになる監督だから選ばれたんじゃないか?
- 291 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 17:05:30 ID:LagycXpe
- >>290
だろうな
デスノートなんて集英社だのTV局だのが企画して作った映画で、
その雇われ監督として槍玉に挙がったのが金子だろ
- 292 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 17:18:14 ID:QGded3o7
- ある程度デスノの魅力が解る監督に撮ってほしかった
- 293 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 17:25:16 ID:oaBjOzYb
- 逆に思い入れがない監督で良かったと自分は思うよ。
関連スレ見てると、デスノファンは全体的に思い入れが強すぎて暴走しがちなとこがある気がする。
片瀬のBBSの時なんかホント酷かった。
デスノが好きな監督が撮っていたとして、そういうタイプの監督だったら、多分もっと酷くなると思うよ。
今以上にキャラの好き嫌いも前面に出てくるだろうし。今くらい淡白で自分にはちょうどいいかな。
あくまで原作とは別物として割り切って見られるし。
- 294 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 17:29:23 ID:EURqtG4L
- 商業映画はある程度力のある側の意向が入るのは当たり前だけど
それにしても凄いな
- 295 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 17:41:18 ID:XjPeMLKR
- 月を撃つ松田が夜神父に変わる予感。
- 296 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 17:42:13 ID:uYZoD4Vj
- 今日見てきた
どうせ情が移って自爆するんだろwwwwとか思ってただけに衝撃的だった。
- 297 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 18:11:09 ID:TCKqObCx
- 上原はバラエティばっかり出てるから安い印象があるが
演技はそれほど下手ではない
でも印象が安い…
- 298 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 18:11:47 ID:wgxQN/dv
- >>295
「もう、こいつは殺すしかなーい!!」って父が言うのか?
- 299 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 18:12:24 ID:9Yd0Y1Su
- ホリプロのことだからレム役に大林素子をゴリ押ししてくるにちがいない
- 300 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 18:32:05 ID:AL15cV7v
- エキストラといい、和田アキ子といい、ホリプロが全部悪い
- 301 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 18:39:51 ID:4EnlLyCg
- 上原が出るならデビロックでデスノTとか発売ありそうだな
ワンピT発売した事もあるし
- 302 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 18:40:15 ID:iyimSV6D
- >>299
ちょっと見たい。
- 303 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 18:40:38 ID:5hYAPh8U
- 自分はオリジナルストーリーなんだから
キャラの改変はある程度構わないと思うが
接触の恐れある人混みの中でたのノート出しや
周りを見渡さずにリンゴ放り投げるアホ行動
ダメダメなエキストラの演技
などをなんとかしてほしいと思うんです。
- 304 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 18:41:08 ID:sHjblsND
- スタッフが着てたデスノTはちょっといいなとか思ってしまった
- 305 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 18:43:50 ID:QaxkqHIM
- あとナオミを見つけてさも大発見のLとか
シャーペン芯の意味不明感とかな
- 306 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 18:57:49 ID:5hYAPh8U
- Lの元への「ワタリ御一行様」の行列とか
思い入れ、内容うんぬんじゃなくて、細かいとこに気を配って欲しかった……
- 307 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 19:14:23 ID:oaBjOzYb
- >>306
>>Lの元への「ワタリ御一行様」の行列とか
ワラタ
確かにそこは気になった。
- 308 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 19:25:57 ID:DFY7x+hv
- この映画に関わった人間に
デスノファンはいないんだろうな
- 309 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 19:39:03 ID:Va8c09kk
- 見てきた・・冒頭ダルかったが、まぁ予想よりはよかった、
まぁLって現実にいたら・・やっぱ、あんな池沼ぽいヤツに見えるんだろうな
感想
1)冒頭で悪たれどもが集まるバーを飛び出てから六法全書を投げ捨てる月にワロタ
2)最初にデスノートに名前書き込んだの、深夜だったのに翌朝の新聞に載るの早くない?
3)最初のキラ事件が日本→関東地区限定中継→捜査本部内人物→尾行→月でたどり着いたのか
4)白湯が意外とかわいかった、公開前にネットで画像探した時には、そんなにイイとは思わなかった
5)ナオミの件は原作の再登場を匂わす展開で妄想を書き立てるのは無意味だから映画の展開は正解
6)響鬼・・花が無かったなぁ・・・電車の同じ車両で犯罪者が死んでるのに、その件はスルーだったな
7)ポテチの中で書いて殺した件の後のシーン、隠しカメラは無くなったのに、ポテチの袋とデスノの切れ端は残ってるのは何故
8)↑カメラを取り外した業者は、そんなポテチ袋にはスルーですか?
9)ワタリが最初から素顔も正解だね、でも長官のファッションには笑ったよ
あとは、覚えてないな、思い出したら書くよ
- 310 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 19:39:11 ID:5AhBMXNW
- 原作ヲタきもーい
- 311 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 19:39:20 ID:4V+kwGSe
- 最終レイトショーか。見逃す所だったよ。
- 312 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 19:54:15 ID:XjPeMLKR
- >>298
父親なら自分の手で殺すしかないと思うよ……。
- 313 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 19:55:40 ID:rUswH6qN
- あれ?
なんかさっきまで重かったパソコンが妙に軽い・・・
2chのお陰?
- 314 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 20:05:36 ID:VzAU1SUl
- とりあえず今夜は山田バーバラ観ようぜ
片瀬の
- 315 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 20:12:06 ID:J59Tp99k
- >>309
ナオミの終わり方は良かったかもしれないが、キャラ変わりすぎて残念
慎重すぎるくらい慎重な性格だったはずなのに、あれじゃただのまぬけ
関係ないけど実際警察の長官ってあんなファッションなのwwww?
- 316 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 20:36:43 ID:sEN4xcmI
- >>315実際もあんな感じらしいよ。詳しくは知らないから間違ってたらごめん。
しかし、総一郎も性格が変わってたな。原作は正義感の塊みたいな感じでLとは違った魅力があったのに。
- 317 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 20:52:23 ID:2MUybOOp
- 今見てきたけど詩織がキモかった
Lも猿みたいだしなんだかなー
っつか映画よりも隣の女子高生が大胆でそっちばっか気になっちゃったよ
- 318 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 21:02:31 ID:yP153H0w
- ちょw。
岡本太郎の特集番組ww
始まりの映像デスノかと思ったぞまじwww
- 319 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 21:02:56 ID:Va8c09kk
- しかし毎回思うのだが、映画の中のパソコンの表現はあんなばっかりだな
デスノだと、警視庁のデータベースとか
- 320 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 21:04:18 ID:QGded3o7
- >>293
そいつらと一緒にするなw
デスノヲタ監督でも暴走するとは限らない
少なくともキャラや作品の核となる部分を変えることは絶対無い
そこを踏まえた上である程度違うストーリーにしてくれたら理想的
キャラは変えないでストーリー変えろ派
キャラさえ掴んでればキャラに添って作られる話がそれほど外れまくることは少ない
- 321 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 21:07:52 ID:QGded3o7
- >>307
ストーリー解ってるはずなのになんで御一行様は危機感が無さ過ぎると気づかないのかなあと思った
脚本か演出かわからんけど
- 322 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 21:12:53 ID:t0oj/YME
- みられまくっちゃ
- 323 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 21:15:25 ID:3IlWGmWm
- おもしろかった?
- 324 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 21:20:00 ID:5hYAPh8U
- >>323
いろんな意味で面白い
- 325 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 21:23:11 ID:9+8VbwO4
- デスノオタでも人によってキャラ解釈違うから微妙だな
特にどのキャラかに異常に肩入れしてるキャラオタが監督をやるのは危険
かなり片寄った内容になるだろうし
原作の良いところも悪いところも客観的に見れる奴がいい
- 326 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 21:31:01 ID:QGded3o7
- >>325
どのキャラかを異常に嫌ってる監督も危険だなw
- 327 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 21:37:54 ID:i4U5Csyb
- えるがすき
- 328 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 21:44:02 ID:6T1gPp39
- >>303
>接触の恐れある人混みの中でたのノート出しや
>周りを見渡さずにリンゴ放り投げるアホ行動
>ダメダメなエキストラの演技
確かに思い入れや愛情が少しでもあったら
あんなヘボ演出しないわな
過度に思い入れあっても困るが金子のように
まるきりないのがすぐわかるのは辛い。
- 329 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:04:25 ID:HVf5g2Xx
- >>315
ナオミはもっとクールビューティーじゃないと
瀬戸には品がたりなかった
- 330 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:10:48 ID:sEN4xcmI
- まあ、俺も原作は好きだけどこれから観る人は一度原作の設定を捨てて楽しんで欲しいな。
- 331 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:13:34 ID:2GaxVJla
- >>329
イワマツの足に寝転がるシーンで
ナオミオワタと思った
それでも瀬戸の演技すら素晴らしいと思えるほど
エキストラが酷かった
- 332 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:17:20 ID:+K2ISsBB
- マタイ伝だね?
- 333 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:18:23 ID:Xxnb6qQS
- 今日、原作単行本最終巻が発売された。買おうかどうしようか迷った挙句、
結局11月の映画後編公開まで待つ事にした。そして一言
「試練に勝った!」
- 334 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:22:17 ID:uQPiIBfb
- 賭けバスケやってる時点でライト像が崩れました
- 335 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:23:02 ID:YYcppkRH
- デスノートを見て、
すげぇ!金子はやってくれたんだ!俺達
の期待を裏切らなかった!
と、思い今月22日に
は「神の左手 悪魔の右手」を観に行くかな〜デスノを見る限り
傑作の予感がするし!
ささっそこのあなたも金子ファンに!な〜んてアホ
くさいことを思った人っている?
駄作で終わったデスノ見てさ・・・・・・
!!マツガエファンになった人なんてもっといないよね!?
- 336 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:25:28 ID:YCJdTsMp
- >>333
初版はいらんのか?
- 337 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:28:24 ID:9Yd0Y1Su
- ttp://cinema.kansai.com/img/050915/interview4_pic01.jpg
瑛太ってLのイメージに近くない?
- 338 :333 :2006/07/07(金) 22:29:39 ID:Xxnb6qQS
- >336
そこが辛い・・・
本当は初版ほしいんだけど、買ったら絶対後編公開まで我慢出来ずに
読んじゃうと思うし・・・取り合えず買い置きして、後編公開まで封印
出来ればいいんだけど。
- 339 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:31:24 ID:dvplYM+Y
- >>333
LOTRヲタかw
デスノは後編は特に漫画とは違うアレンジされるから
読んでおいた方がいいと思うよ。
- 340 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:37:33 ID:GaSLwMMK
- 初版なんて今時何の価値もない
- 341 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:42:19 ID:2MUybOOp
- >>335
下手すぎ
- 342 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:43:07 ID:KUybtfxU
- >>335
ツンデレ乙。
>>340
価値云々じゃなくて
そこはデスノヲタとしての気持ちの問題だろう
- 343 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:43:37 ID:4V+kwGSe
- 面白かった。
近年の邦画ではホラー作品や時代劇、軍事物を除いて最高傑作だと思う。
- 344 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:44:56 ID:JlL9tUqO
- 初版のみカラーピンナップとか
ないなら確かに意味ない
- 345 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:45:37 ID:xJd5z0X+
- >343
それらを除くとずいぶんせばまるじゃないかw
- 346 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:48:13 ID:RtGv7Z4l
- えるしっているか しにがみは 隠語しかしゃべらない
- 347 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:48:32 ID:dvplYM+Y
- 初版なんてもう売ってないとオモ
- 348 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:50:01 ID:YNqibUjR
- デスノ1巻が出たときは、初版だけ表紙マット仕様?とか騒いでたな
- 349 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:50:47 ID:q8RMaTS+
- 後編か13巻に「が…ま…」の意味が明かされるのだろうか
- 350 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:51:49 ID:Pm1SZXcO
- >>347
初版って帯の部分が表紙の絵と繋がってるやつだよね?
- 351 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:52:14 ID:HPMZsGlk
- そこまで糞化しなくても
- 352 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:55:21 ID:41WnrGGP
- Lってさあ、あんなに菓子ばっか喰ったらもっとデヴなはず。とオモタ
原作はまったく知らず。白紙状態で観ました。
ふつーに面白い娯楽映画。
- 353 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 22:55:59 ID:dvplYM+Y
- >>350
帯関係ないんじゃないの?翌日にはもう再販出荷って聞いたけど。
ジャンプ漫画にはよくある事。
- 354 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:02:01 ID:q8RMaTS+
- >>352
頭を使ってれば太らないんですよ?
- 355 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:03:45 ID:s1xjOH6f
- >>354
あっ、またピザを馬鹿にして…
- 356 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:07:16 ID:q8RMaTS+
- >>355
どちらにしろデブはいただきます
- 357 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:11:08 ID:yP153H0w
- 後編ラストたのしみだなー。
でもLを殺るのに死神は使わないでほしい。
未知の力に真っ向から勝負したのに・・・フェアじゃなさすぎる・・
って、月からしてみたらフェアとか関係ないんだよなー。
- 358 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:13:04 ID:PCDfrTax
- Lもだよw
- 359 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:13:08 ID:tFcn2191
- (*´Д`)Lたんハァハァ!!
- 360 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:15:27 ID:JehO2qg0
- ところで、Lが言ってた「甘いもん食っても頭使えば太らない」っていうのは
実際科学的に根拠があるのか?
- 361 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:18:35 ID:tFcn2191
- >>360
(*´Д`)脳とブドウ糖の関係について調べてごらんよハァハァ!!
- 362 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:25:42 ID:tRWs0JT8
- 山田バーバラ………
- 363 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:29:25 ID:KUybtfxU
- >>360
飲み食いせずに必死こいて勉強してると
5〜6時間経った頃に頭がスーッとして目の前が真っ白になってくるよ。
チョコ食ったら回復した。きっと脳に糖分が足らなくなって脳貧血起こしたんだ。
なんてな、単に腹減ってたのかな俺。
- 364 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:36:37 ID:pacPIHT6
- >>363
(*´v`)かあいいゆ♪くらくらしながらチョコレートぱきぱきしてほしいゆ♪
- 365 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:37:18 ID:La+rf8J2
- >>208
今更だけど、片瀬じゃなくて上原ね。
なんかモンチッチみたいな茶髪のもっさりショートだった>上原
“髪を切って、気合いがはいってますね!”
みたいなコメントが入ったけど、あれはヅラじゃないかと思うのだけど、髪切ったのか?
キャスター役って片瀬だけじゃダメなの?
わざわざオリジナルキャラを、作ってデスノに投入する意味あるのか?
上原はキラ派で、片瀬は反キラ派になっていくんだろうか。
- 366 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:41:05 ID:o8W95NI8
- >>360
ブドウ糖は一時間に5gのハイペースで消費するらしい
でもこれはあくまでも生きるための基本消費量だから、受験生は頭を使う分それ以上か?
頭使う分と、糖分摂取する分の吊り合いが取れてたら太らないんじゃないか
- 367 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:41:35 ID:+93yuBXd
- >>363
うちの高校時代の科学の先生は「頭疲れたら甘いものとれ」とよく言っていた。
7時間目に科学の授業がある日は授業はじまったらまずチョコをくばってた。
- 368 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:42:00 ID:t0oj/YME
- 二人のキャスターの壮絶心理戦が今ここに!
- 369 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:43:40 ID:izYTSHZM
- >>365
そして上原と片瀬の何らかのバトルが入りーの
月VSLの部分が削られーの
デスノヲタから見放されるんだろうな…
- 370 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:45:37 ID:saJCmhBx
- 上原に片瀬…orz
上原なんてそもそも女優として認識されてない上に
タレントとしての旬も過ぎた、
トウの立った女じゃないか。
キャスターっぽい雰囲気もないし。
起用する意味が全く分からん。
- 371 :360 :2006/07/07(金) 23:47:04 ID:JehO2qg0
- ほうほうなるほど。
受験生で超甘党な俺としてはかなり嬉しいな
- 372 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 23:49:24 ID:5hYAPh8U
- >>371
ちゃんと頭使えよ
- 373 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:07:58 ID:daqrDSKB
- 山田バーバラ見た えっと片瀬は可愛いよ、うん
- 374 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:10:47 ID:OGrHPWYo
- それを言うなら瀬戸だってきれいだ。
あれをナオミと呼ぶことに抵抗があるだけだ。
だれも片瀬がブスで文句を言っているわけじゃない。
- 375 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:12:37 ID:U553/ws1
- 夜神月役はV6のイノッチにやって欲しかった・・・・・・
- 376 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:14:39 ID:7nUbsSgH
- >>374
原作を知る観客が期待するナオミのイメージに
そぐわないから文句を言われてるんだよね>瀬戸
単に一女優の容姿として見れば
瀬戸にせよ片瀬にせよ美人の部類でしょう。
- 377 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:16:24 ID:7nUbsSgH
- >>375
釣りだろうがイノッチなら松田とかあの辺りが合いそう。
- 378 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:16:26 ID:U553/ws1
- ナオミ役は小池栄子がよかった・・・・・・
- 379 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:17:42 ID:daqrDSKB
- 30過ぎのおばさんとかいったやつ誰だよ…
- 380 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:18:47 ID:7nUbsSgH
- >>378
瀬戸朝香なら水野美紀の方が良かったな。
ナオミは華奢で儚いイメージなので。
グラマラスな感じの人は個人的にあまりそぐわない。
- 381 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:25:10 ID:j6RACmgA
- 片瀬はまだいいけど上原さくらとかB級感が出過ぎでやだ…
どうせ何のために出てきたんだ?みたいな役なんだろうな…
- 382 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:31:06 ID:WByOinvC
- 明日、3回目を観に行くか迷ってる。大きなスクリーンで観るのは
見納めかと思うと行かなきゃという気分。後編は前編を観ない人でも
大丈夫なように作るのかね?後編は前編を観た人しかやっぱ行かないの?
- 383 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:32:23 ID:7nUbsSgH
- >>382
後編がどんな作りになるかは分からないが
そもそも前編を見てない人は後編を見に行く気にならないと思う。
- 384 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:35:38 ID:hkOBG2Y8
- >>382
迷ってるなら後悔しないように行っとけばいいよ
俺は明日4回目見に行く
自分でも何が楽しくてこんなに何度も見に行ってるのか分からん
- 385 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:37:25 ID:NKHOfBXg
- >>382
最前列に座るとオープニングの藤原糸の手の迫力にマジびひるぞ!!
- 386 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:37:35 ID:mwo2flbM
- >>380
水野美紀のどこらへんが華奢なんだ?馬鹿でかいぞ。
個人的には松たか子とか小西真奈美とか。
- 387 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:41:52 ID:daqrDSKB
- >>385
うほっ香椎由宇観に行ったとき前から2列目だったけど迫力あってびびったわwwww
- 388 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:45:47 ID:DwnbUW2s
- 明日ラストって東京?
- 389 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:46:35 ID:V2QFXUVW
- 上原とか片瀬とか香椎とかソフィーナのイメガばっかり
- 390 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:47:50 ID:NKHOfBXg
- >>387
ちょっと待て、
まさかTOHO海老名の最初の方の回じゃないだろうな?
当日レポートしてた物だが、俺も二列目にいたぞ!!
- 391 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:48:15 ID:NMk4K2wA
- なんで照は出ないんだ。改変しても結構使いやすそうなキャラなのに
映画月の味方は女ばっかでバランスが悪い
ミサだけで充分
- 392 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:49:42 ID:DwnbUW2s
- >>391金子マジック:*:・゚'
- 393 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 00:57:57 ID:daqrDSKB
- >>390
残念 あとのほうの回だった
- 394 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:00:48 ID:u8CriBoW
- エンドロール後のリュークのコメントからだと、どんな細工をしても
寿命は変化しないという解釈でいいのか?
- 395 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:14:30 ID:g2+Zhget
- >>394
事故死だろうが病死だろうが元の寿命はすでに決まってる。
デスノートでは寿命じゃない時に殺せて、死神は残った寿命をもらえる。
- 396 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:17:12 ID:v+HJlTPb
- 観て来ました。
・Lのなんたらの法則とか分布図とか辞めてほしかった…。
・リンド・L・テイラーが殺された後ちらっとのってる新聞が極悪っぽくてワラタ
・「今度は死神のおでましか!」の藤原のニヤリ顔がまんま月だった。
リューク相手にあの演技できる藤原はやっぱスゴイ。
・家の盗聴器やカメラの監視役…。せめての配慮に夜神父って、Lより自分の親父に
部屋の中や会話の内容のぞかれてるなんて、女子高生のサユ発狂するだろw
- 397 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:18:57 ID:c+VfVepm
- なんか似たような女が画面にごちゃごちゃいる気がする
可愛い女の子も瀬戸もいいんだが、色気のない原作漫画とは烈しく種類が違うだろ
ハーレムなのは脚本家のせいか?エロ金子?プロダクション?
