元のスレッド デスノート - 2chライブラリーに戻る
【お前を必ず】DEATH NOTE<デスノート>Page.11【死刑台に送る】
- 1 :名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 23:00:29 ID:fM5JRBHb
-
【前編】6月17日公開・【後編】10月公開予定。 6月より後編製作開始。
公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/
監督:金子修介
出演:藤原竜也 藤村俊二 香椎由宇 松山ケンイチ 戸田恵梨香 鹿賀丈史 瀬戸朝香 細川茂樹 (リュークの声:中村獅童)
前スレ
【6/17】DEATH NOTE<デスノート>Page.9【犯罪者が消え始める】(実質10スレ目)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150382553/
関連スレ
DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1149424284/
まとめページ
http://www.geocities.jp/deathnote_matome/index.html
http://blog5.fc2.com/m/mangadarake/file/DeathNote_Temp.html
- 2 :名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 23:01:56 ID:FzEtIBhR
- 過去スレ
【6/17】DEATH NOTE<デスノート>Page.9【犯罪者が消え始める】(実質10スレ目)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150382553/
【6月17日】DEATH NOTE<デスノート>Page.9【犯罪者が消える】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150382372/
【公開】DEATH NOTE<デスノート>Page.8【直前】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150203567/
【デスノ】DEATH NOTE<デスノート>Page.7【映画化ですの】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150036996/
【キラサマッテ】DEATH NOTE<デスノート>Page.6【スゴイヨネー】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1149943523/
【捕まえてみろ】DEATH NOTE<デスノート>Page.5【殺してみろ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1149560518/
【もうすぐ】DEATH NOTE<デスノート>Page.4【公開】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1147427519/
【現在】DEATH NOTE<デスノート>Page.3【編集中】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143783164/
【主演は】DEATH NOTE<デスノート>Page.2【藤原】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138850104/
【映画化】DEATH NOTE<デスノート>【決定】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1137326652/
- 3 :名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 23:02:34 ID:z0Bk5Qpy
- wwwいっぱいたってる
自分このスレタイがいちばんいいな。。。w
- 4 :名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 23:05:30 ID:lICUAmFx
- 誘導
【銃声に】DEATH NOTE<デスノート>Page.11【気をつけろ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150552794/
- 5 :名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 23:06:14 ID:yviORsuC
- 誘導
【銃声に】DEATH NOTE<デスノート>Page.11【気をつけろ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150552794/l50
- 6 :名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 23:09:42 ID:FIztNwUh
-
『DEATH NOTE デスノート 前編』 25点 ←今週のダメダメ
監督が、原作の魅力をイマイチ理解していない?!
http://movie.maeda-y.com/movie/00744.htm
- 7 :名無シネマ@上映中 :2006/06/17(土) 23:27:05 ID:2aBoEKdq
- 2ちゃんねるの評判みてたから、どうせWと思いながらも
原作好きなんでみにいったが、普通に面白かった。
始めから緊迫感あったし、ミサもかわいかった。
リュークも馴染んでいた。特に、悪魔だな、てセリフは印象に残った。
藤原は、うまいが、顔がまるくなければ、はまり役だったろうに。
松ケン、正直馬鹿にしてすまんかった。かなり良かった
ナオミはなあ…
なんというか、その、行動が馬鹿すぎ
でもまあ、ポテチでゾクゾクしたし、早く後編観たい。
金払ってみにいく価値はあると思ったよ
映画館は席百のとこを20人くらいでガラガラだった
♂♀比7対3
♂は漏れを含め十代後半から二重だい前半、
♀は高校生から30代後半
♀の方が単独が多かった
目立ったオタデブ腐女子はいなかった
地方だからか?
- 8 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 00:45:32 ID:opITvzgT
- 完璧だった
ワタリ
- 9 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 10:01:39 ID:AFKsWtuT
- ヲタや腐は喋らなければわからなくね?
電車男のおかげで見た目みたいな捕らえ方されてるが
- 10 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 10:06:59 ID:4nz9siAz
- 予告みて興味あるんだけど、原作読んでなくても楽しめる?
- 11 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 10:08:38 ID:AFKsWtuT
- >>10
むしろ原作読まずに見に行くのがいいって人もいる。
- 12 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 10:13:28 ID:yXrfIJBa
- 前の席に、節目節目で次の展開を囁きあってた♀同士カップルがいたが、
外見的には普通、というかむしろかなり可愛かった
なんでこんなオタ腐映画みに来てるのかわからんかったが、
腐だったのか…?
- 13 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 10:16:22 ID:AFKsWtuT
- 誰か馬鹿な俺にオタと腐の違いを教えてくれ
- 14 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 10:21:53 ID:hb8gY50E
- Lは寒かった 変な汗が出た
- 15 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 10:24:17 ID:Q6fxl23Q
- 俺昨日の午後観に行ったけど、小学生・中学生のガキたちが半分ちょいを占めてた。
- 16 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 10:25:33 ID:Q6fxl23Q
- >>11
原作を知らずに観ても楽しめるってのが映画の基本だよな。
- 17 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 10:29:59 ID:wMMbKBg7
- >>14
俺もバンバーンのあたりで変な汁が出た
- 18 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 10:30:38 ID:6Qv6COR3
- だが映画の後でいいから
原作も読んでほしい、って思ってしまう。
- 19 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 10:49:10 ID:O1jBmQAN
- 前スレ(part11)
【銃声に】DEATH NOTE<デスノート>Page.11【気をつけろ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150552794/
現スレ(part12)
【お前を必ず】DEATH NOTE<デスノート>Page.11【死刑台に送る】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150552829/
次スレ(part13)
【世界を】DEATH NOTE<デスノート>Page.11【制す】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150552834/
- 20 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 10:49:28 ID:622NDpfz
- 昨日観たけど普通によかった。
ちょっと心理的描写がなくて残念だけど、まあ2時間だし。
藤原は最後の演技よかったし、Lもはまり役だった。つーか動きが原作そっくりで嬉しかった。
オリジナルっつーことでかなり不安だったけども逆によかった。予想以上。
マツケンがバーベキュー渡すとこ、夜神父はともかく、松田?はかなりあせってたな(笑
後編は絶対観る気になった。
- 21 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 11:09:19 ID:SgxmC2Qe
- テンプレ追加
>>850くらいから次スレタイ案を提案
>>900が提案された中から選んで次スレを立てること
スレ立て申告や不可申告を必ずし、不可の場合は次に立てるヤツのレス番を指定すること
>>900や指定されたレス番の取り逃げは厳禁
- 22 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 11:25:49 ID:ZG+pGxF1
- 昨日立ち見で観てきた。
心理描写をたっぷり入れた3時間のディレクターズカット希望。
- 23 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 11:37:39 ID:4KwKF1Xs
- 舞台挨拶で監督が映画の入りを心配してたら全国的に良いと報告を受けて
安心したみたいなことを言ってた。もうまた行きたくなってウズウズしてる。
- 24 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 11:59:11 ID:OM1gkbGY
- 『DEATH NOTE デスノート 前編』
25点(100点満点中)
>登場人物がしゃべるたび、行動するたびに
>どんどんリアリティが失われていき、際限なく子供じみていく。
>見ている普通のお客さんは、あまりのくだらなさに引く一方であろう。
http://movie.maeda-y.com/movie/00744.htm
- 25 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:03:04 ID:q580eGZt
- 昨日見てきた
つーか脇役演技下手すぎだろw
あといらないシーン多すぎだろ。編集下手すぎw
え・・・?既出ですか・・そうですか・・
- 26 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:04:02 ID:oUXcdgwJ
- FBI捜査官が一人一人死んでいくたび爆笑が加速していった。
屋上で何してんだよFBI捜査官。
- 27 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:07:08 ID:t0xkoySU
- >>26
マジレスすると監視だろ
- 28 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:10:19 ID:OqT4+lET
- シナリオは原作のせいもあるだろうけど
なんか撮影とかレイアウトとか演出とか編集とかそういうのも全部ダメだったような
- 29 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:12:00 ID:oUXcdgwJ
- >27
その通り監視なんだけど、もうあからさまに
「FBI捜査官」が「監視」しているんだぜ!的で笑いをこらえられなかったんだ。
- 30 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:13:00 ID:XlqsJWqC
- 何で笑えるのかが分からん
- 31 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:15:36 ID:IKuqRZpR
- 日本で尾行するのにレイ以外日系人がいないのはおかしいだろ
あからさまに怪しいしw
- 32 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:16:32 ID:34r5i2ai
- 映画慣れしてると
撮り方・見せ方、そういったものの安っぽさに遭遇すると
むしろ笑ってやるしかなくなる場合もある。
- 33 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:17:21 ID:HehDgN42
- >>26
あれはさすがに変だな。
多分みんなスーツでびしっと決めてあんなことしてるから違和感あるんだと思う。
アンビリーバボーとかの再現VTRで出てくるような人ばっかりだったしね。
- 34 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:18:04 ID:XlqsJWqC
- 映画慣れしてなくても安っぽいトコでは笑うしかなかったがな
- 35 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:19:13 ID:nkKTcZGp
- まあまあ面白かったけど
ちょっとLがコスプレっぽかったw
後編楽しみ
- 36 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:19:59 ID:OqT4+lET
- うそ臭さを本当にしようという努力が全く無かった
原作の美麗な作画と膨大な心理描写はそれだった だから面白かったのに
この映画には引き込む撮影も内面を語る演技も何も無かった。
- 37 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:22:44 ID:L8TP1aPB
- Lってメイクのおかげで外見だけはそれとなく似てたけど、
ほとんどモノマネって感じで萎えた
役者の演技を見たって感じがしない、コスプレショーを見たって感じ
キャラヲタには受けてるのかもしれんが、月を追い詰めるような存在感がなくて残念だった
もっと月vsLを打ち出してほしい
- 38 :前914 :2006/06/18(日) 12:27:52 ID:C4TynUnI
- 見てきた、長文の感想。
観客の大半は小中学生が大半を占めていて、高校生らしきはそこそこ、大人はほんの僅か。
自分の周りの小学生は話にあきたのか途中から騒ぎだして、殺したくなった。
てか一応地方だが県庁所在地なのに定員の半分いるかいないか。
この入り具合と大人層が少ないことを考えると、大ヒットは難しいんじゃないかと思う。
しかし本当に♀の入り具合が多いな。
ストーリーの話に入るが、噂どおり最後の30分はオリジナルのためかなり面白いけど、正直それまでが鬼つまらない。
てか全体的に演技がワザとっぽくて下手に見えた、特にL。
唯一褒める点は藤原がリュークがリアルではいないのに、あれだけの演技をできたことぐらい。
それとやはりと言うべきが、すげぇ安っぽい映画に見えて、もの凄く3流映画に見えた。
1000万あれば作れそうだなってくらい。リュークにしてももう少しマシなCG作れないのかと。
あとコミック読んでると前半は糞つまらないし、読んでないと少し意味不明になると思う。
なんか25点つけた人の気持ちが分かるくらいに駄作以上凡作以下でした。
終わった後の周りの雰囲気もシラけてるというか、「つまらなかったね」っぽい感じの声がちらほら。
ただ、これだけの言わせるのに続きが気になる終わり方してるのがうまいよな。
しかしサユの人はすげぇかわいかったな、これが一番印象に残った。
- 39 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:30:13 ID:UWmMYQrC
- 月が最後シオリを裏切るのはいいんだが、その後リュークにその過程を説明してるのに萎えた
観客が『もしかして月の仕業だったの?』って思うようにさりげなく表現してほしかった
- 40 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:35:41 ID:7hqfsLiL
- 確かに25点は無いが、45点ぐらいかな?邦画って普段観ないから分からないけどこんなもんだろ。って感じ
- 41 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:44:18 ID:xzySS+gG
- >壇上では細川茂樹(34)扮するFBI捜査官・レイと瀬戸朝香(29)演じる
>婚約者・ナオミのスピンオフ企画の構想があることも明かし、
スピンオフ企画ってなに?
- 42 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:45:50 ID:afAAxhtc
- >>41
ググれ、カス
- 43 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:47:47 ID:toLb3/ou
- 日本に入ったFBIがレイ以外、みんな外人丸出し(白人)ってのは確かに
違和感があったね。ビルの屋上で何か覗いてる外人がいたらまず110番
に電話かけちゃうだろうし。
月がレイに「興信所の人?」と訪ねたのだってレイが日系だから出来る
ごまかしかと思ったのに、月にレイ以外の捜査官が監視についていたら
国外の機関というのは早めにバレてたと思う。
- 44 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:51:09 ID:sIeRVne+
- 銃声でほぼ全員が背中椅子から離れてたw
- 45 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:54:58 ID:5Wcu0gWl
- 自分も25点の人のレビュー見たけど、9割方、あ〜そうそう!って感じだったな。
もやもやをうまく言ってもらえてスッキリした。
まあでもあれは完全に原作信者視点だとは思うけど。
原作はもっと面白いのにナニコレ。っていうもどかしさがね。
- 46 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 12:56:29 ID:C4TynUnI
- >>44
あるあるwwかなり驚いたwwww
つかさ、Lがニアみたいな奴になってる。
捜査本部の父以外空気。
- 47 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:02:35 ID:5Wcu0gWl
- ラストのナオミ暴走のあたり、嫌んなってちゃんと見てなくて
「ペンのミスディレクション」ってのがよくわかんないのだけど、
月なにやったの?そんな変な動きしたん?
- 48 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:04:52 ID:7kAf0wS3
- 昨日観たけど「バイオハザードU」観に行ったときみたいな妙な客層と雰囲気だった。
前売りをそのまま入り口のチケ切りのおねいさんに渡すな。
本編は、原作自体が大人に広がりを見せるレベルじゃないことを再認識。
オリジナル部分の方がのびのびしている点でマシ。
- 49 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:06:34 ID:YU58gBsL
- ガンツ、映画化してほしいな
ははは、無理かw
- 50 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:09:32 ID:3hKlMws7
- >>47
ナオミが本名ばらして「殺してみなさい」とか言ってた時に
月が、ペンを取り出して何か意味ありげな動きを見せてたことかな
まったく意味ない動きだったけどw
- 51 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:11:30 ID:Th02Erfy
- 何か地方って結構、人が入ってる所と入ってない所の差が激しいね。
俺の所は死ぬほど並んでたし、グッズもほぼ完売状態だったんたけどな…
つか、後半の前売り特典トートバックってあり得ない。前編後編セットで買った奴の事馬鹿にしてるの?
本当日テレじゃない所が良かった。
- 52 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:14:08 ID:5Wcu0gWl
- >>50
ありがとう!
本当だ・・・おかしすぎる・・・・
全部計画してやってたんだからそんな逡巡はしないはずなのに・・・・
監視カメラでLも見てるのに・・・
- 53 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:17:46 ID:hqHZVsJN
- 大阪だけど、映画館でタバコ吸ってるやつが居てびびった。
そいつ途中で出て行ったけど。何しにきてたんだか。
周りはカップルしかいなかった。
- 54 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:19:43 ID:0Yo8b+T/
- 早く実写で見たいのは
・時計に仕込んだノートを使うシーン(時計は重要だと思う)ついでに血文字も
・月が松田に撃たれて無様になるシーン
・月が殺されるシーン(藤原の死ぬ演技が見たい)
- 55 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:19:58 ID:Ubzzt9MY
- ヒント:大阪
- 56 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:20:40 ID:NWKU7Mwm
- >>52
観客をミスリード、ハラハラさせる為のただの演出
だから深く考えるな、というのが今のところこの板の意見
やる意味が無いという意見もチラホラ
- 57 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:21:00 ID:Ubzzt9MY
- 昨日コミック全巻読破したけどLが死んだ後は酷いね
- 58 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:21:22 ID:Vg1ODE+A
- >>51
うちの地方の場合。
田舎のほうって商業のドーナツ化現象みたいなのが激しくて、
大型総合店舗や映画館とか娯楽施設などが、駅前とか市の中心部じゃなくて
街の郊外のほうに建ってることが多い。
うちの市も唯一の映画館が市の外れのほうにある。
中心部から遠いので、そこには車じゃないと行きづらい。
で、今回のデスノートだが、主に中高生あたりに人気なんじゃないかなと思う。
そうすると車に乗れない中高生とかは見に行くのが難しい・・・ということになる。
- 59 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:22:50 ID:ePgLRX6O
- >>53
大阪だが、それは普通ないぞwww
- 60 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:24:51 ID:+Ol/m37R
- >56
たまに見掛けるけど、そういうのは製作上のルール、てかモラル違反な希ガス
(¨)ゝ
- 61 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:25:37 ID:r6YH4rjy
- 今日観てきました
館内は厨房が集団でいたりしてかなりウザかったです(-.-;)
内容は 原作を生かせていて良かったと思います……があの終わり方 マトリロ並みに続きが気になります 早く11月になれぇ〜
あとグッズがほぼ完売状態で唯一買えたのはパンフと原作柄下敷きとトレカでした
トレカダブりまくったんで誰か交換してm(_ _)m
- 62 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:26:48 ID:5tIM7Cie
- 423 :名無シネマさん :2006/06/17(土) 21:13:17 ID:qVFAajRY
デスノート 5点
原作に映画のオリジナルエピソードを上手く絡めていた。
が、メリハリがない。演出が下手だ。全体的にチープ。
そしてそれに追い討ちをかける一部の役者たち(主要キャラだったりするからまずい)
それと映画本編には関係ないが、チリペッパーズを主題歌に使っておきながら
あのエンドロールの投げやり感は一体… もう少しこだわったら?
後編に期待したいところだが。
424 :名無シネマさん :2006/06/18(日) 01:09:33 ID:QkEwFmEG
どうせ後編の前に、DVD発売されるよね?
それ見て面白かったら、後編も見に行こうと思う。
- 63 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:27:09 ID:hqHZVsJN
- >>59
頭おかしい奴だったんかも。
- 64 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:27:53 ID:SgxmC2Qe
- >>57
確かに一気に酷くなるな
魅上の登場によってやっとニアを追い詰めるかと思ったが
まさか一緒に墜落するとは…
でもまぁ落ち着いてみれば良い最終回だったと思うし、二部はあれで良いよ
- 65 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:28:14 ID:xzySS+gG
- ペン型拳銃
- 66 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:28:45 ID:NWKU7Mwm
- そういや映画で使われていた美術館が俺の地元だったんだけど、
4,5年前高校の時にその美術館行った時、リアルでカップルがチュッチュしてるのに
遭遇したことがある 一瞬デジャビュかと思った
- 67 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:28:57 ID:5Wcu0gWl
- >>56
そっか。
んじゃあ深く考えないでおく。
でもそれが実は後編の壮大なる伏線!だったら監督神だね。
>>57
デスノ読者の大半がそう言うわー。
俺7巻以降は買ってねーや。
- 68 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:29:45 ID:+fv7bdMg
- 全巻読破しちゃダメだろ
面白いのは3巻まで
ミサが出てからグダグダ
- 69 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:29:52 ID:Th02Erfy
- >>62
上手く絡めていたのに5点?w
- 70 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:29:57 ID:+Ol/m37R
- そりゃそうと、銃声のシーンって本当に驚いた?
普通に聞き流したんだけど。。。
周りもリュークが電車にへばり付くシーン以外は静かなモンだった。
変な老夫婦のジジイが、延々と喋ってたけどさ。
- 71 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:32:43 ID:Th02Erfy
- 岩手
- 72 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:36:01 ID:NWKU7Mwm
- >>70
かなりビクついた
- 73 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:38:00 ID:vAE81b7h
- 二部はニアが劣化Lでしかなかったのがな
ヒールっぽい雰囲気は出てたけどなんかよくわからんキャラだった
- 74 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:39:06 ID:Vg1ODE+A
- >>56
でもさぁ、この作品ってのは論理的な頭脳戦ってのがテーマなわけだから
そういう細かい部分にもこだわって欲しいのよね・・・
ちょっとした行動にもちゃんと理由付けがしてあって観客を唸らせるような、
そういう映画であって欲しかった。
- 75 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:39:32 ID:5Wcu0gWl
- 驚くような銃声あったっけか・・・
バスジャック?自殺?
窓の外のリュークはびくっとした。アレは好きだ。
- 76 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:42:15 ID:SgxmC2Qe
- ニアで楽しかった事なんて、月との腹黒な掛け合い位だな
何の為に 念の為に
は良い味出してたが
- 77 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:44:50 ID:+Ol/m37R
- 自殺シーン、薬莢が足元に落ちるのが馬鹿っぽかった。
ミサが無理し過ぎ。
親父カッコ良すぎ。
ライトはただの意地悪な殺人者。
昨日は、藤原オタや変なマンセーが氾濫してたな。
- 78 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:45:11 ID:GbKKDabD
- >>74
同感
あんな虚仮威しはタダで観れるテレビドラマでやって許されることで
金払って映画館で観るそれでやっていいことじゃあないよ
結局大衆を喜ばせるならこの程度の演出でいいんだよって監督の考えを
最後の最後で見せつけられたようで実に腹が立つ
邦画がレベル低いって言われる意味を改めて感じた
- 79 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:47:08 ID:xzySS+gG
- マジな話、月やその妹、場合によっては母親が
1週間監視していてオナっていないかったら
監視していた奴らは怪しいと思うだろう。
- 80 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:48:37 ID:ePC12H7m
- 待てよ…着替えも見られているよな?
朝起きてからブラジャーつける派だったら…。
- 81 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:48:51 ID:0Yo8b+T/
- 思ったんだけどもう第2部て撮影オワタ?
松ケンの髪が今、ショートだからさぁ
それともアレってカツラ?
- 82 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:48:59 ID:13cNqn9F
- 面白いという意見を藤原オタや変なマンセーと言い切るのは変なアンチですか?
- 83 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:49:01 ID:pts0VvEV
- 原作見てないからか、結構おもしろかった
最近見た邦画の中ではかなりヒット
はやく後編見たい
- 84 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:51:18 ID:NhwbTtoi
- 名古屋で映画見にいったときは、タバコ吸ってるDQNいたなー
しかも、上映中に携帯かかって来て取ってそのまま映画見ながら話してる馬鹿女もいた
両方流石に注意されて外に連れ出されてたけど、名古屋のイメージは最悪になったなぁ
自分も、もっと行動一つ一つに緻密な計算を持ているってわかるような作品にして欲しかった。
演技は良かったのに、てか折角うまい人が多かったのにこれをやらなかったのは凄い残念で
- 85 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:51:23 ID:+Ol/m37R
- >79
原作じゃグラビア読んでたしな。
冒頭のPCや携帯画面の打ち込み、ありえねーってか萎えた。
本当に細かいトコにこだわらない映画だよな。
- 86 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:51:25 ID:Vg1ODE+A
- >>79
トイレでやりゃあいいじゃん
と思ったがトイレにもカメラは仕掛けてあったんだろうか。
- 87 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:53:13 ID:Vg1ODE+A
- >>85
こだわり過ぎの例
http://blog.proj.jp/ituki/20060615.html
ここまでとは言わないけど、せめて見てて違和感が無いような
画面を作って欲しかったなー・・・
- 88 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:54:13 ID:xzySS+gG
- >>80
妹がじつは大人のおもちゃをもっていることを知って
お父さんがっくり・・・
実際オヤジも月が1週間のあいだに詩織とやったり
オナってなかったら「こいつだいじょうぶか???」って心配にならないかなあ。
っていうか、まさか月って夢精派???
さらに実はお母さんが1週間も
お父さんが帰ってこないことをいいことに
昼間男連れ込んでいたりとか。
- 89 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:54:32 ID:utuV2i4D
- 賭けバスケと携帯サイトは相当萎えたなー
どういう理由であんなのいれたのか気になる
- 90 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:55:12 ID:2nCqwS/t
- なんか映画というより連ドラみたいだった
- 91 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:55:25 ID:xzySS+gG
- >>86
だって、ふつう盗撮されていること知っている訳じゃなかったら
トイレでなんてしないだろう。
- 92 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:55:44 ID:+Ol/m37R
- >82
ただのアンチです。
一日経ってスレの流れを読めば分かるでしょ?