- 398 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:21:27 ID:QHfYonRn
- >>386
>>380の言いたいことはグラマラスが嫌ってことじゃない?
水野でかいけど胸無いしスレンダーだから華奢に見えるとか
小西もでかくないか?スレンダーだけど
まぁ瀬戸は確かに濃い〜けどね、今更だし
- 399 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:23:55 ID:ZksxzHi4
- >>13
>原作漫画は、(中略)"後出し設定・ご都合主義・無意味に頭の悪い登場人物"
>による超展開の連続を、小畑健によるクールな作画と、
>ページを埋めつくすネームの圧倒的ビジュアルとで誤摩化している
>というもので、そこまで高く評価されるほどの作品ではない
最悪だな。
映画を擁護するために原作叩きまでやってのけちゃうんだ。
原作ファンの人の事も考えてみろよ。どれだけ気分悪いか。
人の気持ちとかまったく考えないんだな、関係者って。
- 400 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:29:00 ID:m+V00tjG
- 後編の前売りってどこで買える??
公式サイトではまだ買えるようになってないの?
しょうがないから買う・・・
- 401 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:30:15 ID:G/eg6NyP
- でも事実といえば事実じゃね?
小畑の絵じゃなかったら俺もそもそも読んでないと思う
- 402 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:33:03 ID:wTZbBsnc
- >>399
関係者じゃなく単なるレビュアーの感想だろう
一部はまだ許せるが正直二部以降はオタでも閉口してしまうことが多々あった
- 403 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:33:32 ID:51tY+KEr
- バスの中で、何で尾行してるんですか?みたいに直接聞くシーンでオワタと思った。
ハラハラ感だいなし。
原作知らなきゃハラハラ出来たのかな。
- 404 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:34:23 ID:ZksxzHi4
- >>401
事実かどうかはやってないんだから予想しかできない。
もしかしたら小畑の絵じゃなくても面白かったかもしれない。
ただ事実かどうかもわからないのにファンの気持ちも無視して堂々と原作批判を
するのは俺は間違ってると思う。
- 405 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:37:36 ID:ZksxzHi4
- >原作漫画は、(中略)"後出し設定・ご都合主義・無意味に頭の悪い登場人物"
>による超展開の連続を、小畑健によるクールな作画と、
>ページを埋めつくすネームの圧倒的ビジュアルとで誤摩化している
>というもので、そこまで高く評価されるほどの作品ではない
これじゃあどう見ても原作ファンは絵にだまされてるだけの馬鹿と言ってるように
しか見えない。
- 406 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:41:37 ID:g2+Zhget
- >>404
関係者なら兎も角、レビュアーじゃしかたないでしょ
この映画で関心したのは。レイに尾行された時にデートした女の子を
そのまま放置したのを、漫画ならなんとかなるけど実写じゃ不自然すぎるのを
上手くフォローした所だな。
原作は1部は名作だし、所々つめが荒い所もジャンプ漫画ならではの魅力だと思ってるけど。
- 407 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:48:25 ID:7nUbsSgH
- >>406
漫画のユリ放置はちょっと酷いよね。
- 408 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:49:01 ID:ZksxzHi4
- >>406
レビュアーならこのスレのテンプレみたいに毎回冒頭に貼り付けるのやめた方がいいよ?
まるで原作ファンを挑発してるようにしか見えない。
ただでさえ映画監督が特撮出身者ってだけでも気分悪いのに。
デスノートの監督はサスペンスや心理模写に長けた人を使うべきだったんだよ。
なんで特撮なんだよ。馬鹿にしすぎ。
- 409 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:49:55 ID:MnhuTISL
- 【アニメ】デスノート配役決定
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1152290735/
- 410 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:50:23 ID:ZksxzHi4
- ごめんなさい、言い過ぎました。
頭冷やしてきます。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
- 411 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 01:55:42 ID:u8CriBoW
- >>395
サンクス
- 412 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 02:21:42 ID:VK4LY10S
- 瀬戸はナオミのイメージとは違ってたけど
FBI捜査官なら瀬戸のほうがそれっぽい
他のキャラならともかく月Lリュークはキャラ変えてほしくなかった
- 413 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 02:24:19 ID:XhttFm5T
- ナオミは夏川結衣
- 414 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 02:32:18 ID:sW+px6N1
- 映画と原作は別物だからもう納得して受け入れて下さい
ループすぎてこの話題もう飽きた
- 415 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 02:40:53 ID:V6EihN6K
- 別物だからスルーしてもいいんだけど
Lの本名を映画用に今更公開させるっぽいのが微妙
- 416 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 02:43:27 ID:VK4LY10S
- >>414
なんでお前の為に無理して受け入れなきゃならない?
比べられるのは原作有りの宿命だろ
しかも映画単体としてみても糞映画
3回見たけどなー
- 417 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 02:46:24 ID:aMUAOEM/
- 俺も三回見た…なぜ三回なんだろうな…
- 418 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 02:51:53 ID:pBC7IlD9
- >>408
金子修介が特撮映画を多く手がけているということは別に
玉にキズと言うほどのものではないのではないか?
ついでに言っておくけど、特撮映画でも人物ドラマの部分につ
いて担当したというのが正確なところじゃないだろうか? 何
ていうか、特撮だからダメポというのは、ちょいと偏見を持ってい
るのじゃないかと思ってしまうよ。なんてこと言っちゃいけない
か?
- 419 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 02:55:17 ID:sW+px6N1
- >>415
映画用かどうかわかんねーじゃん
結局つぐみが了承したんだし所詮つぐみも金の亡者ってことだろ
もういっちょ稼ぐかってさー
原作神格化しすぎてうぜー
- 420 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 02:58:43 ID:QUeiMb0y
- 金の亡者は集英社だよ
ガモウと小畑は知らないけど
- 421 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 03:01:33 ID:70slbEds
- デスノ原作の存在すら知らないヒトと見に行った。
映画見た後、自分より興奮しててなんかうれしかった。
- 422 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 03:02:15 ID:cXrHBT0+
- >>418
しらないけど。特撮だからダメっていうのは俺も同意だ
ね。所詮特撮。デスノートは特撮映画じゃなくてサスペンス映画。
>>419
Lの本名を公開されるだけでなんで原作神格化してるって事になるんだ?
お前こそ映画関係者だろ。
- 423 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 03:17:11 ID:D1l3NzzC
- 話のあらましを2時間で表現した点はまあ上手いけど
漫画→実写の過程でスリリングなストーリー運びと
愛すべき盆暗感が無くなっていたのはイタい
- 424 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 04:08:17 ID:pBC7IlD9
- >>422
でもさ、特撮だって優れた作品はあるわけで、「こんなもんで、よかん
べ」っていう姿勢で撮っていたら、それは特撮でもサスペンスでも出来
そこないになってしまうよね。そう思わないかい?
- 425 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 04:48:14 ID:X98zgzrq
- >>421
嬉しいな
- 426 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 04:57:42 ID:6VqzxypD
- 映画見て残念だったのは月が「天才」に見えないのでカリスマ性を感じなかった。
藤原のせいではなく、設定の説明不足というか(司法試験一発合格、くらい?)。
あとはキラに対する世間の若者のインタビューやネカフェ?での会話のチープさ
を除けば、そこそこ面白かったと思う。
- 427 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 05:07:21 ID:cXrHBT0+
- >>424
特
撮
な
ん
て
所
詮
キ
モ
オ
タ
用
だ
か
ら
- 428 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 05:12:03 ID:WyPdUe0h
- 塾で教えてる中1の子が面白かったって言ってたよ
ライトの見た目はOUTだけど声はかっこよかったってさ
自分はレンタルDVD待ち
- 429 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 05:23:49 ID:iPnVlVNX
- 後編にまったく期待がもてない…
前編の映画の出来からじゃなくて、後編の情報で不安になる…
女いすぎだろ。
- 430 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 05:27:46 ID:g2+Zhget
- >>429
だよね。月とLの丁々発止に期待したのに女と加賀丈志が大活躍しそうだ。
後半はかなりアレンジしないと映画にならないだろうに
この監督なりにアレンジするとベクトルの違うものが出来そう。
前半のアレンジはまあまあいかったんだけどね。
- 431 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 06:38:59 ID:iPnVlVNX
- 前編のアレンジだって、細かい事言えばけっこう出てくるし、多大に文句ある人もいるけど、
後編につづくから、まだ様子見な部分ある。
後編でどうまとめるかにかかってるのに、本っ当に変な方向にすっ飛んで行きそう…
上原とか必要か? 高田以外のアナウンサーなんて名もなきモブでいいっつの。
高田だって、役者・片瀬の扱いの大きさに戦々恐々としてるというのに。
あー、もう散々言われてるけど、デスノ利用しておいしい思いしようって奴多すぎ。
- 432 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 06:51:27 ID:xwMnH8ZH
- 観てもいない後編まで叩いてるって事は、さすが厨房御用達漫画って感じだな。観る価値無しか
- 433 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 07:06:36 ID:qkJS3E2I
- 1位になる話題の映画って、だいたい観たくって行くが
やっぱり、あおられた糞映画だった。
- 434 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 07:15:51 ID:mLFpcBVM
- 音で驚かすシーンってある?
- 435 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 07:16:19 ID:HGPkRXTz
- 銃声が二回
- 436 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 07:16:58 ID:GXBBvO+/
- 映画の月の設定よかった
いかにも厨房御用達漫画な非現実的で薄っぺらな天才設定よりも
リアルな人間像で幾分ましになってる
- 437 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 07:23:24 ID:daqrDSKB
- 月が階段から降りてくるあの音でビビッた俺…
- 438 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 08:14:18 ID:xwMnH8ZH
- んで、結局どうなの?
観に行こうと思ってたんだが、これって中学生くらいのお子様向けなの?
まぁ、ジャンプ出身漫画だし仕方ないと思うけど…
- 439 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 08:24:46 ID:je8UVN98
- どうなの?て聞くようなお子様には向いてるんじゃないか
- 440 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 08:51:34 ID:B6hyx0So
- 今日はまた荒れてるな。
映画糞だの特撮の出来損ないだの言ってる原作ヲタも
別物として観る目はちゃんと持ってるだろ。
じゃないと何回も見に行ったりしないって。
後編だって観ること前提でブーブー言ってるんだよ。
前編で懲りたから、後編はあえて期待しないようにして
ショックを少なくしてんだよ。
- 441 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 09:04:43 ID:NKHOfBXg
- >>434
電話の着信音が一回wwwww
- 442 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 09:09:29 ID:cSn8SdRb
- 原作ヲタが傷つくから原作の批判するな、ってのは痛すぎたな。
あと所詮少年漫画なのにやたら神格化して特撮を貶してるやつもキモ過ぎ。
まさか原作が本格サスペンスだとか本気で思ってるんじゃないだろうなw
- 443 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 09:13:17 ID:GWoZufjg
- 原作はただのギャグマンガじゃねえか
- 444 :まだ見てない人へのアドバイス :2006/07/08(土) 09:23:54 ID:NKHOfBXg
- まだ見てない人に分かりやすくたとえて言うとしたら
名探偵コナンを見る感覚で見るべき。
ストーリーの流れ以外に細かい粗がたくさんあるので(そんなに細かくもないが)
金田一少年感覚で見ると突っ込みどころにばかり目がいってストーリーの流れを楽しめない。
ストーリーの流れ自体は中盤までは原作に沿っているが、説明部分がかなりはしょられとるため
原作未読組には深く考えながら見てると「こういう場合は?」という疑問も生まれるが
スルーして映画の流れにのるのが良策。
ラストは原作と違い、一応それなりの工夫が見られる。
原作組は各キャラのイメージがかなり変わってる部分もあるので初めて現在のドラえもんを見るような感覚で……
騒いでる人はコナン板の粗に突っ込みまくるアンチコナンやキッド基地みたいなキャラオタと思えばいい
(あくまでたとえで実際に同一種類の煽りというわけではないが…)
逆にこれらの叩かれてる部分を気にしないように単なる娯楽映画を見るような感覚で見れば
この映画は楽しめる。
- 445 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 09:25:31 ID:B6hyx0So
- >>442
このデスの映画をゴジラと並べてもいいと思えるか?
そういう出来だから文句たれてんじゃねえの。
漫画神格化しすぎってのは同意だが。
何のヲタでもヲタってのはそういうもんだろ。
- 446 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 10:27:16 ID:O6ovoz0/
- ガモウの漫画ごときに何をケンカしとんねん
- 447 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 10:53:53 ID:Zpbd7v8z
- @L、めちゃ良かったやん。
マツケンもいつの間にか、藤原を追い越しそうなまでに成長したね。
藤原も頑張って成長しないと、後輩に追い越されるぞ…w
Aシカオの挿入歌、なかなか良かったじゃないか。GJ
挿入のタイミングも良かったし。ただ、終わり方が唐突でほんと悪かったけどw
B後半は藤原とマツケンをメインにしないといけない。
藤原を残虐に痛めつけて殺し、観客を感動させ、涙を誘うようにしないと
この映画は最終的に賞賛されないと思う。
後編は前編以上に観客動員したいもの。宣伝は絶対前編以上にやれよ>糞日テレ
- 448 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:02:37 ID:2/bp7ad6
- ブレイブストーリー面白そうだね。しかもワーナーだったんだな。何だこの差は?
- 449 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:09:56 ID:KPRzS/dr
- 髪きったんだ片瀬
- 450 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:12:20 ID:v5VPJOUa
- ブランチで、高田に片瀬、出目川にマギー、でもってオリジナルのキャスター役に上原って紹介してた
今回ばかりはありがたいんだかありがたくないんだかわからないよブランチ…
お笑い芸人とか落ち目女優とか、ただでさえ安っぽい映画が更に安っぽくなりそうだ
後編へのwktkがどんどん薄れていくよママン
- 451 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:32:22 ID:VhcZ9iIL
- 月が冒頭賭けバスケしてるのは何とも違和感が。
リュークに関係ない人を殺すのかっていわれて
はっきり答えを出してないのもなんだかなぁ
詩織の殺され方よかった。この辺は月の原作ぽい性格が出ててよかった。
- 452 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:36:09 ID:uPt/1O+q
- デスノ面白かった。
来週友達誘って、また観に行こうと思う。
- 453 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:36:41 ID:xwMnH8ZH
- >>444
本気で金田一が本格サスペンスだと思ってるの?それとも釣り?
あと、ドラえもん観た事ないだろ?wwww
- 454 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:38:08 ID:xwMnH8ZH
- >>439
はいはい低脳
- 455 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:39:44 ID:Ht2W8RLM
- B級俳優とか落ち目とか新人ばっかり
- 456 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:39:48 ID:97Ezgf2N
- 大人になれよ…三井…!!
- 457 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:43:21 ID:xwMnH8ZH
- 観るのはやめておきます。
こんな低脳ばっかり観てるような、お子ちゃま向け原作映画なんか面白いハズがない。
動員数も操作してるみたいだしね。
- 458 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:45:12 ID:KPRzS/dr
- どうして公式の監視室ウザくなったんだ?
- 459 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:45:18 ID:xwMnH8ZH
- こんな糞映画観ないで、松子観にいこ
- 460 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:48:20 ID:uPt/1O+q
- それは名案だ。
サイヒルを観よう。
ウ゛ァイオも棄てがたい。
- 461 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:52:18 ID:Nnmv8uTz
- 流れてるデスノCMのおばさん達が微妙
- 462 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:57:33 ID:tZJoL2EA
- L役の人って有名なのか?
すげえ下手じゃね
- 463 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 11:59:44 ID:MtarNazy
- 映画見てから原作読んだけど映画のほうが良かったかな
原作だとライトが天才天才言われてる割にうかつなのが気になるけど映画はそういう扱いじゃなかったから流せる
監視カメラも実際に映像で見たほうが違法な捜査だって感じが伝わる
あと原作のライトは絶対モテないと思ったけど映画のライトはモテそう
- 464 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:00:10 ID:NKHOfBXg
- >>453
あくまでたとえ話なのに絡むなよ………
金田一が本格サスペンスなんてどこにも書いてないじゃないか……
ってかサスペンスなんて一言も言ってないし……
お前はいちいち始めから例え話といってるレスにまで絡まなきゃやってられない程の人間なのか?
- 465 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:05:47 ID:gObq4QCL
- 賭けバスケは普通のバスケでいいと思ったけど
あとは映画の月設定はアリだと思う
あれは漫画ファン以外が納得できる月像だと思った
- 466 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:06:28 ID:zKaoTx7A
- 動員数は先走りで発表されたこともあったけど、宣伝の一環で、デスノに
限った事じゃないでしょ。「タイヨウのうた」みたいに先走り過ぎて、全く
達成出来ない数字を発表したわけじゃないし。上原だって、エキストラが
酷いというのを受けて、端役でも女優を持ってきてるのかもしれないし・・・・。
- 467 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:12:54 ID:B6hyx0So
- >>457>>459
千円ちょっとと約2時間半くらいどうってことないだろw
わざわざこんなスレ観察して映画評論するほうがよっぽど時間の無駄ってもんだ。
- 468 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:14:13 ID:CL7sOELR
- 予備知識ほとんどなくて見たんだけどオモロかッたw
ノートを拾って最初は正義漢ではじめた行為がどんどんエスカレートしていって
しだいに保身のために自分を追う奴を殺しはじめ
ラストには恋人まで殺すってのがぞくぞくしたよ。
てっきり本当に巻き込まれて死んだんだと思ってちょっと泣く準備したのに、やられたw
後編楽しみ
- 469 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:21:13 ID:oyPKGuNr
- 香椎がメレンゲに出てるよ
- 470 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:25:18 ID:kU6UAdzW
- >>462
初めて見る人にはやっぱりそう見えるんだろうな。
ライブチャットの乱からマツケンを見守っているマツケンLヲタには
藤原をも抜き去らんが勢いの名演技に見えるらしいがw
- 471 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:27:13 ID:VhcZ9iIL
- >>468のレス通り
原作見てない人には
ほんとの池沼みたいに見えるみたいだねぇ。
まぁでも原作でもちょっと池沼・・だもんなぁ
- 472 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:28:33 ID:FPlZI/YA
- 詩織の顛末知った状態で行くか、知らないまま行くかで
だいぶ違うような気がするな
シックスセンスのネタバレほどに
オレ、ここで知っちゃって行ったから新鮮な驚きを味わえなかったorz
たぶん知らないで見たらうお〜と思ったと思う
知っててもライトの極悪な表情にキターと思ったし
- 473 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:34:58 ID:hznxoJxr
- 高様やら女が続々と出ると知った後では、詩織っていらなかったなと思ってしまう
- 474 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:50:16 ID:J0v4rSij
- 率直な感想
ふじたつ老けたねえ
細いのに腹が出てるし
しおりの子は上手かったけど顔コワすぎ
- 475 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:52:40 ID:l0zCLfzX
- 賭けバスケは、助っ人を頼まれるくらいスポーツ万能な月の説明をさり気に表現してて、
さらにその後の、詩織の司法試験〜発言で頭もいいってのを表してるんだよね?
- 476 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 12:56:07 ID:QKsMaNrO
- 詩織うまくないだろ
場を壊すほどの大根でもなかったが
死ぬ演技とか下手すぎ
- 477 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 13:10:02 ID:sx7Guc5b
- 詩織が 上 手 い・・・?
- 478 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 13:13:32 ID:B6hyx0So
- >>476
頭打ちぬくシーンで血糊すら使わないし、
屋上のFBIといい役作りがやりにくい状況だったんじゃなかろうか。
時間押してたろうし。
- 479 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 13:17:14 ID:eUMOrGks
- せっかくオリキャラだしたんだからもっと掘り下げればよかったのに
詩織がどんだけライトのこと好きかとかそういう描写があれば
もっとラストのライトの鬼畜さと詩織の不憫さが引き立ってよかったなあ
なんかいかにも便利に用意しました的なヒロインに見えて残念
- 480 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 13:19:59 ID:qKqHM2zn
- 藤原竜也が、大好きな親と観に行ってきた 原作全く読まずに行ったから、先が読めず凄く楽しめた〜
最後の詩織のシーンは、すかっり騙された!そうくるかと(笑)本当に月が悪魔に見えた瞬間だったなぁ 後、電車のシーンで苦しむFBI捜査官を冷めた目で見下ろす所もぞくぞくした まぁ原作読んでる人は余り楽しめない映画だと思う
- 481 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 13:21:28 ID:SGfyRgP5
- ゴスロリ系の女ばっかだと思ってたら、けっこう普通だった。
- 482 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 13:32:02 ID:+RvMx9de
- とにかく自分が楽しめればそれでいい
- 483 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 13:41:34 ID:sW+px6N1
- 逃げる詩織と死んでる詩織は美しかった
監督はきっと最後のシーン念頭において役者決めたんだろうな…
- 484 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 13:59:26 ID:ViiFFmzl
- リュークがミサがTVに出ているの興味示したのは
リュークには死神が見えてるからとおもた
- 485 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 14:03:53 ID:6VqzxypD
- >>484
自分もそうかと思ったけど、そのまま見てたらミサミサはまだノートすら持ってなかった。
やっぱストーカーから狙われてて寿命尽きそうだったから「お、こいつまだ若いのに数日後でサヨナラか」
と目に止まっただけとしか思えないな。
- 486 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 14:07:55 ID:I9wc6b8W
- >>483
デスノートはカシイの為の映画じゃない。
- 487 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 14:15:12 ID:7yFFj2SV
- きのう映画見た。
スーパーで(普段食べない)ポテトチップ買って帰った。
他は知らないが、カルビーのは不味かったなw
月君の食べたのはどこのメーカーだと思う?