良い作品は褒めて、悪い作品はけなせば良い。
公開直後の流れは少し異常。
- 93 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:57:00 ID:CUin9CP7
- 原作パラ見程度だけどまあまあ楽しめたよ
役者の演技が見ごたえあったかな
まあ確かにスケール感の小ささとかは否めんがw
割り切れば楽しめるタイプの映画
- 94 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:57:07 ID:ePgLRX6O
- >>63
新世界にはいそうだけどな
- 95 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:57:35 ID:Vg1ODE+A
- >>89
携帯サイトは十分にアリだと思う。
一般の中高生あたりだとPCで見るHPよりもずっと身近だし。
- 96 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:58:06 ID:3TA07pOW
- >>91
俺いつもトイレでしてるよ
- 97 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 13:58:42 ID:13cNqn9F
- +Ol/m37Rが良い作品だと思えば良い作品で悪い作品だと思えば悪い作品
+Ol/m37Rと違う意見が主流になってると異常
- 98 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:01:25 ID:+Ol/m37R
- >97
オマエサン、水でも飲んで落ち着いたら?
そういうカキコが異常なんだってば。
- 99 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:02:40 ID:xzySS+gG
- 最初に日本の、しかも関東に限定する部分をのぞいてだが
この漫画の映画化は韓国映画向きだった気がするのだけど。
月も日本だと藤原になっちゃったり、あとはジャニーズ?ぐらいになっちゃうが
韓国人の顔つき系のほうがあっている気がする。
日本人だとちょっと年取っちゃったが及川光博が合っているかと。
あと字幕だと、日本語棒読みよりは漫画の吹き出しを読んでいる感覚になり
違和感も少なくなる。
- 100 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:03:47 ID:13cNqn9F
- >>98
俺は肯定的感想を異常と言い切る奴のほうが異常だと思ってる
- 101 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:03:56 ID:ifEzAx7Q
- 最後のスタッフロールの時に
「撮影中一度も動物を虐待したことはありません」
みたいな事が出てたけど、どういう意味なんだ?
動物虐待シーンなんてあったか?
- 102 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:04:41 ID:utuV2i4D
- >>95
なんか軽率すぎる行動が多すぎてどうもね・・・
違和感を感じたってことで。
- 103 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:05:05 ID:e0hEG/xf
- >>99
韓国映画にしてほしくない。
- 104 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:05:27 ID:+Ol/m37R
- >99
日本なら安藤政信とか瑛太なんかどうかな?
韓国映画的な雰囲気の作品だけど、下手に熱血キャラにされそうだから日本のが良いな。
- 105 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:05:59 ID:NWKU7Mwm
- >>60>>74>>78
納得できないのはよくわかった
なのでペンの演出に対しては
・まだ後編があるから何かの展開につながる!
or
・面白かったから深く考えない
でよくね?
後編でスルーされてたらその時怒ればいい
Lは月がもぞもぞペンをいじってたのに注目してた様だし
月が自意識過剰になってLにヒント出して挑発してた
というのもありえなくも無い
- 106 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:06:24 ID:CUin9CP7
- 安藤はいいけど瑛太はない
- 107 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:07:35 ID:xzySS+gG
- >>101
前スレでいくつか意見が出ていたが
海外の映画ではその一文を入れるのがふつうだそうです。
この映画も海外での公開を予定しての一文かと。
- 108 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:08:51 ID:Vg1ODE+A
- >>105
前スレにも出てたが、「(ペンの件は)実は武器として使おうとしていた」みたいな
少し強引でもいい、そういう理由付けがちょっとしてあるだけで
だいぶ印象が変わると思うんだよ。
ま、後編でそこフォローしてくれたら言うことはないんだけど。
- 109 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:09:23 ID:vAE81b7h
- ジェバンニの一晩で捏造もめちゃくちゃ叩かれてたけど最後で辻褄合う感じになったし
ペンも次回でなんとか形になるんじゃないか
- 110 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:09:33 ID:xzySS+gG
- 頭脳以外は漫画とまったく反対タイプの月バージョン
運動音痴で、外見は全くのキモオタでもてる要素ナシ
- 111 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:09:36 ID:+Ol/m37R
- >106
あ、やっぱり?
他にいい奴いるかな?
妻夫木とかにされたら、笑うけどね。
- 112 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:10:49 ID:xzySS+gG
- 原作のレイって日本語話していたっけ?
って、映画のレイって日系かハーフ?
- 113 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:11:21 ID:XlqsJWqC
- 公開直後にマンセー意見が多いのは
元からのデスノファンが多いから仕方ない
原作未読でも楽しめたと言う意見もかなりあったし、
アマゾンの売り上げランキングを見ればそれが真実だと裏づけできる
- 114 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:11:33 ID:ifEzAx7Q
- >>107
既出だったか・・・すまんorz
なるほど、海外での上映も考えて・・・ねぇ。
- 115 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:12:41 ID:xzySS+gG
- >>106,111
そっかー、原作読み始めたときに
月ってミッチーに似ているなあ、って思ったんだけど。
http://www.oikawa-mitsuhiro.com/free/index.html
- 116 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:13:32 ID:2nCqwS/t
- レイ・岩松
- 117 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:14:58 ID:+Ol/m37R
- >113
ああナルホド(゜▽゜)
彼等は今いずこに。。。
- 118 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:15:40 ID:NhwbTtoi
- >>114
てゆーか、既に海外からのオファーが来ているらしいからね
ニュースでやってた。
外国人記者が、Lはそれらしくてとても良い!
って言ってたよw
- 119 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:15:41 ID:NWKU7Mwm
- >>114
動物愛護団体がスタントとか特殊メイクとかで
動物を利用していないことを明記させている為の文らしい
確かに知らないと意味不明で驚くよなw
- 120 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:15:49 ID:xzySS+gG
-
後編で「「外してほしくない、このシーン」はどれ?
- 121 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:15:56 ID:UNbyf9O6
- ハイハイ顔が似てる人探してコスプレさせて満足してろ
- 122 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:17:05 ID:NhwbTtoi
- 顔重視じゃなくて演技力で選んだんだと思う、から、予想以上にはよかったんだと思うよ
- 123 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:17:34 ID:ePgLRX6O
- >>99
ミッチーは魅上のイメージ
- 124 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:18:36 ID:utuV2i4D
- >>120
後編こそ原作とほぼ違う展開になりそうだからな・・・
- 125 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:18:36 ID:GbKKDabD
- ナオミに銃を突き付けられても何もできない自分を捜査員に見せて疑いを晴らすのが目的なのに
なんで怪しまれるような事する必要が…
あとなんか主要人物をあそこまで操るのは違和感があったなー
原作だと犯罪者を操りはするけどそれ以外は頭脳で動かしてたみたいな感じなのに
レイもナオミも詩織も全員操ってたってライトが賢いんじゃなくてノートが凄すぎるだけじゃんみたいな
- 126 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:18:39 ID:xzySS+gG
-
それで選んだのが藤原じゃね・・・
- 127 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:19:01 ID:XlqsJWqC
- >>123
魅上のイメージってのは何となく分かるが
嫌なものは嫌だ
- 128 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:20:38 ID:NhwbTtoi
- >>125
ナオミは結局、ノートで操って殺してるけどね、原作でも。
リュークが原作で言ってるけど、ここまでノートを使いこなす奴はいないみたいなことをね。
それが重要なんじゃないか
まぁ、ちょっと頼りすぎではあるけどね
- 129 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:21:06 ID:622NDpfz
- 電車の中で月が話してるとこ聞き取りづらかったなあ。
- 130 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:22:34 ID:yXrfIJBa
- 面白かった
是非木曜22時帯でドラマ化してほしいと思ったよ
確に安っぽいが、ハリウッドで外人やってたら違和感ないんだろうなと思った
しかしなんでこの内容で、客♀多いんだ?
全員腐てわけじゃなかろうし
藤原ファンか?
- 131 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:22:42 ID:utuV2i4D
- 映画ではよりスリルを楽しむタイプの人間だと思えば
ペンもそれほど気にならない
捜査本部に入りながらペンのせいで全力で疑われまくりでLとの対決とか結構よくね?
- 132 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:22:50 ID:XDRDAkh+
- 冒頭、バスケはいいとしても
何故、賭けバスケにする必要があるんだ?
誰か理由を教えてくれ。
- 133 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:25:12 ID:GbKKDabD
- >>132
ハリウッド映画っぽさを出したかったのかなぁと思った
- 134 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:25:13 ID:XlqsJWqC
- ヘリは無理だとしても、「計画通り!」の顔とセリフは
外して貰いたくないな
- 135 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:25:42 ID:xzySS+gG
- ちょい悪ってことか
- 136 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:28:35 ID:MjWR+SEi
- 昨日見たけど立ち見がいて驚いた
終わったあと拍手が起こってたよ。原作ファンからすれば・・・・・・という感じだが。
でも原作のストーリーとは別物として見れば面白いと思う
- 137 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:30:18 ID:ePgLRX6O
- >>127
うむ。まあキャストに文句なしはおひょいさんぐらいだもんな
好きとか嫌とか当然あるわな
- 138 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:30:45 ID:xzySS+gG
- デスノートって
外国人はその国の言葉で書かないとダメなのか?
- 139 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:31:36 ID:y5YZjV/9
- Lは良かった、ほんとにLっぽい
月はダメ、なんだかバカっぽい、賢いように見えない。
もっと狡猾そうな演技はできなかったのか?あとやはり顔が月っぽくない・・・
そして字がへた・・・あれ本人の字?代筆させろよw
詩織は最初はなに?こオリキャラ、いらねーと思ったが最後に納得できたのでいい
リュークも思ったほど違和感がなかった、あと中の人にびっくり。
全体的には及第点、続きを見に行く気にはなったので
後編が糞でないことに期待。
- 140 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:34:14 ID:FQnAXjxE
- 顔はしょうがないだろ。ある程度。月は演技力で選んだって製作陣も言ってるし。
字は本人の希望通り代筆にしてやりゃよかったと思うがw
まあ、たしかに頭のよすぎる人って字が汚かったりはするがな。
- 141 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:35:12 ID:tvWuU6z9
- >>132
香椎は一般的な正義感程度だけど
藤原の方は正義感はあるがあくまでも自分の決める正義として
ってことを表現したかったんだろ?
- 142 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:35:13 ID:2zSqM3f7
- 俺は逆だな。月は賢く、Lがパーに見える
- 143 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:35:24 ID:NtnKB4mX
- 原作にいかに近づくか、よりも映画としてどれだけ魅せるか、のほうが
大事だと思うけどな
おれは逆にLは実写でやると嘘臭くてダメだった
松山って奴の演技も下手だし
- 144 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:35:43 ID:kZHB+a3P
- >>134
月がキラと疑れて監禁されて、更にデスノートも死神もLにバレてしまったのに
「計画通り」だからかっこいいんだよな、あれ。
それくらいのピンチで使ってもらわないと意味ないな。
- 145 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:36:02 ID:xzySS+gG
- デスノートに書いて、その人の行動を操ったりその死因で殺されるのは
どうやって?
リングやらせんは、結局ビデオなどを見たことによって
遺伝子だかがいじられて発癌によるものだったと思うが。
- 146 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:37:37 ID:xzySS+gG
- 死に神の2人羽織って訳じゃないし
- 147 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:38:39 ID:ZEpgTj6m
- 見てきたが
ポテトチップのとこおかしいだろ
部屋で開封したのになんでノートやテレビが入ってるんだ?
- 148 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:38:41 ID:FUOoXFhS
- つかLはコスプレ感が酷すぎる…
腐のひとはそれで大喜びなんだろうか
- 149 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:39:30 ID:GbKKDabD
- >>145
そんなもんは「無い」
強いて言えば運命を書き換えられるとかだけど漫画では説明はない
ていうか結局理屈はわからないまま解明されないまま終わったしね
- 150 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:40:08 ID:utuV2i4D
- >>147
ポテチを買う→開ける→カメラと切れ端を入れる→閉じる
- 151 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:40:50 ID:IGr1sQov
- でも美砂が確定してるわけだから
善人月を出せるだけの時間の余裕があるかどうか
- 152 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:40:55 ID:1vy2UEFR
- 今からデスノ7巻を読む訳だが・・・
何かみんなが言うには8〜11巻までは話がゴチャゴチャでつまらんらしいな。ラストのオチもイマイチ、というより作の逃げとかいう話みたいだが。
俺も正直ヨツバ編から話がようわからん。月が監禁されてノートを捨て記憶を飛ばしたまではわかるが・・・
その後何かグダグダじゃないか?
- 153 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:40:59 ID:XlqsJWqC
- >>145
死神のノートだって事を忘れるな
- 154 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:41:41 ID:xzySS+gG
- >>147
シールする機械なんて1万もあれば買えますよ。
パン屋やスーパーいけば仕事で使っているだろうから
そこで借りてもいいし。
- 155 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:42:49 ID:N0/q6sYy
- >>148
える〜(*´∀`)
- 156 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:42:54 ID:4gbLojb4
- >>145
いちいち、何でもてきとーな理由付けが通っていないと
満足できない方ですか?
それなら、死神が出た時点でアウトだろ。
- 157 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:42:58 ID:Vg1ODE+A
- >>147
逆に戸棚から出した時点でもう封が開いてたら
それこそ怪しくないか?
- 158 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:43:05 ID:NWKU7Mwm
- >>145
デスノートに名前を書かれたら死ぬ(いくつかのルールつき)
そういう設定。ただそれだけ。どういう理屈でなるかなんて
漫画が原作のフィクションなんだからその辺疑問にもたれたら終わりだなw
- 159 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:44:23 ID:xzySS+gG
- >>153
いや、だからそれだから、余計にどうやってなのか。
死神のさらに神様の力???
- 160 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:44:27 ID:+fv7bdMg
- Lはコスプレじゃなかったらなかったで非難轟々だろうな
普段のぬぼーっとした松ケンに「Lです」と言われてもインパクトも何も無いしな
- 161 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:44:31 ID:GbKKDabD
- コンビニに買い物行くシーンでポテチ買って
さらに家電屋に行くシーン(テレビ買うところは映さない)でもあればまだわかりやすかったかもな
- 162 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:46:10 ID:NqW3cLYQ
- >>138
日本人・中国人には漢字、韓国人にはハングルで裁いていたはずだからたぶんそう
読切ではひらがなでも裁けたけど
映画中々良かったぬるーぽ
シブタクが
- 163 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:46:23 ID:+fv7bdMg
- >>159
ガモウに手紙でも出してみればいいんじゃね
- 164 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:46:49 ID:ZEpgTj6m
- >>154
なるほど
- 165 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:46:50 ID:XlqsJWqC
- ヤフーのレビュー見てきたが、結構分かってないヤツが多くてショックだ
原作未読だと上映中の一回で内容を覚えなくては
ならないから仕方が無いのかもしれんが
何で月が死刑決定の犯罪者まで殺すのか分からないって
書いてたやつには呆れた
未読者にとってはやや難解なトコもあるのかもしれん
- 166 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:47:15 ID:5tIM7Cie
- >>160
それに説得力を持たせるのが役者の仕事じゃないのか
Lオタは凄まじい罵声浴びせそうだけど
- 167 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:47:17 ID:utuV2i4D
- >>161
「こういうときのために前もって準備していた」みたいなセリフがあるだけで良かったな
- 168 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:48:00 ID:kZHB+a3P
- >>152
第二部が好きな人もいるぞ
ごちゃごちゃしてるのはセリフだけで、むしろ展開はシンプルになってると思う
- 169 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:48:20 ID:+fv7bdMg
- >>166
お前はあの松ケンにそれを望むのかw
- 170 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:48:32 ID:XlqsJWqC
- >>159
お前の言ってる事は
何でスーパーサイヤ人に変身出来るの?理屈は??
と同じだぞ
- 171 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:48:36 ID:5tIM7Cie
- >>169
無理だね
- 172 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:49:03 ID:avKbUZlK
- Lよかったけどあそこまでメイクしたら誰でもいいんじゃ、と一瞬思ってしまったよw
後ろから「呪怨?w」って声が聞こえたw
- 173 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:49:11 ID:QyyxNytv
- 映画じゃ、原作の二部のキャラは登場しないのかな?
- 174 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:49:39 ID:2zSqM3f7
- だから、Lは松田龍平にしとけと(ry
- 175 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:49:51 ID:ZXt9u+0U
- バスケットってBR1の時の回想シーンで藤原がやってたな。
1じゃなくて特別版だったかもしれんが。
- 176 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:50:09 ID:370ZAVrO
- >>159
こういう前提のところをそういうもんなんだって割り切って
理解できない奴って、意外と物理とかが苦手だったりする
- 177 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:50:40 ID:KmcMeNg7
- おいおい、デスノート一番でかいスクリーンで上演してんじゃん。
比較表書いて見た。 MOVIX@群馬
座席数 上演数
デスノート 508席 5回
154席 2回
ダヴィンチ 228席 4回
146席 1回
トリック 246席 6回
タイヨウ 204席 5回
海猿 178席 4回
バルト 135席 4回
これ見る限り、確実に1位行くだろ。
客入りは夕方見に行くからその時報告するよ。508席の方。
- 178 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:51:24 ID:1vy2UEFR
- >>168
ありがd!
- 179 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:51:40 ID:XlqsJWqC
- 上映スクリーンが良くても問題は客入りだ
- 180 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:52:27 ID:xzySS+gG
- >>176
意外も何も物理受けてないよ
- 181 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:54:37 ID:NqW3cLYQ
- >>159
察して下さい
- 182 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:55:15 ID:2zSqM3f7
- じゃあ魔法でも受けとけ
- 183 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:55:17 ID:xzySS+gG
- 接して漏らさずみたいなもんだな
- 184 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:57:28 ID:toLb3/ou
- オリキャラと言うべきなのか、捜査本部の中に
女性がいたよね。名前忘れたけど。あと井出が
Lを信用してないにもかかわらずホテルまで来てた
ってのに違和感感じた。
- 185 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:58:06 ID:+fv7bdMg
- え?伊出いたの?
- 186 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:59:11 ID:zM7dob1K
- 飛行機が飛ぶ理由だって科学的に証明できないんだし
- 187 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 14:59:14 ID:xzySS+gG
- 佐和刑事:小松みゆき
ですね。
この人って脱いだ人と同じ?
- 188 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:00:26 ID:XlqsJWqC
- とりあえず後編が来るまでバレスレのようなウソバレ氏が
降臨してくれたら面白い
- 189 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:00:51 ID:mvM6+i/Y
- 最後の展開は原作知ってる人向けの仕掛けだね。
あと松田が一発で分かって笑えた。
- 190 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:01:04 ID:y5YZjV/9
- >>140
顔が月っぽくなくても演技で魅せてくれれば納得はできたんだが
顔も演技も月っぽくなければどうしようもない・・・監督がそう指導したのかもしれないが・・・
LのLっぽさを見せられたから余計に気になりましたねえ。
できればもっとニヤーっと笑うとかほしかったなぁ・・・
字はもっと細かく神経質っぽいまさに原作みたいなので良かったと思う
映画だから客がわかるようにって配慮で大きく書いてたのもあるとはおもうけど・・・
そしてやっぱり下手なのはいやだw
字が下手な人に惹かれない・・・勝手な個人的趣味ですがね。
- 191 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:03:10 ID:0GPWggUZ
- さゆの人は元フォルダー5
- 192 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:03:57 ID:tMbO7Vk1
- リンドLテイラー使ったフェイクの報道の時、
ネットの2ちゃんみたいな掲示板では関東地区住人の実況とそれ以外の住人の
そんなのやってないよ!?とかいう書き込みで大変だったろうなw
- 193 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:04:13 ID:kZHB+a3P
- >>189
ナイストラップ
- 194 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:04:23 ID:OKWS9suy
- ポテチにTV仕込んで、再度密封作業している月。
家じゃできないから近くの公園のベンチにて。
↓月の心の声(ポテチの袋を接着しながら)
「こんなトリック考えるなんて、俺って天才じゃね?ね?」
↓美術館の詩織からかかってきた電話が切れた後。
「今の俺、不安げで心配そうな表情!俺って役者?マジ名演技?」
↓ナオミに挑発されながら、ペンをもてあそぶ。
「俺のこの思わせぶりな行動。なんか凄くね?いやペンは使わないよ?
ノートに書いたら監視カメラで見られちゃうから。てゆーか、そもそも
ここでノート使う必要ないし。でもペンを使いそうなそぶりの俺!
なんか危うい雰囲気が凄く良いよね?ね?」
- 195 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:04:52 ID:r6YH4rjy
- 伊出は出てないっしょ
- 196 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:07:09 ID:XlqsJWqC
- とりあえずペンを使った後編の予想を考えてみる
- 197 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:07:20 ID:tTS8LZci
- FBI役の役者が、あまりにもガイジンガイジンしてて笑った
海外セールスも考えてるならもうちょっと考えればいいのに
- 198 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:08:04 ID:utuV2i4D
- >>197
あれはキツかったな
特に屋上で監視してる外人のポーズに吹いた
- 199 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:08:25 ID:toLb3/ou
- 原作と違ってリンドLテイラーが痩せこけたオッサン
だったのが残念。原作だと顔は出ていなかったけど
ソレまでに出ているLの雰囲気に近い人間を使っていたから
その後のネタバラシが面白かったのに。
シブタクで原作知ってる人をニヤリとさせた部分もあっただけに
物足りなかった。
- 200 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:09:15 ID:LMxudF5o
- 伊出って原作でも相沢や松田と雑談する以外に意味がないキャラだしな
女刑事に置き換えられてようがどうでもいいって感じがする
唯一ストーリーに絡んでくる相沢の信頼関係がどうのこうのってくだりも
映画化されない二部での話だし
- 201 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:10:47 ID:WxYFw4Jh
- とりあえず、スゲーつまんなかった。
FBI死ぬ前あたりからつらかった。
オリジナル二次元漫画で十分。
- 202 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:10:49 ID:2zSqM3f7
- > シブタクで原作知ってる人をニヤリとさせた部分もあっただけに
どこだ!?
- 203 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:11:34 ID:370ZAVrO
- >>190
俺の学校で首席の奴の字は決して上手いとはいえないが、
ノートは細かい字でびっしり几帳面に書かれていた
下手でも細かい字だったらもっと感じ出ただろうね
L・テーラーの名前を書くところは原作どおりのイメージだった
- 204 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:12:03 ID:NWKU7Mwm
- >>198
禿同wwwww
あれは悪いが噴出した
- 205 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:12:06 ID:h5QCH9dx
- 海外の映画に出る日本人も変だからお互い様だよ
- 206 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:14:02 ID:2zSqM3f7
- 渡辺健とかな
- 207 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:14:33 ID:toLb3/ou
- 名前書くのに2行〜3行使ってるしナオミや詩織に
丸々1ページ使ってるのがもったいないと言うかなんと言うか。
- 208 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:15:45 ID:xzySS+gG
- そのうちハリウッドが権利買ってリメイク版出したりして。
そういやトムクルーズが韓国だったかのホラー映画「eye」をその予定で
購入したはずだが
リメイク版はでないのか?
- 209 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:15:53 ID:h5QCH9dx
- 今日見てきた 予想通り藤原の月ははまってたな演技が上手いからだろう。
最後のLのポテチ食いながら挑発っぽいシーンのLにはむかついたw
- 210 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:16:04 ID:zLUQYDBe
- 同じ千円使って原作読むのと映画見るのどっちがいい?
今迷ってる
- 211 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:17:49 ID:2zSqM3f7
- マック食った方がいい
- 212 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:17:59 ID:LMxudF5o
- そりゃおめえ
細かい字だったら映画のスクリーンで見にくいから
でっかく書いてるに決まっておろうが
- 213 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:18:01 ID:xzySS+gG
- そういやLって現金の持ち合わせあるのかな
- 214 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:18:48 ID:5moWgcQo
- >210
ブクオフで原作を1部まで買う
- 215 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:20:05 ID:zLUQYDBe
- >>214
いや、まず漫画喫茶で読もうかと…
まぁ近くに映画館とブックオフもあるんだが。
それで迷ってて
- 216 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:20:30 ID:LMxudF5o
- >>210
映画見て気に入ったら原作買えばいいんじゃね?