- 488 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 14:16:28 ID:y0ZoWr9T
- >>481
普段ゴスロリ系だけど
「ミサコスかよw」とか思われたりしたら何かヘコむから敢えてお姉系で行った…w
映画館にゴスロリってのも人様の視覚的に迷惑そうだしな…
- 489 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 14:25:50 ID:NKHOfBXg
- >>487
Colbee
- 490 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 14:29:17 ID:5B0iOyrn
- >>487
コンソメ好きな月はこれ
ttp://www.calbee.co.jp/shohin/productdetail.php?productcd=20060329095856&pref=
- 491 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 14:37:55 ID:7yFFj2SV
- >>489
ん? ともかくd
>>490
納得。袋に厚みがあるんだね、これならどんな仕掛けもOK。
- 492 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 14:43:23 ID:2ZWU4IeD
- 楽しみで行ったけどやっぱり原作の方が1000倍面白いね。全体的に原作を早送りした
感じ?勿論オリジナル色は強いには強いけど・・物足りない。安っぽいってのはみんな
言ってるね。ただ実世界にもしノートがあったらこんなんだろうなってのはうまく表現されて
たと思う。まー、こんなもんかなって感じでつ
- 493 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 14:43:39 ID:NKHOfBXg
- >>490
カルビーじゃないよwww
パンフの真ん中のLの「殺してみろ。」のページの右上の写真見てみなよ。
ちなみに180g入り
- 494 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 14:49:47 ID:51tY+KEr
- Lの変な分析、ガンカタの銃撃戦の統計学的分析ぐらいありえねーって感じ。
- 495 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 14:57:48 ID:+RvMx9de
- ミサにインタビューしてた男の演技が一番やばかった
「えー ミサミサもキラ信者なんだ」 こんなに下手な演技見るのは初めてだ
場内失笑してたし
- 496 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 14:58:40 ID:7nUbsSgH
- とりあえず、ノートの表紙に「DEATH NOTE」と
いかにも工業的なロゴを入れたのは頂けない。
しかもそのノートを街の真ん中で出してるし。
- 497 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 15:04:07 ID:51tY+KEr
- デスノートの説明書き、リュークの手書きのハズだよね。
印刷っぽくて工エエェ(´д`)ェエエ工?と思った。
- 498 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 15:14:23 ID:I9wc6b8W
- ルールに出てくるDEATHNOTEのTを一々円環十字にするリュークかわいいよリューク
- 499 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 15:17:18 ID:wcsOjJ3B
- ノートデカい。そして薄い。
もうちょっと古めかしい感じが良かったな。
表紙は真っ黒で、サイズもB5くらいで。
- 500 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 15:28:33 ID:0fI8F5Tc
- 先週の最高傑作じゃないか。
見直した。
原作への思い入れさえ強くなければ、
素晴らしい出来だ。
- 501 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 15:45:59 ID:zNwldsV7
- 今日観てきた。
え、原作信者だったけど普通に面白かったぞ
むしろ原作とはかなり違う話をここまで展開する勇気を賞賛したい。
- 502 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 15:48:07 ID:7nUbsSgH
- >>500
原作が最高だとは思ってないし
むしろかなり強い不満を抱いている口だが
それでもこの映画のできばえが素晴らしいとは思えない。
それなりに楽しめはしたけど。
- 503 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 16:11:37 ID:ywPXIbXO
- チョコだの甘味ばっかりだと栄養が偏るよね>L なんで月はコ
ンソメ味を選んだのだろう。キーボードにベトつかないのかなぁ。
ポテチは好きだけどね。にしても、登場人物の苗字がユニークで
なにわ金融道を思い出してしまったよ。あれも結構凄かったよね。
めちゃんこ面白いわけでもないけど、後編に期待は持てると思わ
れ。
- 504 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 16:13:43 ID:VBFMPz8X
- コンソメじゃなくてもべトつくじゃないか。
ズレてるか。
コンソメ味なのは夜神家ではコンソメは月しか食べないという暗黙のルールができている。
- 505 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 16:26:53 ID:+4sDxUyt
- 今見てきました.
【映画として許せない点】
TVレポーター達の滑舌の悪さ
実写画面から浮いたCGリューク
心臓麻痺のオーバーアクション(脂汗をたらしながらうずくまるのが普通)
警視庁データベースの変な視覚効果
【個人的にどうかと思った点】
スキだらけの夜神月
妙に正義感あふれるリューク(漫画ではもちっとシニカルだったような・・・)
しゃがれ声の弥海砂
CGのように表情の乏しいカシイ
エルと夜神妹はいい線行ってるんじゃないかと思いマスタ.
まあ,ネタとして見ておいてもいいんじゃないでしょうか.
一緒に見に行った嫁は「マンガ読んでみる」と言ってたし.
- 506 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 16:36:20 ID:I9wc6b8W
- 表情はリュークの方があったなw
- 507 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 16:36:28 ID:s4UX5ywK
- ライト中の人に興味を持ったので、おととしの大河「新選組!」を借りてきた。
藤原は、沖田総司だったんだが、強くて時にちょっと残酷な事言うんだけど、
天然で、すっこーんと突き抜けた明るさがあり、
裏表のあるイイ子ちゃんなライトと全く違う演技で、楽しめた。
ところで…気づいてしまったんだが、大河ドラマってお金も手間ヒマもすごくかかってるんだね…。
映画(デスノ)の方が、チープって…トホホ(泣)
オープニングテーマから、なんか豪華…
ジョン・健・ヌッツォがテノール効かしてカコ良かったし。
(もちろん無理矢理タイアップじゃ無く、「このドラマの為に」作られた曲)
「斬られて倒れる」だけの人や、農民Aとか、盗賊Bとかの演技もとても丁寧。
カメラワークも凝ってて、丁寧な撮影。
セットや小道具、あとロケ地も(今の日本で良くあんなとこ見つけたな、ってくらい)
良く吟味されてますた。
自分、今度のレディースディに2回目観る予定でしたが、
今観るとへこみそうなので、しばらく様子を見ることに…。
金子、後編は頼むよ。予算や時間はともかく「丁寧に撮る」だけはどうにかなるかと。
- 508 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 16:56:17 ID:wcsOjJ3B
- >>502
原作のラストが糞だったから、映画に期待している。
- 509 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 17:07:33 ID:RTWp3PY0
- 原作は糞だガキ向けだと喚きながら
デスノから離れられない奴の何と多いこと・・
- 510 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 17:10:38 ID:I9wc6b8W
- 糞だとは思わないがジェバンニが神過ぎる
- 511 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 17:15:36 ID:k/GV99bk
- この映画、ある程度は許容できる…
ただ、「キラ愛好会つくらない?」だけは許せない。
あそこらへんの流れと演技、寒すぎる…
- 512 :きかんくまみ :2006/07/08(土) 17:26:39 ID:yo0J9+0A
- http://search.yahoo.co.jp/search?p=2ch2+%E3%80%8C%E8%BF%BD%E6%94%BE%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A&ei=UTF-8&meta=vc%3D&fl=0&dups=1&pstart=1&fr=top_v2&b=21
- 513 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 17:40:37 ID:W78dyeUR
- ニア、メロって何語喋ってる設定?
漫画では月たちとスムーズに通じてるけど。
ニアメロが日本語堪能なのか、ライト側が英語堪能なのか。
- 514 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 17:46:13 ID:I9wc6b8W
- 多分ニアメロじゃない? Lだってあの設定なら多国語喋れるんだろうし、ワイミーな方々もそういう教育受けてるんじゃない?
- 515 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 17:51:12 ID:k9LJdWSH
- 後編みるきねーけど
誘われそうだから見るかな
- 516 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 17:55:13 ID:W78dyeUR
- そうか。その方が実写化もしやすいね。
原作は8巻までは一気に読めたけど
頭がこんがらがってきたのでインターバルを置いて
9巻から挑戦してるけど、もう所々思い出せないので
いちいち友達に質問しながら読んでる。
頭悪いヤツと思われてるだろうな〜・・ハハ
- 517 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 17:57:14 ID:kJIgKQib
- どっちも喋れるんじゃない?
月と日本捜査本部>英語、ニアメロSPK>日本語
SPKは喋れるみたいだし、日本捜査本部もロスで過ごしてるのに話せないとは思えないし。
それよりミサがハリウッド女優ってことは英語堪能なんだ・・・と思うと意外。
- 518 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 17:57:28 ID:g2+Zhget
- >>516
とりあえずざっと全巻読んだ後に1巻からもう一度ゆっくり読み返すとわかりやすいよ
ざっと読みだと細かい所忘れるから、2度目でも面白いしお奨め。
- 519 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:02:30 ID:cVURUFce
- >>507
作家の力もあるんだろうけど
ほんのチョイ役でも知る人ぞ知る実力派舞台俳優をどんどん投入してる。
隅々まで目の行き届いた三谷脚本とデスノを比べてはいけない。
- 520 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:10:26 ID:W78dyeUR
- うん、また後編始まる前に全巻読みたくなると思う。
ミサって映画のミサも漫画のミサもハリウッドって感じじゃないよな〜
パフィーがアメリカで受けてるみたいな感覚ならわかるけど。コスプレだし。
- 521 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:15:59 ID:5PHVc58t
- 既に漫画で映像化されているのに
わざわざ原作を潰すような大根配役で映画化すんの?
しかも金とんの?ぜってー見ねぇよ!
既に映像化されているのに漫画の映画化で金取るのには納得いかない。
1億歩譲ってテレビだと無料だから仕方ないかと思うけど…。
- 522 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:21:57 ID:cVURUFce
- >>521に字幕翻訳つけてやって、エロイ人
- 523 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:22:57 ID:7nUbsSgH
- >>520
表面的な設定だけでも超一流にしないと
読者が白けるからでしょう>ハリウッド女優
「新世界の神」を目指す月の配偶が
アフォな三流タレントじゃお話にならない。
- 524 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:23:02 ID:lZHa/F0D
- せめて見てから言えよと。
- 525 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:26:17 ID:NKHOfBXg
- >>503
のり塩だと歯にのりがつくのが嫌だからとかwww
- 526 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:28:54 ID:u+SdG+qz
- このスレ伸びすぎだろ。25ってw
普段映画板にいないヲタが大量に流れ込んでるのか?
- 527 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:30:08 ID:0uHPNxUO
- 今日2回目見てきた
客はなかなかの入りで、若いのから年の功まで様々だったな
男女比では、どっちかってと男のが多めだった
やっぱりリュークが林檎ねだるシーンで笑いがおこってた
でもってナオミが銃ぶっぱなすとこではみんなビクってなってたんだが
俺が一番ビビったのはレイが地下鉄でリュークを見るシーンなんだよ
イキナリ窓にはりつくリュークが見えるとこ、2回目でもビックリした
アレだな、弟切草のミイラと同じで展開がわかってるのに驚く
見終わったあとで中学生くらいの男子グループが
「後編ぜってぇ見ねーとな!」とかいって騒いでて、ちょっと嬉しくなった
- 528 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:39:38 ID:uR7mqZt2
- キネマ旬報の評論きた。星一つと二つ。一人だけ3つ。
かなり厳しい評価。
- 529 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:43:00 ID:mkmm4fHk
- >>525
マジレスするとコンソメ味は作者の都合だろうな
のり塩だとTV画面にのりがつくし
普通のうす塩を家族で月しか食べないのは不自然だし
それ以外の味はあまりメジャーじゃないしな
- 530 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:46:55 ID:F5QVqK34
- 職場の人にデスノの面白さを伝えたら、
映画を見てくれた。
面白いといって原作まで買って読んでくれた。
言ってくれたら貸したのに、と思ったけど
そいうのって、ちょっとうれしいよね。
職場の人の中でデスノはちょっとしたブームになってる。
連載してた時は、まさかこんなことになるなんて思わなかった。
- 531 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:47:11 ID:z+RBdnTK
- >>503
べとつくよな〜
何か他の事しながらスナック菓子食べる時は割り箸で食うといいぞ。
日本人ならやっぱ箸でそ。
- 532 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:47:52 ID:kJIgKQib
- >>522
ヨシダアンダーソンにお願いしたい
今更だけど…映画のリンドの通訳がめっちゃ通訳通訳してて、確かにそれで
正しいんだろうけどイメージと違った
原作読んでた時はリンド死亡前も後もLの口調がずーっと続いてるイメージだった
それだと明らかに不自然だけどさ
- 533 :訳・戸田夏雄 :2006/07/08(土) 18:48:07 ID:NKHOfBXg
- >>522
既に漫画で映像化されているのに
(既に漫画で発表されているのに)
わざわざ原作を潰すような大根配役で映画化すんの?
(わざわざ2次元キャラを3次元キャラにして映画化するの?)
しかも金とんの?ぜってー見ねぇよ!
(しかも金子が撮るの?絶対見ないですよ)
既に映像化されているのに漫画の映画化で金取るのには納得いかない。
(既に発表されているのに漫画の映画化で金子が撮るのには納得いかない)
1億歩譲ってテレビだと無料だから仕方ないかと思うけど…。
(地球2週半(結局半周)譲ってテレビ放送だと無料で仕方がないからお手紙書いた
さっきの手紙のご用事なあに)
- 534 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:52:18 ID:5PHVc58t
- >>522
リア厨房、そんなに目くじら立てて怒る話ではないよ。
原作は話題だったのでとりあえず借りて完結まで読んだ。
中学生とか高校生とかが好きそうな話やなと思った。
嫌いな奴ノートに書いたら死ぬんやろ。
ファンタの宣伝の♪そ〜だったらイイのになっ♪
のメロディーがぐるぐる回ってきました。
自分も中高生やったら嵌っとったと思ふ。
いかにも漫画な話で喜ぶ大人も結構おんのやな。
サラリーマンで週間ジャンプ欠かさず買っとる人とか?
- 535 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:54:08 ID:4Xo9mXea
- 私が笑ったのは電車のシーンかな。
レイの声があまりに大きくて友達と笑い声をこらえるのに必死だったw
他のお客さんごめんなさい(Θ_Θ)
- 536 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 18:57:08 ID:cVURUFce
- >>533
大変解りやすい翻訳、ありがとうございました。
- 537 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 19:00:14 ID:g2+Zhget
- >>529コンソメは好き嫌いが有るから説得力有ると思った
私はコンソメ味は絶対に食べないよ。
- 538 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 19:18:54 ID:0uHPNxUO
- さゆたんが「ぎゃっ」じゃなくて「げっ」だったのにちょっと不満
まあ、アレはマンガだったからよかったんだよな……
- 539 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 19:22:07 ID:NfziDYh5
- 俺もコンソメ味嫌いだな。
のり塩かうす塩ばっかり。
ああ、んなことどうでもいいか。
後編は、
@相討ち(Lが先に死亡、その後月死亡)
A父が月を撃ってジ・エンド(世間的に問題発生の悪寒)
Bどちらも死なない。Lが月逮捕、月が振り返りニヤリ
(まるでオーメン。決着が着くと監督が言ってるからこれはないだろう)
CL死亡後、全く知らない第三者(顔出てこない)がノートで
月を殺す。(因果応報)
D・・・・と言うミサの映画でつた。
- 540 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 19:28:40 ID:NlYMiBQ9
- 見たよ〜
なかなか面白かったと思う。ナオミ自殺の下りは良い改変だね
関係ないが今日行った映画館はマナーの悪いこと悪いこと…
あんまり行かないところだったけど
- 541 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 19:31:38 ID:8O+roooh
- >>533
お返事なあにワロタw
- 542 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 19:36:08 ID:U3GfqlXp
- 原作ちょっとしか知らないからか面白かった
後編で藤原がどういう末路を迎えるのかが楽しみ
- 543 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 19:41:01 ID:yiuFxDdG
- >>532
俺はヨシダアンダーソン=Lだと思っていたが違うのか?
- 544 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 19:41:11 ID:lREm8b4E
- >>507
あの大河でも最近の大河ではかなり予算低い方なんだよ
ロケもほとんどなくてスタジオ撮り
作品ってお金じゃないってのがよくわかるよね
ほんと、手間と熱意が大事
もちろんあの作品は三谷脚本とキャスティングの妙が素晴らしいってのもあるけど
制作側が作品に愛情注いだなあというのがわかるっていいよな
- 545 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 19:50:22 ID:jgxOsm39
- 個人的には予想してた程悪くはなかった。
全体的に頭脳戦でなく、デスノートを少し応用しただけって感じだったな。
一番残念だったのが、Lがなんか全体的に小者っぽかった。
原作のLはキラ逮捕に手段は選ばなかったけど、ゲームとしては考えていなかった。Lなりの正義を持っていた。
しかし、映画のLはふざけすぎ。Lらしくない。
ちゃんと「正義は勝つ」と言って欲しかった。
モノローグもないし。
一番笑いそうになったのはシブタクのシーン。
原作のキャラがキャラだけに映画の凶悪なキャラとのギャップがw
とにかく二部ラストネームの頭脳戦に期待。
- 546 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 19:55:21 ID:0uHPNxUO
- 以前売り切れてたパンフが再入荷してたから買った
映画の撮影現場の写真が数枚あったんだけど
恐田が車にはねられるシーンの写真に吹いたwww
なんでよりにもよってあの写真チョイスするんだ腹痛ぇww
- 547 :金子 :2006/07/08(土) 20:05:35 ID:sr/F9PIs
- >>545
頭脳戦ってなぁに?
おいしい?
女は食べれるけど。
- 548 :サギ山 :2006/07/08(土) 20:14:22 ID:NKHOfBXg
- >>547
こんな現場、やめてやるっ!!
- 549 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 20:19:12 ID:AA50TgcC
- >>528
>かなり厳しい評価
オレはかなり甘い評価だと思うぞ
星が付いただけでもマシ
- 550 :カバ沢 :2006/07/08(土) 20:19:14 ID:z+RBdnTK
- ノートでガリガリっとやったらLがぐおーとなって
実は偽者でガビーンときてそのままザザっとTVの映像が変わって
Lの声にゆら〜りのキッだ!!
>>548
トラックバック!カメアシ!!ウチトラ!!!
- 551 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 20:25:54 ID:66pEoPlh
- おもしろかった。原作は見てない。
ちょっと演技下手な人が多かったのは気になったけど。
恋人殺すとは思わなくてびっくりsた。
でも前編だけだとなんかスッキリしないね。
- 552 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 20:27:44 ID:jgxOsm39
- なんで街の話になってんだw
- 553 : ◆LOOP.C.0wo :2006/07/08(土) 20:52:38 ID:g7kPUYcs
- 知ってるヤツが多いのに驚いたwww
- 554 :クマ野 :2006/07/08(土) 20:57:18 ID:NKHOfBXg
- >>550
「いいですね、それでいきましょう。月がノートにリンド・L・テイラーと書いたら
Lが胸を抑えながら苦しがって絶命してしまうんだけれども、
実はそのLはニセモノで月は最初は何が起きたのか分からずに
そのままテレビの映像がLのロゴに切り替わる。
Lのセリフに顔を歪ませてから怒りに身を震わせながらセリフがはいる、と。
いいねタッちゃん!」
>>550おまいノリいいなwwwww
- 555 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 21:24:34 ID:LSkW8rok
- 最後にLがポテトチップス食べてたけどあれってバレテタって意味?
- 556 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 21:30:40 ID:g2+Zhget
- >>555
バレテタというより やり方はわかったぞっていう挑発の意味でそ
監視の最中にバレテたら即踏み込むだろうし。
- 557 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 21:38:33 ID:0uHPNxUO
- お前はコレ(ポテチ)を使ってなにかしたんだろって威嚇してるんだろうな
- 558 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 21:47:25 ID:VgdeA+xk
- そのシーン好き
- 559 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 21:50:57 ID:hVRn+zii
- 見てきました。
ポテチはどうかと思ったなぁ。
その行為のあとで共同捜査はねーだろう、と。
感想。
予想より良かったけど、やっぱ全体的に全員人間くさい。
原作にある天才さとかが弱まってる気がしたよ。
心理描写をしてないが故なんだろうけど…Lもキラも大したことねーって感じ。
「デスノートに狂いなし」と「さよなら、レイ・ペンバー」のシーンが無かったのがショック。
一番カッコイイとこなのに…。
あと、ナオミと詩織の殺し方、ノートのルール的にギリギリだな。
美しくない。なんかネット上の二次創作とかで無理やり捻り出したレベル。
- 560 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 21:52:41 ID:cQqCyDm7
- 漫画じゃないんだから人間臭くたっていいんじゃない
むしろLは人間クサさがなくなってて残念
ニアみたい
- 561 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 21:53:25 ID:3ZUfsvD2
- 「さあ私を殺してみろ」と
「殺せない人間もいる、いいヒントをもらった」
の間が短すぎてワラタ
- 562 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 21:53:39 ID:xwMnH8ZH
- 映画面白かったから、漫画も読んでみた。
これって本当にデスノート?デスウォッチ?