- 217 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:22:47 ID:tTS8LZci
- ハリウッドリメイクする場合、原作じゃなくて映画版を元にすると思うし
2部構成とかはめんどうだから、今回の第1部のテンポを早くしてなおかつ
Light vs L の決着をつけつつ、続編もありそうに終わらせると思う
- 218 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:22:54 ID:Qr4Qf8WU
- 後編って11月からになったの?
- 219 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:23:05 ID:NWKU7Mwm
- >>215
映画は原作知らないほうが楽しめるらしいから
映画をお勧めする
- 220 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:23:25 ID:kZHB+a3P
- 1000円じゃ映画見れない
- 221 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:23:50 ID:D9Ya7ZPO
- バレから北が話てることがほぼループだな…当たり前だが。
- 222 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:24:03 ID:tTS8LZci
- >>210
どうせ映画見るんなら映画見てから原作読んだ方がいいと思うよ
7割ぐらいマンガでネタバレされてるから
- 223 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:25:03 ID:VdwGslWG
- >>220
1日は1000円で見れる
- 224 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:25:16 ID:utuV2i4D
- >>218
うん
the Last name
だせぇ
- 225 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:25:57 ID:uVOnG5ES
- >>220
シニア割引?
- 226 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:27:32 ID:Qr4Qf8WU
- >>224
the Last nameとは?
- 227 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:27:58 ID:VdwGslWG
- >>226
サブタイ
最後まで見てると11月後編の発表が出てくる
- 228 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:29:45 ID:D9Ya7ZPO
- >>226
公式くらい嫁
- 229 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:29:57 ID:WoZett5y
- パンフ買おうと思ってんだけど、前スレ805が写真少ない云々言ってたからためらってる。
買った人、どうですか?
- 230 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:30:18 ID:Qr4Qf8WU
- >>227
あーあああ!!最後まで見てたけど
そんなこと書いてあったか d!!
- 231 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:30:21 ID:n+KtiOH8
- ピザでも食ってろL
- 232 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:31:35 ID:utuV2i4D
- >>229
前うpされたプレス用パンフとは内容違ったし、
つかたかだか700円程度だし買っておけ
- 233 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:33:46 ID:uVOnG5ES
- 藤原の深爪がダサかった。あと字が汚すぎ。
Lは顔白すぎ&眉毛の剃り跡青すぎ。
- 234 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:34:50 ID:NWKU7Mwm
- パンフさーなんか安っぽくね?
もっと厚みのある凝ったのを期待してたんだが
裏表紙のバーコードに萎えた
値段的には助かるけど
- 235 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:35:13 ID:vC1xrpTL
- >>210>>219>>222
んじゃ映画→漫画を検討するよ。ありがとうよ。
>>220
色々割引日あるだろうよ。
興味はあるがさすがに25点とも言われている映画に1800円は払いたくない
- 236 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:36:53 ID:WYzbirpZ
- さゆがfolder5のHIKARIだと知ってびっくらこいた。
- 237 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:37:10 ID:6aqAo+Wz
- Lは眉毛より青髭がうっすらと…w
なんか一生懸命コスプレしてるのがそのへんで伝わってきたのがちょっと
- 238 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:38:18 ID:GbKKDabD
- Lは個人的には悪くなかったと思ったけどただひとつ言いたいのは
ほくろ消せよ
- 239 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:39:33 ID:dRRNIalE
- じじいとかばばぁが観に来てたけどなんでいるんだよ
- 240 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:39:42 ID:VdwGslWG
- >>238
鼻の下のやつ?
あれは気になってた
- 241 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:40:42 ID:kRUEgUgi
- 今日も明日も映画三昧:「DEATH NOTE デスノート 前編」
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/news/20060615org00m200051000c.html
正直なところ、この作品にはあまり期待をしていなかった。人気コミックの映画化ということに「またか」と
反発を覚えたし、前編と後編とに分けての公開という「話題先行型的」なところにも抵抗があった。
でも、はっきり言おう。これは、予想以上の面白さだと。
(略
実は、原作を読み始めたのはつい最近のこと。本編を見たときには、どんなストーリーなのかがよく
わかっていなかった。そんな人間が面白かったというのだから、原作を知らない人に、この映画を
面白いと勧めても、何ら問題はないだろう。
また、原作を読んでいる今、こうも思う。よくまあ、金子修介監督は、こんな複雑な話を限られた時間
の中でうまくまとめたな、と。以前開かれた製作報告記者会見で「私の20年のキャリアで面白くできた」
と胸を張っていたのもうなずける。(以下略
スピーディーな展開、次々に現れる謎−ともすれば消化不良になりそうな作品だが、
脚本の出来がよく、気付けば上映終了。それほど物語にひきこまれる。少年犯罪等が
増えている昨今、釈然としないものを感じている人にこそ、「是非」と勧めたい。法では
裁けない凶悪犯罪者の死に様を目にするのは、爽快感さえ感じる。犯した罪には等価
なる罰を−本作の訴えは深い。少年コミックが原作だからと相手にしないのはもったいない。
☆☆☆☆(=☆5個が最高)
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2006_06/g2006061615.html
物語の面白さにドキドキする。映画瓦版 服部光一郎
http://www.eiga-kawaraban.com/month/200606.html
- 242 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:42:23 ID:622NDpfz
- なんでこのスレこんなに早いの
- 243 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:42:30 ID:vAE81b7h
- メインキャストはそれなりに見れた
ナオミは残念だった なんか凄いキャラになってしまった
- 244 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:44:03 ID:fpyUD1Lc
- Lがリュークより嘘っぽくて萎えた
もう少しどうにかシロ
- 245 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:46:26 ID:wyqIHgwR
- >>242観てる人が多いということだ
- 246 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:47:55 ID:kZHB+a3P
- >>239
原作ヲタと腐女子だろ
- 247 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:48:05 ID:XDRDAkh+
- Last nameって普通に苗字(姓)って意味だよな。
微妙www
何でもラストって付ければいいもんじゃないぞ。
- 248 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:50:14 ID:FOd4Mbp7
- CMで大ヒット公開中と書いてあった
- 249 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:50:42 ID:utuV2i4D
- >>247
LightとLにもかかってるらしい
- 250 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:51:05 ID:GK35Cslf
- 半年待ちに待った公開だから昨日行ってきた。
骨折入院君、読んでくれるかな?
一番思ったことは、カメラの解像度が悪い(気がする)
カメラアングルの斬新さが無い(気がした)
屋外ロケの景色に映像として面白さ(美しさ)が無い
2月のロケだったり、夜のロケが多かったり、
自然の美しさは元々望む映画ではないが。(望んではいないが)
都会の夜景でも、冬枯れの公演でも、都会の普通の住宅地でも、バス通りでも、
暗い陰鬱な映像なら、陰鬱なりの美しさ&迫力が欲しかった。
「うわっ! 映画って、ドラマと違ってスケールすげえな、雰囲気出るな、大きい画面で迫力違うよ!」
ってな、映画的な感動の無い映像&カメラワークがとても残念だった。
脚本&ストーリーは、原作を知らない人にもわかるように整理してあり、
映画化として、よく出来ていたと感じた。
俳優陣もみな良かったと思う。
自分としては、マツケンすまんかった祭りをしたい。
藤原は期待通りだったが、もう少し華のある撮り方&服の着せ方をして欲しかった。
舞台挨拶で出てきた実物の方が、華があり魅力的と言うのは、映画としてはどうなんだろうと少々疑問。
(映画で俳優の魅力を引き出せない撮り方をしているのは残念)
リュークは、俺は何の違和感も問題も感じなかった。
お茶目でもあり、怖くもあり、俺的には良かった。
実写として、ストーリーも俳優陣も良かった。
それなのに、映像としての美しさ、醍醐味を感じないのがひたすら残念!
ほら、あるだろう?
ストーリー、脚本、俳優陣もダメダメなのに、映像だけで感動してしまう作品って。
俺にとっての『デスノ』はその逆なんだよ〜〜
基本的にはなかなか良くできた作品だと思うのに、映像がダメダメって、もったいないっす!
後編も、もちろん見に行くし、楽しみにしているので、頑張って欲しい!
マジ長文スマソ
- 251 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:52:10 ID:DfU5txTl
- 明日学校帰りに1人で見に行こうかな
- 252 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:52:32 ID:SgxmC2Qe
- >>249
お前のID見て鬱井を思い出したのは自分だけじゃないハズ
- 253 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:52:32 ID:jFyPjrbO
- >>248
99%の映画はそう宣伝する。まさか知らないわけじゃないだろけど
スレを総合的に追ったがやっぱ
劇場でデスノやってるだけで満足ですぅって奴しか褒めてねえ。
映画生活の評も酷いしパスだな
- 254 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:53:46 ID:n+KtiOH8
- 原作もそうだがデスノートってもともと半分ギャグみたいなもんだろ。
最初の犯罪者が死にまくるところも必殺シリーズみたいに
絵的に面白い死に様になったもん勝ちみたいなノリだろ。
過度に酷評してるやつは真面目に見すぎじゃね?
- 255 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:53:52 ID:cblEFwEZ
- さっきからポテチが食べたくて仕方がない
- 256 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:55:49 ID:SgxmC2Qe
- >>253
お前は本当に過去スレ読んだのか?
- 257 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:56:09 ID:Fus3ZAda
- Lマジかっこええ!!!ビデオの出し方が良い!!!
ミサマジかわええ!!!料理番組良いね!!!!!!
藤原はかっこいいと思ってたけど角度によってブサイクだったのが
寂しかった。でも最高映画!!!!!!!!11
総一郎が嫌いになった
- 258 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:56:35 ID:IKuqRZpR
- >>254
そのギャグがぬるいと思う
意味もなく東大を受験するLとかひたすら大事
月は挫折なんか知らないままで
僕は神になると真顔で言える子供であってほしかった
- 259 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:56:50 ID:Th02Erfy
- 劇場限定グッズで、これだけは買っとけってオススメの有る?
- 260 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:57:27 ID:mvM6+i/Y
- リュークの合成は、いかにも技術のない日本映画っぽくて
駄目だった、もっと自然に出来たと思うがなあ。
月と詩織が部屋を出る時、ドアの側にいるリュークを
見えている月は無意識のうちに避けて通るが
見えていない詩織はそのままリュークの体を突き抜けて
出ていくという小技ぐらいはあってもよかったと思う。
- 261 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:57:29 ID:utuV2i4D
- 笑わせようとする間の取り方がヘタクソだったなーという印象
本部の戸惑いシーンとか
- 262 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:57:34 ID:UeHOlaVx
- Lも角度によっちゃかなりヤバかったがw
でもまあおもしろかった
- 263 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 15:57:50 ID:7kAf0wS3
- >>254
劇場に足運べば運ぶほど
2時間と1000何ぼを消費して見る媒体だって認識を作り手が背負ってるかどうか
その辺が評価に係わって来るようになると思うよ。
この映画、全体的に客舐めすぎだと思う
- 264 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:01:36 ID:katrPsAA
- 藤原と加賀しか見るべきものがなかった
もっとまともな役者用意しろ
CGなんだありゃ
- 265 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:01:41 ID:h8KsuLUJ
- デスノの映画はポテチのコンソメ味の売り上げに貢献した
- 266 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:01:57 ID:NQFz6GlQ
- >>254
まあ、見るのに力が入りすぎているやつがいるのは事実だな
犯罪者死にまくるとこも、たしかに演技としてはああいうものだと俺も思うね
娯楽なんだからねえ、暢気に見るのがいいのだが
- 267 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:03:05 ID:pcDM3Ig5
- ぶっちゃけ絶賛する出来じゃないな
原作の心理戦やらトリックやらが秀逸なんで面白くは見れるけど
いまのとこ可もなく不可もなく
もしくはそのちょっと下あたりの評価だなおれは
映画ならではの驚きや意外性・独自性がなかったという点で若干マイナス
映画版の真価が問われるのはおそらく後編であり、11月まで結論は保留
- 268 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:03:08 ID:07x/TI7Y
- パンフ
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3863.jpg
前売り&プレゼント引換券
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3864.jpg
>>250
同意
安物のデジタルビデオカメラで撮ったような安っぽい画だった
- 269 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:03:39 ID:Th02Erfy
- >>259に答えてね☆
- 270 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:04:13 ID:VTNflKi6
- 月もびもーだったけどLの凄さもまったくわからなかった
あれでいいんすか
天才対天才、だよな
- 271 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:04:31 ID:mvM6+i/Y
- >263
高い金だして、窮屈な椅子と暗いスクリーンで見た
映画の評価は悪くなるんだよなw
シネコンが出来てから映画に対して寛容になれた気がする。
- 272 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:05:04 ID:jFyPjrbO
- >>263
最近、舐めてる映画が多すぎ 邦画全般だが、入らないだけ氷河期の方がマシだった
- 273 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:06:04 ID:0C8bCs+I
- 正直、この前見てきたダヴィンチコードよりかは
遥かによく出来てたし面白かった
あれは原作の内容を2時間で無理やり詰め込んで
原作未読の人にはマジで理解不能な作品だし
そういう意味ではデスノは前後編に分けて正解だった
2時間で7巻分やってたらきっと酷い出来になってただろうな
- 274 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:06:39 ID:07x/TI7Y
- やっぱ映画は32_のフィルムで撮ってくれー
- 275 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:07:06 ID:SgxmC2Qe
- >>269
自分の買いたいもん買えばいいだろーが
- 276 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:07:19 ID:Kztea44S
- プレゼントのト〜トの中身なんだろか?
Last nameのLがあのLのフォントなのは・・・
まさか名を捏造?
- 277 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:07:30 ID:7kAf0wS3
- >>271
あんま関係ないな
むしろ、大画面で見るための絵作りをしてないことを実感することが多い
- 278 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:07:33 ID:kRUEgUgi
- まじで面白いと思う、合うかは人それぞれだけどさ
- 279 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:07:59 ID:DRgrDosA
- >>207まあデスノートはいくら書いてもページがなくならないからいいとして…
- 280 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:08:22 ID:NQFz6GlQ
- >>267
そうだなあ、後編の出来によるね
>>268
銀残し処理みたいな、なんか一工夫ほしかったなあ、俺も
全体的にあと一歩のところが多い。一枚足りないのが積み重なってしまっている
- 281 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:08:49 ID:07x/TI7Y
- >>269
等身大ミサミサ抱き枕
- 282 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:09:28 ID:SgxmC2Qe
- さすがにデスノは2時間では詰め込め無いだろう…
月がただの馬鹿になってしまう
- 283 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:10:28 ID:u05U47Zy
- 昨日のエンタメとかいう深夜番組に瀬戸が出てて
デスノートとB級っぽいホラー映画の映像が流れてたが
それを見たら素人目にもこれの画面作りがいかに安いかは判ると思うぜ
- 284 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:11:33 ID:mvM6+i/Y
- >270
Lの凄さも30台ぐらいモニタを並べて、
監視カメラの録画映像を同時に見て、
「スドップ!○○番と○○番の映像をアップで5秒前からもう一度」
とかワタリに言うシーンの1つでもあれば
いいだけの話なんだけどね。
- 285 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:12:11 ID:07x/TI7Y
- んーでも冒頭数分の映像は気合い入ってて格好良かったんだよなー
なんであのクオリティで最後まで逝かんかね
- 286 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:13:14 ID:FOd4Mbp7
- 1年掛けて作ればよかったのにね
- 287 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:13:16 ID:nrEwmXFd
- Lがただの奇人変人になっとるよなwなんか暗いしw
でも原作そのままだ!って意見も多いんだね
意外ですた
- 288 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:14:11 ID:0AXImZW1
- なんか寒そうな感じだね。観に行こうとおもってたけど、レンタルにしよ
- 289 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:14:58 ID:OqT4+lET
- 初動期でこの様相では
最終的にはこのスレもマイナスで埋め尽くされてる気がする
- 290 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:15:45 ID:SgxmC2Qe
- >>287
Lまだあんま出てないしな
原作だと暗いヤツに見えて実はそうでも無いから
素直に後編に期待
- 291 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:16:26 ID:GK35Cslf
- うん、高度のあるところから一気にカメラ(死に神の視線?)が降りてくる映像な?
あれは良かった。
高度をおとした後の、雨の都心の映像の陰鬱さも良かった
それなのに、その後、一度も映像としては、冒頭の迫力が戻らなかったことがひたすら残念
あのままのクオリティー&迫力で通してくれたら、神だったのに
- 292 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:16:40 ID:utuV2i4D
- 製作期間が短すぎた弊害が色んなところに出てるな
編集で4ヶ月費やすくらいじゃないとダメだ
- 293 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:16:42 ID:nrEwmXFd
- いや、原作をよく知らない人たちにはまあまあ面白いんじゃ無いかと思うよ
軽い気持ちで見れば
大ヒットした海のお猿さんよりは楽しめるんじゃないか
- 294 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:16:56 ID:KUgAyf2G
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060618-00000011-dal-ent
がいしゅつ?
はっきり言って失笑なんだが
- 295 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:19:23 ID:NWKU7Mwm
- >>268
ちょwwwwwデストートて!!
前編エキストラ参加した人がもらったリュークロゴ入りトートバック
を住人がデストートってネーミングつけてたよな?
製作者側、ネーミング案ネットからパクってんじゃねーよwwwwwww
- 296 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:20:27 ID:2e+rc3Dv
- 出番多くなると粗も目立ちやすくなるから、
後編の松山くんには期待とともに不安もw前編はしぐさと格好で押し切った感じでしたしw
あの藤原くんと互角に勝負できるのか
- 297 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:20:44 ID:SgxmC2Qe
- 面白かったって意見もかなりあるんだがな
こればかりは自分の目で見て貰わんと分からんし
何とも言えないが、ネタバレ見てないなら面白いと思う
- 298 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:22:17 ID:6AsMaOvA
- 5時間くらいの映画にすればよかったのに
- 299 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:24:06 ID:kRUEgUgi
- 5時間も見れないwww
無理だからwwwww
- 300 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:25:03 ID:SgxmC2Qe
- あぁ、2時間半でデスノート3部作とか
だったら詰め込まずに済んだかもな
無理な話だが
- 301 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:25:09 ID:lYhac0mI
- Lの演技がやりすぎてDQNすぎるだろw
もっと機械的でボソボソ冷たい感じの声で喋ってほしいよ。
- 302 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:25:51 ID:6s2i0OmF
- 原作をよく知らない人が軽い気持ちで観て、
月って使命感強くて、ダークヒーローでかっこいい!というイメージを持つのが怖い
- 303 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:26:50 ID:+S8XfMkd
- 原作Lよりも天才的な超能力早さでライトをキラだと決め付けたなww
- 304 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:27:36 ID:tTS8LZci
- 10月からアニメになるんだよ
日本テレビ系深夜枠で
- 305 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:27:52 ID:vAE81b7h
- 映画の月 月+照
映画のL L+ニア
- 306 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:27:58 ID:c14waInr
- >>299
5時間も子供が座っていられるはずがない
それもあって2部に分けたのでは?
- 307 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:28:00 ID:NQFz6GlQ
- >>302
原作でも途中までそういうふうに感じている人もいたから、問題無し
- 308 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:29:23 ID:LOd461TV
- なんか、原作読まないとFBIのファイル云々の重要性が理解できないと思う
つかデストートとか・・・ツタヤで前後編セット買わなきゃよかったじゃん・・・
- 309 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:29:34 ID:tBlqm+cQ
- >>305
なるほどぉ!
2部までいけないかわりに2部テイストを人物に織り込めたんだな!w
- 310 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:29:39 ID:07x/TI7Y
- >>292
うん、編集の善し悪しが最終的に映画の出来を左右するからね
- 311 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:30:26 ID:SgxmC2Qe
- Lの〜キラのしっぽは掴めません。
って言うシーンにニアを感じた
- 312 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:30:48 ID:KUgAyf2G
- 監督変えてくれマジで
- 313 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:31:57 ID:tTS8LZci
- 金子以外なら誰が撮れるだろうか
リングの人とかがいいかな
トリックの人とか
- 314 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:33:09 ID:07x/TI7Y
- >>313
堤じゃ更に安っぽく仕上げそうw
- 315 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:33:35 ID:pcDM3Ig5
- >>313
ケイゾク、TRICKの最初のシリーズのころの堤監督なら賛成
- 316 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:33:50 ID:u05U47Zy
- 金子も微妙なんだけどそれ以上にキリヤだけは勘弁な!!!
映像美は保証されるかも知れんけど
- 317 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:34:15 ID:5eJ+Su8R
- リュークを常に少し透明にしてほしかった。後ろが少し透けるくらいの。
なんだよあのバーチャファイター並みのCG
- 318 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:34:47 ID:07x/TI7Y
- ここの感想密かに楽しみにしてまつw
ttp://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/
- 319 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:35:12 ID:omiuRCsc
- >>313
黒沢清
- 320 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:35:59 ID:3ovAgOBA
- >>313
堤なら月の変顔は確実に入れそうだなw
- 321 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:36:07 ID:NQFz6GlQ
- 公開前からの批判や編集・宣伝不足・監督の質、そういうものの根本原因を考えると、
日テレ・日活・ホリプロの三者と集英社が手を結んだのがミスだってことになるな
結局集英社のミスだ
- 322 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:36:54 ID:hz/FLLdG
- 監督はここ読んで現実を知ってほしい
きっとマンセー意見しか耳に入ってないんだろうな
- 323 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:37:45 ID:IKuqRZpR
- >>320
記憶を失った月の瞳のきらきらも確実にやりそうだw
- 324 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:38:06 ID:+0DT3qS6
- ジーコがいいかも
- 325 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:39:03 ID:JG54JUvN
- ログ送ればいいんじゃね・wwwwwww
- 326 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:39:09 ID:ZYRAgK3/
- ここ最近まんがデスノートから離れてたから、映画版のライト達見ても
違和感なくストーリーに入っていけた。映画版の話もナカナカ。ラスト
の事件のからくりも大場っぽかった。金子ナイス!!おいしい映画だった〜!!
- 327 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:39:55 ID:m+7p8OF6
- >>313
三谷でお願いします。
- 328 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:40:02 ID:4iRAtyN7
- ドラゴン桜手帳デスノート表紙
ttp://up.kabubu.net/cgi/img2/7773.jpg
A4で白黒印刷。
これで、成績上位者を片っ端から殺して灯台に入ろうぜ
- 329 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:40:12 ID:i0LoLdjw
- 見てないんだけど、スガの導入歌は必要だった?
- 330 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:40:33 ID:omiuRCsc
- つーか邦画でやる以上は誰がやっても駄目なんじゃねーかな。
同じ20億でもハリウッドならもっと豪華にやってくれるぜ。
- 331 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:40:49 ID:cblEFwEZ
- トルシエー
トルシエはどこだー
- 332 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:41:16 ID:NQFz6GlQ
- >>324
アシュケ〜
>>329
それはほとんどの人が、必要なかったと言っているな。まあ見ればわかるよ
- 333 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:41:26 ID:IKuqRZpR
- >>330
ハリウッドの驚け商法にはついていけません
デスノ映画の何が陳腐って中途半端にハリウッドを真似たこと
- 334 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:41:35 ID:utuV2i4D
- >>329
ありえないほどいらなかった
- 335 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:41:54 ID:Vg1ODE+A
- >>330
ハリウッドだったら金かけるだけで
もっと作りは雑になってたと思われますw
- 336 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:42:04 ID:gfuXPXMB
- >>313
三池監督がいいな。
グロと暴力が凄いイメージだけど、綺麗で情緒ある絵も相当上手い。
- 337 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:42:26 ID:mvM6+i/Y
- >330
え!?20億かかってんのこれ?