つか、死神VS人間かよ
- 563 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 21:54:43 ID:WKyxchat
- 言ったとたんに死んだらどうすんだよって感じなくらいあそこ短いよなw
- 564 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:04:12 ID:g2+Zhget
- >>560
最初は機械みたいでだんだん人間味が増すという風に演じたいらしいよ。
- 565 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:06:07 ID:jwoTrUtf
- おらも映画→原作組だけど
さすが原作、とってもおもしろかったけど
Lの殺し方ってどうなん??
肝心な仕掛けがそんな反則技か〜みたいな
まあそのへんが月の手段の選ばなさなんだろうけど、
それにちなんで月の手前勝手な憶測(たとえば○○は○○するだろう、みたいな)
がスパスパ的中して現実感ねえなあと思ってしまう
そのへんは漫画だから月は天才だからなんでもアリです、で通じるんだろうけど
Lの殺し方は後編やるならちょっと映画は工夫してほしいかな
- 566 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:08:54 ID:l9G6TKS8
- Lってそんなキャラだっけ
最初っから人間臭くて意外と情に厚い奴じゃないっけ
まあ思い入れないから別にいいけど
- 567 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:11:03 ID:0uHPNxUO
- エンディングのクレジットはやっぱり鹿賀が一番最後だったな
それはわかるんだ、当然だ
だが、なぜ戸田まで後ろのほうにいるんだ
別にたいしたモンでもないだろうに……
- 568 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:12:57 ID:hVRn+zii
- そいや、スタッフロール後にあった予告って、あれ後編?
能力値的に
原作月=原作L>>>原作末期月=映画月>原作ナオミ>>>映画ナオミ
ぐらいに感じました。
最後の展開のためとは言え、ナオミの話がああなったのは残念だったなぁ。
本名聞き出す手口の鮮やかさは原作でも屈指の月名シーンなのに…。
- 569 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:14:17 ID:SrkiPQNU
- >>566
松ケンにはLは機会みたいな人間に見えてるらしい。
くさくさしたり(月に殴られる前)、膝かかえて震えたり…、
人間臭いとこもいっぱいあったのにな。
- 570 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:17:56 ID:0uHPNxUO
- Lが機械に見えたことはないけどなー
人間に見えないってのはわかるが
- 571 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:19:16 ID:RTWp3PY0
- 原作では機械的なLに感情を持たせたいとか言いつつ
役作りは無口無表情という意味不明な松山。
- 572 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:19:20 ID:DZz4MLC8
- 落ち着いて考えればあんなガキ(原作月、当時高校生)に
一緒に捜査しませんかと言われてホイホイと身分証を見せてしまう
原作ナオミも大概だと思う
映画の顛末のほうが好きかな
あなたに言われたことをメモしておくとか言って切れ端出してちまちまやってる映画月が
なんか陰湿で素敵w
- 573 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:28:31 ID:s/Rx5NW9
- この映画すんごいおもしろかった。
非現実的な内容なのにアニメでなく実写でここまでの
仕上がりは凄いと思う。
リュークのCGも下手したら映画をぶち壊すかもしれないのに
違和感ないし安心してみられた。
ハリウッドみたいに莫大な予算を投入するわけでもないのに
ここまで楽しめるのは伏線がしっかりしているし作り手が丁寧なんだろう
と思う。
原作知らなかったけど日本のアニメがうけているのが分かる気がした。
2回観たけどもう一回くらいってこようかな。
- 574 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:29:09 ID:0uHPNxUO
- 「貴女の言葉を書きとめておく」のシーン
詩織が月の手元を覗き込んだらアウトだよな
まあ、んなこと言ったら地下鉄のレイ殺しだって
網棚の上の紙袋を忘れ物と勘違いした親切な人が駅員さんに届けたらお終いだし
あと、気になったこと
ノートには詩織とナオミが死ぬ時間がキッカリと書かれてたけど
警察の到着する時間と大幅にズレてたらどうなってたんだろうか
確か詩織の死の状況には「警察の到着」って含まれてなかったか?
- 575 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:29:50 ID:3ZUfsvD2
- >切れ端出してちまちまやってる映画月
ここのシーンでライトの横にいた詩織に書かれてある内容を覗かれてあぼーん
してもおかしくなかっただろう
- 576 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:31:01 ID:VBFMPz8X
- でもナオミってどこぞの連続殺人犯を新人時代に逮捕したキャラなんだよな
新人といってもすぐやめたみたいだが
- 577 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:33:14 ID:hVRn+zii
- >>572
あの月は超イヤラシイよな。
>>574
時間ピッタリにつくように、運命が操作されたんじゃない?
事故死の車と同じで。
冒頭のキラに関する一般市民の反応。
ネットの描写がなんか古臭くなかった?
分かりやすくしようとしたのかもしれないけど、踊る〜の映画一作目を思い出した。
- 578 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:35:23 ID:sr/F9PIs
- >>575
( ゚д゚)月がキラなわけ
( ゚д゚)ないじゃない・・・
__[警]__
( ) ( ゚д゚ )アレ?
( )Vノ )
| | | |
- 579 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:39:22 ID:0uHPNxUO
- >>577
なるほどな>運命が操作
一般市民の街頭インタビューは最後のピザ女がシベリアの冬並に寒かった
「うちの親殺してくださいww」のヤツ
主要キャラ以外の演技はダメダメなやつばっかりだったよなー
マトモだったのって冒頭で月とバスケしてた連中くらいじゃないか?
- 580 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:41:47 ID:51tY+KEr
- 何で映画って、パソコン操作する時、わざとらしい音入れるんだろう。
ページ開く時とか、ログインする時、普通ピコピコとか音しないじゃん。
- 581 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:45:36 ID:hVRn+zii
- >>580
それどころかネットワークに侵入するときに
シュワーンって画面エフェクトが…。
何事もわかりやすくしないといけない、ってことだね。
そいや、捜査本部に女のオリキャラが残ったのは意味あるのかなぁ。
後編で何かあんのか?
- 582 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:45:49 ID:0uHPNxUO
- 大げさな演出になるのはしょうがないだろうな
無音だと現実味はあっても味気ないし
そんなこといったらドラマとかの電話のシーンなんかどうなるよ
普通は切れた電話に「もしもし?もしもし!?」なんて言わねーし
推理物の主人公なんか独り言ばっかりの危ない奴だぞ
- 583 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 22:59:09 ID:YG5KKdBM
- ふかキョンにみさやって欲しかったよ。。
もっと若ければ・・・・・・・
- 584 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:08:04 ID:0uHPNxUO
- 深キョンはセリフ回しがちょっとアレだからパス
下妻とか富豪刑事みたいなノリの作品ならOKだけど
デスノはいちおうはシリアスな映画だし
以前深キョン主演の赤いシリーズのやつ見たんだけど途中でチャンネル変えたよ
- 585 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:11:54 ID:sr/F9PIs
- 深キョンでかくね?
- 586 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:14:30 ID:61AMp+x2
- 戸田も充分でかい
- 587 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:15:10 ID:g2+Zhget
- 今回のミサミサの子がちゃんと髪染めるかウィッグかぶってくれていれば
まだよかったんだけどなあ。
日本映画って原作キャラに似せない所が嫌いだ
- 588 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:16:00 ID:Vf3mJyxU
- 深キョン太りすぎ
- 589 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:17:46 ID:QoGFLhjw
- >>579
>主要キャラ以外の演技はダメダメなやつばっかりだったよなー
逆説的に言えば、主要キャラはなんとかまともな演技だったということなのかな?
原作のお互い打々発止の息詰まる心理戦、頭脳戦を見事に演じきっていたら多少の事には
目をつぶろう。
でも難しいと思うよ。
原作を知っている人たちは漫画のリズムを映画にも求めるからなぁ。
- 590 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:17:49 ID:7nUbsSgH
- >>581
日本の捜査部にも女性が一人いた方がいいという
映像的な配慮じゃない?
あるいは後編のミサとの関わりで
女性だという設定が生かされる伏線なのかもしれないが。
- 591 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:18:10 ID:kJIgKQib
- 詳しいデータ今確認できないけど
ミサはむっちり見えても公式で152cm36kgくらいだったから
エリカたんで体型はちょうどよかったのかも。
- 592 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:18:22 ID:GXBBvO+/
- てかミサミサはむっちりしてんじゃん
戸田みたいな骨は魅力ねえな
- 593 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:18:30 ID:0uHPNxUO
- 金髪は無理だとしても、せめて明るめの茶パツにしてほしかった>ミサミサ
なんだって真っ黒なんだ
詩織もナオミもさゆたんも幸子もみんな黒いし
一人くらい違うのがいたほうが画面にメリハリが出ていいだろうに
金子の趣味か?
- 594 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:19:21 ID:7nUbsSgH
- >>591
いくら背が低くても成人女性で36kgってガリガリだな。
- 595 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:19:36 ID:GXBBvO+/
- 戸田がパツ金にしても笑えるだけだろ
金子はミサミサというより戸田が可愛く見えることしか頭にねえし
- 596 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:19:41 ID:OGrHPWYo
- 今やってる再放送のドラマに出てる負荷キョンがミサミサぽいよ。
彼女の好きな男が窪塚なんだけど、L合ってるかもと思った。
- 597 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:23:05 ID:GXBBvO+/
- 戸田は顔が塩顔なのがいやだ、薄っぺらいし
ミサミサはもっと濃い顔してんだろ
- 598 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:23:25 ID:g2+Zhget
- > 金子はミサミサというより戸田が可愛く見えることしか頭にねえし
俳優のイメージ守ったり、元々の売りの部分を可愛く見せることばかり気にするのが本当に
日本映画界の嫌な所だよね。
金髪じゃなくて茶髪でもいいし髪色変えたらメイクを変えればそれなりに
綺麗で可愛く出来るのにさ。
- 599 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:24:24 ID:7nUbsSgH
- >>596
あのドラマの調子でミサミサやられたら
本気でうざくなりそうで嫌だ…。
- 600 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:25:23 ID:MtarNazy
- ゴスパンク系?なら黒髪のほうがいいんじゃないの?
- 601 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:29:27 ID:g2+Zhget
- >>600
でもミサは黒髪じゃないから
- 602 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:31:14 ID:nwWEiDkX
- ふと恐ろしい映画版エンドが浮かんだ。
「私が近日中に死んだらライトがキラです」
時間の都合上、上の台詞が映画終了15分前くらい。
実時間3分後L死亡、オヤジとライトの涙の対決、ライト死亡。
すごく衝撃的で、宣伝に偽り無し。
- 603 :金子 :2006/07/08(土) 23:32:30 ID:sr/F9PIs
- >>602
それいただきマーチャン
- 604 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:32:46 ID:cSn8SdRb
- ミサが金髪だろうと黒髪だろうとどうでもいいよ。大して重要じゃないし、実際金髪だと余計安っぽく見えるよ。
外見完コピがいいならNANAでも見てろ。
- 605 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:34:52 ID:0uHPNxUO
- まあ、よくよく考えてみたら
漫画の実写化で誰からも文句のでないキャスティングなんてありえないしな
漫画からかけ離れてたらイメージと違うと原作派にグチグチいわれて
漫画を忠実に再現したらコスプレ臭が強いとかギャグにしか見えないと原作未読者に引かれる
難しいよなー…
藤原の月と松山のLはそこそこイイ線いってる…のか?
俺が今までみてきた漫画の実写版で神キャスティングだったのっていえば
江守徹の海原雄山くらいか
漫画から抜け出してきたかのような雄山だったけど、ちゃんとなじんでた
- 606 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:37:03 ID:g2+Zhget
-
>>604
洋画なら主要キャラの髪色完全コピーなんていくらでもある
興味もないNANAなんか観ないよ。
- 607 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:40:08 ID:nwWEiDkX
- >>603
やめてー
>>605
ゲーム>映画だけど、ちょうど始まったサイレントヒル、あれは原作厨も満足みたいだよ。
まあ、全体のビジュアルイメージの方がでかいが。
あ、X麺とかスパイダーマンとかブレイドとかバットマンとかは駄目?
- 608 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:41:35 ID:MtarNazy
- 髪色が生まれ持ったパーソナリティな人種と違って日本人はただのカラーリングだし
- 609 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:43:37 ID:DgbxPcBU
- 金髪だとかなんとか以前に全然可愛くないのが問題だ>ミサ
もっとキャピっとした見た目のアイドル使えばよかったのに
- 610 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:45:51 ID:g2+Zhget
- >>608
でも、そのキャラがカラーリングする様なキャラなら それもパーソナルのうちなんだよ。
私はわりとこの映画気に入ってるしミサ役の子の演技も好きなのでそこらへんが残念でしかたがない。
- 611 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:45:52 ID:VBFMPz8X
- ミサというキャラ自体染めてんじゃね?
- 612 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:46:27 ID:7nUbsSgH
- >>609
顔はともかくあの声がね>ミサミサ
「あんたADでしょ!こんなことしてどうなるか分かってんの!」
というシーンの口調とか
図々しいヤンキーオバサンっぽくて
「さっさと殺されろ」と思ってしまった。
- 613 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:46:35 ID:0uHPNxUO
- >>607
洋画はわりと原作厨でも満足できるのが多いよな
これは小説だけど、指輪なんかイスタリとかエルフとかドワーフがイメージまんまだったし
邦画は……どうなんだろうか
ミステリー物でいえば、金田一少年なんかどれもミスキャストだったような気が
ジャニばっかり使ってるのがウザくてしょうがなかった……
なにより美雪がともさかりえなのが一番納得いかなかった
美雪はもっとむっちりして肉付きのいい女の子じゃないと許せん
- 614 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:47:09 ID:oImocF13
- サエコがぴったり声とか外見とか
役者話ループスマソ
- 615 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:49:56 ID:0uHPNxUO
- 今になって思えばLを松山にしたのはある意味正解だったのかもしれないな
例えばオダギリだったり窪塚だったりしたら、役者本人の色が強くてそれに役が引っ張られそうだし
松山のLは「松山が演じているL」じゃなくて「映画版のL」として独立してる
松山はいってみれば食パンだ、食パン
焼いたりマーガリン塗ったりジャム塗ったり、ハム挟んだりチーズのせたり……
調理後はその姿で独立した存在になる
でも調理を施さないと味も素っ気もしない
- 616 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:50:09 ID:U+zn2Nyk
- 金田一と言えば松潤版が堂本版と比べて(亀版と比べても)かなり不評な理由が当初理解出来なかったが
今となっては痛い程解る
まあ映画の話題じゃねーな
- 617 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:51:07 ID:U1ImRy1y
- 原作のこと何も知らない私が来てしまいましたヨ。
藤原竜也が演技の中にほんの少し毒と狂気をちらつかせる事が
出来たら、そしたら主役として最高だね。
このヒト好きだよ。ジャニタレと違って芝居が自然体で上手い。
(ダイコンのジャニ軍団を引き合いに出してゴメソ)
- 618 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:53:07 ID:keWHeOYB
- >>615
それは期待できる人材と考えていいのか?
流れ速いですね
- 619 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:53:23 ID:g2+Zhget
- >>612
声は最初違和感あったけど普通の声じゃない所はよかったと思った
あのセリフは嫌なカンジだけど
ミサは月より2歳年上だから見た目があれだけ年下なら声は多少オバサンぽくても可かな。
- 620 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:58:58 ID:NKHOfBXg
- 後編はミサミサがノリノリで
「月に代わっておーしおきよ!」
なんて裁きをしまくったりしてwww
- 621 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:59:44 ID:ZcVYS+uI
- >>615
なんか凄い納得した。
- 622 :名無シネマ@上映中 :2006/07/08(土) 23:59:54 ID:w+AEKh2o
- 俺も「さよならレイベンパー」が見たかったなぁ・・
ナオミが一緒に電車乗ったことで何か影響あると思ったけど
全くなかったな
しかし藤原月は驚くほど何のセリフにおいてもナルっぽいね
でも藤原以外に誰がいるかって言うと思いつかないな。
キラの思想に納得してることを口に出すとも思わなかった。
原作では口には言わずに絶対反対派だったのに
>>615
俺もそれで納得だな
原作のおとぼけた感じなLは演じれないだろうけど
- 623 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:00:08 ID:d/EENo+5
- >>605
ワタリはみんな納得じゃない?
- 624 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:00:10 ID:ugszDtAx
- >>619
鼻ティッシュ拾うキモストーカーになら、あの台詞は別に構わないと思ったけど。
あ、声の話だたね、スマソ。
エリカたんはメイキングDVDの方がまだ声は若干高めだったけど、何で映画だと
ハスキーなんだろう?小声じゃないとハスキー声になる?
- 625 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:03:27 ID:d/EENo+5
- 原作で好きだった、「私はLです」とナオミから名前を聞き出すシーンがなかったのがとても残念。
- 626 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:03:46 ID:N7PwaWBL
- >>624
金子の趣味じゃね?
劇中でも「ミサミサ最高!!」
なんて叫んでるしwww
- 627 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:06:35 ID:ehHVaQ14
- >>617
未見だがと前置きをして。
毒と狂気かぁ・・・・・。
俺は、藤原が原作のライトが持つ独善理想の裏に潜んだ冷徹な残忍さを平然と見せる
凄味が出せているかが気になる。
自身の崇高な理念と卓越した頭脳を信じて疑わず、死神をも恐れない自尊自大さも。
そうでないと、原作の惨めなラストのカタルシスを味わえない気が。
- 628 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:08:48 ID:509n6S7t
- >>615
そういやジョニデも食パンっぽいな。
素だとオーラ無いとか言われてるし。
それじゃあ松山もいずれ…
- 629 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:09:26 ID:GoP2sd2o
- ミサミサ最高ってあの親父なのか!!
想像していたのはもっとキモオタだがどちらにせよ引く
- 630 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:10:43 ID:YCvs0ofG
- 戸田は眉毛がミサのイメージにあってた。
まつけんは声と横顔がよかった。
藤原は全体にウマイがもっと冷めてた態度の方がよかった。
どれも原作とは違うがデスノの主要キャラとしてしっかり印象づいてる。
- 631 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:12:16 ID:W1pz5vfQ
- >>622
「さよならレイ・イワマツ」
こんなの無い方がいい
- 632 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:13:50 ID:ugszDtAx
- >>629
このスレであのオサーンが金子と知って2回目の時にガン見した
手を振り上げるジェスチャーとかもう、とにかく吹いてしまった
- 633 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:16:06 ID:2SoQxOjK
- 今日ローカルで映画ランキングやってて、L役の松山ケンイチさんは
L役をやるにあたってLをとことん嫌なヤツにしたそうですとか
紹介してた
一瞬金子が意見してんのかと思ってしまった
なんか捕らえ方違う気がするんだがよ…松ケン
- 634 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:17:04 ID:UqTNPhTx
- 戸田ミサは、わざわざ探さないと
ミサミサのイメージに合っているところが見つからない。
だからせめて金髪にしとけばよかったのにという意見。
見た目がライトよりだいぶ年下で、声が野太いよりは
見た目がライトよりもしかする年上なのに、きゃぴってるほうがいいと思う。
だがそれすらも、ロングヘアーの高田の影で霞みそうな予感。
昨日バーバラ見たけど片瀬ってカツゼツ悪いから
しっかり練習してから撮影して欲しい。
- 635 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:17:18 ID:rXZ9NCQZ
- >>630
しかし、あれだね
漫画の実写化にしては
ブログでデスノ検索しても、どのキャストも評判いい方だね
- 636 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:18:19 ID:xQR1Tr19
- エンディングではレイのとこが「FBI捜査官レイ」になってたよな
やっぱりレイ=イワマツじゃ笑いが起こるからダメだったのか
そもそもなぜイワマツ……?監督の身内に岩松さんでもいるのか?
- 637 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:21:28 ID:MOfzEcvv
- たしかイワマツっていうのがなんかなんだよな?忘れた
- 638 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:21:37 ID:xQR1Tr19
- >>628
いくらなんでもそりゃ無理だろ……
- 639 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:21:52 ID:GoP2sd2o
- >>633
それ松ケンて捉えられてるけど実際は金子じゃないか?
まあ松ケンはロボット→愛を知って人間になるLをやりたいらしいから
結局松ケン自信もLを嫌な奴にはしたのか
- 640 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:22:01 ID:ugszDtAx
- カコワルイよなー、レイ岩松・・・(岩松さんいたらスマソ)
「さよなら、レイ・ペンパー」言って欲しかったけど、
確かに岩松じゃ締まらん・・・
「さよなら、レイ」でもいいけど、何か馴れ馴れしいなwww
- 641 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:22:08 ID:CulSNfSl
- >>631
そ、そうだった・・イワマツだった・・w
これじゃない方がいイワナ
>>636
多分役者の細川の顔が外人に見せるのは無理があったから
ハーフにしたんでない?
- 642 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:23:34 ID:YOr13j1y
- でももともと日系人の設定なんだからモロ日本人顔でもいいはず。
なんでレイ・岩松なんかホンマにわからん。
- 643 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:24:12 ID:N7PwaWBL
- >>636
確か監督の好きな海外で活躍した日本人の俳優の苗字とどこかで読んだ。
- 644 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:25:24 ID:Mwh9b7wZ
- マコ・イワマツから採ったらしいが自分はイワマツと聞くと
岩松了の笑顔が頭に浮かぶのでやはり駄目だ…FBI捜査官のイメージではない
- 645 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:27:12 ID:N7PwaWBL
- ファミ通だったかもしれない
- 646 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:28:10 ID:men7ki4G
- 有名な日本の武将役やったんだっけ?それが浮かんで
どうしてもペンバーに出来なかったそうだ。
- 647 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:28:31 ID:ugszDtAx
- >>639
愛を知ってって何???
DVDインタビューでの松ケンは原作Lが苦手っぽくは聞こえたなー。
役つかめず、撮影入って原作読まないようにしたらちゃんと演じられましたって
なこと言ってたし。
- 648 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:29:30 ID:xQR1Tr19
- 映画版の月ならうすら笑いを浮かべながら「さようなら、レイさん」でええやん
嘲笑して「さん」づけして、嫌な奴全開な感じがしていいのでは
まあ、金子は月を孤独なソルジャーだと捕らえてるからこれは無いか
- 649 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:29:56 ID:4fI1MRDr
- >>624
いや、確かに状況的(変質ストーカーに追い回されている)に
ああいう台詞が出るのはごく自然なんだけど
個人的に若い女の子が「あんた」という二人称を使うのが不愉快な上に
声が可愛くないもんでふてぶてしさが倍増したのです。
- 650 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:31:40 ID:UqTNPhTx
- 監督自身、日系人の意味をよくわかってないのでは?
642の言うとおり、純和風の顔でも何も問題ないんだが
細川の顔に遠慮して名前変えたみたいなこと読んだぞ。
レイ以外全員アメリカ顔のほうが、よほど問題だろ。
日本に捜査に来てるなら、和風顔の捜査員送り込めよ。
しかも屋上で双眼鏡覗くし。
ノートに名前書かれる前に通報されっぞ。
- 651 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:33:11 ID:ouLo4+VO
- イワマツでええやん
- 652 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:34:10 ID:N7PwaWBL
- ああ…
オフィシャルガイドブックのインタビューだったわ…
(以下抜粋)
金子「レイペンバーの名字だけを変更しました。
ちなみにこの名字、海外で活躍する俳優・マコ岩松さんから頂いたのものです(笑)。」
………(笑)ってなんだ!?
- 653 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:34:15 ID:v5kS/mcw
- ミサなら「あんた」ぐらいは普通に言いそうだが
- 654 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:37:04 ID:WWCPIDk/
- 原作を読んでいないのであれなのですが
戸田さんのルックスは若手女優では最上位クラス
ですし今乗ってますし悪いとは思えないけど。
- 655 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:38:58 ID:men7ki4G
- ヲタは『さよならレイ・ペンパー』って台詞自体が響きも含めて好きなんだから
イワマツで何も言わなくてよかったと思う
あそこは映画版月は映画版で超カコイイと思ったんだけどね。
わざわざフード取って顔見せる時のしぐさが
- 656 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:39:12 ID:EuwbhyEj
- そうですか
- 657 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:39:26 ID:SxbyEgId
- ルックスと演技は違うだろ
戸田は声が悪すぎる
- 658 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:40:37 ID:xQR1Tr19
- ルックスだけでいくなら
それこそジャニだらけになってしまうではないか
- 659 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:40:41 ID:ugszDtAx
- マコ岩松・・・シラネ。
FBIはアメリカ顔な上に、長髪もいたりで胡散臭さ爆発だったな
全然FBIっぽくない。もしかするとジェバンニの元同僚だったかもしれんのに・・・
- 660 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:42:29 ID:ouLo4+VO
- 黒田アーサーあたりならペンバーでもよかったけど
- 661 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:42:45 ID:DtileCrs
- 戸田はかわいいけど原作ミサミサのイメージじゃない。
しかも後半高田の登場によって、活躍の場すら縮小されるのではないかと懸念。
正確に言うなら、ライトとLの活躍時間が短縮されるのかもしれないが。
イワマツの件は金子の日記にも載ってる。
細川さんの和風の顔に合わないので名前を変えたと書いてあったはず。
日系人とハーフを勘違いしてるのか?
- 662 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:43:23 ID:4fI1MRDr
- >>659
マコ岩松はそこそこ有名な人だよ。
ハリウッド映画の東洋人役でよく出てくる。
でもそれはそれとしてレイの苗字に相応しいとは思えなかったけどね。
「レイ」という名が中性的で無国籍風なのに
「イワマツ」で妙に古臭くなってしまう。
- 663 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:43:53 ID:369+4lcV
- >>639
松ケン擁護する気はないが…
もし松ケン自身が嫌な奴に演じようとしたなら、
あれだけ受けた雑誌のインタで「Lをとことん嫌なヤツにした」とか言うだろ。
それがナイって事は松ケン自身そのつもりはなかったんじゃない?
633が見たテレビ側が金子と松ケンを混同したって可能性はなくはない。
- 664 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:46:02 ID:IkpKwC85
- まぁ、細川はレイ・ペンバーって顔じゃないからなw かと言ってイワマツはな…
- 665 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:46:18 ID:YCvs0ofG
- >>655
デスノって何気に印象に残るいい台詞が多いよな。
もちろん脚本あるし原作の台詞同じがいいーっていうんじゃなくて、
せめてキメ台詞は場面の雰囲気も作ってるから、大切にしてほしいよ。
- 666 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:46:57 ID:DtileCrs
- ゴリラみたいなナオミを男にして
中性的な名前のレイを女にしてもよかったんじゃないか。
「オリジナルストーリー」と注釈つければ何でもありだ。
響鬼さんがエルに対して
「〜見せてあげるわ!」と偉そうにオカマ口調で怒鳴ってもかまわないよ。
- 667 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:48:35 ID:+WIIbXoi
- まあ実際Lって嫌な奴だよな。
- 668 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:49:13 ID:YCvs0ofG
- 今ラモスがTVで
「そのうち必ず勝ちますから。」思わず見たww
- 669 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:49:34 ID:f4lcxlXQ
- そもそも
和風の顔とかワケワカラン理由でキャラの名前勝手に変えた挙句に
その名前がいまいちだからなのか、原作屈指の名台詞を削る意味がわからん
変な決め台詞もデスノートの売りのひとつだろうに
- 670 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:49:43 ID:ugszDtAx
- >>662
d! マコってことは、女・・・?
>日系人とハーフを勘違いしてるのか?
何故か、ディズニーをデスニー、ティッシュをテッシュとしか言えない
友人のおじいちゃんを思い出したw
- 671 :田中美帆 :2006/07/09(日) 00:50:03 ID:Mm0VOiI9
- すみません
映画→原作で、12巻やっと読み終えたのですが
いったいミサミサの寿命はもともと何年だったのでしょうか?
100歳として、2回寿命半分売ったから、25歳
最後にまだ生きてましたよね・・・
- 672 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:51:35 ID:6Fu+I8Vt
- デスノ、昔ジャンプでちらちらししか読んでなかったんで、
予備知識なしで見に行ったんだけど、結構おもしろかった。
Lかわいい。お菓子うらやましい…
デスノートだけ雨にぬれないの。演出か知らんけど不自然だった。
ライトってああいうキャラだったんだな最初は正義感から始まったのに、
彼女まで殺すし。でも後編も絶対見たくなった。
主題歌、レッチリのかっこいいけど、
シカオの曲の方がEDっぽかったなぁ。
- 673 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:51:40 ID:4fI1MRDr
- >>667
でも漫画のLが宇喜田の死を悲しんだり
人間的な側面を見せるのに対し
映画のLってデスノート持ってないだけで
人格的に受ける印象(=自分の目的のために人命を軽んじる)が
キラと大差ない。
総一郎が「死刑囚なら道具にしてもいいのか」
とか批判的な台詞を吐くから余計その印象が強まる。
意図的にやったにせよ、ああいう演出は問題だと思う。
- 674 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:52:11 ID:VszEbiv8
- >>665
でも、脚本にあったあまりにも漫画的なセリフは言いにくいから
変えてもらったって、藤原が言ってたよね。
- 675 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:53:22 ID:4fI1MRDr
- >>670
マコ岩松は男性です。
ちなみに彼の奥さんも女優で
「SAYURI」のナレーションを務めている
(マコ氏も同映画に出演)。
- 676 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:55:11 ID:GoP2sd2o
- キラと大差ないって
その設定はそれとして丁度いいよな
>>672
良かったら漫画も読め
月のキャラが微妙だが違うしな
- 677 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:55:54 ID:4fI1MRDr
- >>671
あれは全寿命を半分にするんじゃなくて
「残りの寿命」を半分にするらしいです。
だからもともと全寿命が100歳だとすると
20歳の時点で残りの寿命は80年。
従って一度取引をすれば残りの寿命は40年になるから
60歳までは生きられる。
もう一度取引すれば残りの寿命は20年になるから
40歳までは生きられる。
- 678 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:56:51 ID:0Xri5VRP
- シブタクの死に方が不満。単なる心臓麻痺じゃなくて
月に気付いて線路跨ごうとした所を電車に轢かれれば良かったのに
- 679 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:57:13 ID:men7ki4G
- >>672
目の取引をした時に取られるのは全部の寿命の半分じゃなくて
余命の半分。余命30年なら15年になり、15年なら余命7年になる計算
しかも1度取引した後、レムの寿命を貰って寿命が延びている。
ちゃんと読みましょう。
- 680 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:58:03 ID:ymtELP4t
- >>627
残忍冷徹な主役って、脚本の良さは勿論、俳優に魅力がないとね。
とんでもないワルなんだけど、観る者を味方につけてしまうという。。
その点藤原は申し分ないのだが、どこかに「憎たらしさ」が欲しい
んだよね、観る人の良心を呼び覚ますってことかな。
少なくとも前編ではそんなワルの「憎たらしさ」がどこにも無くて、
月は何も間違っていないように思えてしまった。
だから、後編ではどのように感じさせてくれるかを期待したい。
- 681 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:58:45 ID:W1pz5vfQ
- どうでもいいが何で基準が100歳なんだ
普通日本人女性の平均寿命だろ
- 682 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:58:58 ID:GoP2sd2o
- >>678
ノート手にしたばっかで細かい事出来ない
シブタクつまんないキャラだが目立ってたからな
- 683 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:59:32 ID:men7ki4G
- >>679です レス番間違えたわゴメン
しかもかぶってるし。
- 684 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 00:59:53 ID:4fI1MRDr
- >>678
線路を跨いで追いかけてくるほどの関係性ではないでしょう。
シブタクの方では
「この前行きつけの店に居た変な奴がいるな。」くらいの認識だろうから。
- 685 :671 :2006/07/09(日) 01:00:23 ID:Mm0VOiI9
- >>677
ありがとうございます。
【残りの寿命】でしたか!
もう、原作読んでそこだけがフふ落ちなくて
眠れなくなりそうでした。
ってか、おおしろくて一気に今日土曜日つぶしまくって読んだので
眠れませんが・・
映画でラストにリュークがいった言葉が
「俺はLの本名も月の寿命も知っている」 だったので、
後編は、この言葉どおり、【Lの本名→デスノート本名記載でL死亡】
【月→L死亡後、やっと天下をとれるとオモタラ、普通に寿命が早くて即死亡】
でいいんではないかと
- 686 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:00:24 ID:f4lcxlXQ
- >>678
それ採用!w
場所が踏み切りだったから、トラックじゃなくて電車にしたのか!
と期待したのにな
- 687 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:03:41 ID:EGCkzDej
- 見てきた
まあまあ面白かったな、たぶん後編も見ると思う
しかし藤原竜也は演技がうまいなぁー
あと加賀タケシがしぶかった
- 688 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:04:02 ID:ugszDtAx
- >>671
あと、>>677に追加で、ミサにはミサを助けた死神達の寿命がプラスされてる
筈だから結構長い。2度目の取引の後にレムから寿命を受け取った筈とオモ。
>>675
d! 男だたのか・・・。
SAYURI今度見てみるかな・・・
- 689 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:06:47 ID:Mm0VOiI9
- あと、映画先→原作後一気読みの自分だと、
月もLも、本当に現在生存している俳優なら彼らで全OKにカンジマスタ
ただ、これが5年前なら、確実にキンキキッズだと思います
5年前なら
月光一 L剛 ミサがちょっとデブかもしれないけど、フカキョン(下妻風ファッションで金髪)
- 690 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:07:07 ID:6Fu+I8Vt
- >>676
漫画版の月のがお子ちゃまっぽかった気がする。
バスジャックの奴は漫画で読んだ記憶があった。
最後ミサミサはデスノート手にいれたんだよね?
でもあのADは誰が殺したの?Lの串ざし御菓子食いたい。
- 691 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:07:11 ID:ouLo4+VO
- ジャニー喜多川なんてどんなハーフかと思ったら
コテコテ日本人顔のチビなオッサン
- 692 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:09:20 ID:369+4lcV
- >>686
俺も思った。
「車じゃなくて電車か…グロそう…」って思って身構えてたら、
全然そんな事なくて拍子抜けした。
- 693 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:09:49 ID:A5EqYG7j
- 前編は、あのラストシーンで黒ライト誕生っぽいね
後編はいよいよ黒くなるみたいで楽しみだけど、
すっっごい高田が不安要素…
- 694 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:10:02 ID:ugszDtAx
- ごめん、寿命被りまくりだった・・・
L、月の親父に怒られまくってた印象だったな。
確かにキャラは少し違ったけど、どっちが正義っていうのを曖昧にしたのは
原作を受け継いでてよかった希ガス。
- 695 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:10:18 ID:sTyr/voW
- >>687
加賀は渋いよな
まあ面白かったのなら何よりだ
- 696 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:11:28 ID:4fI1MRDr
- >>687
鹿賀さんの演技自体は良かったのだけど
あの総一郎パパはバリバリ壮年のキャラだね。
原作だと眼鏡にロマンスグレーで
初老に近い壮年のイメージなのだが。
>>688
スレ違いになるが「SAYURI」も別の意味でトンデモ映画。
奥さんのナレーションはともかく
マコ氏はほんのチョイ役程度で出番はそこまで多くない。
- 697 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:13:52 ID:4+srP+g0
- 映画の月のほうがリアルでいいよ
ほんと微妙すぎて気持ち悪くなる悪さ
- 698 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:15:22 ID:4fI1MRDr
- >>693
片瀬は不安だけど却ってあのくらいの人の方がいいのかも。
原作でも高田って
知的美人風の容姿と自意識は持ってるけど
中身は月の口車に乗せられるだけの軽率な女じゃん。
- 699 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:15:30 ID:c1pdTE6E
- >>574
シオリ、警察が到着と同時に犯人から逃げ出し威嚇射撃から恋人を守って撃たれ脂肪
>>583
深キョンはオファー断ったってきいた
- 700 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:15:54 ID:369+4lcV
- 片瀬って髪切って、色も黒にしたら多少は評価する。
てか片瀬が切らないで上原が切るってどういう事?
- 701 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:17:46 ID:men7ki4G
- 後編で記憶をなくして突然いい月になって
犯罪者だからって殺していいわけがない!とかLに怒る所とか
藤原の演技力で見てみたい。有るかな?
- 702 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:17:57 ID:sTyr/voW
- >漫画の月がおこちゃま
映画の方がガキっぽかったよな
原作月のキモさを見事に表現してたが(藤原だし
性格にDQNなウザさが追加されてたな
- 703 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:18:11 ID:8Dw9vZTQ
- 藤原、舞台演技に舞台声で仰々しいな。下手とは思わんがもっと自然に出来ないもんか。
映画館でキスシーンに悲鳴が上がったのにはワロタよ。
ファンなんだろうけど、オコチャマというか初々しいなw
- 704 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:19:16 ID:J6ITjScq
- あのライトの台詞をあれ以上自然に言える役者は藤原くらいしかいないよ
- 705 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:19:27 ID:f4lcxlXQ
- >>692
子供も見る映画だからリアルな殺し方できないのかな、と思ってたら
バスジャック犯の吹っ飛び方は普通に迫力あったな
知ってたのに驚いたし。
- 706 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:20:26 ID:Py87Go0d
- >>528
評論家やってるヤツが漫画原作、しかもジャンプ原作に☆4つ5つやるなんて
絶対やらないよ。評論家受けが悪いのはジャンプの伝統でもある。
いくら評論家受けが悪くてもヒットするもんはヒットします。
- 707 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:20:45 ID:ugszDtAx
- >>696
トンデモ映画なのか・・・w
>>699
深キョンに断られたのかwwww
- 708 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:21:24 ID:sTyr/voW
- 映画の月は最近ニュースで取り沙汰されてるような
殺人犯す未成年者っぽいバランスの微妙さがあった
そこに原作キモイトのキモさとは違う気持悪さがあったな
- 709 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:22:12 ID:c1pdTE6E
- >>633
それ勘違いじゃないか?たぶん監督
>>669
マジでわざわざイワマツに変える必要性全く感じない
監督はきっとアフォ
- 710 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:24:10 ID:lvYgGkd/
- 芋神がアップしてくれるファイルバンクのアドレス教えてくれませんか?
- 711 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:24:27 ID:men7ki4G
- >>706
わかる。
キネマはロード・オブ・ザ・リングも貶しまくってくれたし
小難しい地味な映画じゃないといい点貰えないんじゃないかな
- 712 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:25:25 ID:BrXKAI1O
- 面白かった!
藤原がどんどん悪いやつになっていくのがなんかリアルだった。
原作は読もうかどうしようか迷ってるけど
なんかここざっと見たら、ここが違うとかあそこが違うとか
そういう話ばっかりみたいだから
見ないほうがいいのかな。
- 713 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:25:35 ID:rR48STGg
- 今ログ読んでて思い出したから書いてみるんだが、
テレビの特集番組とかで、天才対天才とか、天才エリート大学生とかって、
月を天才っていう設定で宣伝してるけど、映画はもちろん、原作の月も別に天才じゃないと思うんだが。
「天才に見えない」って言ってるんじゃなくて、最初から天才設定なんてなかったと思うし、
途中でも出てきた事ないよな? 学校の成績がよくてちょっと頭のいい一般人だと思うんだけど。
なんか、テレビで天才って宣伝される度、なんだかなぁと思ってた。
- 714 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:26:34 ID:4fI1MRDr
- >>712
原作読んだ方が不満も出てくるけど
面白さも増えるよ。
話の細かい部分の突っ込みはさておき
緻密な作画だけでも見る価値はある。
- 715 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:26:36 ID:sTyr/voW
- >710検索してから聞く
- 716 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:26:40 ID:DtileCrs
- イワマツにするくらいなら、レイの部分を漢字表記で
玲とか麗にしてくれたほうが、まだましだった。
ウエンツ瑛士みたいにさ。
- 717 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:27:56 ID:4fI1MRDr
- >>716
「麗」だと女性的だから「玲」とか「礼」「黎」だろうね。
- 718 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:28:36 ID:men7ki4G
- >>712
後半は原作をかなりアレンジして来るはずなので
読んでおくとどうアレンジされたかも楽しめると思うよ。
- 719 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:28:52 ID:sTyr/voW
- >>716
ウエンツって……おかしくないかそれにしたら
- 720 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:28:57 ID:iiFp8bJ4
- 月は秀才設定だったよね、どっちかっつーと
原作もどんどん連載が進むにつれて月も人間離れしていった印象だったけど
最初のころは付き合う友達もいたってふつーの(年賀状の返事出せとか会話もふつーw)
成績がよい家族にも恵まれた少年って感じ。
- 721 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:30:07 ID:c1pdTE6E
- >>672
地球上の物質じゃないから濡れないんだよ
>>674
どのシーンのセリフを変えてもらったんだろう?