- 338 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:43:38 ID:FOd4Mbp7
- >>337
前編後編合わせて20億
- 339 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:43:41 ID:kZHB+a3P
- >>265
とりあえず映画見たあとポテチ買ったやつは挙手
ノシ
- 340 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:43:46 ID:JG54JUvN
- シカオは何のために入れられたのかまったく意味がわからない
誰か音量スイッチ入れちゃって気づいて急いで切ったかと思った
シカオの自信満々な態度とともに市ねと思ったね
- 341 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:44:07 ID:omiuRCsc
- ハリウッドは脚本から演出から何からなにまで、レベルが違いすぎる。
邦画はその最低限のレベルにすら達していない。
- 342 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:44:13 ID:pmIz82OY
- 俺、デスノ詳しく知らないんだけど、月=松山けんいち L=藤原竜也の方が
良かったということになるのか??
- 343 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:44:44 ID:07x/TI7Y
- >>337
前後編合わせてね
ま、宣伝費込みだろうけどw
- 344 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:44:53 ID:JG54JUvN
- >>342
それはない
- 345 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:44:55 ID:vhFOQQJN
- >>313
北村龍平がいるじゃないかww
- 346 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:44:58 ID:tBlqm+cQ
- それはないというか
松山に月は無理というか
- 347 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:45:19 ID:FOd4Mbp7
- 月=松山ケンイチはありえん L=藤原竜也はいいけど
- 348 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:45:57 ID:tTS8LZci
- 映画の帰りに主題歌の入ったレッドホットチリペッパーのアルバムは買ったけどスガシカオのはスルーした
記憶にもないし
- 349 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:46:09 ID:IKuqRZpR
- >>341
ちょっと待てーwww
日本まで来る映画はハリウッドの数々の映画の中でも
ほんの一部だしその一部もハリウッドの名前に騙されてるだけのものがどれだけ多いことか
- 350 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:47:01 ID:i0LoLdjw
- レッチリも含めて大人の事情なんでしょう。
これだけ大金が動く企画で「原作のファンだから」という理由が全てとは
中学生でも信じてないだろうが。
- 351 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:48:33 ID:FOd4Mbp7
- 昨日うるぐすで先行の売り上げが今年1番って言ってたけどダヴィンチや海猿より先行売れたの?
- 352 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:49:05 ID:tTS8LZci
- 6/21にスガシカオとかデーモン木暮の
デスノートトリビュートアルバムが出るので
スガシカオの挿入歌はその関係じゃないかな
映画に1曲もかからなかったらいくら有名アーチストが参加してもトリビュート売れないし
- 353 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:49:20 ID:tMbO7Vk1
- ポテチは九州しょうゆ味まじオヌヌヌ。
ナオミのシナリオが大幅に改変されたせいで
警察庁の総一郎に着替え持ってくの頼まれた時
妹がポテチののり味食べてるシーンも無くなってたね。
まああそこはのちの「コンソメ味は僕しか食べない」の複線というよりは
小ネタって感じだから、無くても困りはしないんだけど。
映画観てから原作読む人はそういう小ネタに気づきやすくていいかもね。
- 354 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:49:29 ID:uQ2E9Fet
- >>305
照って誰?
- 355 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:49:53 ID:b3J6J4fm
- 先行というか前売りな、それはそうなんだろうな。
でもそのおかげで宣伝油断してるみたいだから意味ねーな
- 356 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:49:54 ID:pmIz82OY
- 宣伝として使えるから、月=藤原竜也の起用になったってことはないの??
- 357 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:50:04 ID:JG54JUvN
- >>354
削除
- 358 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:50:08 ID:utuV2i4D
- >>351
邦画で歴代一番
- 359 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:50:32 ID:omiuRCsc
- >>349
そりゃ当たり前。ハリウッドは絶対数が多いんだから。
それを踏まえた上で糞しか生み出せない日本よりハリウッドに任せた方がマシということ。
- 360 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:50:42 ID:i0LoLdjw
- 死神→デーモン小暮か・・・
企画モノでしか売れなくなった期限切れミュージシャンは消えてくれ
- 361 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:50:44 ID:8hsldzdW
- >>263
おおやはり同じ意見の人が!
中高生あたりの層がメインターゲットなんだろうけど、
「こんなもんでいいだろ」という妥協というか観客を舐めた雰囲気が感じられた。
監督は別に原作好きでも何でもないんだろーな。
いい映画にしようという熱意やこだわりがなかったと思う。
- 362 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:50:50 ID:u05U47Zy
- >>352
つ NANA
- 363 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:51:14 ID:JG54JUvN
- 前売り売れたのはただ原作ファンが飛びついただけだろ
それだけで終わる可能性が高い
- 364 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:51:57 ID:Aq5Yrsnq
- >>351
前売り券の売れ行きが
「今年の実写邦画で一番売れた」
アニメだともっと売れてるのあるし、ダヴィンチは比較にならないほど
- 365 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:52:05 ID:aICCHlnM
- >>352
トリビュートっのスガの曲って
挿入歌とは別の歌だろ?
- 366 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:53:03 ID:07x/TI7Y
- 前売りが売れたって逝ってもポケモンの40万枚とかには遠く及ばない数字
- 367 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:54:05 ID:Vg1ODE+A
- >>366
あれはゲーム内のアイテムとか貰えたりするんだもん。卑怯だよ
- 368 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:54:10 ID:tTS8LZci
- 2006年6月21日に十五組のアーティストがこの作品のために書き下ろした楽曲が収録された
『DEATH NOTE TRIBUTE』が発売される。
参加アーティスト・楽曲
矢井田瞳 「37.0℃」
スガシカオ 「秘密結社」
m-flo 「Hands」
MCU 「REAL DAYS」
Char 「STRAIGHT TO HELL」
BUCK-TICK 「DIABOLO 〜Lucifer〜」
KREVA 「暗闇のナビゲイラ」
COIL feat.杏子 「アヴァンギャルド」
AGGRESSIVE DOGS / DEATH NOTE ALLSTARS “D-Crew” 「VENDETTA CODE」
UZI-ONE、 I.K.、 CHOKU-DOG、 LAGER / KenKen(RIZE)、 GONGON(B-DASH)、 John Doe(aka.Shigeo)(mold)、SHO(EDGE OF SPIRIT)、 Q(ラッパ我リヤ)、 CISCO MOON SHOOTO(PIT BULL)、 hiroki(Dragon Ash)、fishu(Ooon)、 TANAMAN(B-DASH)、 Kei(up hold)
AGGRESSIVE DOGS / DEATH NOTE ALLSTARS “N-Crew” 「Pursuit」
UZI-ONE、 CHOKU-DOG、 LAGER / J、 TAKUMA(10-FEET)、 TSUDA(KEMURI)and more
キリト 「GARDEN」
デーモン小暮閣下 「L⇔R」
PE'Z 「我ら五人の侍なり 〜We are five samurai〜」
キンモクセイ 「オヤスミナサイ」
松浦亜弥 「私のすごい方法」
----------------------------
挿入歌はスガシカオ 「真夏の夜のユメ」だから違うのか…
- 369 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:54:19 ID:JG54JUvN
- 監督とかマジで大ヒットしてると思ってるんだろうか
- 370 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:54:37 ID:NWKU7Mwm
- >>356
藤原竜也だけは製作スタッフの総意と熱望により決まったらしい
後の配役はは大人の事情とかなんとか。
マツケンとか香椎とかはホリプロのねじ込み組
松田とサユは監督のねじ込み組
- 371 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:54:40 ID:IKuqRZpR
- >>359
日本の映画に大げさで下品なハリウッド臭を求めればそれは失敗するな
- 372 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:55:28 ID:b3J6J4fm
- つーかなんかここ昨日までと大きく空気が違うな
- 373 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:55:43 ID:r0h+T6Ey
- トリビュートアルバムの件はここを見ろ。
http://www.tsutaya.co.jp/music/sp/dnt/index.html
- 374 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:56:06 ID:FOd4Mbp7
- ハリウッドでやってもつまらんと思う
舞台が日本だからこそ面白いんだ
- 375 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:56:34 ID:JG54JUvN
- ハリウッドになると世界観変わるだろうしな
散々言われてるが
- 376 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:57:35 ID:Aq5Yrsnq
- >>370
ヲタの妄想
- 377 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:58:17 ID:omiuRCsc
- >>371
まぁハリウッド映画っつってもピンキリだから
脚本が緻密に練られてる作品を見させられると、ハリウッドの凄さを感じてしまう。
- 378 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:58:21 ID:FOd4Mbp7
- トリビュートアルバムなんか売れなくていい
映画がヒットさえすればそれでいい
- 379 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:58:25 ID:tTS8LZci
- 韓国だと同姓同名が多くてたくさん死にそう
- 380 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 16:59:42 ID:FOd4Mbp7
- >>379
顔
- 381 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:00:44 ID:IKuqRZpR
- >>377
たとえば?
- 382 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:00:47 ID:8hsldzdW
- タランティーノに撮ってもらおうぜ
- 383 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:01:28 ID:NWKU7Mwm
- >>376
藤原の配役の件なら
妄想も何も、なんかの雑誌でプロデューサーがそう言っていたんだが
- 384 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:02:00 ID:omiuRCsc
- >>381
タランティーノって出たからタランティーノで。
- 385 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:02:06 ID:Vg1ODE+A
- >>377
ハリウッドだと脚本作成は合議制なんだっけか。
俺はあんまり好きじゃないんだよなぁ、そういうの。
一定のクオリティは保たれるだろうが、個性が無くなる。
一人か少数がきっちり書くほうが好き。当たり外れは大きくなるだろうけど。
- 386 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:03:43 ID:+0DT3qS6
- レッチリだったのか。始めはリンキンパークの曲だと思ってたよ
- 387 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:03:49 ID:07x/TI7Y
- 呪怨の清水に撮らせてもいいかもねw
サムライミにプロデューサーやってもらって全米公開
- 388 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:04:28 ID:+fv7bdMg
- ヤンジャン買ってきた
戸田ミサカワイス
- 389 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:04:59 ID:8hsldzdW
- ウォシャウスキー兄弟に撮ってもらおうぜ
- 390 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:05:03 ID:yNXq1rqv
- 中学生とかがうざすぎる。お前らは映画館にくるな
- 391 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:05:34 ID:i0LoLdjw
- 主題歌からしてカルフォルニアだからな・・・どこの話だよって
- 392 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:05:45 ID:2Okh8V2Y
- >>388
ヤマジュンに見えた
- 393 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:05:55 ID:gOhr3uwE
- >>390
ジャンプ漫画が原作の映画で何言ってるんだか
- 394 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:07:36 ID:Vg1ODE+A
- >>390
R-15指定にすればいいんだ
あ、だからバトルロワイアルとかは落ち着いて見られたのか。
- 395 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:09:31 ID:07x/TI7Y
- >>389
おー!良いかも知れんね。
奴らは「革命」をテーマにすんの好きだしなw
- 396 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:11:30 ID:8hsldzdW
- >>395
結構いけそうだよなw
まぁ妄想するだけならタダだww
- 397 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:13:13 ID:D9Ya7ZPO
- ジャンプ読む、団体小中学生が行かないと興行どうなるんだか
- 398 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:15:03 ID:i0LoLdjw
- ハリウッドだと月は女性に変更。ディズニー調デザインのリュークとの
コミカルなやりとりが話題に
- 399 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:15:52 ID:pmIz82OY
- 早く見たいなぁ。楽しみ。>マツケンのバンバン
- 400 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:17:46 ID:8hsldzdW
- ディズニー調リュークならティム・バートンにキャラデザしてもらおうぜ
- 401 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:19:10 ID:6s2i0OmF
- なんでバートン
確かに元ディズニーだが今は忌み嫌ってるよw
- 402 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:20:22 ID:i0LoLdjw
- 呪怨みたいに、ハリウッド版でも監督おんなじだったら観に行く
- 403 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:20:54 ID:8hsldzdW
- だって一見可愛らしいのに本当のところはグロかったりすんじゃんw
映画自体も
- 404 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:21:34 ID:40zOkKuM
- >>324
フジワーラ
マツヤーマ
…
シドゥ
- 405 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:21:51 ID:Fsiejn6Z
- 初対面で月がナオミに挑発された時、
月がメモしときますとか言って名前をノートに書いてるような演出があったんだが
あれは本当に名前書いたの?
あそこでナオミが死んだらキラ=月だとバレるようなものだから、
そんなアホなことしないと思うんだが
- 406 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:22:27 ID:71WcKmCl
- じゃあマツケンはゴーゴー男爵で
- 407 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:22:52 ID:6s2i0OmF
- >>403
だから作風合わなくてディズニー抜けたんじゃん
- 408 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:23:09 ID:pcDM3Ig5
- >>398
最後はエルと恋仲になってキスシーンで終わり
テーマは家族愛とかなんとか
- 409 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:23:10 ID:UF/R6aVv
- >>406
時間指定の自殺
- 410 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:23:28 ID:+fbhSPt1
- >405
その場で心臓麻痺ならかなりバレるけど、死の時間を数日後とかにズラせば
問題ない
- 411 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:25:13 ID:8hsldzdW
- >>407
いや、バートンとディズニーの関係は今はどうでも良くてですね。
ディズニー 調 リュークならバートンでいいじゃん、面白そうじゃんwってこと
- 412 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:25:58 ID:Fsiejn6Z
- >>410
それだと、わざわざその場で詩織に見られる危険までおかして書く必要なくない?
- 413 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:26:09 ID:NWKU7Mwm
- >>405
確か自殺と書いていた
- 414 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:26:20 ID:i0LoLdjw
- ハリウッドは変な所でリアリティにこだわるから、二十歳前後の若者が
世界中の警察を掌握してるという設定に理解できないんじゃないか
- 415 :sage :2006/06/18(日) 17:26:24 ID:UF/R6aVv
- アンカミス
>>406×
>>405○
- 416 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:26:24 ID:ZopMWR+/
- ライト役は山下智久のほうが良かったと思う。
- 417 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:26:27 ID:6s2i0OmF
- >>411
俺はバートンは全くディズニー調ではないと言いたいんだ。すまんね
- 418 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:26:39 ID:QSxqX1aH
- わざわざ映画という形でやる必要があったのか微妙…テレビでの2時間枠用に
作ったみたいな完成度。「映画=すごい画が観られる」みたいなイメージがあったから
「あれ?こんなもん?」と思った。
映画ならではの見所ありましたか?もう一度観に行くときはそこに注目して楽しみたい。
シカオの扱いは可哀想だと思った派 ノシ
- 419 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:27:50 ID:Vg1ODE+A
- 「映画=すごい画が観られる」みたいな事考えてる奴ってまだいたんだ・・・
俺は単に有料のドラマぐらいにしか考えてないんだが
- 420 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:27:57 ID:8hsldzdW
- >>417
そうか。可愛らしい上辺だけならディズニーに出てきてもおかしくないと思ったんだけど。
ごめんね
- 421 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:29:11 ID:UzZsRwND
- おまいらジジババ小中校生のけものにすんな
- 422 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:29:24 ID:NF5AS/Xu
- >>405
突然急用を思いだし、とか書いてたよ
- 423 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:29:25 ID:622NDpfz
- DVDはいつでるかな
映画館行ってまで観ようとは思えないんだよなぁ
- 424 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:31:03 ID:kRUEgUgi
- NANAよりおもしろかった
- 425 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:31:04 ID:NWKU7Mwm
- >>412
詩織に見られない自信でもあったんだろ
その場で書いたのはその後警察にでも行かれたら困るから
すぐには殺さなくても早めに操りたかったんだろうと思った
- 426 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:32:02 ID:IkZB71t5
- 山下君は、演技力がないから厳しいのでは。。
格好いいのは認めますが。
- 427 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:33:15 ID:5heDC96Y
- >>419
単なる嫌味で言ってるだけなら申し訳ないんだけど、
もし本気でそう思ってるならもっと色々映画見てこいと言いたい。
- 428 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:33:32 ID:mvM6+i/Y
- >414
実際はワタリの組織を指揮してるだけだから
いいんじゃね?
- 429 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:34:02 ID:+fv7bdMg
- >>426
すみません、釣りでした
- 430 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:34:47 ID:Q6fxl23Q
- シカオは何のために仕事したんだ・・・?
- 431 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:35:53 ID:07x/TI7Y
- >>430
自己満足
- 432 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:36:01 ID:wmS1dF1V
- もう後編は撮ったのかなぁ?
- 433 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:36:16 ID:ePgLRX6O
- たしかにありえないほどいらんかったな
- 434 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:40:30 ID:ESTm7kJ4
- 後編ではヨツバグループは出るのかな、出なかったら完全オリジナルに近いものになりそうだ
- 435 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:41:52 ID:+fv7bdMg
- シカオは作品に合った歌を作っているならまだいいが
自分の願望を込めた歌詞というのが痛いな
腐の同人と同レベルじゃん
- 436 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:43:56 ID:Vg1ODE+A
- >>427
半分本気。
テレビとかビデオとか映像媒体が異常発達している昨今、
映画に過剰な価値を持たせているのが、なんか変な感じがしてなぁ。
そう思うのも俺が「もの凄く映画好き」というわけではないからかもしれんが。
- 437 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:44:07 ID:NWKU7Mwm
- >>432
現在進行中
後編の撮影は6、7月
>>434大阪での撮影がこの前あったらしい
あとさくらTVっぽいテレビ局の撮影もあったみたいなので
第二のキラのビデオテープあたりはやりそう
- 438 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:44:45 ID:n+KtiOH8
- シカオの曲があまりにも不評だからどんなんかなー
とおもって見たら結構すぐ終わったね
結局30秒も流れてなかったんじゃないか?
監督だか編集だかが嫌々押し付けられたものを
無理やり消化したようなやっつけ感が出ててちょっと笑った
- 439 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:44:58 ID:i3KbvS79
- ワンセグ機使ったのはダメだな。
契約状況を調べられて云々 という理由で、月なら普通にポータブルTVを買うだろ?
第一ワンセグ機なんか触ってたら普通に怪しまれる。
当然、触れずにワンセグのアプリを起動させるのは不可能。
- 440 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:45:16 ID:s+DEsyfF
- サユ誰?
- 441 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:45:17 ID:i0LoLdjw
- いやあ、邦画で挿入歌って時点で寒いでしょう。
洋画でも気恥ずかしいのに
- 442 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:46:03 ID:r2R6qdE3
- それよりレッチリはパクリだって訴えられそうになってるみたいだぞ
- 443 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:51:49 ID:KTsZtu7x
- 小中学生がうざいって意見多いが俺のとき一人もいなかったぞ
まぁ19時からの回だったからかもしれんが
大人のお姉さんがほとんど、あとはカップル、いい年したヲタ男連中
うるさいのがうざい奴は夜の回マジおすすめ
- 444 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:54:06 ID:r/VR2Io0
- 見てきた。
漫画実写化の中じゃまあまあじゃないか?
オリジナル展開もよかった。
前編だけじゃ判断できないってのが本当のところかな。
藤原の月は思ったよりよかった。奴の演技にゃ素でだまされた。
- 445 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:56:14 ID:5heDC96Y
- >>436
確かに昔に比べると映画ってのが映像作品として特別なものではなくなってるかもね。
「テレビドラマと大差なくね?」ってレベルの流行映画も多いけど、(特にメディアミックスな邦画・・)
何年もかけて一本の作品を仕上げるっていう、TVではできない気合の入れ方のできる、
映画ならでは!って作品も多々存在してるんで、機会があったら、いろいろ見てみてほしいな。
- 446 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 17:57:06 ID:KTsZtu7x
- 映画ならでは!って邦画にめぐり合ったことがない
- 447 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:01:58 ID:6s2i0OmF
- そりゃ運がないね
- 448 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:03:01 ID:pcDM3Ig5
- 最近だと嫌われ松子とか、映画って感じで良かったな
まあここで言うような話でもないか
- 449 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:05:10 ID:r2R6qdE3
- 俺あの監督の造り方嫌いだわ…
- 450 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:05:17 ID:622NDpfz
- DVDいつですか
- 451 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:06:06 ID:fNktcCbt
- >>440
満島ひかり
- 452 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:06:48 ID:t0xkoySU
- サユの評価は絶対だな
- 453 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:08:10 ID:Vg1ODE+A
- >>445
確かにハリウッドのSF超大作とかは金の掛け方が違うけど
それすらちょっと経てばDVD化されたりTVで見れてしまうわけだし。
TVとビデオと映画(あとゲームとかも含めるか?)などを満遍なく見てる自分としては
やっぱ「有料ドラマ」という感じで終わるなぁ。ただ見る場所が違うだけ、みたいな。
別に映画を叩きたいわけじゃなくて、予算掛けてようと掛けてまいと
同じ映画だよ、というだけ。
「TVドラマレベル」とかレッテル貼りたがる奴に、そりゃちょっと「映画」を特別視しすぎ、
と言いたい。
- 454 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:09:26 ID:r2R6qdE3
- ERみたいな感じで見ろ、ということ?
- 455 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:11:05 ID:07x/TI7Y
- でもさすがに毎週垂れ流されてる2時間サスペンスドラマと一緒にして欲しくない…
- 456 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:11:32 ID:tTS8LZci
- ハリウッドは能力はあるんだけど原作が枯渇してるんじゃないのかな
アイディアが無いとというか
- 457 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:12:40 ID:t0xkoySU
- お前らそんなことよりポテチのでかさ気にならなかった?
でかすぎじゃないかあれはさすがに
- 458 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:12:53 ID:FOd4Mbp7
- NANAとデスノどっちが安っぽい?
- 459 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:13:38 ID:8hsldzdW
- でも大きな映写幕で観るに値するレベルの画ではなかったよね
まあデスノにそこまで求めてないけど
- 460 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:14:01 ID:r2R6qdE3
- NANAはアニメもひどいがデスノのアニメはどうなるんだろうな
- 461 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:14:07 ID:t0xkoySU
- 安っぽさで言うと正直どっちもどっちだと感じた
でもNANAは面白みがまったくなかった
デスノはまだ面白みがあった
NANAでガックリきた自分としてはデスノ不安だったが全然よかった
- 462 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:14:19 ID:b3J6J4fm
- デスノに何を求めてるんだか
- 463 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:15:10 ID:t0xkoySU
- 映像美を売りにするようなファンタジーもの以外基本スクリーンで見るに値しない
- 464 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:15:27 ID:Th02Erfy
- 藤原がデスノートって言うとたまに「てじなーにゃ」に聞こえるから困る
- 465 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:15:30 ID:07x/TI7Y
- 金子はやれば出来る子だと思うんだけど
- 466 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:15:43 ID:fNktcCbt
- ハリウッドってハリウッドって所にある映画会社の集団のことだっけ?
- 467 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:15:59 ID:rZ7RQZxm
- 黒白黒劇場やるなら、そのときこそ藤原の月で良かった!
と思うかもしれない。・・・逆かもしれないが。
Lに関しては原作からして地球人とは思えないので
どうでもいいが、最後のシーンは
「歓迎しますよ、やがみらいと君。」だろう。
この、「よ」がコスプレも芋も超えたところでLを意識させられる
語尾だとおもうんだよ。
藤原は、もう少しオーバーアクションで月の自意識過剰さを
アピールして欲しかったな。何せヅラ被った神なんだからよ。
- 468 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:16:04 ID:Vg1ODE+A
- >>463
本当に映像美を楽しみたいんだったらハイビジョンテレビのほうがよくね?