リンドLテイラーが死んだ時の「・・・40秒!」の後に「デスノートに狂い無し」が
入ってても良かったのにと残念に思った
- 722 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:31:43 ID:ugszDtAx
- 「天才」という言葉が出てきたかどうかは分からんが、Lと月だけ頭脳が突出してて
凡人とは違うという意味の台詞はいっぱいあったような。
ノートに書いた事全部覚えてるなんて「ちょっと頭のいい」ってレベルじゃないと思ったけど。
あとはジャンプの次号予告の煽りの類でよく見た希ガス。
二部のその煽りは、どこが?だったけど・・・キャラに対してじゃないけどさ
- 723 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:32:19 ID:xQR1Tr19
- 月は天才っていうか…ただノートの使い方が上手いだけのような感じがした
それ以外ではけっこう迂闊なとこあるし、普通の人に見える
あえていうならば道具を悪賢く使うのび太くん
- 724 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:33:16 ID:c1pdTE6E
- >>706
いや、妥当な評価じゃないの?w
>>704
そこまで言いきる?w
- 725 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:34:29 ID:uhaABMGx
- L台詞下手すぎて萎えた
- 726 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:34:34 ID:4fI1MRDr
- >>720
秀才月VS天才Lという感じだったね。
表面的な経歴見ても
東応大学(東大+慶応みたいな感じだろう)法学部卒業、
警察庁入庁のエリート官僚の月に対し
Lはいわばフリーランスの探偵
(ウエディやアイバーの様な人たちを仕事仲間にしているのは
一面L自身がアウトローであることを裏書している)。
- 727 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:36:12 ID:c1pdTE6E
- >>712
後編も楽しみたいなら後編見てから読んだ方がいいかもしれん
映画も原作知らない奴の方が楽しめてる
- 728 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:36:48 ID:sTyr/voW
- あの漫画の中じゃ世界相手に立ち回ってるんだから天才でいいと思う
暗黙の了解で天才設定が後から生まれたんだろ
Lが「世界一の探偵」て位置付けなんだから
天才vs天才でいいじゃん 結局設定がそうなってる方が面白い話になるしな
- 729 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:38:36 ID:i/NaAR89
- リュークと出会うシーンがよかた
原作いつのまにか部屋にのっそり入ってきててリューク空き巣みたいだしw
- 730 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:38:48 ID:IR2ilHvg
- 南空ナオミが殺される前のシーンで、自分から名乗って
さあ殺せって言ってしまうの、あれはだいぶ萎えたなぁ。
そこまででさんざん、このタイミングで殺したら自分がキラだとばれる…ってやってんのに。
すんごいバカな展開って思ってしまいました。
- 731 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:40:54 ID:i/NaAR89
- んだからこそ詩織巻き込んで殺したんじゃねえの?
- 732 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:45:27 ID:4fI1MRDr
- 個人的にアイバー好きだったので
後編に四葉がないのが残念。
- 733 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:46:04 ID:IR2ilHvg
- >>731
バカってのはライトじゃなくてナオミのこと。
さぁ今ここで殺せ名を名乗れば、素直にそれに乗ってくるような男だと思ってたのかなーと思って。
すごい認識甘くない?
- 734 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:48:55 ID:0EPkMu3j
- ナオミがLよりも天才的すぎないか?
実名と顔が必要、なんてあんなに早くよく単独で辿り着いたな
つか映画のLって頭悪いっぽい
- 735 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:49:06 ID:4fI1MRDr
- >>733
詩織の台詞にもあるように
あの時点で既に精神の均衡を失っていて
そこまで冷静な判断がつかなかったって描写じゃない?
L同様、「あなた(月)には負けない」という挑発でもあるだろうし。
- 736 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:50:47 ID:ugszDtAx
- >>733
ノートに操られての行動だったからじゃない?
・・・ま、その前から充分電波な感じだったけど。
大学での挑発のしかたとか、ナオミって感じじゃなかった
- 737 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:53:26 ID:4fI1MRDr
- >>736
原作のナオミだと控えめで言葉少なに話すイメージだよね。
でも映画のナオミの方が
帰国子女で本来はバリバリ働く女の雰囲気は出ていたと思う。
- 738 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:55:49 ID:c1pdTE6E
- >>729
あんな人通り激しそうなとこで喋ってて大丈夫か?と思ったw
映画の予告であれだけ天才vs天才と煽ってたわりに二人ともあまり天才に見えなかったな
やっぱ東大満点合格とかコテコテの設定は欲しかったな
- 739 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:56:10 ID:ymtELP4t
- 詩織はそこそこ上品で美しけりゃOKな普通のお嬢さん大学生キャラ。
だが、ナオミのほうはFBIがらみにしてはキャスティングと演出が甘かったね。
映画のナオミは気の強いDQNネエチャン意外の何者でもなかったY!
- 740 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:57:06 ID:IR2ilHvg
- 精神の均衡を失うのは、人質に逃げられそうになって、だったよデスノートに書かれてたの。
つーか、デスノートのせいだとしても、演出自体が幼稚で緊迫感がそこで失われてしまうんだよね…。
あと、藤原はもう少し演技頑張って欲しい。
最初から最後まで同じじゃん。
落ちていく人間の狂気を見せてほしいなぁ
- 741 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:58:38 ID:c1pdTE6E
- >>737
原作ナオミファンは不満かもしれんがFBIの凄腕というイメージだと瀬戸の方が合ってるな
- 742 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 01:59:08 ID:4fI1MRDr
- >>740
レイを失った時点から既に
ナオミの精神は均衡を失っていた様にしか見えないのだが…。
偽名を名乗った場面で詩織も
「まともじゃないわ」みたいなことを言っていたし。
- 743 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:01:21 ID:yfcKBzVl
- そうかなあ、ばっちり美術館で黒くなってたけど>藤原月
ああ、今黒ライトが完成されたんだなって思った
顔を上げた瞬間に
ただその前の段階であまり黒さを表立って出せなかったのは
最後にしおり殺しというフェイクがあったからだと思う
- 744 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:01:38 ID:c1pdTE6E
- ワタリは外人の方が良かった
Lも日本人でワタリも日本人だと日本でしか起きてないせこい事件みたいだ
- 745 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:02:59 ID:V+T7lUh0
- 詩織っていうのはたぶん、映画版の月の、最後の人間らしさのよりどころというか、
砦みたいなもんだったんじゃないのかなと思う。
それを自らの計画のために殺したことで、本当に後戻りできない状況になったんだろうな。
- 746 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:04:24 ID:4fI1MRDr
- >>741
原作ナオミだと降りしきる雪を背に涙を流すカットがあったりして儚い感じで
「敵とはいえ、こういう女性を殺すのはちょっと…」
と思わせるものがあり、
月も敢えてその死を凄惨なものにはしてないし、
その死は直接描写されない。
でも映画のナオミだと月が手を下さなくても
電波な行動に出て警官隊に射殺されそうな感じはする。
- 747 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:05:42 ID:KoayoX+d
- 狂気に堕ちて行くのは後編じゃないかね
前半は原作もずっとクールで変顔とかしてくれなかったし
しおりと違ってミサとか高田とかは徹底的に利用するために近づくだろうし
- 748 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:06:43 ID:ugszDtAx
- >>734
何かLがナオミの推理に頼ってるように見えるよね・・・
ナオミからの電話と美術館の映像で「キラは夜神月か」って。
監視をやめるって言った後だったから、ナオミに助けられてるっぽく見えてしまった
>>740
藤原イトが黒くなるのは、後編からじゃない?
ズームインで映ってた撮影風景だと、ちらっとだったけど、表情が黒かったよ。
- 749 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:07:24 ID:4fI1MRDr
- >>745
自分もそう思うけど
詩織と月との結び付きや
どうしても詩織を消さなければならない理由付けを
もっと丁寧に描写して欲しかったね。
あれじゃ、単に恋人のフリをしているだけで
本当は大して必要でもない女だから
ノートを利用して始末した様にしか見えない。
- 750 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:08:04 ID:ymtELP4t
- (自分で殺したくせに)恋人にすがって悲しむ月。
あとでネタバラす時に、もっとゾクっとさせて欲しかった。
藤原君も大変だね。 後編ガンガレ
- 751 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:08:43 ID:IR2ilHvg
- >>742
詩織から見れば、訳わかんない濡れ衣を好きな人に着せてくる相手なんだから
まともに見えなくて当然じゃん?
てか、レイが殺された時点ですでに精神錯乱してたとするなら
演出が幼稚ってことだね。
FBIの仕事を過去にしていながら、その程度の精神力?って萎えるわ。
- 752 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:11:17 ID:c1pdTE6E
- >>748
前編は月vsLというより月vsナオミっていう感じだったな
それと同じようなことが後編で起こらなければ良いが・・・
- 753 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:11:54 ID:GoP2sd2o
- >>743
確か後編で藤原に黒服を多く着せて
詩織編で完全にキラになった月を表現するとか言ってたな
こりゃあ後編も詩織引っ張るな。Lも人間の愛に目覚めて後編デスノートは人間ドラマに
- 754 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:12:16 ID:4fI1MRDr
- >>751
いや、劇中の登場人物だけじゃなくて
事情を知る観客の目から見ても
あの場面のナオミは既に偏執狂に見える。
- 755 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:13:50 ID:IR2ilHvg
- 藤原はぜんぜん黒くないよ〜
後編で黒くなるったって、前編のラストはすでに黒くなってるべきストーリー構成だったと思うんだけど。
最初は正義漢から、それがだんだん保身のための殺人になっていく過程がさっぱり表現できていない
と思う人は少ないのかな…。
- 756 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:15:44 ID:Ntr0447f
- 月ってほんとうに難しい役だね、匙加減
私は個人的に映画のあれで前編はいいなと思ったけど
詩織殺した直後は、さすがの月もすぐには吹っ切れてなかったと思う
一応ノート拾う前からの親しい関係だし、たぶん間柄も長いんだろうし、
映画は観客をどっきりにかけるために月の最後の決断にいたる思いを意図的に省いていたけど、
家族殺しに近いものはあったと思うよ。
殺した直後のとうとうこの領域に踏み込んでしまったという畏れのような暗い深淵を見るような表情があって
個人的にはそこにゾクリとした。
そしてラストシーン、Lの挑発にわずかながらにニヤリとするライトに
黒ライト誕生を見た。
そしてきっとここで完全に自分の中のバランスを崩した月は後半にむけて
どんどん堕ちていくんだろうと思わせるに充分な余韻があった。
- 757 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:20:50 ID:ymtELP4t
- >>754
婚約者を殺され、怨念にとり憑かれたただの女ってとこでつか?
確かにFBIの欠片もなかったねw ←レイが死ぬ前も後も
- 758 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:21:56 ID:O57MLB8w
- 藤原はあれでいいと思うが
この映画、微妙にLも人格的に黒いし(キラ寄り)、
加賀総一郎も微妙に黒く見えるしで(ちょっと独善的)
もうだれが悪役なんだか、みたいな原作より混沌としてる感じはある
原作はもうキラ1人が悪い奴だけど
- 759 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:24:41 ID:e8cbTfEK
- 原作見てないからかな、
月がどんどんやばい方向に向かってる感じはすごい受けたけどな〜
藤原の顔も黒くなっていく加減が、また微妙で上手いのよ
- 760 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:24:53 ID:wSZNUpzz
- 美術館のペン出しは、デスノートの時間関係の書き直しの可能性ありとか思ったが、よく分からない。
サイレンが鳴ったらとか結構曖昧に書いているから発動に書き直しが必要と思ったとか。
誰かうまく説明できる人いる?
- 761 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:27:27 ID:ugszDtAx
- 原作で月が黒くなっていったのって、Lと対面してミサ加わった辺りから
どんどん・・・というイメージがあった
映画はこれからか、ってとこで終わったから、藤原が黒くないのは気にならな
かった
というか、上映時間知らず、そこで終わると思ってなかったから、エンドロール
に入ってしまって、エエエエエってなったw
- 762 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:27:27 ID:4fI1MRDr
- >>757
FBI的な操作能力を駆使する怨念に取り付かれた女という設定なんでしょうね。
>>758
独善的だけど個人的に黒くは見えない>総一郎パパ
リンド・L・テーラーや監視カメラの件で
Lを批判する描写から考えて
製作者的には一般的な良識と良心を具えた人物
という役割なんだと思う。
- 763 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:29:01 ID:HA4tIHDo
- >>760
書き直すという可能性はあり得ないんだよ。
もし書いた内容に不備があった場合、死の時間を操ることに失敗したということで
ノートに書かれてすぐ死んじゃうわけだから。
美術館に生きて到着した時点で、死の時間を操ることに成功したのは確定なんだな。
- 764 :507 :2006/07/09(日) 02:30:00 ID:imXlx89V
- >>519、>>544
うん、三谷幸喜すごいと思った。
当時うちの母が、「今年の大河は若くてかっこいい人ばかりなんだね…」
と言って、それ以上観なかった記憶が。
ずっと観てた年寄りには「なんか軽い」と思ったのだろう。
視聴率がイマイチ(だったよね?)なのは、それが原因だろう。
でも自分は今回観て面白いと思った。
それにこれ、大河史上初の続編作られてるんだね。
DVD検索したら、アマゾンの評価の高い事!
作り手の思い入れって、絶対観てるほうに伝わるという良い例だよね。
- 765 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:30:17 ID:OCjzzC7f
- なんでも漫画的にわかりやすく演出&演技すりゃいいってもんでもない
詩織殺してわかりやすく悪顔とかにや〜とか、なくてよかったよ
あのあたりの藤原の演技、好きだ
色々と想像する余地があって、やはり上手い
- 766 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:31:13 ID:IR2ilHvg
- 藤原に雇われてる人がいるなw
彼は演技は下手だよ。できるのは自己陶酔くらいじゃない?
L役の人はすごく良かった。
キラを追う立場の癖にGameしちゃってる人でなし感とか、巧い。
- 767 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:32:38 ID:rIkj9upS
- 原作の月もFBIとか殺してるあたりはまだゲーム感覚でさほど黒くなかったな
はじめて月見て引いたのが、東大入学式でLとの体面の後のはははははだったから
あのあたりからやばくなってきてる
- 768 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:34:04 ID:GoP2sd2o
- 詩織が死んだ時泣き叫んでいる演技には正直見蕩れた。
演技上手いって、こういう事かと
だが感情の高ぶる場面以外はナル過ぎというかなんというかwwwww
- 769 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:34:09 ID:SxbyEgId
- >>764
これ以上はまだ熱いヤツラが残ってる大河板行った方がいいと思われる。
【新選組!】敵に抜かれた奴は切腹だ 576【屯所】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1151164322/
- 770 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:34:30 ID:4fI1MRDr
- 藤原竜也は下手ではないけどちょっとくさい。
舞台の演技としては良くても
映画の演技としては大げさで不自然な感じ。
L役の人は逆に棒読み。
演技力で言えば後者の方が劣っていると思う。
でも役としてはどちらも合っている。
- 771 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:35:13 ID:GoP2sd2o
- >>770
言い得てる同意
- 772 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:38:24 ID:YCvs0ofG
- >>763
だな。でももしナオミが銃弾入れてなかったりしたら(一応日本だし)
しおりを銃で撃ってくれる人が存在せず、
あのシチュエーションでしおりは月の方へ走りながら心臓麻痺wwww
その直後に自分は撃っていないのにナオミはなぜかパニクッテ自殺?www
・・・結局ペンはどう考えても必要ない。
- 773 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:38:26 ID:xWF+nVJF
- なんで撃ったぁー!!
でちょっとホロリときてしまいました
キラに騙された1人です
- 774 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:40:27 ID:ugszDtAx
- このスレで誰か言ってたよね
藤原が出た時は目を瞑って、松ケンが出た時は耳を塞げって。
あれワロタ。
- 775 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:40:35 ID:SUjHjM4E
- >>756
個人的には同意です。
後編楽しみだ。
- 776 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:41:56 ID:ymtELP4t
- 別に藤原の雇われ人じゃないけれどw、
演技がワザとらしくないってことは一種の上手さでは?
- 777 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:43:54 ID:fDRS3rzK
- >>605
ガラスの仮面の月影先生もよかったと思う。
- 778 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:44:18 ID:+NDRyJfJ
- リュークとの演技は違和感なくて凄かったなぁ
ウマいと思うよ
- 779 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:44:49 ID:YCvs0ofG
- 感情高ぶるシーンは役者にとってはやりやすい。
むしろ普通の微妙な間と表情の変化がむずかしいが、藤原はそれも結構いくね?
レイにむかって「聞きたいことがあるなら・・!」とか言ってたときの
ネコかぶりっぷりは見事だったかと。あとナオミと会った後、
詩織の言葉スルーして「・・・偽名か・・・」ってとこもよかったな。
- 780 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:46:10 ID:GDLuPJbA
- >>776
いつも藤原の演技はわざとらしいですが?
- 781 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:47:17 ID:pcQyKgh8
- 表情の細やかさなら藤原はなにげに折り紙つき
- 782 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:47:58 ID:HA4tIHDo
- >>772
うーんそれはちょっと違うのでは?
ナオミが銃弾入れていないというのは、操ることに失敗したということと同義なので
ナオミが美術館に到着したなら、弾も入ってるということだとオモ
- 783 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:49:04 ID:IR2ilHvg
- >>776
ワザとらしくなかったことなんてあったっけ
- 784 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:49:26 ID:EeDNDGCR
- そのわざとらしさがライトっぽくて個人的には神!だったけどなあw
まあこういうのは人それぞれだからねー
わざとらしいんだけどライトとして自然というこのバランスがwうますぎw
- 785 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:49:28 ID:/eneP7Q9
- 草薙が「どう演技していいか分からない時はセリフを棒読みする。
そうするといい演技してるように見えるから」って言ってた。
最近、その手法を使う俳優が多いと思う。
- 786 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:50:03 ID:4fI1MRDr
- >>776
彼の演技は映画やテレビドラマの演技としては
幾分わざとらしいと思うよ。
もっとわざとらしくて不自然な人は多いし
彼の演技が下手とは思わないけどね。
>>778
自分もリュークの声はいいと思った。
シドウ氏は声優の資質あり。
個人的に後編のレム(出るんだよね?)が気になる。
- 787 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:51:27 ID:9qYVWLPK
- わざとらしいとは思わないよ、藤原は。顔も国内←変換オモシロス
- 788 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:52:26 ID:JdaF6Jhc
- 最近みんな当たり前に棒読みだからな
なんだかなあ
藤原みたいな役者が珍しくなってきてしまったんだな
- 789 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:53:26 ID:IR2ilHvg
- 藤原に雇われてる人がいっぱいいる…。
必死だな、藤原。
- 790 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:54:33 ID:C3tFLART
- なんで雇われてるとか思いたいんだよw
ふつーに藤原の演技がいいと思ってるオレのようなのもいる
そういった決めつけはただのアンチに見えてしまうぞ
- 791 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:55:02 ID:4fI1MRDr
- >>788
いわゆる感情を込めた演技らしい演技が
古臭くて失笑を誘うものと認識される様になったからだろうね。
棒読みの方が現実的で冷めた感じでいい、みたいな。
藤原はその意味で古典的な役者なのかもしれない。
- 792 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:57:23 ID:c1pdTE6E
- >>772
その場合は駆けつけた警察官の威嚇射撃でシオリが死ぬんじゃないか?
っていうかあのシオリとナオミ死んだの自体ルールとしてどうなんだ?と思ったが
- 793 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:58:36 ID:C3tFLART
- そういうとこも含めて、なんかライトだなあって気がするんだよなあオレは
1人で戦ってる感がさ
あんま奴には詳しくないけど、そんな気がするんだ役者としてのあり方が
- 794 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 02:59:26 ID:a32ZpdRU
- レムの声が高かったらどうしよう・・・
かと言って男がレムの声もな・・・
- 795 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:01:36 ID:RIr2iExD
- 久本雅美の声を低くしたようなのがイメージされる
- 796 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:02:30 ID:ouLo4+VO
- 死神のシドウって獅童をモデルにしてたりして。
どことなく似て(ry
名前は偶然だろうな。
- 797 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:02:33 ID:HA4tIHDo
- >>794
レムはCGじゃなくCABAちゃんが生出演すればよい
- 798 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:02:50 ID:4fI1MRDr
- >>794
ミサの声よりレムの声が高いのはキャラクター的に不自然だから
かなり低い女声を望みたいね。
漫画だとレムは死神だから奇怪な姿をしていたけれど
哀切な印象を残すキャラクターなので
綺麗な声の人にして欲しい。
- 799 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:04:20 ID:c1pdTE6E
- 加賀とか津川とかわざとらしく見えた
昔ながらの演技というか
加賀は総一郎にしては濃いというかくどすぎる気がするな
- 800 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:04:20 ID:9qYVWLPK
- 藤原みたいな役者に棒読みさせるのは簡単だけど、
棒読みしか出来ないやつに逆パターンは不可能だろw
- 801 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:04:30 ID:ugszDtAx
- >>792
ルールすれすれって感じだな
でも担当は、話はオリジナル大いに結構だけどルールは厳守しろって言ってたし
たぶん担当かつぐみかその両方がルールに触れないかチェックはしてるんじゃないか?