- 469 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:16:19 ID:AMVuv3s4
- 観てきたけど意外と松ケンが良かった。ワタリも雰囲気出てたなw
ミサが途中ワケわからん出方してたけど後編で目立ってくるのね
ナオミがなぁ・・・暴走しすぎな気がした。沙裕マジ最強。HIKARIカワユス
前フリ長すぎ、脇役下手すぎ、全体的に安っぽかったかな。
ミサのティッシュ盗むシーンで隣の女子高生らしき連中がキモイと言っててなんか切なくなった('A`)
- 470 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:16:27 ID:I25m/0cn
- サッカーがあるから初動は不利だな
- 471 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:16:55 ID:07x/TI7Y
- >NANAはアニメもひどいが
そう?原作付のアニメとしてはしっかり作られてる方だよ
- 472 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:17:31 ID:8hsldzdW
- >>466
LAの一地区だよ。米の映画産業の中心地だよ。
- 473 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:18:03 ID:t0xkoySU
- >>468
ああ確かに
じゃあなんだろう
アクション多様のガシャーンドカーンっていう奴がスクリーン向けかな
- 474 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:19:34 ID:Vg1ODE+A
- >>473
いやそういう事じゃなくてだな・・・
やっぱ映画マニアってのは「スクリーン」で見ることに
思い入れとか価値とかを見出してるもんなの?
- 475 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:20:40 ID:Gfd3E3Fr
- お金払うんだからテレビに出ばってるようななんちゃって役者では見たくない
デスノはエキストラとか死んでたのが惜しすぎる
主要キャストの演技には金払っていいと思った
- 476 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:21:10 ID:t0xkoySU
- >>474
え、ごめん話かみあってねーw
特定ジャンル以外はスクリーンで見るのに値しないってことが言いたかっただけ
- 477 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:22:27 ID:HehDgN42
- 007みたく鼓膜が破れるくらいどはデなアクションが五月蝿いのは嫌い。
- 478 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:22:43 ID:SSBR1EDB
- 今日のレイトで見てくるよ
静かにみれるだろうな
- 479 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:23:36 ID:FOd4Mbp7
- 今日はどれくらい入ったんだろ・・・
- 480 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:23:37 ID:t0xkoySU
- >>478
前半寝ないようにな
- 481 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:24:55 ID:HehDgN42
- >>478
前半寝ないようにな
- 482 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:24:57 ID:fNktcCbt
- >>472
ハリウッドで撮った映画がハリウッド映画?
それともハリウッドにある映画会社が撮った映画がハリウッド映画?
- 483 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:25:08 ID:b3J6J4fm
- アニメNANAはバンドシーンが寒いね、
デスノはバンドシーンはないけどあの大量のモノローグがどうなるか…
- 484 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:25:17 ID:fuoQM+NC
- 観てきたけど、L役の無名の新人が駄目だな。
東大入学のシーンで普通に歩いてたし。
Lはもっと猫背だろ。
紙も人差し指と親指で汚い物を持つような持ち方なのに
普通に持ってたし。
Lになりきれていない。
おまえ原作読んでねーだろ。
- 485 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:25:27 ID:YYDfVTXD
- なんでLは夜神家の出すゴミは調べてなかったんだろう・・・
あれだけカメラとか盗聴器とかつけてんのにさぁ。
もしゴミ調べてたらポテチ袋のカメラばれてたよなぁ。
- 486 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:25:49 ID:Vg1ODE+A
- >>475
テレビだって(基本的には)無料というわけじゃないんだぞ?
自分の懐を痛めないだけで、その分スポンサーの宣伝を見せられる。
- 487 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:26:04 ID:t0xkoySU
- >>484
これなんでこんなに張られるんだw
- 488 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:27:25 ID:FOd4Mbp7
- >>484
コピペ?
- 489 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:27:25 ID:XlqsJWqC
- >>484
何でいつもそのコピペなんだ?
どっか縦読みなのか?
- 490 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:27:44 ID:SSBR1EDB
- >>474
俺は反対に地上波で映画見ようという奴の気が知れないよ
映画館で見れば、映画だけに集中できてその世界に入れるからな
最近ではDVDも買わなくなった
>>476
映画てジャンル的にもの凄く幅があると思う
物凄く地味な映画を映画館で見るのもそれも良いもんだ
当然ド派手な大作も見るのも楽しい
特定のジャンルしか見ないのはもったいないと思うけどね
- 491 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:29:08 ID:ykgkJKr0
- アメリカ公開はいつ?
- 492 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:29:11 ID:HehDgN42
- 映画の雰囲気が好きで行く人っているよね。
- 493 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:29:49 ID:Q9xmKKUg
- >>482
アメリカ映画は全部ハリウッド映画と呼ばれる
- 494 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:29:58 ID:kJCebEWX
- >>471
内容が…あんなDQN内容と思ってなかった
- 495 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:30:27 ID:Vg1ODE+A
- >>490
結局のところ、映画館で見るというのは
その場所とか雰囲気に金を払う、という部分が少なからずあると思う。
- 496 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:30:28 ID:fNktcCbt
- >>493
あ、なるほど。
- 497 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:30:33 ID:t0xkoySU
- >>490
映画って言うものが好きならそうなんだろうね
友人にも連続何本とかでマイナー映画見てる奴がいた
俺は基本的に話が見れればそれでいいから映画館にわざわざ出向いて見るって感覚がないんだよね
- 498 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:31:29 ID:tcmix+E8
- いま映画館でみてるけど
つまらない、
お金の無駄に使っちゃった
- 499 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:32:27 ID:MAcq06tZ
- 「デスノートに狂いなし!」ってセリフ出た?
- 500 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:32:46 ID:n+KtiOH8
- ナオミと詩織の死因を分けて書くくだりを原作未読者は理解できたのだろうか?
『周囲の人を犠牲にして殺すことができない』ルールの説明って結構
あっさりしてて分からない人が出てるんじゃないかと思ったんだが
- 501 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:32:56 ID:6s2i0OmF
- 前後左右の人間が気になるのでDVD派。
吹き替えは嫌だ。
- 502 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:33:52 ID:ESTm7kJ4
- 10月にDVD発売だろうけど思い切って後編公開前日にTVでやってほしいな
- 503 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:33:57 ID:tcmix+E8
- >>499
でない
- 504 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:34:05 ID:t0xkoySU
- >>498
あなたを犯人です
- 505 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:34:07 ID:1vjXY2d0
- >>498
釣りじゃなければ上映中に携帯を触る馬鹿は氏ね
- 506 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:34:12 ID:4Jv3O20A
- 見てきた。
…これ詩織かわいそすぎじゃね?
完全に捜査に加わるためのダシじゃん
- 507 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:34:36 ID:FOd4Mbp7
- 去年やっとけば盛り上がりが凄かっただろうね
NANAもヒットするくらいだし
- 508 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:35:02 ID:b3J6J4fm
- つーか個人の映画論とかいい加減どうでもいいんだが
- 509 :デスノートは実在します :2006/06/18(日) 18:35:51 ID:EQAV1cFL
-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/l50
の投稿381−397参照
>とりあえず映画デスノートのネタバレしておくわ
キラ=自治体・行政警察・病院・大学・町内会などの地域共同体
である可能性がある。行政警察自体が入って大量殺人を片っ端から行っていると見られる。
行政警察や自治体を逮捕できる司法警察が必要。
「キラ」の大量殺人実行犯の少なくとも一部はハムと推察できる。
実は現実社会で起こっていると見られるこの問題は極めて恐ろしい事だ。
何の罪のない人が大半を占める形で、年に数万人は片っ端から
上の「キラ」に殺されているようだ。
デスノートとは、秋田県庁が立案に関わった特定外来生物被害防止法(*参照)
の悪用を意味すると推察できる。あの映画は、それをネタにしていると推察できる。
ブラックバスのリスト化のように気に入らない人間をリスト化し、片っ端から殺していると見られる。
行政警察や自治体を逮捕できる司法警察がどうしても必要。
戦前の治安維持法より酷い。一部の行政警察や自治体は「凶悪な犯罪者」であるといえよう。
- 510 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:36:12 ID:lIfKhfEi
- まあ実際詩織はいらなかったからな。
- 511 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:36:30 ID:tcmix+E8
- >>505
だってつまらないんだもん
しょうがないじゃん
- 512 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:36:32 ID:qjCLDnvn
- 映画は映画館で見るべきかどうか?
について熱心に語っている方々は、いい加減スレ違いなので
どこか別の場所で語って頂きたいのですが。
- 513 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:36:33 ID:A3/gZmlg
- 女なのでしおりにはちょっと感情移入してしまった…
月は後編でみじめに死ぬべし!!
ぜひ死にかけ狂い演技を藤原で!!
- 514 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:36:40 ID:t0xkoySU
- >>506
俺は恋愛要素はいらないと思ってたからいつ殺すのか楽しみにしてた
でも最後の最後で愛してた風な匂わせ方があってガッカリ
- 515 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:36:53 ID:SSBR1EDB
- >>501
俺は部屋でDVD見ても途中で止めたりしてしまうから駄目なんだよな
結局途切れ、途切れで見てしまう
一番良いのは今日のレイトショーだぜ。
人もいないし集中して見れるだろう
俺だけのホームシアター
- 516 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:37:36 ID:1vjXY2d0
- >>511
面白いつまらないの問題じゃない
上映中に携帯をいじるな馬鹿
いますぐ電源きって足下に転がせ
- 517 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:37:46 ID:JrLnSgJH
- TRICK劇場版2とどちらが勝ると思う?
- 518 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:38:59 ID:b3J6J4fm
- >>511は釣りだろ
- 519 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:39:15 ID:FOd4Mbp7
- 面白いとかつまらないとか結局自分が見ないと分からないからね
- 520 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:40:18 ID:r0h+T6Ey
- それはそうと>>509
こ れ は ひ ど いwwwwwwww
- 521 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:40:29 ID:tcmix+E8
- >>516
矢田
- 522 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:45:24 ID:zM7dob1K
- アメリカでもNYとかに小さな映画会社はあって
その辺のはハリウッド映画とは言わない
- 523 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:46:38 ID:4Jv3O20A
- >>でも最後の最後で愛してた風な匂わせ方があってガッカリ
あれって藤原が監督説得して変えたとこなんだっけ?なんかのインタビューで言ってたような。
監督はそれに対し月は極悪にしようと思ってたとかなんとか
- 524 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:48:12 ID:XlqsJWqC
- 確かに前半とかはだれる部分もあるな
- 525 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:48:24 ID:1vjXY2d0
- >>523
藤原が変えさせたのは泣くか否かだったと思う
- 526 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:49:04 ID:t0xkoySU
- >>523
そうなのか?
泣くうんぬんはもめて藤原のほうでいったと聞いたことがあるが
- 527 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:51:27 ID:A3/gZmlg
- 泣いたほうが綺麗にひっくり返るから、みたいなこと藤原氏言ってたよ
- 528 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:51:30 ID:XlqsJWqC
- >>513
感情移入など全く出来なかったな
むしろ月はもっと冷酷にして欲しかった
最後に自分がキラだと分からせる位に詩織にニヤリとか
- 529 :523 :2006/06/18(日) 18:51:44 ID:4Jv3O20A
- あ、泣くか泣かないかだっけ。
完全に勘違いしててスマソ
- 530 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:52:57 ID:FOd4Mbp7
- ニヤリはLのときのためにとっておく
- 531 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:53:20 ID:UF/R6aVv
- 自分以外の人間を道具くらいにしか思わない人間とするか
たとえ愛する人でも自分の目的のためなら平気で利用する人間とするか
ある意味後者の方が冷酷だな
- 532 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:53:25 ID:QivzPy5/
- 昨日、見たがる奥さんについていきましたが、シネコンの一番でかいスク
リーンで上映して、しかもお客さんがいっぱい入っていたのでビックリ。
福岡の田舎のシネコンですが、指輪もハリポも公開日に行ってもそんなに
人いないのですが、今回子供から大人のカップルまで幅広くて驚き。
で、内容ですが六法全集を捨ててノート拾うところなんてなんてつまらない
脚本なんだとあきれましたが見る前から「前田」とかアンチ評を見てたので
あんがい面白かったです。(ちなみに原作は全巻初版くらい好きですよ。)
ライトが詩織の事を心配したりして原作のキャラと違うんじゃないかと
思っていたらやっぱり悪い奴でよかった。
まあ原作通り作ったら前編・後編じゃ終らないでしょうから、映画オリジナル
としてはこんなもんじゃないでしょうか?
エンドクレジット途中で帰ってリュークの続編ご案内聞かない人はもったいない?
後編前売りのおまけのバックにデスノート?前編・後編のセット買ったのに!
- 533 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:53:32 ID:VE+AT+mw
- 映画のしおりはただのガールフレンドというよりは
恋人寄り、家族寄りな人物だから
あそこで「ニヤリ」よりは総一郎が死んだバージョンみたいに
号泣演技のほうが正解のような気がする
- 534 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:53:37 ID:ESTm7kJ4
- >>523
藤原はダメだな
- 535 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:53:40 ID:ytp1TXsG
- これ原作は面白いの?
なんか取り扱うネタが酷すぎ
- 536 :416 :2006/06/18(日) 18:53:55 ID:ZopMWR+/
- >>426
そこなんですよね。山下には藤原ほどの演技力は到底ない。
だから藤原にオファーがいったのは当然かと思います。
ただあの舞台演技より山下のボソボソ演技のほうがもしかしたら良いような気もして。
何より顔キレイですし。
- 537 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:54:32 ID:b3J6J4fm
- >>531
確かに。
だから自分はよけい月ひでーと思った
- 538 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:54:38 ID:XlqsJWqC
- >>530
Lの時にやってくれるといいが話そのものがどうなるか分からんからな
Lを殺し、その後普通に事故死とかだったら皮肉だな
- 539 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:55:04 ID:t0xkoySU
- >>535
原作のほうが面白い
- 540 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:55:44 ID:r0h+T6Ey
- いや山下とか論外だからwwwwwwww
- 541 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:56:04 ID:h2SKf6yI
- もっとこう
殺してやる!あぎゃははっ〜みたいなラリってるやつがほしかった原作でもDEATH NOTEは
- 542 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:56:09 ID:VwASzlKw
- 山下なんかが出たら自殺する!!!
- 543 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:56:33 ID:9GUJpWSs
- ジャニヲタを装った釣りはなにをしたいんだw
- 544 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:56:34 ID:ESTm7kJ4
- 確かにライトの「ニヤリ」はここぞという時の為に残してほしいな
- 545 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:56:48 ID:7vSSreSI
- 山下は口パクで決まりだな
- 546 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:56:48 ID:n+KtiOH8
- >>535
扱ってるテーマの部分で気に入らないのなら原作も楽しめないと思う
- 547 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:57:00 ID:4Jv3O20A
- 映画版は月とLどっちが勝つんかな
個人的には原作ラストみたいな死に方する月見たいけど
Lに対するニヤリも見たい
- 548 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:57:31 ID:VwASzlKw
- >>541
そんな精神異常みたいなラリとか天才に見えないから絶対ボツ
- 549 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:57:34 ID:Ngn5pLfA
- >>523
キラが泣くのかってそこで激萎えしたんだが、藤原の提案だったのか?
マジか、キャラ勘違いしてるのは監督だと思ってたのに・・
月が泣くってあり得ないだろ
- 550 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:57:34 ID:XlqsJWqC
- >>541
淡々とやるから恐ろしさが増すんだろ
- 551 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:58:50 ID:9GUJpWSs
- 月泣いてたじゃん、原作でも
- 552 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:58:47 ID:r0h+T6Ey
- >>538
事故死ってありえなくないよな・・・
原作の“死は誰にでも平等”みたいな捉え方をすれば、その結末もありえる。
- 553 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:58:52 ID:n+KtiOH8
- どっちかというと月よりLに覚せい剤とかやっててほしかった
- 554 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:59:06 ID:VwASzlKw
- >>549
逆に「泣く」のまでが『演技』だとしたらどうだ?
演技力まで付けて相当恐ろしいじゃないか
- 555 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:59:09 ID:t0xkoySU
- でも最後の引きがLはポテチトリック気づいてる風だったし、後編はすぐにキラ断定するのかね
そうしたら監禁で所有権放棄のあたりも入りそうだ
そして最終的にミサがキーパーソンになってLあぼん
月とミサもなんかされてあぼん
- 556 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:59:30 ID:Ngn5pLfA
- >>551
すまん、どこだよ?
- 557 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 18:59:47 ID:h2SKf6yI
- >>547
なんか、見たところによると流れ的に相打ちみたいよ。
Lが倒れて、その後すぐにライトが死ぬみたいな
どういう風とか言えないけど
- 558 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:00:08 ID:9GUJpWSs
- 父死んだとき
- 559 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:00:49 ID:VwASzlKw
- 後編ミサが死ぬほど不安だ!!
レムとミサの掛け合いとかどうなるんだかorz
- 560 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:00:53 ID:Th02Erfy
- >>549
つか、月の演技じゃなかったの?あれって
- 561 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:00:55 ID:t0xkoySU
- >>549
>>527
- 562 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:01:19 ID:Kztea44S
- >>549
栞を利用して殺したが、好きだったから
まるっきり嘘泣き
後者なら問題なし
- 563 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:01:20 ID:kJCebEWX
- なんで原作無視するんだ?
原作終わってないならなんだが
- 564 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:01:34 ID:7vSSreSI
- >>558
あと、心臓麻痺発動直前だな
- 565 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:01:46 ID:XlqsJWqC
- L殺した後に事故死とかなら
リュークにニヤニヤして貰いたいな
自分はお前の寿命が短いのを知ってた風に
- 566 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:02:30 ID:4Jv3O20A
- ミサは深田キョウコが合ってるような気がするんだけど。
いや、今更だけど
- 567 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:03:01 ID:XlqsJWqC
- >>564
そういえば泣いて…たな
- 568 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:03:23 ID:t0xkoySU
- >>566
勘弁してくれw
あいつは役者ですらないと思うし頭の悪さが違う
- 569 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:03:46 ID:7vSSreSI
- >>566
付加キョンは本人が出演辞退したんじゃなかったっけ
- 570 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:04:11 ID:Ngn5pLfA
- >>558
演技の内に入ってると
>>559
ちょっと内容が思い出せん、また見てくるわ
- 571 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:04:30 ID:r0h+T6Ey
- >>563
無視はしてないだろ
>>566
当初はその予定だったらしいが、自粛したそうだ。
キャストがホリプロで埋まるの申し訳ないとかそんなので。
- 572 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:05:09 ID:t0xkoySU
- えー最初深田だったのかよ・・・
よかった戸田で
まぁ演技はアイタタだが全然マシだ
- 573 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:05:53 ID:dNycBBk1
- すげえな、映画の月は演技派すぎるw
殺すつもりで美術館デートなのにあのしれっと恋人気分の感じとか
- 574 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:06:13 ID:7vSSreSI
- 深田じゃミサにしてはちょっとでかいよな
- 575 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:07:06 ID:Ngn5pLfA
- >>562
まだ引きずるが
リュークにトリック明かしてる後もうな垂れていた様に見えてな、
やはり詩織が好きで「ころしちゃったー」て本気で涙してんのかと俺は思った
- 576 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:07:30 ID:r1M1QHA5
- 深田の方が華があって良かったなぁ
- 577 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:07:57 ID:4Jv3O20A
- >>当初はその予定だったらしいが、自粛したそうだ
まじで?!
なんかどのキャラよりもハマると思うんだけど
どの映画か忘れたけどすげーミサっぽいビジュアルの役あったし
- 578 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:08:12 ID:vAE81b7h
- 対ニア戦はいまいち燃えなかった
月L対決はやっぱ良い
双方全力で駆け引きして相打ちなら言うことなし
- 579 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:08:24 ID:kJCebEWX
- >>571
でもほぼオリジナルなんでしょ?
- 580 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:09:36 ID:ESTm7kJ4
- 原作って次の12巻で完結予定なんですか?
- 581 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:10:06 ID:5qgQE5Y3
- ライトはイチャイチャしすぎ。
まあ、だからこそ最後のトリックの衝撃があるんだろうが…
Lは…ナオミが「今から夜神月がキラだって証拠を〜」の時にナオミを止めなかったのが…
ナオミが死ぬかもしれないのに「今良いところなんですよ…」とか酷すぎ…
まあ、ライトもLも脚本が問題なだけで…
藤原も松ケンも良かった。
Lが総一郎にお菓子をあげるシーンが松ケンのアドリブとか凄いと思う。
- 582 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:10:44 ID:XlqsJWqC
- >>579
原作を忠実にやっていたらとても2時間じゃ収まりきれない
そのショートカットの為に、詩織と言うオリキャラが出た
詩織の役目は原作のユリだったり
- 583 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:10:59 ID:NWKU7Mwm
- >>575
俺もそこが気になった
ってか最後の最後で愛してた風な匂わせ方ってそこだろ??
- 584 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:11:03 ID:7vSSreSI
- >>580
ジャンプにJC最終巻7月発売〜みたいな事書いてあったから恐らく
- 585 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:11:10 ID:ndqplplY
- >>575
そのへんも父が死んだ後の表情見せなかったあたりと似たような感じじゃないかね
しおりとはノート拾う以前からの関係だったろうし、好きだった時期も普通にあるだろうし
- 586 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:12:49 ID:XlqsJWqC
- >>581
Lは原作でも酷いヤツだから仕方ない
- 587 :腐 :2006/06/18(日) 19:13:35 ID:Qr4Qf8WU
- 人生ゲーム ライトとエルとミサでやったら面白かった
- 588 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:14:12 ID:1vjXY2d0
- >>585
幼なじみだし利用するために近づいたというわけでもないからな
心底後悔してる訳じゃないが完全に割り切れてる訳でもないというか
- 589 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:14:58 ID:fNktcCbt
- >>566
深田はキャピキャピしてないからな
- 590 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:16:02 ID:ESTm7kJ4
- >>584
thx、ネタばれが怖いんでこのスレ読むのも一苦労だよ
- 591 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:16:29 ID:6s2i0OmF
- >>586
え…さすがにナオミの単独捜査は危険だから止めなければと言ってたが
- 592 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:16:58 ID:VwASzlKw
- 深田はあくまで噂だろ
- 593 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:17:19 ID:JrLnSgJH
- 行ったみなさんに素朴な質問。客いりいいの?
- 594 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:17:41 ID:u631gjr3
- 何かこのスレ見たら映画館で見る気がなくなってきた…
DVDで十分ぽ?(´・ω・`)ショボーン
多分糞作と凡作の中間みたいな映画なんだろうケド
原作ものは原作を売るために作るものだからつまらなくて当然
みたいな意見をどこかで見た気がする
でも原作物の映画なりテレビなりで、
それがつまんなかったら原作読もうって気にならないと思うんだけど…
- 595 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:18:38 ID:r0h+T6Ey
- >>579
うむ、>>582が言ったように原作に忠実だからってそれが映画としていいものになるとは限らない。
制約が多い映画って媒体だからこそオリジナルにせざるを得ない部分は多く出てくる。
それにデスノは部分的に削るのが結構難しい作品だと思うんだ。
だから原作とは違う流れを映画独自に作りだそうとするのも仕方ない。
それを踏まえて考えても詩織の点はかなりうまく作れてると思うんだがな。
まぁ原作が頭から離れず、割り切れない人はいるだろうが、
そういうのはアニメに期待してくれ。
- 596 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:18:43 ID:VwASzlKw
- >>594
だめ、面白いからみなよ。
自分の目で確かめなよ。
そんな周りの意見にふりまわされるなよ!
興行やばいだろー
- 597 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:19:15 ID:fNktcCbt
- >>577
深田は10代の頃ならミサ役あってたかもな。
キャピキャピ感もあったし、演技力も今よりもあった。
最近の深田は昔に比べれば大分キャラも変わったし、ダイエットは成功したみたいだが
- 598 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:19:25 ID:5qgQE5Y3
- >>586
そうなんだけど…宇喜多が死んだ時とか、
命を無駄にするな!とか言ってたし…
あんだけ体張ったナオミを「今良いところなんですよ…」は…
- 599 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:19:58 ID:XlqsJWqC
- >>594
前スレ見ればうずうずして行きたくなるよ
- 600 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:21:48 ID:Qr4Qf8WU
- >>598
それでもかなりビックリしてたけど
- 601 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:21:59 ID:XlqsJWqC
- ちなみに前スレ
ここ読んで当日行きたくなった
【銃声に】DEATH NOTE<デスノート>Page.11【気をつけろ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150552794/l50
- 602 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:22:06 ID:VwASzlKw
- >>597
昔の深田って何か嫌いなんだよなーなんか豚って
イメージしか残ってない。というか不潔なイメージ・・・なんでかわかんないが。
茶髪とか役とかで勝手なイメージがついただけなんだけど。
あとミサはムチ(ryしてるが深田みたいに『ゴツイ』とは別なんだよな。
- 603 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:23:39 ID:6s2i0OmF
- 監督は原作のLがむかつくと言っていたが、映画では更にむかつく奴に改悪してるんだなw
- 604 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:24:28 ID:VwASzlKw
- 監督がメイキングDVDであのセーター着てた時点でセンスは皆無だな
- 605 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:25:17 ID:b3J6J4fm
- 今日はこのスレネガティブ
- 606 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:25:20 ID:Qr4Qf8WU
- 美術館が舞台なのはなあ 美術館で事件とかおっかない
- 607 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:25:33 ID:+fbhSPt1
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060618-00000011-dal-ent
前後編合わせて100億は濃厚だそうだ
- 608 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:27:31 ID:Qr4Qf8WU
- http://www.horipro.co.jp/hm/matuyama/gallery/Gallery.php
ガイシュツ??
髪の長さはそのままか L姿のってL姿限定みたいな言い方だな
- 609 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:27:35 ID:Ngn5pLfA
- >>604>>607
日本映画の力量という恥部をさらすんじゃまいかとヒヤヒヤ
- 610 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:27:46 ID:AQjYorDv
- 月邪悪すぎる
原作の月だって父親は自分から殺したわけじゃないのに
- 611 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:28:04 ID:fNktcCbt
- >>602
昔の深田はもっとギャルぽかった。それに今のギャルサーのサキみたいな役もやってた。
「ちょっとまって、神様」とか「鬼の棲家」とか。
実際深田見た人は殆ど「TVで見るよりも痩せてる」らしいけど日本人離れした
体つきだし胸とか尻もでかい。
- 612 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:29:04 ID:AQjYorDv
- ちょっとまって神様は宮崎あおいだ
深田は神様、もう少しだけ
- 613 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:30:49 ID:fNktcCbt
- >>612
そういえばふたつとも同じNHK系列のドラマだな。間違えた。スマソ
- 614 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:30:55 ID:DcS3vbL/
- エイズもらっちゃうやつか
- 615 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:31:02 ID:Ngn5pLfA
- 舞台挨拶、藤原たち新宿にも行ったんだな
昨日のレスはそういう事か。
- 616 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:31:14 ID:b3J6J4fm
- >>608
ワロス
「L姿の松ケンってかっこいいですよね!」
普段の松ケンはどうなんだとww公式でこの扱いはねーよww
- 617 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:32:22 ID:1vjXY2d0
- >>613
「神様、もう少しだけ」はフジ
- 618 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:32:35 ID:5qgQE5Y3
- >>603
監督のL嫌いって「Lって失礼な奴ですよね」に対してヲタが
過剰に反応してるだけだと思ってたけど、
むしろ自分はL=失礼な奴は良い線いってると思ったが…
ファミ通のインタで「ライト派?L派?」と聞かれたら、
「L嫌いなんですよね。だからライト派。だから僕はすぐにライトみたいな人には騙されちゃうと思う(笑)」
って答えてたw
監督はマジでL嫌いなのかもなw
- 619 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:32:36 ID:J8E5SgBt
- >>594
今日はネガティブなだけです
前スレを読み返してみるといいよ
- 620 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:33:11 ID:Kztea44S
- >>613
神様、もう少しだけ は富士では?
- 621 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:35:02 ID:aICCHlnM
- >>598
月が「第三者が見てるところで自白させようとして錯乱して自殺云々」って
ナオミの死因を設定しているんだから、
Lが「警察の到着を遅らせろ」って言ったこと自体も
月に操られた運命の一部だったのかもよ。
と言いつつも、俺もLはそもそも酷い奴っつー意見に一票。
- 622 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:35:54 ID:Qr4Qf8WU
- 松ケン、めざましどようびになにしにくんの??
- 623 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:36:27 ID:AdHY/pME
- デスノート面白かった
ある意味漫画読んでなくてよかった
- 624 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:36:28 ID:Ngn5pLfA
- 松ケンL、性格がやばめに改悪されてた気がする
監督の陰謀だろ、これで松ケンのアドリブフォローがなかったら
未読はLに切れたんじゃまいかと思う。映画Lは他人を舐めすぎ
- 625 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:36:34 ID:fNktcCbt
- >>617
>>613
フジなのか。てっきりNHKだと思い込んでた。
前に衛星放送で再放送してたからてっきり
- 626 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:40:13 ID:cQV5T3dD
- Lの存在感が薄かったな
メイクは笑えるほど濃いけどw
富士藁の字なんとかしろ
- 627 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:41:30 ID:+fv7bdMg
- 月もLもどっちも酷いヤツだろw
- 628 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:41:53 ID:gbmxQ1DL
- サントラは買ってはいけないものだった・・・・orz
- 629 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:42:03 ID:43NvlPJe
- 原作読んで無いけど…映画面白かったぁ!これから見る人はエンドーロールの最後見逃がさないよぅに!
- 630 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:42:58 ID:Ngn5pLfA
- >>623
それは良かった、既読でもいける奴はいけるみたいだが
- 631 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:43:26 ID:Qr4Qf8WU
- 藤原は最初ためしで名前だけ書いてる字見たとき、
なんだそれほどでもねーじゃんって思ったけど
死因とかゴチャゴチャ書いてあるやつは汚かったw
- 632 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:44:09 ID:w5SG+Day
- 原作知らない友達つれてったけど概ね評判よかったよ。
はやく続きが見たい!と口を揃えて言ってた。
- 633 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:45:32 ID:5qgQE5Y3
- >>624
たしかに…前スレで「L怒鳴られすぎ…」「L嫌われすぎ」とか言われてたけど…
怒鳴られたり嫌われるくらいの酷い事してるとし無神経だと思う…。
Lは失礼な奴だし、捜査のためなら何でもする奴だけど…
原作はそれをある程度は常識あったし…
まあ、そういう意味でフォローした松ケンは良い仕事したと思う。
- 634 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:45:47 ID:6s2i0OmF
- 原作Lは裁判済みの死刑囚には容赦なかったけど、捜査員や民間人の犠牲は普通に嫌がってたよ
まあ映画と原作はまるっきり違うから仕方ないですね。
- 635 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:46:29 ID:yeRHliyW
- 今日見てきたけど絶望した。
一緒に見にいった友達二人もがっかりしてた。
とうぶん立ち直れそうにない。
期待した俺がバカだった。
けど後編も見る。
- 636 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:46:36 ID:wynUKb+Q
- 今日見てきた。
客は7〜8割程度。女性多かった。
並んでたら前が小学生♀、後ろが高校生♀で、30半ば♂が一人で
並ぶのはチト辛かった。
映画の内容は、面白かったよ。
原作知らないほうが楽しめたかもしれん。
後半がミサの活躍によりグダグダにならないか非常に心配だが。
あと、スガシカオはやっぱ要らなかったね。
レッチリは(映画に合ってなかったような気がしたが)よかった。
CD買った。
- 637 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:46:58 ID:oPxiVvWR
- >>624
逆に、月は純粋に正義を貫こうとするように表現されてたなあ
原作ではノートを使った一番の動機が「退屈だから」なのに
まあ、監督は魅力ある月を描きたいらしいからね
映画見た人に月に感情移入してほしいんだろう
だからこそLを誰から見てもムカつくようにする必要があったと
でも、映画の月よりも原作の月のほうがいいな、やっぱり…
映画の月は、どうも甘っちょろいっつーかなんつーか
原作で見せてくれたキレが足りてないような感じだ
Lはそもそも見せ場らしい見せ場がなかったから判断つかん
- 638 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:48:42 ID:VwASzlKw
- 昨日、ブログでここのレス使わせてって言った奴は
どうなったんだ?
- 639 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:48:44 ID:VfyMZwHY
- 映画のLって活躍してないからパっとしないよね
まあ、コスプレだけは見事だけど
- 640 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:50:55 ID:5qgQE5Y3
- >>634
そうなんだよな…映画では
ナオミ死ぬかもしれないけど捜査のためだし別に気にしない…って感じだし…
まあ、映画Lと原作Lを分ければ全然問題ないけど…
L好きにはツライかもな。
- 641 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:51:15 ID:t0xkoySU
- 天才対天才の煽りがまったく反映されてないのが残念
Lとかどう見てもただの変人です
本当にありがとうございました
アドリブはよかったと思うよ
- 642 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:52:36 ID:X8L5d6x8
- 刑事達と関わっていくうちに情を理解していくってLの中の人がいってたな
- 643 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:53:06 ID:pdo8DY0r
- >>634
後編でさくらTV突入があったとしても
Lのぷるぷるシーンは削られるに100ペソ賭ける
むしろ「私の指示もなく余計なことをするからです」みたいな事言わせたりするかも
- 644 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:53:18 ID:/iANzUlR
- >天才対天才の煽りがまったく反映されてない
ジャロ行きだよなw
- 645 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:53:46 ID:QM/ziXGA
- 所々脚本と演出が微妙なのが残念だ。
・ペン出す意味がわからない。
・ナオミと月の駆け引き対決がない。
・偽名のナオミを殺す時に書いたメモの内容が最後までよく見えなかった
・総一郎の正義感が原作より強い。
キラの殺人もLのおとりを使った殺人も許せないほどの正義感を持ってるのに
月に疑いがかかった時に、キラによって殺人が起きたら喜んでいた。
・リュークの声が微妙。
- 646 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:53:52 ID:eS7+oGj2
- そうか?
腐がよろこびそうなアドリブとかいらね。
もっとキレのあるところ見せろ。なんか台詞ももたついてるし。はあ。
- 647 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:54:37 ID:VwASzlKw
- >>641
でも映画じゃたいして二人とも天才に見えないのに
天才、天才って煽るのもなんかサムイというかダサイ。
- 648 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:54:39 ID:r0h+T6Ey
- >>638
使ってないよ。
昨日あのまま寝ちまってた・・・・
レスは見たけどさすがにここでブログ公開すんのは・・・抵抗あるw
- 649 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:55:16 ID:mvM6+i/Y
- 原作のLは全て打算だと思うぞ。
死ぬかもしれない実験には
死んでも構わない奴を使うが
自分の計算にない死は嫌がるし認めない。
- 650 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:55:54 ID:h2SKf6yI
- >>637
そんなムカつくLがライトに勝っちゃう展開なら
いくら正義でも、歪んじゃダメよ。って教えられるね
- 651 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:56:22 ID:20kvrkOY
- 月VSLっていうより
月VS総一郎(と捜査本部)って感じがした
まあ、役者の力量的にも
- 652 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:56:55 ID:VwASzlKw
- ペンとかもう、しつこー。聞き飽きた
>>648
そうか、見たかったのに。2chに晒すの嫌なら仕方ないか。
- 653 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 19:59:45 ID:R8R7BBci
- ときたま藤原竜也の声が凄くエロく感じたのは俺だけですかね。
- 654 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:00:11 ID:5qgQE5Y3
- >>646
>キレのあるところ
これは松ケンのせいではない気が…
あの脚本でキレのある所は無理な気がする。
>台詞ももたついてるし
松ケンは監督に台詞の途中で独特の間を入れろって言われたらしいから
台詞がもたついて聞こえたんじゃない?
自分は自然に聞けたし…Lっぽくて良いと思ったけど…
- 655 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:00:12 ID:t0xkoySU
- >>653
役者スレでどうぞ
- 656 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:00:24 ID:VwASzlKw
- >>653
まぁ、相当甘ったるかったな。
- 657 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:01:30 ID:zi/GxeYM
- >>643
あー、やりそうだなソレ・・・・
だが100ペソは安いだろ
- 658 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:02:06 ID:t8fiDfKO
- コスプレとしぐさは完璧だったけど(角度によっては微妙だがw)
台詞はやっぱところどころ未熟さが見えたかなーLは
でもがんばってたよ
- 659 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:02:12 ID:r0h+T6Ey
- >>652
ん〜・・・・というかね、レス載せていい、悪いのレスが無さ過ぎて
どうも反応できなかったからね。そんなに見たいと思ってくれてるなら、
楽○ブログ検索でDEATH NOTEって検索して3ページ目当たりに出てくるのを探してみて。
たぶん・・・・・見ればこれだって分かると思うw
- 660 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:02:47 ID:wyqIHgwR
- ミサミサ可愛いよミサミサ
俺だったらティッシュじゃなくストロー持ち帰るぜ!!!
- 661 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:03:12 ID:fNktcCbt
- マツケンLは正直駄目だった
- 662 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:04:27 ID:Vvz/bkHt
- 過去ログに「後編はthe last name」とか書いてあるけど「〜game」じゃないの?
- 663 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:04:49 ID:6s2i0OmF
- >>649
そういうプライドすら持ち合わせてないのが映画Lってことか
- 664 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:05:10 ID:xblWLA+m
- 待つケンLは思ったよりよかったけど、
正直メイクの力が6割以上だ…w
でも女の子は喜びそうな外見だね
- 665 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:05:20 ID:5qgQE5Y3
- ミサのストーカーの役の人の外見がストーカーっぽくないのが…
あえてそうしたのかもしれんが…。
- 666 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:06:45 ID:7t9OBaro
- それにしても映画見るのに当たり前のマナーもなってないガキばっかで、張り倒したくなった。
携帯切らずにちらちら見るな阿呆。
片手間に映画見て自宅感覚が最近の厨房の仕様ですかと。
- 667 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:07:01 ID:zi/GxeYM
- おひょいワタリは果たして銃が扱えるのだろうか…
小畑父さんいわくバイクだって乗りこなせるぜ!らしいけど
おひょいさんのワタリには無理な気がする
- 668 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:07:19 ID:/iANzUlR
- Lは見た目だけだった
あんな拙い喋りで後編どうするんだ
- 669 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:07:23 ID:t0xkoySU
- >>659
のせていいと思うぞ
むしろおもしろそう
- 670 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:07:31 ID:yGdSTcAK
- 公式にあるキーワード並び替えのパスは何になるんだ?
- 671 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:08:40 ID:t0xkoySU
- >>670
sikaosine
- 672 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:09:00 ID:TSuHARAU
- ナオミが死ぬ前にライトがペン出したのは後編へのなんらかの伏線って事を期待してる
ないと思うけど
- 673 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:09:40 ID:dsNtzM11
- 今、最終回の分まで読みました。 この漫画を見て以前に何かを思い出した。
後半の展開がスターウォーズEP3のダークサイドアナキンと似ているな。
最後は地獄に落ちて死んでいくところも似ている・・・。
- 674 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:09:44 ID:rZ7RQZxm
- >>670
少しは頭使えよ・・・
つかどうしてわからないのかが、わからない。
- 675 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:10:26 ID:yGdSTcAK
- >>674
いや、動画見るの面倒
- 676 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:10:59 ID:wyqIHgwR
- >>673もう一度読み直しなさい
- 677 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:12:16 ID:rZ7RQZxm
- >>675
知るかよ自己都合。
- 678 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:12:42 ID:fNktcCbt
- >>673
もう一回映画を見直せ
- 679 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:13:36 ID:wynUKb+Q
- >>672
むしろLの推理に使われそうな気がして・・・
モニター見ながら、月に
「ペンを取り出して何をしようとしてたんですか?」
と聞く。とか。
- 680 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:14:49 ID:mvM6+i/Y
- 映画館の音響施設が良すぎて
ナオミからの電話のシーンで
「携帯でかい音で鳴らすなよボケ!」
と思ってしまった。
- 681 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:15:11 ID:JxL9VXJu
- 今日観て来た。原作が大好きなので、映画の出来が非常に心配だったけど、面白かった。
しょっぱなからエキストラの演技がわざとらしくて『やばい』と思ったが、途中から慣れてきた。
リューク登場は、笑った時の動きが物凄く違和感があった。それ以外はまあ大丈夫だったけど、顔が口しか動いてないのはやだった。
マツケンも思ったより良かった。バーンバーンの時後ろの女が爆笑してた。
原作未読の友人と観に行ったが、ポテチの中のテレビの時『おぉーっ』て驚いてた。
総合的にはまあまあだったが、戸田恵梨香が可愛すぎたので俺の評価的には100点の映画。
- 682 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:17:23 ID:y/eRFHJY
- 正直
ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou24887.jpg
こうにしか見えなかった
- 683 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:18:01 ID:2n1TE91n
- マツケンのバーンにはちょっと鼻で笑いそうになったけど隣の人が真剣に見てたから我慢した
- 684 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:19:09 ID:+krbz2EM
- ばーんで出ようかと思った
酷すぎる
それまで色々と耐えてたから余計
- 685 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:20:47 ID:5qgQE5Y3
- リュークのCGは途中から慣れたけど…
やっぱり酷い…
フルCGだから綺麗に見えるとかなしで普通にFFとかにも勝てない。
リュークの肩のトゲトゲとか、肌とかツルツルすぎ。
- 686 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:21:34 ID:/iANzUlR
- リュークの肌はプラスチック製です
- 687 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:21:53 ID:t0xkoySU
- CGの出来より動きがうざかったな俺も
なんか爆笑問題の太田みたいな動き多すぎ
うざすぎ
- 688 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:23:36 ID:2n1TE91n
- バーンの時だけ明るい、テンションが上がったって感じ。 声はそのままのトーンでよかった
- 689 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:24:06 ID:1vy2UEFR
- DEATH NOTEを7巻まで読んだけど、話が進むにつれて面白さが減少しているように思えた。特にヨツバ編は微妙だった。
けど、月が再びノートを手にし記憶が戻ってきてからは「うほっwww」と思った。
でも、あのLの死に方(殺し方)は微妙というか卑怯だと思った。
で、2部へ・・・
ずっと月対Lをやり続けてほしかった。何か無理やり2部を作ったとしか思えない。あっけないよあの死に方は・・・。
なので映画に期待汁!
- 690 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:24:58 ID:h2SKf6yI
- リュークって後ろついてくる、キモくてうざいでもなんか憎めない奴じゃないのか?
- 691 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:26:13 ID:6RkQHhxB
- リュークがミサを見て笑ってましたけど、あれは寿命がすごく近かったから?
- 692 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:27:46 ID:5qgQE5Y3
- 原作は一回通して読んだだけだからよくわからないんだが…
レイにリュークが見えたのはなんで?
レイはノートには直接触れてないハズでは?
それともノートを使った時点で死神が見える様になるの?
- 693 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:27:55 ID:ryyx2vUj
- 次はスクウェアが作ってやれ、CG
- 694 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:27:58 ID:wWeKFE7d
- >690
主人公の家に居候しているが
特になにもしないドラえもん、みたいな
- 695 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:28:04 ID:zi/GxeYM
- >>691
だと思う
だってあの時点ではまだミサはノートを持ってないから死神が憑いてるワケでもないし
「あー、こいつもう死ぬな、ククっ」みたいな感じかと
- 696 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:28:46 ID:rZ7RQZxm
- 何かの雑誌のインタビューに載ってたけど、
りんごの赤は「生命」を表現していて、
生命は=人間性だとか尊厳だとか情だとかを含んでいる。
月が死神にヒョイヒョイ赤いりんごを放る度に、
月から人間性とか情とかが欠落していく、って。
だから意識的に「りんご」をクローズアップしてるって。
確かにりんご一つ与えるたびに、
犯罪者から邪魔者へ・・って感じだよなー。
- 697 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:29:46 ID:t0xkoySU
- >>696
こじつけにしか思えない
- 698 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:31:00 ID:6RkQHhxB
- >>695
納得です。レスTHX( ´∀`)
- 699 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:31:32 ID:rZ7RQZxm
- >>697
でもインタビュー掲載されたのは
映画公開前だぞ。
まあそれでもこじつけって言われれば。
- 700 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:33:02 ID:Th02Erfy
- 後編前売り券に何かの引き換え券がついてくるの?
- 701 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:33:37 ID:IrD0v73Y
- 見事に「 ぼくがかんがえた デスノート 」だった。
オリジナル部分が臭い過ぎて原作の心理戦が全壊してる。
監督も脚本もCGも何もかも糞すぎ。
- 702 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:35:44 ID:XlqsJWqC
- 何だかLを正義のように思ってるやつがいるみたいだが
そもそもLって本当の正義じゃないよな。
だからこそ面白い
原作でも第三のキラがどうやって殺しをするのか確かめたかったのに
総一郎と月にそんな人道に外れたことは出来ないって非難されてたしな
- 703 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:37:10 ID:+fv7bdMg
- >>684
ばーんで出てきた
って読んでかっけーと思ったのに
- 704 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:38:32 ID:y/eRFHJY
- >>700
デストート
- 705 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:42:31 ID:wSiTpdXA
- >>704
正直いらねー
前編のDVDも糞だったし
あんなの公式に載ってるじゃねーかよ
- 706 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:43:46 ID:Th02Erfy
- >>704
じゃあ前編後編セットで買った俺は損したって事か…
- 707 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:43:56 ID:xzySS+gG
- たしかに後編の監督は
堤がいいな
- 708 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:44:14 ID:XlqsJWqC
- gooのトピックスにも出たな
- 709 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:44:31 ID:qNTgfrCR
- それにしてもつまらんかった
月の性格が全然違う上、あまりに軽率すぎるし超甘ちゃん。
ノート平気で持ち歩くわ、部屋でも全く隠してないわ、群集の中で堂々とノート広げて書くわ、でかい文字で1ページに1人しか書かないわ
りんご持ち歩きつつ独り言喋りながら、りんごを後ろに投げてビックリしてキョドるとかどんだけ変質者だよ。油断しすぎアホか
彼女利用して殺した後、リュークに「好きだったんだろ?」って聞かれた後の反応とか激萎え・・・
それになんでバスケの助っ人なんかやって小金稼いでんだよ。馬鹿か
天才と思わせる設定は「司法試験一発合格」ってだけだし
他にも糞要素は山ほどあるがこれで糞認定するには十分だ。
こんな下らん映画がヒットしたら恥。監督は首吊って死ね。
- 710 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:45:40 ID:7C7Ox5Fa
- これからレイトショー観に行こうと思いますが
電車が終電になりそうです
何かあったら怖いので
一本前の電車に乗りたいですが
エンドロールになって、すぐに出ても大丈夫ですか?
なにか、おまけ映像とかありますか?
- 711 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:46:17 ID:tMbO7Vk1
- 金子監督は月をはじめから非道なキャラとして演出してるな。
幼馴染である詩織に対してミサまではいかないけど、
原作の高田よりも昔からの付き合いという設定の詩織を殺して同情をひくって作戦。
映画として盛り上がる要素を無理やりねじ込んだという印象がどうしてもぬぐえない。
2部構成だからあまり余裕ないのもわかるけど。
アニメのほうで比較的忠実に原作が再現されるんだから
映画は独自の方向でといこうという考えなのかな。
- 712 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:48:31 ID:Th02Erfy
- >>704
じゃあ前編後編セットで買った俺は損したって事か…
- 713 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:49:25 ID:uHAgpShl
- どうしても、原作との比較になるんだな・・・
しょうがないっていえば、しょうがないけど。
純粋に映画として楽しんだ人は少ないのかな?
- 714 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:49:48 ID:y/eRFHJY
- >>710
エンドロール後30秒くらいリュークの語りがある
>>712
TSUTAYAで買ったならよくね
- 715 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:50:00 ID:XlqsJWqC
- >>710
エンディング後、リュークのプチ宣伝
- 716 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:54:20 ID:ZyU1/XWt
- >>714
>>715
ありがとう。
うぅ〜ん
悩みます
終電で帰ってくるかな
- 717 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:56:44 ID:1vy2UEFR
- リュークってバンパイアハンター(ゲーム)に出てくるゾンビ(エレキギター持ってるやつ?で雷ビリビリ)に似てないか?