- 802 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:04:45 ID:IR2ilHvg
- >>790
アンチじゃいけないんすか?
藤原の演技は下手にしか見えない。
あれが巧く見えるってのがどうにも理解できないです。
くどい演技が好きな人もいるてことかな?
藤原のはくどいというより、ただの自己陶酔に見えるけど。
- 803 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:05:28 ID:9ik63KkN
- 作品での役者の演技を良くも悪くも評価する時は
その役に説得力があるかであって
その俳優の演技の質を問うのは別の話
藤原はこの映画での演技では舞台では通用しない
でも月のあざとさとほとんど嘘しか言わない台詞だから正解
松山のL演技方向はこれで正解
みんなゴッチャにしすぎ
俗に言う自然な演技って反対にくさい
あんな喋り方している奴まわりにいない
リアルじゃないということ
でも演技方法としてはアリ
- 804 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:06:24 ID:DDw92mvt
- >映画は観客をどっきりにかけるために月の最後の決断にいたる思いを意図的に省いていたけど、
けっきょく詩織の顛末で後になってひっかかるのはここなんだよね
手法的にしょうがないんだけど、あえて月の詩織に対する認識の移り変わりとかを描かないでいる
だから初見時にまさか、っていうびっくり感があるのも事実
でも後になってからいつからそんなこと考えていたんだとか、結局詩織は月にとってなんだったんだとか
そういった疑問も沸いてくるんだけど、
それに対する答えが、殺した直後の藤原月の表情とかだと思うんだよな
あれけっこう情報量凄いと思うぞ
なんだ、黒くなってないじゃん、なんていう話のシーンじゃない
月なりに決断を下すのにきっと時間を要したんだろうなとか、その上の覚悟とか、詩織との関係性まで、
考えさせるものだった
- 805 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:07:46 ID:/Ha7t0c9
- フジワライトよかったよ
あの演技でライトに見えたw
- 806 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:08:48 ID:c1pdTE6E
- 藤原褒めるのはいいんだがそれを他人に納得させる為に
他のタイプの役者を貶すようなレスはやめた方がいいぞ
俺は藤原もLも合ってたと思うが
- 807 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:09:36 ID:4fI1MRDr
- >>802
そもそも演じる月自体が
自己陶酔的人物だから。
謙虚で自信のないいじけた人物って設定だったら
あの演技はおかしいけれど
もとからそういう人物なのだからあの演技が相応しい。
- 808 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:09:48 ID:4KZ35k0K
- 自己陶酔の役だから自己陶酔の演技してるんだろ?
ライトってそんな奴じゃん。いいじゃん。
Lはもうちょっとだけ表情とか台詞の演技に癖ほしいかな。個人的にな。
- 809 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:11:25 ID:TQAHJmlQ
- 総一郎もあれでいいけど、映画版と思えば。津川は…。
だいぶ加賀の演技で支えられたところもあるし、この映画。
- 810 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:13:05 ID:4fI1MRDr
- >>809
津川さんはそこまで出番も多くないし
役どころも重要じゃないからあれで良くない?
個人的に彼の演技よりは扮装の方が気になった。
- 811 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:14:00 ID:c1pdTE6E
- >>806は>>800に
- 812 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:14:06 ID:IR2ilHvg
- バトロワでも藤原は同じ演技だったじゃないかぁ〜
自己陶酔の。
- 813 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:14:13 ID:TQAHJmlQ
- そう、津川は扮装がorz
演技の前にあのコスチュームに釘付けなるよw
- 814 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:15:15 ID:Ruryxx2Z
- 大河は違かったよ
つか、いいじゃん、映画のカラーに合ってりゃ
- 815 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:16:31 ID:4fI1MRDr
- >>813
扮装が自然だったらそこまで問題視するほど
変な演技じゃないと思う>津川氏
オリジナルでもそこまで明確な性格づけをされてるキャラクターでもない。
- 816 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:17:12 ID:Zw2Z4WOP
- オレは藤原とか加賀とか、ああいう役者を見ると嬉しくなるがw
まあ、好みだな
- 817 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:17:18 ID:c1pdTE6E
- >>810
ね〜み〜み〜に〜み〜ず〜〜〜が脳裏に染み付いてw
加賀と津川が出てるシーンはそれだけで昭和の映画みたいでな
古臭い演出の監督のせいだが
- 818 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:18:56 ID:ouLo4+VO
- 演技について意見があればここで言ってみるのも手だと思う
だれか関係者ぐらい読むだろ
http://www.horipro.co.jp/hm/fujiwara/mail/FanMail.php
- 819 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:20:44 ID:4fI1MRDr
- >>817
役の設定から考えても
彼らの実年齢から考えてもそれでいいと思う>昭和の映画
官僚だから一般企業の同世代より
保守的で古い人間関係が残ってると思うしね。
- 820 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:22:39 ID:9ik63KkN
- IR2ilHvgはどう言ってほしいのだろう
藤原は自己陶酔演技で映画を壊していると言いたいのか
役者の批判したいなら整理して的確にお願いします
的外れなのにヒツコイ
- 821 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:22:48 ID:I08tO76S
- 前編最後の方の台詞でLが
「歓迎します」
と言ってずるずる登場するが、
「歓迎しますよ」
だと思う。
というかその方が高圧的で松山L的だと思うんだよな。
そもそもLは決して礼儀正しい訳じゃない。
慇懃無礼に近い。
その意味じゃ「嫌な奴」つーより「嫌味な男」
後編でここら辺の嫌味の応酬やら、嫌味なくらい正義感がある月との
殴り合いがあればいい。
- 822 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:24:05 ID:IR2ilHvg
- >>818
演技についての不満なんて関係者が読んでポイされるのがオチw
- 823 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:25:50 ID:9qYVWLPK
- 800だけど、
他の役者を特定して貶したつもりはないんだが、悪かったね。
要するに、役者としての容量に触れたかっただけだよ。
舞台では舞台の芝居を、ドラマではそれなりの芝居を・・・
容量が大きければ演技も自在に調整がつくってこと。
- 824 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:27:07 ID:ouLo4+VO
- >>822
不満じゃなくて感想ならいいだろ?
デスノ公式にアドレスがなかったんで貼ってみた。
監督のブログはコメント欄ないし。
- 825 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:31:22 ID:men7ki4G
- 藤原の演技をわざとらしいとか濃いとか思う人がいるのか
普段洋画しか観ないから、思いもしなかった。
むこうって普通より半歩大げさにして観客の感情を動かす方が名優って言われる。
最近の日本のドラマとか棒読みサラサラばかりでツマンナイと思ってたから
藤原すげー上手いと思ったんだけど。
- 826 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:32:36 ID:IR2ilHvg
- >>820
この題材ならもっと面白い作品になったと言いたい。
>>755にも書いたけど、多分最初は正義感からデスノートを使ってたと思う。
でもラストでは保身のための殺人になってたよね。
その変化が藤原の演技からはわかりづらい。
あれ?いつのまに恋人殺す人格になったんだろ、みたいな。
>>824
じゃあ、このスレをコピペッて送ってみようかw
いちいち感想送るほどのエネルギーはない。悪いけど。
これで退散しますわ
- 827 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:33:03 ID:4fI1MRDr
- >>824
無駄だよ。
IR2ilHvg氏はこの映画の藤原の演技に限り不満なんじゃなくて
はなから藤原に否定的な気持ちしか持てなくて
この映画を見てもその感慨が変わらなかったというに過ぎない。
- 828 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:34:49 ID:Zw2Z4WOP
- いつのまに恋人殺す人格になったんだろ、
に関しては上のほうでけっこう的確な意見出てると思うけど
あえて、変化をつけ過ぎないで、ラストのびっくりに持っていったっていう脚本、
そして、その心情についてはその後の演技がかなり語っている、
でいいんじゃないかな
- 829 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:35:32 ID:4fI1MRDr
- >>825
リアルでも日本人と欧米人で感情表現がだいぶ違うからね。
かといって棒読みサラサラ演技がいいとは思わんが。
- 830 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:37:10 ID:ouLo4+VO
- ここに書くエネルギーと大して変わらないと思うけど、まいっか。
>>827
別にそんな人がいてもいいんじゃないか。
否定されるのも悪くないことだよ。
てか肯定前提の意見なんてツマンナイから。
- 831 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:41:03 ID:ouLo4+VO
- 普段から欧米人と接してないと
演技なのか自然なのか分かりにくいんだと思う。
同じ民族ならリアクションが想像できるしね。
あと映画の月が一番最初にノートに名前を書いた理由は
原作と同じく「まさかと思うがなんとなく書いちゃった」だったよ。
その前に六法全書とか出てくるから分かり難い。
- 832 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:42:31 ID:f8BtGlG8
- ルークが獅道って知らなかったので、最後まで無名の落語家だと思ってた。
- 833 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:43:38 ID:ApmnWJY4
- つかね、
脚本とか監督とか、
藤原に投げすぎ、頼りすぎ
ちょっと可哀想だ
- 834 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:44:02 ID:a2TAnwlV
- なんで落語家w
- 835 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:44:53 ID:4fI1MRDr
- >>831
あの六法全書が古臭い演出だね。
現代的な感覚を持つ若者だったら
法律の効力の限界なんてどこかで感じているだろうし。
あの場面の月ってそれこそ照並みの
センチメンタルで世間知らずの若者に見える。
- 836 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:48:44 ID:ApmnWJY4
- でも原作見てない人にはわかりやすかったかもしれない。
原作知ってるとどうしてもどこまで再現したかっていう目で計ってしまいがちだけどさ。
映画は映画としてちゃんと独立して理解させることが必要だし。
- 837 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:51:34 ID:ugszDtAx
- >>835
ハッキング>国民に隠された事実〜ってのは、幽遊白書の仙水を思い出したw
黒の章を見てって話・・・別の作品でスマソ
確かに照っぽいなw
- 838 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:52:50 ID:ouLo4+VO
- あと犯罪者を見たことはないけど
怪しい酒場wであんな格好で「誰も俺を処罰できなーい」なんて言ってたりするもんかな?
漫画とは違うけどヤギや鈴香や山口母子殺人の犯人みたいな
時事ネタ追ってもっとリアルにしてほしかった。
- 839 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:54:42 ID:9ik63KkN
- IR2ilHvgさん失礼した
普通に真面目だってことにきずかなかった
いないと思うが一言
演技プランはその場その場の表現じゃなく
作品まるごと考えながらたてるもの
大きな流れを見ないと判らない
小さい所ばかりこだわっていると見落とすモノが多い
土曜のレイトに行ったが40人以上いて
観客が集中しているのが良くわかる空気だった
- 840 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:56:13 ID:9qYVWLPK
- 原作知らなきゃ解らない映画なんて、映画として半端だよな。
- 841 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:56:23 ID:c1pdTE6E
- キャストには不満がないがあのチープな映像はなんとかしてほしい
後編は映像の人が変わるが藤原が実際撮った映像見て「完璧」と
かなり褒めたらしいんだが藤原の見る目って信じていいか?
高田とか上原とか不安材料ばっかだから少し安心したい
- 842 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 03:59:39 ID:dIPW2Cnr
- 完璧なんて言ってないぞ、
高間さんの絵はすばらしいですね、っつっただけ
まあ、これは憶測で言うんだが
前編にくらべると、という枕詞がつくんじゃないかと思ってる
- 843 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:01:59 ID:men7ki4G
- 前編の試写の時は不満そうだったらしいね。
- 844 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:03:36 ID:4fI1MRDr
- >>838
どういうレベルの犯罪者かにもよるけど
酒場で自分の留置場経験をペラペラひけらかす元犯罪者ってのは
結構いるんじゃないか?
いかにも怪しげなバーだから
元犯罪者や犯罪者予備軍みたいなのがいっぱい出入りしてそうだし
シブタクとつるんでた仲間にしても
クスリで捕まって拘置食らった程度の経歴はありそうだ。
幼児殺人はさすがにちょっと悪質だけどね。
せめて「ジャンキー仲間か売人とトラブって殺した」
くらいの話にすればいいのに。
- 845 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:03:52 ID:ouLo4+VO
- オープニング、日テレのマークが月(地球?)に変化するところは完璧!と思ったぞ。
- 846 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:04:44 ID:ugszDtAx
- >>838
酒場と格好はともかくww言ってる内容は時事っぽいとオモタ。
ヤギは悪魔がやらせたって言ってるけど、映画シブタクも悪魔がどうのって台詞があった。
山口母子〜も裁けないどうのって言ったんじゃなかったっけ?
何かっつったらあわよくば精神鑑定>無罪いけるかもとか、年齢のおかげで刑をまぬがれよう
っていう現代のおかしな司法制度を示してるっぽくて、そこは良かった
- 847 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:04:48 ID:dIPW2Cnr
- そこだけは百点やっていいよな>オープニング
そこだけは…
- 848 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:04:55 ID:f4lcxlXQ
- >>845
1番の見所はそこという意見も多いw
- 849 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:05:32 ID:IR2ilHvg
- >>839
なんで謝られてるのかさっぱりわかんない。
小さなところばかりこだわってるって誰のこと??
まさか私のことじゃないよね〜
他の客がどうだったかなんて自分が面白いと思えるか思えなかったかの基準にはなりません。
- 850 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:07:14 ID:dIPW2Cnr
- もういいから行け
- 851 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:10:16 ID:4fI1MRDr
- というか、あのシブタクは
あんなデカイナイフを持ってるんだから
その時点で銃刀法違反でしょっぴけるんでは。
またすぐ出てくるから不毛だろうけど。
- 852 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:13:33 ID:ouLo4+VO
- 実写化は漫画との違いを比べながら観るのが好きだ。
原作読まないで見るのって何が目的なんだろう?と思ったり。
純粋に映画の出来を楽しむんだろうけど
原作知らなきゃ解んないというより
読んだほうがより面白いから絶対読め!って感じ。
- 853 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:16:28 ID:U53u7xqv
- それもひとつの楽しみ方ではあるけど
映画として原作を読んでなきゃ理解できない、楽しめないっていうのは
違うだろうな。
個人的には別物と割り切れてるんで、それぞれにオモシロさがあればいいやって感じ。
- 854 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:21:59 ID:ouLo4+VO
- 幼稚園乱入で園児5人を次々殺した犯罪者は
きっと宅間のことだろうけど
たぶんファッションとかいかにも「俺はワルだぜぇ」って雰囲気が
現実っぽくなかったんだと思う。
そこは漫画もそうだけど。
- 855 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:23:04 ID:c1pdTE6E
- >>838
あれリアル感ゼロだったよなー
母子事件みたいに怒りを覚えるくらいリアルにやってほしかった
もっと普通のガキで「僕やってません…悪魔が…」とか言ったら裁判官も
騙されそうな役者にして大げさでないリアルな演技させリャ良かったのに
- 856 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:23:19 ID:ugszDtAx
- 原作知ってて改変ぶりを楽しむのは一つの見方だよね
別物としてちょっと距離置きつつだと、それなりに楽しめるし。
映画初めに観る人は、映画が面白かったら原作を見ようと思ってるんじゃまいか。
動機は話題になってるとか、まあ、映画観るのが趣味とかあるだろうし。
自分は洋画は結構、映画>原作が多いな
- 857 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:27:24 ID:GoP2sd2o
- >>855
そこまでいくとねとつく様なじめじめ感が出てくるから
やっぱりサラッとした事件がいい。だが時事にあわせるのは賛成
- 858 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:28:06 ID:ugszDtAx
- >>855
そっかー。
自分は現実のああいう犯人はほぼ100%嘘で悪魔が〜とか言ってて、
内心プゲラって感じなんだろと思ってたから、あのくらいで丁度よかったな・・・
どうでもいいけど、シブタクの横の友人の演技の方がヤバかった。わざとらしすぎて。
- 859 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:29:16 ID:men7ki4G
- すでに原作を読んでしまってるものはしかたないけど
映画は映画自体を楽しみたいから未読なら映画を先に見るな
映画は大体原作を短くして有るから、後で本を読んだ方が細かい所までわかって
両方楽しめる。
原作知ってて改変ぶりを楽しむ事も出来るけど、作品によっては許せないものもある。
デスノは楽しめた方だよ。
- 860 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:30:46 ID:GoP2sd2o
- シブタクの連れといえば
月が飛び出していく前ガンつけるだけというのは生ぬるかったな
突き飛ばされたりするだろうと期待してた、腹けったりだと月のイメージ崩れるかもだが
- 861 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:34:26 ID:I08tO76S
- ID:IR2ilHvg
早朝の透明化推奨
- 862 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:48:50 ID:c1pdTE6E
- シブタクじゃなくて「なんとかは下されたんだ!誰も俺を裁けない」とか
裁判所の前で言って死んだイケメンの方をクローズアップして
仲間に「ちょろいもんだよ」と冷淡に言わせた方がリアル感あって
殺せ月!こいつを!という風に感情移入できたかもな
- 863 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:49:43 ID:gFswsTz7
- そいや、月の字が下手すぎてビビった
ありゃ藤原本人の字なのかね?
- 864 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:50:36 ID:4fI1MRDr
- >>862
「裁きは下されたんだ」と言ったんだよ。
あの役者さんが無駄にイケメンなのが気になった。
- 865 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 04:54:54 ID:4fI1MRDr
- >>863
本人筆らしい。
下手だし頭が悪そうに見えるから
上手な人に代筆頼めばよかったのに。
- 866 :softbank221023064014.bbtec.net :2006/07/09(日) 04:57:36 ID:QIeqEWiZ
- 裁きじゃなくて審判はくだったんだよw!っていってない?
まあ同じような意味だけど。
- 867 :softbank221023064014.bbtec.net :2006/07/09(日) 05:01:56 ID:QIeqEWiZ
- >>845
あそこ最高だよなwあそこだけ・・・
リュークより日テレロゴ、最初の雲のCGのほうが金掛かってるんじゃないの?
- 868 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 05:08:31 ID:IvBQosg6
- 瀬戸の役(名前忘失)なんかもったいなかった気がするなぁ
行動がなんか行き当たりばったりだったし
あの役にはもっと知的に動いてほしかった
- 869 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 05:22:47 ID:MOfzEcvv
- 確か裁きじゃなくて裁判は下っただったと思う まるおたけしだっけ?漢字はわからん
- 870 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 05:36:45 ID:rXZ9NCQZ
- 藤原が悔しい
- 871 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 05:40:34 ID:VjWiJsWr
- 友人に連れられて見に行ってこのスレ教えてもらって
今ざっと読んだ原作未読&洋画愛好者ですが
あの台詞がない、とか、このキャラは違うだろ、とか、
髪の色が違う、とか
全く気にする必要がなかった所為か大変楽しめました
藤原竜也のライトは凄く良かったです
上でも誰かが言ってたけれど、表情からの情報量が豊富で
圧倒される演技でしたね
松山ケンイチのLはポスターと友人の解説だけの予備知識で
見た訳ですけど、登場シーンのバーンバーンで固まりました
あ、こいつは変な人と思って見たらいいんだと・・・
でも見てるうちになんか愛着が湧くというか、かわいく見える
というか、妙にひきつけられてしまった
夜神月とLが対峙する最後はかなりカッコ良かった
後編でこの二人の絡みが沢山見れるとしたら見逃せないですね
唯一プッとなったのがマタイ伝のとこで・・・
あのシーンはちょっと浮いてた
後編が始まるまで時間があるので原作読もうと思ってます
- 872 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 06:16:54 ID:Q6Eot7bt
- エキストラの演技、月の字、地下鉄のグダグダをもっとどうにか出来なかったのか…。
- 873 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 07:04:08 ID:bzM7S2ci
- >>871
あまりお勧め出来ません。
私も映画が良くて読んでみましたが、話の矛盾や不自然な点ばかりが目立ってイマイチでした。
下手すると、後編は観たくなくなるかも。私個人的には、絶対に漫画と同じようなラストにはして欲しくない。
- 874 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 07:20:46 ID:z4v9a9Ve
- >>871
いいんじゃない
個人的に原作>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>映画だったし
- 875 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 07:59:08 ID:d35P+OVR
- Lに萌え萌え♪
えるる えるる えるる え〜るる〜〜〜♪
はい、ケーキ。あーんシテ!
かわいいきゃわゆいえるるるる♪
クリームぱふぱふエル可愛い!やうっ!
- 876 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 08:05:52 ID:Un5FZ3zQ
- >875
アタマ大丈夫?
- 877 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 08:16:21 ID:N7PwaWBL
- >>875
なんて江川達也のマンガ?