堤がもし監督するなら演出がもろ「ケイゾク」になりそう。月(朝倉)L(柴田)の位置づけで小ネタ満載みたいな
- 718 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:56:47 ID:DM5s3tMk
- 「バーン!(▼へ▼メ)σ‥…---------- →」
子供かと思った(にょへへ)
それが衝撃におかしすぎて…その直後の真剣なエルの話の意味がわからなくなった。
その理由は、皆が自己紹介を始めたからなんだ〜。
- 719 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:56:49 ID:xqutRKbA
- >>716
日本経済に投資すると思って行って来い。
夜の方が厨房とかも少ないだろうし
- 720 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:57:01 ID:qNTgfrCR
- >>716
見る価値のある宣伝じゃないから終電の前でおk
- 721 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:57:30 ID:uHAgpShl
- 堤だったらIWGPでも小ネタ満載にしてしまうくらいだから
随分と緊迫感の無い作品になるぞ。
- 722 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:57:33 ID:Oji7FIhU
- まさか犯人がヤスだとは
- 723 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:58:19 ID:n+KtiOH8
- >>695
ジェラス
- 724 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 20:59:07 ID:n1Ym666N
- >>722
ネタバレすんな氏ね
- 725 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:00:58 ID:1vy2UEFR
- >>722
あのさよく「ヤス」って聞くけど誰?
ずんの?
というか毎回「コマンドー」スレ立てるやつは本当頭大丈夫なのかwww
- 726 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:01:53 ID:y/eRFHJY
- L「はじめまして、Lです」
夜神「夜神総一郎だ」
宇喜田「宇喜田です」
松田「松田です」
摸木「摸木です」
相沢「相沢です」
L「バーンバーンバーン」
夜神「うおっまぶしっ」
L「キラ・・・いい名前だな・・・少し借りるぞ・・・
私がキラだったら皆さん死んでますよ」
松田「すげぇ・・・あのL落ちながら推理してる・・・」
夜神「松田っ!」
松田「スタコラサッサだぜ〜ぃ」
脳内で繰り広げられた妄想
- 727 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:02:51 ID:7vSSreSI
- >夜神「うおっまぶしっ」
吹いたw
- 728 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:03:02 ID:Hs4GY/qp
- 小松みゆき
- 729 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:03:39 ID:OGqRXesS
- 上手く表現したとか纏めたとか書く人とは仲良くなれないわ。
映画って一つの作品なのに誉め方として変だろ。
原作より劣るのは仕方ないが、みんな評価甘くないか?
mixiで星maxだらけだぞ。
- 730 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:04:42 ID:TSuHARAU
- >>721
そういやIWGPのタカシは甘い物しか食べないんだよな
窪塚のLが見たい奴はIWGP見ればいいと思う
金髪だけど
- 731 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:06:26 ID:n+KtiOH8
- >>725
「ポートピア」で検索しよう
- 732 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:07:31 ID:Na0Szzw3
- >>729
君こそ死屍累々と横たわる漫画原作の悲惨で製作者に愛されてなくて
原作信者をコケにして特定の俳優オPV扱いになってたりしてる映画とか見てみれば?
- 733 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:07:41 ID:1vy2UEFR
- >>731
いや、もうなんとなくわかったらいいよ。
- 734 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:08:02 ID:QJcvMi5i
- 原作既読者だけど…思ったより楽しめた。
リュークも前評判よか違和感なかったし。
ただ…Lの「ばーん」はもっと無気力な調子のイメージがあったから、ちょっと「?」だけど…
ナオミへのノートの使い方は、原作よりも関心したよ。
- 735 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:09:17 ID:Btxrabv2
- >>729
mixiならしょうがないな(´∀`)
デスノって無駄に細かいのがいいとこなんだが映画じゃこれが限界だろうな
- 736 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:09:24 ID:qNTgfrCR
- >>729
評価が甘いのはmixiの奴らだろ
あれで星MAXとか頭がイカれてるとしか思えない
- 737 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:10:57 ID:wMv82rgV
- 原作漫画実写モノとしてはまあまあ見れるほうだと思ったよ
とくにデスノは映像化しようがないような作品だし、
もっと酷いことになるのを想像してたけど
- 738 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:11:44 ID:rZ7RQZxm
- ノートを捨てた震え上がるほど正義感むき出しの
藤原が見てみたい。
その藤原イトとみて震え上がるキモい松ケンLが見てみたい。
- 739 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:12:32 ID:Oji7FIhU
- ミサミサのラッピングバスとポテチの袋に不満あるやついねえのかよw
あれ美術がダメだろw
全体としては俺はアリかな、という評価です。
- 740 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:13:04 ID:mvM6+i/Y
- そういえば原作のラストシーンにいた女ってミサミサなのかな
あの時点で月の子供を妊娠してたりするんだろうか
- 741 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:13:04 ID:rZ7RQZxm
- >>738
何書いてんだ俺・・・orz
その藤原イトを見て震え上がるキモい松ケンLが見てみたい。
恥かしいな。ごめんよ。
- 742 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:13:51 ID:Vvz/bkHt
- >>736
729はそう言ってるんじゃないの
- 743 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:14:18 ID:3Y2hTVph
- うん。酷かった。
喜ぶのは腐女子位だろーな。
同じ監督なら、あずみ2よりはるかに劣る。
実写のミサ終始ウザかったわ。
- 744 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:14:28 ID:n+KtiOH8
- つーかこんな糞スタッフでこんな見るに耐えられるだけの
ものをよく作れたなと思う
どいつもこいつも過去に携わってるのは糞映画ばっかじゃないか
- 745 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:14:40 ID:03kpy5mu
- トートの引き換えって後編始ってからですか?
- 746 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:17:15 ID:vAE81b7h
- 原作未読の人に結構好評みたいだな
原作と別物と割り切ってみればそこそこ楽しめる
- 747 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:17:51 ID:uHAgpShl
- >>729
俺、原作厨じゃないけど、映画としておもしろかったよ。
1ページも原作読んだこと無いよ。
- 748 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:18:47 ID:zEv71dTb
- この映画の最大の疑問は、キラが関東在住までは
いいとして、なぜライト(と他の複数名)まで絞り込めた
んだ?ということ。
ちなみに原作は未読。
映画としては、いいところで終わったなというのと
もっと展開のスピードを上げてもよかったかなが半々。
劇場出ていくときに、小学生が「金子修介のいぢわる!!」と言って
いたのが印象的だったw
- 749 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:18:51 ID:XlqsJWqC
- >>729
まだ前編だし壮大な予告感覚になるのは仕方ないんじゃないか
- 750 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:19:04 ID:t0xkoySU
- >>726
腹いてえwwwwwwwwww
- 751 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:19:09 ID:ePgLRX6O
- >>566
下妻はよかった
- 752 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:19:16 ID:5qgQE5Y3
- >>708
>上映後の同作CM用の観客コメント取りにまで長蛇の列ができる
観客コメントCMやるのかよ……
- 753 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:19:58 ID:RK7V4ZKV
- >>748
レイが追ってた者
- 754 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:20:33 ID:uHAgpShl
- >>748
>いいとして、なぜライト(と他の複数名)まで絞り込めた
>んだ?ということ。
警察内部しかしらないような犯人まで死んでるということは
内部から情報漏れた→内部+内部の人の身内
- 755 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:20:48 ID:XlqsJWqC
- >>748
警察内の情報が漏れてるということ
- 756 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:21:01 ID:n+KtiOH8
- 本当の天才はLでも月でもなく前田
- 757 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:21:33 ID:scvdL5Qu
- 【デスノート】Lのおやつ【2代目】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1140182207/l50
- 758 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:22:00 ID:r0h+T6Ey
- さっきまでかなり重くてアクセスできなんだ・・・
- 759 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:22:30 ID:t0xkoySU
- 今日は何回も落ちてるな
鯖オチじゃなく回線の問題らしい
- 760 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:22:31 ID:03kpy5mu
- 俺はCMから詩織が死ぬのはわかってたから
あの後ナオミが心臓麻痺で死んで
月『な・・・これは・・・・・。』
視点がグーーーーーッと引く
ミサ『・・・・・・ニヤリ』
【続く】
になるもんだと思った。
- 761 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:22:55 ID:RK7V4ZKV
- >>758
特定のプロバイダで障害があったようだ
- 762 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:26:08 ID:XlqsJWqC
- L死亡の時のように祭りになったら楽しいのにな
- 763 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:27:23 ID:jsehTFnz
- これって恋愛ものだったんだと
映画見てはじめて気づいた
- 764 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:27:45 ID:lvfnJhum
- 一ヵ月間ぐらいはどこの映画館でも上映つづけてますかね??期末テストあるからあと二週間ぐらいしないと観に行けない↓↓
- 765 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:28:47 ID:uHAgpShl
- >>764
ワーナー系なら間違いなくやってるだろ。
1日、2回くらいかもしれないけど。
- 766 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:29:17 ID:n+KtiOH8
- >>764
俺がお前の分も楽しんどいてやっから勉強してろ
- 767 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:29:26 ID:8xCRiZzV
- 俺は生の人間が演じる実施やで二時間てのにあわせた良いアレンジだと思う
月の性格変化やオリジナルキャラ。オリジナルキャラは原作が週刊誌連載ゆえに行き当たりばったりだった展開をなるべく自然にしたり
実写だと違和感出る月の独り言などの状況説明台詞言わせる役、二時間の内容で盛り上げる役等として正確に機能してたと思うよ。
月の正確に関しては、やはり原作のままだと実写に向かないと思うんだよね
漫画てのは読む側に色々と委ねられてね部分が多い表現方法じゃん
実写だとそういう「隙間」は無いんだよね(内容によるけど)そのミッシングを「人間としての基本的な部分及び対になる個としての感情・アイデンティティ」を付け足す事で埋めてる。
その結果月のキャラが少し変わっても門出すないと思う
原作知らない人には逆に見やすくなったと思うよ。全体的にも整理されていて原作より好きなくらいの俺
巣が歯科男の歌は意外といいタイミングで入ったけど切り方が酷いと思た。
オヒョイさんはハマり杉と思た。
加賀つんは原作に比べ何処か切れ者の雰囲気漂わせて違和感あると思た。
Lはスチール見た不安は徒労に終わった。動くと良い。キラの容疑者絞るのにはっきりとデータで根拠示すのがよかった。
デュークはCGの出来はまあまあ、合成が屋外は良いけど屋内ですこし違和感感じた。
動きはモーションキャプチャー浸かってない感じがしたけど…
- 768 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:33:54 ID:YZfFUluG
- 俺は原作未読だが、なかなか良かったと思った。
最後にライトが独白しながら涙をこぼしていたシーンは
(俺は涙ぐんでいたのか、ちゃんと泣いていたかはハッキリと確認できなかったが)
結構良いシーンだと思った。
当初は恋人を信じてすらいたのに
最後の涙とともに、わずかに残ってた人間性も消えちまったんだろうな、という感じ。
後編がめちゃくちゃ気になるぜ。
- 769 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:34:28 ID:uHAgpShl
- >>767
なんとなく同意。
俺、原作知らないけどおもしろかったもん。
不満に思ってる人のレス見るとしょうがないんだけど、原作よりも劣る点の指摘なんだよね。
だから、そんなことで不満言ってたら映画なんてどれも(ry
ということだと思うんだけどなあ・・・・。
だから、概して漫画の実写化は例に漏れず不満ばかり出るのはお前のいうようなことなんだよね。
今年の邦画の中じゃ海猿以上、松子以下くらいかな。
まぁまぁ楽しめるよ、これ。
- 770 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:34:30 ID:zEv71dTb
- >>754
なるほど。
でも内部情報はハッキングで入手可能なわけだから(ライトも実際に
そうしてた)、
誰でも容疑者になるのでは?
例えば、警察のデータベースにさえない情報を知っていたなら
話は別だが。
あと某批評家がいってる、ミスディレクションは確かに少し卑怯だったw
でも映画自体はそこそこ楽しめたから、後編も見に行くよ。
- 771 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:35:49 ID:8xCRiZzV
- で、俺は原作の心理描写てのは作者の言い訳代弁にしか見えなかったので映画で省かれていて良かったと思うんだけど
原作好きな人にはやはり不満なんだろな
実写であれやるとギャグになる気がする
押井守の撮ってる実写映画みたいになるんじゃなかろか
- 772 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:35:56 ID:uHAgpShl
- >>770
捜査本部内だから。
まぁいても100人前後くらいじゃないか?
- 773 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:36:07 ID:HSwPim6s
- さて、両親と一緒に見てきましたよ。@群馬movix
両親共にまぁまぁ面白かったって言ってた。
最後どうなるのか知りたいって。後半も見に来るそうだ。
ノートのルールは分かりやすかったってさ。
最後、ミサが何でデスノート手に入れたのか聞いてきた。
一応説明しといた。ジェラス云々。
っつか客入りわりー!!!508席のうち100席も埋まってなかったんじゃね?
けどまぁ、レイトショーの一回前だから普通はレイトショーで見るよな。
俺が見てきた奴の一回前は、残席わずかって表示出てたし…。
入ってるものと思いたい…orz 入ってなきゃ普通は一番でかいスクリーン
何かじゃやんねーよな?本当収入どうなるか心配だ…。
- 774 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:36:47 ID:bSzeSKA7
- ナオミの性格と月への関わり方の変更はあれで良かったと思う。
偶然バッタリ会って無理やり名前を聞き出すという原作のショボイ展開よりは良かったし、
ノートの使い方も「行方不明」→「銃で自殺」に変えたことで画的に迫力あった。
- 775 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:37:48 ID:uHAgpShl
- >>770
>でも内部情報はハッキングで入手可能なわけだから(ライトも実際に
そうしてた)、
それもオヤジが観れる範囲の情報だからね。
じゃなきゃ外部アクセス(ry
- 776 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:38:48 ID:YZfFUluG
- >>773
俺んとこは名古屋だけどめちゃくちゃ入って立ち見も余裕でいたくらいだから
大丈夫だと思うよ。
- 777 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:39:49 ID:MNQPFEnn
- 初日いってきました(熊本)
客は自分を含めて20人くらい
空いていたから楽だったけど、こりゃ第二部が心配ですね。
よかったところは冒頭の街の灯が綺麗だったところ。
後は・・・・
- 778 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:40:48 ID:XlqsJWqC
- みんな今頃サッカー見てんのか
これからこの恥ずかしい試合やるのかと思うと欝
- 779 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:42:46 ID:cetsuW1W
- いやー面白かった。
そのうちメディアミックスされると踏んで
あえて原作読まなかった俺は勝ち組w
- 780 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:44:03 ID:v/WX+l3y
- やっぱ原作にとらわれないで見るのが正解なんだろうな。
個人的には海猿とダヴィンチよりも面白かったっす。
- 781 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:44:38 ID:uHAgpShl
- 正直、元が「少年」ジャンプということで
恥ずかしくて立ち読みとかできなかったから原作読まなかったこともあるw
- 782 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:46:28 ID:XlqsJWqC
- 今なら未読者がアマゾンで原作買いまくってるからオススメ
- 783 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:47:49 ID:MWeceRZv
- いや、面白かった。
渋谷では売り切れ続出だったよ。
ダヴィンチより面白かった・・・個人的には。
ただ、たまにある演技のしょぼさを抜けば・・
- 784 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:47:52 ID:irMUK7a0
- ライトが頭使わずにノート使いすぎ・・・
あんだけノートで操れるならもうなんでも
アリじゃん。許容範囲超えすぎ。行き当たり
ばったりの行動が糞。しかも原作はこの世は
腐ってるだとか退屈だとかいうライトに共感
できて、応援したくなったりするけど・・・
映画は十分私生活充実してるし、いつ死んでも
いいよ君って感じ。
- 785 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:48:11 ID:1vy2UEFR
- 愛知の春日井市に住んでる人に聞きたいんだが、春日井コロナと小牧コロナどっちが音響いい?
まあここ観てたらレス下さい!お願いします!今度、自分の事を小西真奈美に似てると言っちゃう子といこうかなと思ってるわけですよ!
居酒屋デート以来全く逢ってないわけで・・・
- 786 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:48:12 ID:QWSo6ma1
- ナオミがライトの名前あっさり知るのは萎えた・・・
- 787 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:51:01 ID:r0h+T6Ey
- みんながサッカー見てる間にも俺はここを見たいんだが・・・・
重くてページが開かないwwwww
>>761が言うにはプロパイダで障害らしいけど・・・
“人大杉”まで出てくる現状・・・・・辛いおw
- 788 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:52:40 ID:RK7V4ZKV
- 人大杉とかIE厨かよ
しね
- 789 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:53:04 ID:QWSo6ma1
- >>787
IEはやめとけ
- 790 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:56:51 ID:PUxN/anc
- 原作未読だが、もう少しリアルな話として見せてくれるかと期待したが漫画っぽすぎ。
お金が無いのか日活の制作能力が無いのか、安っぽさと古めかしい感じがした。
ハリウッドか韓国に作らせた方が、映画として面白くなると感じた。
- 791 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 21:57:42 ID:5BBm4PO3
- >>770
まだ観てないけど(漫画既読)FBIの捜査官が死んだからじゃないの?
捜査官が尾行した対象=キラって事で原作では絞られてたんだけど。
- 792 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:02:24 ID:3ovAgOBA
- >>787
つ専ブラ
- 793 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:02:38 ID:7UTSn9QD
- 観てきた
ナオミの性格変わりすぎてて萎えた
サユは普通に可愛い
Lがいい味出してた
全体的に肝心なところが抜けててちょっと後編どうしようか迷うな
- 794 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:03:09 ID:v/WX+l3y
- 新世界の神になる!
って言葉はやはり世情的にマズイのか?
藤原のあの声で言ってほしかった
- 795 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:03:55 ID:SjFk8R/C
- ・いきなり賭け試合でイメージぶっ壊れる。
・月の字が下手すぎ。もっと神経質な字でないと。
・レイのノートPCはIBMでアプリも英語版で細かい所に気を配っているのに、
月のハッキングはユーザ名が***でパスワードがオープンというワケワカメ。
・リュークの声優が邪悪すぎ。もっと間抜けじゃないと。
・Lと対決しているっていう感じがあまりしなかった。
・ラストのオリジナル部分は良かった。
- 796 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:04:54 ID:IrD0v73Y
- どうしてこういうの撮る監督って
原作を元ネタ程度にしか考えないんだろうね
- 797 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:06:17 ID:zEv71dTb
- >>791
映画でもそうなんだけど、なぜFBIがライトに当たりをつけて
尾行してたのかということが疑問ということ。
ここ疑問に思う人いなかったのかな?
おれは唐突な感じがしたけど。
- 798 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:07:00 ID:CMfo3esl
- Lのコスプレが酷かった
あの化粧バリバリ感はなに
- 799 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:08:08 ID:n+KtiOH8
- >>790
>韓国に作らせた方が
おいおい嫌韓厨を釣る気満々じゃねーか
冗談きついぜ
- 800 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:10:08 ID:BKVdIFik
- 790
韓国に作って欲しくはないがな
ハリウッドは大歓迎!!
そういや、原作の方がリアルだよな
だが映画見て文句も言わず楽しめた俺は勝ち組www
- 801 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:10:45 ID:zEseNCxs
- 待ちに待って今日やっと見てたこれた。
ワーナーで2館展開の大きい方の館に7組くらいしか客がいなかった
これで大丈夫なのか?かなり心配になった
映画の中身・・・正直言って微妙な点が多すぎた
原作ヲタではあるがある程度の改変は構わないという姿勢で見に行った口だが
変えてもいい部分はそのままで絶対変えて欲しくない部分が変えられていた印象
金子のL嫌いに一抹の不安を覚えていたが見事予感が的中してしまった
L・・・なんのためのLなのか・・・月と宿命のライバルであるはずのL・・・何もいいとこなしに描かれてる
マツケンはコスプレぎみではあるがうまく演じていたと思う・・・それだけに残念
ヤガミ父、なんでヤガミ父が「えるしっているか」を解明してるんだ?
ヤガミ父が解明する必要性などどこにある?・・・なぜ原作を変える必要があるのかさっぱりわからん
そしてラスト自分の息子に謝れとLに怒鳴るヤガミ父・・・息子といえど疑わしいならとことん捜査するのは当たり前
なんで怒鳴る、ありえない
あとリューク・・・「シオリはお前を本当に愛していた」とかあのリュークが言うか?ありえない
マジで監督が原作の魅力を理解してないとしか思えない
よく騒がれていたナオミの改変などはさほど気にならなかったがL、リューク、ヤガミ父に違和感ありまくりだった
レッチリカッコイイしいい原作いい配役・・・なのにもったいない、マジで残念!
後半は別な監督さんにやってほしいなあ
ホーリーランドが良かったから期待してたんだけどな
冒頭部分の画面に名前が書かれる演出は良かったと思う
それと月が偵察に行く犯人役の演技がオーバーすぎる
リアルに演じてくれればこんな奴は誰かに裁かれるべきだという月の思いを観客もリアルに感じることが出来たはずなのに
オーバーすぎる演技に失笑が漏れるだけ(泣
なんとかならんかったのか・・・
- 802 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:11:49 ID:rZ7RQZxm
- >>797
原作読んでる連中なら皆無。
大体そんなところで躓いているようじゃあ、この先思いやられるな。
FBIは単独で動いたわけじゃない。
月が怪しいと踏んだLの指示で動いた。
それも映画であれほどそういってるじゃないか。
殺人のペースから学生だと推論→警察の情報がダダ漏れ→
警察通してFBIに応援頼めば、それが月に漏れる可能性大→
Lが内密にFBIに応援要請→Lから監視のターゲット指示→
月とその他を尾行。
まだ何か不明瞭な点が?
- 803 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:11:58 ID:Ngn5pLfA
- >>797
捜査本部員の身内ひとりひとりに尾行をつけてる
にしても人数足りないだろうから大学生って事で月だったんだろうよ。
俺も原作4巻まで読んで内容忘れた奴と行ったんだが、
そいつは「ルール思い出せた!分かりやすい」と言ってた。
だが一瞬で説明が終わるんだし、理解できなかった人もいるんだろうな。
- 804 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:12:07 ID:VXeLe7qE
- 既存の、見覚えのある役者が演じない
という意味では韓国でも良かったかもな
どうも、全体的な安っぽいつくりと藤原などの知ってる訳者のおかげで
コスプレ映画にしか見えなかった・・・特にリュークCG、あと一年待った方が良かったんじゃね?
かなりヘボィ映画だった
原作が死ぬほど好きな奴意外には普通の駄作だろうな
- 805 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:14:05 ID:rZ7RQZxm
- >>804
原作好きじゃない奴が実写まで怯えながら見に行くかどうか疑問。
- 806 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:16:24 ID:i0bGwsNG
- 映画のフジワライトが原作の月よりもショボく見えるのはなんでかって思ったけど
対峙するLがたいしたことないからだな
原作では月もLも甲乙つけがたかったのに映画ではLが無能すぎる
こんなL相手に頑張ってる月はのび太相手に本気を出すジャイアンのごとく
- 807 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:16:38 ID:JxL9VXJu
- 大塚愛ちゃんかな♪
- 808 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:16:55 ID:GbKKDabD
- 原作だとLを探しだして殺すってのがくどいくらい説明されてたから
わざと自分に疑いがかかるようにしたのもまあ納得いったんだけど
映画だとミスで自分に疑いがかかるように見えたのがな…
2時間でやるからはしょる必要があったからとはいえもうちょっとどうにかしてほしかった
賭バスケとか渋井丸に無駄な時間費やす暇があったら
- 809 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:17:22 ID:Th02Erfy
- >>801
失笑?
あなたは前田か?