- 878 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 08:20:35 ID:N7PwaWBL
- >>851
職質で護身用とか言ったらしょっぴけるけど
サバイバル用です等と答えれば違反にはならない。
- 879 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 09:10:17 ID:EQBJqjjV
- 後編て、メロニアまでやるの?
俺はL殺すとこで終わりかと思ってた・・
で、2とか言ってまた続編とか
時間足りるのかなぁ
- 880 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 09:49:26 ID:bzM7S2ci
- 原作信者的には、あのLの殺し方で満足なの?頭脳戦ではないだろ。
俺は、今まで読んだ漫画の中で一番卑怯な作者の逃げだとしか思わなかった…
- 881 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 09:59:28 ID:lW4jOMHI
- 逃げる作者はLを殺さんよ。
あの殺し方は、凄かったと思う。読者はどうにか名前を知って殺すものだと思ってて
まさか名前を知らなくても殺せるとは思ってなかったから見事にいい意味で裏切られた。
新聞のコラムにもなったけど、あれはホントに「大場スゴイ!」と思った。
卑怯とか逃げとかいうのはLヲタの人ばっかだな。
どこが逃げなのかさっぱりわからん。大場は挑んだと思うよかなり。
- 882 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 10:05:40 ID:FXDwHjrw
- 夜神さんちを盗撮したって事は当然妹の着替えとかも盗撮されたんだろうな(;´Д`)ハァハァ
- 883 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 10:09:20 ID:a2TAnwlV
- 着替えどころか、風呂、トイレもばっちりです
- 884 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 10:24:25 ID:BDUQ1DDT
- >>880
頭脳戦じゃなかったのはジェバンニ
- 885 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 10:33:17 ID:yLUhs39r
- >>880
俺も似たようなこと思ったよ。
結局「ノート」じゃなくて「死神」を使った、ってのが納得いかなかった。
まあ、マンガだからな。
- 886 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 10:34:39 ID:DmVBwhwg
- >>881
決め付けんな。
- 887 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 10:37:35 ID:rDymQc7M
- 誰か今日の日刊スポーツ読んだ人いるー?
わざわざコンビニ行って地方版には載ってなかったりしたらヤダナー
- 888 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 10:41:57 ID:V24xLN1I
- >>872
金子を何とかできればおk
- 889 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 10:42:42 ID:lW4jOMHI
- ノートじゃなくて死神を使ったのがどうしてダメなのかがまったくわからない。
直接殴り殺すとか銃で撃ったりしたらイレギュラーだろうけど。
まあ、どうせ、「死神に殺させたのが嫌」とか言ってる人はどんな殺し方でも文句言ってると思うな。
月がノートで殺しても文句言ってただろ実際。
- 890 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 10:46:44 ID:6/zdwaIu
- Lの殺し方は作者の逃げだとは思わなかったけど
二部のグダグダに比べれば一部はまだまし
- 891 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 10:46:53 ID:N7PwaWBL
- >>887
何が載ってるの?
- 892 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 10:51:58 ID:rDymQc7M
- 藤原のデスノ関連記事らしいが、今時期だと後編の撮影状況とか?
- 893 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 10:59:26 ID:ExRRFiQx
- 単行本でついに原作のラストを読んでしまった。
今、私は例えようもないほど失望している。
- 894 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 11:00:28 ID:l1+LOAl+
- でも、原作では名前を明かすことなく殺して
最終回になっても名前が明かされることもなく、とにかくひた隠しにしてたってのに
解析本のオマケカードで公表だからなー……
原作であそこまで謎にした意味ってなんだったんだ
- 895 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 11:19:10 ID:nMiuyzQH
- >>893
だから俺は映画の最後に期待している。
- 896 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 11:43:54 ID:U+7hVq2A
- 後編は原作無視のシナリオに30万ペリカ
- 897 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 11:44:09 ID:PsQ4E4mz
- >>887
北陸だが載ってたが藤原中心の記事だよ。
- 898 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 11:47:56 ID:5E/2PlPH
- >>896
あちこちで原作とは違う展開になると書かれてるのに何を今更
- 899 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 11:51:47 ID:l1+LOAl+
- なんだっけ?
「誰も知らない衝撃のラスト」だったかな……
いい意味で衝撃を受ける展開だったらいいんだけどな
- 900 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 11:56:16 ID:sDiN9iDa
- くそっ!やられた!
いい意味で
- 901 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 12:01:48 ID:/usXAZtc
- が……ま………ん
- 902 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 12:03:02 ID:i1p12wQ+
- 次スレ
- 903 :ジール :2006/07/09(日) 12:05:21 ID:0F/uSyD8
- デスノートを見ましたがしょせん日本映画ってカンジでガッカリしました
こう言う漫画やアニメが元になっている映画はぜったいダメです
なぜなら前編と後編の約4時間だけで原作者が漫画やアニメを通して伝えたかった深い内容やメッセージが伝わるわけがありません
映画版デビルマンも同じようにして最低の出来でしたから
とにかく海外映画のサイレントヒルやMIVのほうがよっぽどよかったです
コレをみるくらいならカーズを見た方がマシ
- 904 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 12:06:48 ID:EuwbhyEj
- 映画公開は大体14日まで?ロングランにはなりそうにないか
- 905 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 12:08:31 ID:sDiN9iDa
- 172 :名無シネマ@上映中 :2006/07/07(金) 00:38:36 ID:BF4NQhm5
よし
【左側から】【着信音】
- 906 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 12:08:42 ID:S1RB+A/i
- 俺は普通に楽しめたよ
NANAとかに比べたらかなりマシ
- 907 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 12:08:47 ID:9EKRpAWE
- 今から観るけど会場友達連れの中高生が9割だわ
- 908 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 12:43:53 ID:K24qy++g
- >>903
監督の名前を!ノートに早くっ!!
- 909 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 12:48:28 ID:K24qy++g
- 俺の愛 24
- 910 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 12:55:31 ID:bzM7S2ci
- 更に原作で気になったんだけど、レムってレズなの?
マジ訳分からない
- 911 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 12:58:09 ID:bsrIpijF
- 【原作】【崩壊】
- 912 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:11:52 ID:aB1ft801
- >>910
死神が死ぬっていうことは死神にとっても珍しい現象で
それを目撃したレムはジェラスが命を賭けて助けた娘を
ジェラスの遺志を継いで見守りたい、と思ったんじゃないの?
- 913 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:14:05 ID:8Dw9vZTQ
- 後編にメロニア出るとしたら、津川が誘拐もやるかな?
- 914 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:14:07 ID:/usXAZtc
- レムについては本スレかどっかにわかりやすく納得できるレスがあったんだがな、いつのか忘れた
- 915 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:14:42 ID:N7PwaWBL
- >>903
ナウシカの父ちゃんですか?
- 916 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:17:43 ID:GoP2sd2o
- >>910
思いやりとか友情とか、原作の死神には男女間の愛以前の
もっと簡単なプラトニックを追求させようとガモウは思ったんだよ
- 917 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:18:00 ID:d/EENo+5
- >>903
カーズがマシって…
それはあまりに失礼。
- 918 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:20:19 ID:CyzSDyjn
- 謝れ!ピクサーに謝れ!
- 919 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:22:02 ID:9GjF2rUt
- なかなか面白かったけど俺の好きなシーンがことごとく無くなってた
月がエロ本読むところとかナオミの名前聞き出すとことか新入生挨拶とか
あと最初で人混みの中で街頭ニュース見てノートに書いてたが、漫画月にはありえない場面だった
- 920 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:23:01 ID:d/EENo+5
- あ、ピクサーに失礼ってことです。
- 921 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:26:19 ID:CyzSDyjn
- >>920
大丈夫、わかってるよ
- 922 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:28:09 ID:K24qy++g
- >>919
「死神の目の取引」も加えてくれ。
- 923 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:28:19 ID:1C4QK7FM
- 漫画の展開に文句言う奴は具体的にこうなればよかったって考えがあるんかな?
確かにLの死に方には拍子抜けしたし(失望ではないけど)
2部のグダグダでちょっとなえたりもしたけど、
じゃあどんな内容がよかったかって具体的には思いつかないからなー。
例えばニアメロはいらないという意見なら、
月対Lでどう決着つけるか具体的に思いつくか?
皆が皆じゃないだろうけど、
中には2部が自分の好みに合わないorLが死ぬのが納得できないから
大場には何かもっと別の終わり方をしてほしかったという、
抽象的な願望でしか物を言ってない奴がいると思うんだ。
「自分の好みに合わせてくれ」という意見は作者に対して言える事じゃないと思う。
- 924 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:33:14 ID:TzvAGcnY
- >>880とかちゃんと漫画読んだのだろうか
何が卑怯なんだw
- 925 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:34:39 ID:GoP2sd2o
- 好みに合わせろとか言ってない
決定された展開の失望をここで愚痴ってるだけだな
それがまた面白かったりする、神展開がいい事に越した事はないがな
俺たちがどんな展開を思い付こうと展開に一番あった内容を描くのが漫画家ってもんだ
- 926 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:43:34 ID:vfWCsWvo
- 「創造」の時点であの着地点は想定の範囲内
逆にワタリが殺されてからそれでもLが生き残るにはと考えを巡らせるスレ住人にワロスった
- 927 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:45:14 ID:1C4QK7FM
- >>925
確かに、その愚痴こぼしたり別の展開を考えたり
他の奴の考え読んだりすんのは楽しいw
漫画には特にこうしてほしいとかは思わなかったが
この映画にかんしてはまあ出るは出るはw
俺もシブタクはいきなり線路に飛び込むとかいう死に方だと期待したのに。
妙な期待させんなよー(・)3・)プンプン
- 928 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:46:05 ID:GoP2sd2o
- >>926
着地点?
とにかくデスノは討論して祭るのが楽しいんだよな
- 929 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:55:24 ID:N7PwaWBL
- >>913
マフィアボス
「何か喋ったか?」
黒人構成員
「日本警察はキラに逃げ腰になり
実際にLと動いていたのは夜神総一郎、模木完造、松田桃太のみ
そうだな?」
長官
「ね〜み〜み〜に〜み〜ず〜だ〜」
- 930 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 13:59:12 ID:d/EENo+5
- 最後、階段で大声でネタバレはじめるライトはアホですか?
ノートも堂々と外でそのまま使うし。
- 931 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:00:37 ID:N7PwaWBL
- >>930
監督がアホです
- 932 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:07:54 ID:+ILllo2s
- あのシーンは美術館の監視カメラに映ってたらアウトだよな普通に
- 933 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:09:25 ID:yQOO8Oj8
- トリックうんぬんより雰囲気重視なんだろ
- 934 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:12:15 ID:GoP2sd2o
- 雰囲気を害するようなトリックだから駄目なんだと
- 935 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:14:27 ID:/usXAZtc
- 全ては金子の糞演出
ペン出すところとかあれはひどすぎ
- 936 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:20:54 ID:XQVHVZx/
- みてないけど、ぶっちゃけデスノの映画、どうですの?
- 937 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:25:28 ID:d/EENo+5
- 一番駄目なのはライトがLの存在をほとんど意識してなかったこと。
この話、Lとライトの対決がメインだろ。
原作読んでないとそこそこ楽しめるのかもしれんが、
穴が多すぎだよ。脚本がちゃんと練られていない。
- 938 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:27:20 ID:yQOO8Oj8
- >>937
後編はLvs月メインだと書いてあった
- 939 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:27:52 ID:dG7LPcPc
- 日刊スポーツ買ってきた。
相変わらず藤原の役者魂には感服するばかりだが、金子のコメントは何?
「藤原の演技は迫力と説得力のあるお金を取ることが出来る芝居。」って・・・
俳優はみんな演技でお金を取る仕事じゃないのか?
ここらへんにギャップを感じるんだよなー
- 940 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:37:10 ID:rYca9jUv
- 金子さんもコメントに困ってるんだな。
- 941 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:37:54 ID:vfWCsWvo
- >>939
お金を取れるレベルだと認めてるだけじゃないの?
- 942 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:41:00 ID:cwUXhihT
- 【キラの尻尾は】【つかめません】
- 943 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:42:25 ID:YT8kNXDT
- 【ペンは出しても】【尻尾は出さず】
- 944 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:51:35 ID:NmWdiOiS
- 周囲に「ペン出しが癖」と思わせるため。とかw
- 945 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:53:53 ID:ErRrI2U6
- 金子へ
このエロおやじが!!!!1!!!!
氏ね!!!!!!!!
- 946 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 14:57:13 ID:szGAZElF
- いいじゃん、売れてるんだから。
前・後編あわせて100億目標なんてのはどの映画でもぶち上げる理想で
あってフジテレビが無理やり数字を作るヒット作ではなく(日テレは
敦煌で懲りたのですよ、数字作り。関係者がどれだけ身銭切って半券を
集めるか聞いたら泣くよ。半券が集まればタダ券であろうが、本当は見てな
かたっただろうが観客動員数になり、お金を出した協賛企業はフジテレビの
前に赤字であろうと自己負担するのです。関係会社の下請けの平社員が餓死
してもOK)、周防監督の作品のように本当に口コミで観客が集まっても
20億前後が普通、伊丹映画もそんなもんだったでしょう?
今回の「デス・ノート」は本当にヒットしている。それが前後編あわせて
50億の興収だったら褒めるべき。少なくとも邦画でジブリ以外で興行収入
50億うぃ超えるようなヒットは信用してはいけない。
「踊るー」のようにたまたま時流に乗ってヒットする作品もあるがほとんどが
数字作りだ。
「デス・ノート」は本当に良く頑張っている、これは事実だ。
- 947 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 15:00:47 ID:Mwh9b7wZ
- 話題の漫画に乗って短期間で製作しただけなのに偉そうなことほざくな
映画自体全否定する程悪くもないが他の邦画と売り込み方は大して変わらない
- 948 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 15:07:26 ID:WCAQ5uJ+
- 時流に乗ってるのってこれが典型だろwwwwwww
映画館行ってがっかりしたよwwwwwwwwwwwwww
- 949 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 15:14:39 ID:sDiN9iDa
- デスノートよりデスノートが始まる前の花田少年史の予告編で満足してしまった。
2分ないかの予告なのに泣いた
- 950 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 15:17:29 ID:a2TAnwlV
- >>948
どうでもいいが、無駄な改行が気になるよ
- 951 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 15:40:18 ID:sDiN9iDa
- >>950
スレ立てよろしこ
- 952 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 16:01:38 ID:/7RVNIC7
- 【左側から】【着信アリ】
- 953 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 16:04:37 ID:N7PwaWBL
- 【おいっ】【日比谷っ!】
- 954 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 16:12:53 ID:LGFp96SW
- 【俺の】【戸田恵梨香】
- 955 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 16:13:38 ID:rXZ9NCQZ
- >>946
んだ
- 956 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 16:24:20 ID:YpAefnr5
- 【ポテチ】【コンソメ】
- 957 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 16:41:08 ID:Mufac83f
- 【仮面と】【死神】
美術館にあった絵ね
- 958 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 16:41:52 ID:VjWiJsWr
- 950居ないようなのでスレ立て行ってきます。
- 959 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 16:42:36 ID:+c7Cplg6
- 【後編】【マダー??】
- 960 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 16:45:51 ID:VjWiJsWr
- ホスト規制中でした。
971の方お願いします。
【前編】6月17日より公開中
【後編】「デスノート the Last name 」11月公開予定。 6月より後編製作開始。
公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/
監督:金子修介
出演:
夜神月:藤原竜也 L:松山ケンイチ 秋野詩織:香椎由宇 夜神総一郎:鹿賀丈史
弥海砂:戸田恵梨香 ワタリ:藤村俊二 レイ・イワマツ:細川茂樹 南空ナオミ:瀬戸朝香
夜神粧裕:満島ひかり 松田桃太:青山草太 リューク(声):中村獅童
前スレ
【かるいて】DEATH NOTE<デスノート>Page.25【つしるえ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1152166399/
関連スレ
DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1149424284/
デスノートの安っぽさはもう少し話題にされるべき(アンチスレ)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1149721047/
DEATH NOTE −デスノート− 実写化 page.71
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1151745055/
まとめページ
http://www.geocities.jp/deathnote_matome/index.html
http://blog5.fc2.com/m/mangadarake/file/DeathNote_Temp.html
- 961 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 16:46:14 ID:KYamB2Ry
- 桜木町の罠マイカルではトレカとパンフしか売ってなかった。
車やパイレーツばかり・・・
通販で原作グッズ売ってねえの?
- 962 :960 :2006/07/09(日) 16:48:27 ID:VjWiJsWr
- 算数間違えてましたorz
>>961
お願いします。
- 963 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 16:53:56 ID:KYamB2Ry
- 解かってた
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1152431545/
- 964 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 16:58:56 ID:VjWiJsWr
- >>963
スレ立て乙です!
- 965 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 17:02:07 ID:gZaGUpNi
- >>963
乙でした!!
- 966 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 17:08:09 ID:zfAHkkE/
- 芝居で金をとる、か
当たり前のことなのに、そんだけプロの役者がいなくなったんだろうな
- 967 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 17:17:14 ID:2pWEtaWE
- 「金を取れる芝居」という表現が
藤原の、死を覚悟するくらいの気持ちで俳優やってるみたいなコメントと
あまりに違いがありすぎてなんだかなー、と思ってしまったよ。
- 968 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 17:21:13 ID:rR48STGg
- スレ立て乙です。
- 969 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 17:25:36 ID:N7PwaWBL
- >>963乙
- 970 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 17:39:23 ID:sl/gzetO
- 主人公の恋人役やった女、パンフのコメントで
「バスを貸しきったり、美術館を貸しきったり、初めての映画ですごい印象深いです」
みたいなこと言ってるけど、そんなの厨房の修学旅行でも普通にやるだろ。
どんだけ世間知らずなんだと。
- 971 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 17:54:14 ID:Nff3R7n6
- 香椎は確か帰国子女だろ
それに芸能人なんだから俺ら一般人と比べても仕方が無い
- 972 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 17:55:19 ID:5E/2PlPH
- >>970
どこの中学の修学旅行で美術館貸し切って映画の撮影をするんだ?
- 973 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 18:03:32 ID:GhkVQZ6X
- ヽ(・ω・)/ ズコーw
\(.\ ノ
- 974 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 18:07:16 ID:R5bpmoq+
- >>972
それってボケ?
突っ込んだほうが良いのかな?
40秒以内に書いて下さい
- 975 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 18:11:12 ID:sl/gzetO
- 40sec以内に書かなかった場合、全てマジレスになる・・・ってことか?
- 976 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 18:42:51 ID:5E/2PlPH
- >>974
香椎のインタビューは普通に読めば
「初めて貸し切りで撮影をした」だろう。
なのにそれを厨房の修学旅行でも普通にやると言うんでどこでやってるんだろうと思って。
- 977 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 18:47:32 ID:EPer1qCM
- Lを埋めたい
- 978 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 18:53:34 ID:0ujKgHp0
- 小さい美術館なら貸し切るだろう。
一般客の迷惑になる。
- 979 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:00:27 ID:IAWxyi0P
- >>978
夕ご飯、食べに行かないの?
- 980 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:08:00 ID:5E/2PlPH
- >>978
だから、「貸し切りの撮影」が初めてだったって話だろ?
- 981 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:11:32 ID:EPer1qCM
- Lと遊びたい
- 982 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:13:04 ID:EPer1qCM
- パンパンという名の愛憎劇
- 983 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:16:30 ID:EPer1qCM
- ですのーとわごろにゃーんなお話
- 984 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:18:12 ID:EPer1qCM
- デスノートですの!
- 985 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:20:51 ID:EPer1qCM
- まずそうだな・・・・・
- 986 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:23:32 ID:EPer1qCM
- 映画は娯楽
- 987 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:25:52 ID:EPer1qCM
- スガシカオて何
どんな食感?
- 988 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:26:25 ID:y4XgnhHZ
- 貝の中の砂を噛んでしまった時のような食感
- 989 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:27:01 ID:gZaGUpNi
- >>988
誰がうまいこと言えと(ry
- 990 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:30:51 ID:EPer1qCM
- 砂
- 991 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:32:14 ID:IAWxyi0P
- べっ!!
- 992 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:32:31 ID:y4XgnhHZ
- あれ?俺なんかうまい事言った?
- 993 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:34:59 ID:EPer1qCM
- くさい
- 994 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:36:22 ID:gZaGUpNi
- 砂が?シカオが?
- 995 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:36:33 ID:IAWxyi0P
- 月
- 996 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:38:51 ID:EPer1qCM
- ×
- 997 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:39:54 ID:IAWxyi0P
- L
- 998 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:41:47 ID:sDiN9iDa
- 知っているか
- 999 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:42:12 ID:gZaGUpNi
- 1000なら後編は神映画。
- 1000 :名無シネマ@上映中 :2006/07/09(日) 19:42:23 ID:LW1maxoe
- が・・・ま・・・
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。