- 810 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:18:06 ID:5BBm4PO3
- >>797
ちょっとうろ覚えだけど、原作では尾行の対象はキラの情報を得られた警察関係者(原作だと100人以上)とその家族。
FBI捜査官が殺害された時点の尾行対象の中に夜神家が含まれてて、
Lがレイが死ぬ間際に見せた仕草とか怪しく思って対象を絞ったって漢字だったよ。
- 811 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:19:00 ID:zEseNCxs
- >>806
そのとおりなんだよ
Lをたいした奴に描かなかったから月が引き立たない
あの二人は対だからお互いがお互いを引き立てて輝くんだよ
監督Lを嫌いすぎ
- 812 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:20:04 ID:Ngn5pLfA
- >>801
原作オタの時点で覚悟なんか無理だろうが
気付け
- 813 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:20:49 ID:5qgQE5Y3
- >>801
>「シオリはお前を本当に愛していた」とかあのリュークが言うか?
俺も思った。不自然すぎ。
ライトをからかう感じで
「シオリはお前を本当に愛していた〜おまえはどうなんだ?」って言えば良かったのに…
- 814 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:21:16 ID:+fv7bdMg
- それにしても、詩織が原作にいなかっということが悔やまれるな
いたら一番の萌えキャラになるんじゃないか
ミサなんかより全然可愛いし…後半もずっとヒロインの位置づけでいてほしかった
- 815 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:21:18 ID:qNTgfrCR
- 月も大した奴じゃないだろ
原作月に比べるとあまりにレベルが低い
- 816 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:22:37 ID:i0bGwsNG
- >>801
Lの扱いについてはもう諦めるしかない
なんてったって金子ですよ、筋金入りのL嫌い且つ月好き
多分後編はもっとヒドいことになってると思うから
Lファンは今から覚悟きめといたほうがいいな
お気の毒に
いっそ映画に影も形もない2部キャラファンは勝ち組だと思う
いや、よかった…金子に改悪されて扱われるくらいなら出てこないほうがいい
- 817 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:23:09 ID:zEseNCxs
- >>808
不要なものを描きすぎて重要な点を描いていない
それ感じた
俺はリュークCGとか安っぽさなどはある程度許せた
やはり許せないのは意味のない改変
監督はたぶん自分をヤガミ父に投影させたんだな
そして気に食わないLを怒鳴りつけた・・・あーあ月vsLとそれを俯瞰で見ているリュークがキモだというのに
- 818 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:23:28 ID:HehDgN42
- 外国でも上映されるならもっとヒットするかもよ?
エキストラもろもろの下手な芝居とかは全て字幕か吹き替えされるから
よくなるかも。
- 819 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:25:14 ID:wyqIHgwR
- >>807大塚より恵梨香ちゃんの方が相当可愛いがな
>>814恵梨香ちゃんじゃなくミサミサだよな?
- 820 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:26:57 ID:rZ7RQZxm
- 要するに前編はメインの月対Lの構図をあまり出したくなかった。
よって前編は無駄無理引き伸ばしが過剰となった。
大体金子、監督やるのに自分の子供に見せたくないとか
馬鹿なこと言ってるからな。
- 821 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:27:29 ID:xzySS+gG
- デビルマンのアキラ役ってだれだっけ?
漫画の絵的には
似ている気がするが。
- 822 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:27:34 ID:qNTgfrCR
- 詩織役は美人だった。それは認めよう
- 823 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:33:26 ID:zEseNCxs
- 六法を捨ててデスノートを拾うのは図式的だが良かった
キャラに思い入れのない原作未読組みは楽しめるかもしれない
友人はキャラだけ残してストーリーは全部変えてもいいくらいだと言ってたな
リュークが愛を語るのはどうしてもイヤだ
- 824 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:34:32 ID:GL6OqRk5
- 俺昨日見たけど、まぁあんなもんじゃない?
Lは良いとこなしだし、夜月父は変だし
警察の人達は全然Lを信頼して捜査してないけど。
でも、あんなもんでしょ。今の日本の映画は。
オリジナルとしてみればまぁまぁ面白かったと思うよ。
- 825 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:34:42 ID:0Yo8b+T/
- そうか?大人っぽいけど
- 826 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:35:40 ID:UF/R6aVv
- 原作とここが違うあそこが違うって奴は
そんなに原作通りの話を無理矢理縮めたダイジェスト映画が見たいのか?
- 827 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:36:10 ID:siDWpg/W
- >>811
2部の月がイマイチだったのは対になる相手がいなかったからだろうな
ニアもいるけど、ニアはどっちかってとメロと対だったし
主人公を引き立てるのはライバルキャラで
そのライバルが強力であればあるほど主人公も魅力的になっていくのになぁ
中学生編までの日向小次郎とかな
金子は好きキャラを持ち上げて嫌いなキャラを落とすから…
そのあたりがわかってないんだろう
- 828 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:38:39 ID:MV+Urvso
- 月対Lの構図をあまり出したくないというより、
女キャラを活躍させたいって感じを受けた
幼馴染み出したりナオミをやたらと出張らせたり操作本部に女を増やしたり
月対Lはこれからが本番だろう
- 829 :807 :2006/06/18(日) 22:47:50 ID:JxL9VXJu
- >>819
それを言って欲しかった
大塚愛や香椎なんかより全然可愛い
- 830 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:50:41 ID:FgH54T/1
- つか映画パンフレットって幾ら?
- 831 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:51:45 ID:wyqIHgwR
- >>829(゚∀゚)人(゚∀゚)
- 832 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:52:09 ID:YheVSaZ3
- 今日、スーパー行ったんだけど、コンソメ味だけ売れ切れだったw
みんな見てんのかな、この映画ww
- 833 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:52:32 ID:+fv7bdMg
- >>819
あたりまえだろwww戸田は文句なしに可愛いよ
しかし戸田も可哀想にな…演技力はそこそこあるのに
ミサには合わないのどうのと難癖つけられてさ
一番の被害者は戸田だろ…人気が落ちたら監督のせいだな
- 834 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:53:31 ID:FgH54T/1
- つか映画パンフレットって幾ら?
- 835 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:53:40 ID:sl4uug6Y
- 藤原は神
演技うますぎ
奴じゃなかったらとてもじゃないが見てられなかった
- 836 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:54:32 ID:zEseNCxs
- >>820
マジかよ
後半は佐藤嗣麻子あたりにやってほしいがもう無理か
後編では意味のない改変やL劣化させるのはやめて原作の魅力を映画でしか出来ない
手法で伝えて欲しい
せっかく魅力的な原作なんだから
キモとなってる部分を崩さなければ筋はどんどん変えてもいい
- 837 :830=834 :2006/06/18(日) 22:54:49 ID:FgH54T/1
- すみません、こちらの不手際で2度かきこんでしまいました
もうしわけない…
- 838 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:56:30 ID:S4px5SJB
- >837
700円だって
- 839 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:59:18 ID:msHoW+Os
- 部屋でのリュークとの会話は、隣のさゆに絶対聴かれるだろうよ・・・
あと、事件後の美術館での会話・・・響きまくってたような・・・誰かいたら自供してるようなもんだ
- 840 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:59:31 ID:FgH54T/1
- >>838
d♪
今日見に行ったんですが、帰りにパンフ買おうとか思ってたら売り切れでして…
まあ、明日パンフだけ買いに行こうと思っているわけですよ
- 841 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 22:59:56 ID:zEseNCxs
- >>809
これまで前田の評を原作ヲタの戯言と一蹴にしてきた
が、一理ある部分もあった
監督が原作の魅力、キモとなる部分をあまり理解してないような気がした
その柱さえちゃんとあればどんどん変えてもらってかまわないのだが
- 842 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:00:09 ID:cPwXOS7H
- >>832
それ安売りしてたって事でもなくて?
そのスーパーは映画館に近いの?
- 843 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:01:48 ID:YheVSaZ3
- >842
いや、値段一緒。映画館にはあまり近くはないけど、車で15分くらいか。
あ、チャンネルNECOで、特集始まった
- 844 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:02:27 ID:5F7PH7NS
- 誰かデスノートにクロアチア選手の名前を
- 845 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:02:50 ID:mvM6+i/Y
- 原作通りに逃げ込むのは簡単なのですよ。
- 846 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:04:00 ID:t0xkoySU
- あーもううぜえ繋がらん
なんなんだ
- 847 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:04:16 ID:5BBm4PO3
- パンフはリンゴとか梨で映画で使われたノートと同じ感じにして欲しかったな。
最初のページは写真無しでHowtoUseのみ、内容もノートにコメント記入して写真貼り付けただけ、みたいな。
- 848 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:04:41 ID:wyqIHgwR
- >>833原作未読のやつにはウケ良さそうだしファンも増えそうだが…二次元ヲタはつっかかってきそうだ
- 849 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:05:16 ID:x9Ws8hlJ
- 前編では月vsLじゃなかったな…
ナオミと詩織がメインだったような
CMで天才vs天才を強調してたはずなんだけど
え…てんさ……い……?どこにそんなたいそうな人が
後編に期待したいところだけどあの監督だから不安ばかりが募る
とりあえずLについてはもう諦めた
前編は松ケンのアドリブフォローのおかげでそんなに嫌な奴には見えなかったけど
後編はけちょんけちょんにされるだろうな…
月も……ミサと本気のラブロマンスを繰り広げてたりしたらどうしよう
- 850 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:05:19 ID:6s2i0OmF
- 狙って映画的演出に変えていくならいいんだけどね
金子は理解してない上に私情入れすぎ
- 851 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:05:20 ID:zEseNCxs
- 月の涙はすべて捜査本部へ入るための演技だったということで月の悪魔ぶりが強調されて良かったんじゃないか?
Lをおびき出して殺すためにいろいろやってるというのは映画の中で強調してほしかったな
- 852 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:05:24 ID:RK7V4ZKV
- >>846
サーバダウン(鯖落ち)情報 part108
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1150601218/
- 853 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:06:50 ID:9c+I1f3o
- >>849
さすがにライトとミサは無いでしょ
- 854 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:07:08 ID:YheVSaZ3
- RedHotChiliPepperって初めてみたけど、ルックスはデスノートより
ボーボボボー(だっけ?)の方が似合うなw
- 855 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:07:13 ID:GbKKDabD
- 日本の大衆観客なんてちょっと恋愛要素入れときゃイチコロよみたいなのが嫌なんだよ…
皆が皆劇場出たらその脚でラブホ行くわけじゃねえんだぞ
- 856 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:07:17 ID:5BBm4PO3
- >>845
絶望した!
- 857 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:08:24 ID:t0xkoySU
- >>852
うん運営覗いてるよ
どうしようもないことはわかってるんだがね、怒りもあいまってイライラするんだよ
改変していいところと変えたら駄目なところの区別がわかってない
というか監督の思い入れが感じられない
俺はこう思う!こうだ!っていう押し付けを見せられてる感じ
- 858 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:10:38 ID:RK7V4ZKV
- >>857
そうかすまん
個人的にはリュークとの会話がアレだったな
とぼけた感じが足りない
- 859 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:10:50 ID:Q6fxl23Q
- >>304
やっぱりエンジェル・ハートの後枠か・・・?
- 860 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:10:53 ID:Na0Szzw3
- >>855
カップルとか恋愛で引き寄せられる若い女を無視すると
日本の映画業界の規模は半分以下になるよ
- 861 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:10:54 ID:rZ7RQZxm
- 金子の我が物顔が癇に障る。
やりたくなきゃ監督なんか引き受けなきゃ良かったんだ。
結局金欲しさにイヤイヤやったんだろうが。
- 862 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:13:38 ID:M2beTeuF
- この人は特撮とかアクションが得意って印象なんだけどどうしてお声がかかったんだろ
- 863 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:14:12 ID:ms6nNxfn
- ごめん、アホ丸出しの質問させて
監督ってどこまでやるんだ?
話の流れは脚本の人が考えるんじゃなかったっけ?
細かいセリフとか、演出とか…あとはカメラワークとか…そういうのをやるのか?
さっきから監督に嫌われてるからこんな扱いでLカワイソスってキャラオタが騒いでるけど
これって監督のせいなのか?
別に監督を擁護するわけじゃないが、ちと疑問に思ったんで
- 864 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:14:23 ID:JxL9VXJu
- 後編で万が一藤原と戸田恵梨香のキスシーンなんてあったら俺は確実に藤原とデスノアンチになるぞ…
>>847
>パンフはリンゴとか梨で映画で使われたノートと同じ感じにして欲しかったな。
林檎とか梨ワロタ
- 865 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:19:16 ID:zEseNCxs
- >>607
今日福岡のわりと大きな劇場で7組くらいしかいなかったが大丈夫なのか?
監督頼むからもう一度原作読んでくれ
っていうか脚本が悪いということか?
- 866 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:22:47 ID:+fv7bdMg
- >>864
そういやあったなキスシーン
俺もアンチになるわw藤原の
- 867 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:22:51 ID:1vy2UEFR
- >>861
金子監督が自ら「デスノを監督したい」と名乗り出たのなら凄いんじゃない?映画化するのには難しいこの作品を。
しかも、もし監督してコケたら監督生命に関わるわけだし。
でも、監督があまり原作を理解してないとみんなが言ってるって事は自分から名乗り出てはなさそうみたいね。
いや確か誰かに抜擢されたと聞いたような。
- 868 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:22:54 ID:t0xkoySU
- そういえば前のカップルが途中で頭あずけあってた
詩織が部屋にくるあたりだったからはいはいラブスラブスと思ってたがその後もずーっとよりそったまま
スクリーンでは緊迫した捜査が続いていようともイチャイチャ
お前らそんなんでいいのかと思いつつもこんな映画でイチャイチャする滑稽さに笑わせてもらったよ
- 869 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:23:17 ID:6s2i0OmF
- キャラヲタはむしろコスプレ萌えで喜んでるじゃん
変な贔屓目のせいで全体的な関係性が歪んでしまってるのが納得いかない
- 870 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:24:14 ID:zEseNCxs
- >>863
俺も今脚本の疑問を書いたんだが別にキャラヲタというわけではない
月vsLの構図がデスノートのキモだからLのキャラ扱いは映画にとっても重要というのは当然な話
- 871 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:24:33 ID:oaG9QpsM
- >>863
キャラヲタだから文句言ってんじゃない
金子の私情のために映画の質が落ちるのが嫌なだけだ
Lが嫌いなのはいいけど、それを映画の中身にもってくるのは感心しない
現に映画では原作のやるかやられるかの緊迫感が全くない
あ、もうちょっとで900レスいくな
次のスレはどうするん?重複スレがまだあったんだっけ?
ここは実質何スレ目だったっけ……
- 872 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:30:10 ID:Th02Erfy
- 何だ。Lヲタが発狂してるだけか。
じゃあ観に行くわ。悩んで損した
- 873 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:32:43 ID:zEseNCxs
- >>872
俺も昨日までは同じこと言ってた
是非おまえの目で確かめてくれ
- 874 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:33:05 ID:oaG9QpsM
- キャラヲタで文句があるのはむしろ月ヲタだと思うんだが
あれじゃ魅上だ
- 875 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:33:18 ID:6s2i0OmF
- まあLはウザくなっただけだとしても
月がほとんど照になってるのはどうしたことだろうな
- 876 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:33:39 ID:tMbO7Vk1
- >>871
金子が言うところの「L嫌い」っていうのは、
デスノでの警察の関係者たちの視点で見てるんだろうと思う。
こんなのと仕事したらやりにくいだろうなーみたいな。
自分も監督という指揮する立場の人間だから、そういうの感じるんだと思う。
Lの人間性についてはどう思ってるんだろうね。
Lの指揮で少人数捜査班になってから、個人を認めてるさまは
原作できちんと描かれてるんだけどね。
ていうか、バーンのシーンはどうしても物申したい。
フルネーム、綴り+顔がわかって初めてキラの力が発揮できると推理しているはずなのに。
確か映画ではみんな苗字名乗っただけで警察手帳も見せてないのに
バーンバーンバーンて。
そりゃないよ。Lただのアホじゃん。
- 877 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:33:50 ID:82xkm7MU
- 俺は見てきたけどライトの方に憤ったよ
完全なオリジナルストーリーとしてみないと、多分口開けてる間に山場になる…
- 878 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:34:52 ID:Na0Szzw3
- もうちょいテンプレート的に具体的にLの駄目な改変点挙げてくれないか
- 879 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:35:18 ID:MV+Urvso
- Lに限らず改悪は殆どのキャラに被ってるから、
キャラの好き嫌いで内容変化というのがよくわからん
- 880 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:36:12 ID:82xkm7MU
- >>846
バーンは俺も首かしげたけど、ここはネタバレありなの?
- 881 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:36:21 ID:B47P/VmY
- 映画観てから原作読んだけど、映画のほうが面白いと思った
なんか原作は肌に合わないってことか?
- 882 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:37:16 ID:RK7V4ZKV
- >>880
公開後にネタバレがどうとかいうのは野暮
- 883 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:37:29 ID:JLnwjFa2
- ナオミのキャラ壊しすぎなのが何とも。
あとオリキャラだから別にいいが、詩織を殺す必要性があったのか。
捜査に参加する口実にする為とはいえ、この段階で恋人を何のためらいもなく
殺すのは月鬼畜すぎ。普通にLから近寄ってきた風にすればよかったのに。
- 884 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:37:45 ID:UF/R6aVv
- 原作付きの映画は
原作通りに作っても
オリジナルで作っても叩かれるな
- 885 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:40:16 ID:oaG9QpsM
- >>879
好き嫌いで内容変化っつーか…
月もLも原作よりもずいぶんとヘボくなっちゃってるから
「選ばれし二人の壮絶な戦い」でも「至上最高峰の頭脳戦」でもないんだよ
レベルの低い二人がレベルの低い戦いを繰り広げてる…みたいな感じで
どう例えればいいんだろう
原作がメジャーリーグなら、映画は町内会のソフトボール?
いや、それじゃ町内会のちびっこに失礼だな……
- 886 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:41:02 ID:Am83YKxE
- 冒頭の犯罪者の顔の中に、実在の犯罪者いなかった?
昔母親を撲殺して退所後姉妹をレイプして殺した椰子。
- 887 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:43:50 ID:MV+Urvso
- 原作派だから違和感あったところも多々あるが
原作未読の人達が結構楽しめてるみたいだから
これはこれでありだと思う
- 888 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:48:01 ID:JLnwjFa2
- あんな電車の中で一々トランシーバー口に当てて喋ったり、
隣の奴殺したりしたら誰でも怪しがると思うんだが。
月が封筒取った後電車の中で堂々と確認してるし。
なんか月の注意力が無さ過ぎる。
- 889 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:48:01 ID:+fv7bdMg
- 詩織役を戸田がやっていれば個人的には最高だったな
惜しい
- 890 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:51:10 ID:9NfT6Eox
- 普通の人は、面白い面白い、と興奮してるよ
金子の評価も高いよ
Lも評判いいよ
- 891 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:51:15 ID:82xkm7MU
- >>882
ネタバレスレがあったから気にしてたんだ
見て来て思ったのは原作とに違いの前に
正直序盤で人前でノート出しまくるライトは軽率だとかんじた。
あの人混みの中、前見ないで歩いてぶつかってくる奴(前見ててもぶつかってくるやついるけど…)とか
いるかもしれないし、ノートに触れちゃったら大変じゃないか…
あとナオミとの初コンタクトでFBIの集団殺人は公表されてないのに
「レイが死んだのはバス事件から大分後になってから」
みたいな事言って、何こいつ普通キラとL側しか知ってない事口ばしっちゃってんのっ!
て思っちゃったし、
なんか肩肘張って見たら粗探ししてるみたいでガッカリ。
テンポやメリハリはよかったから力抜いて、純粋に作品自体を楽しめばよかった…
ラストは新キャラの必然性が生まれたのはよかった。
どのみち美術館なんてカメラまわってるとこでライトがシッポ出すわけないじゃんとは思ったが
ドスノートの誘導という種明かしになんとか話の流れには納得して終われた。
- 892 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:53:40 ID:zEseNCxs
- >>876
まさしく自分の経験でLを捉えてる
そんなことを言ってた
Lみたいな失礼な奴は正直殴ってやりたいと
映画に影響しなければ人の好き嫌いは別に構わんが
映画を見た限りLの扱いはひどいな
手柄といえば表分析くらいでメッセージの解読もヤガミ父に持ってかれてるし
ラストのポテチだけは良かった
- 893 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:54:04 ID:/HZTeT4O
- 戸田が可愛かった
それだけ
- 894 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:55:31 ID:+fv7bdMg
- サッカーどうなってる?
- 895 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:57:20 ID:7vSSreSI
- 0-0で\(^O^)/オワタ
- 896 :名無シネマ@上映中 :2006/06/18(日) 23:58:58 ID:irMUK7a0
- つかデスノ映画作るなら、ジャンプ毎週熟読
してるデスノファンをそばに置いとくべきだ、監督は。
絶対いいの作れるよ。少し原作かじってる人と
よく読んでる人とでは全然違う。
- 897 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:02:48 ID:tyyhOoS2
- 原作読んでた自分としては、そこそこ満足かな。
なんかオリジナルなとこも結構あったし…
ナオミの追加エピも、割とちゃんとできてたと思わない?
あと、意識してあったのか深読みしすぎなのかわからんが、
心理描写がしっかりしてたよーな気もする。
月が段々と殺すことに意識を傾けてく感じとか。
あと、殺人は絶対ダメみたいな夜神パパが、
月の疑いが晴れる幼女殺人犯が殺されるトコだと、どう思ってたんですかね?ってとことか。
文句としては、女キャラ可愛くなさすぎ。戸田以外。
- 898 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:04:31 ID:LCKHlVlZ
- ttp://www.oricon.co.jp/news/music/19235/
これ、どう思う?↑ハリウッド映画化して欲しい漫画作品ランキング(総合/女性/男性)で上位20位づつ。
少年漫画だから、男性の支持のが熱いのかと思ってたよ。
- 899 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:05:56 ID:jUHeWxE2
- >>896
さすがにそういう書き込みはどうかと思う。
原作が好きなのはわかるが…。
この作品に限らず「映画と原作は別物」ということは常識だよ。
どうしても原作のイメージが壊れるのが嫌なら
映画は見ないほうがいい。
- 900 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:09:09 ID:wctHjtIP
- まあ原作の方がいいよななんでも
まだ成功してる方だと思うが・・
- 901 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:10:53 ID:vlsCJ+Av
- 原作も知らず、全くの前知識無しで見てきました。
面白いね。後編もみたい。
ただ気になったのは死神のCG。デザイン・完成度共に失笑モノ
原作無視してでも要らないんじゃないかと。
あと、警察がマックなんか使うかっての
- 902 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:12:20 ID:sAKjNYl4
- Lヲタがうぜえなあ。
みんな扱いについては改悪されてるっつの。
Lは松山の力不足もあるよ。似てるってだけで存在感ねえもん。下手だし。
- 903 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:14:50 ID:OHkXF3tE
- 原作厨が異常だということはよくわかった
前田がいっぱいいるww
原作も小畑の絵でごまかしていたなんちゃってサスペンスじゃねえか
原作持ち上げすぎw
- 904 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:14:59 ID:lw1MTF3m
- アニメは原作に忠実だと思うからそっちに期待して 映画は映画のオリジナルを楽しみたいところだが……
まぁ叩かれても仕方ない作品だったな 俺は嫌いじゃないけど
- 905 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:16:18 ID:IW8Mfw2l
- 最終ので見てきたけど客イネー
総制作費20億か
1/10も回収できなさそうだが
ところで同姓同名の人ってどうなるの?
原作は完全未読
- 906 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:16:54 ID:OHkXF3tE
- >>905
おまえちゃんと見てなかったろう
- 907 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:17:10 ID:dt5HVSiF
- どうでもいいが三上役には赤西か長瀬だな。特に赤西はかなり三上に近い
- 908 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:18:13 ID:jJgYgxqA
- あとレイ死亡時にかけよるナオミの画像に気付くの遅すぎ
みんなが疲れて寝静まってからLが気付くってのがなんとも…
一番最初に死亡時の映像を見そうなものなのに…
裏に団地があるとこで「こんなとこで誰も見てないって…」とかいいながらリンゴ投げるライトは軽率だし
尾行として認識してなくても真後ろにレイが堂々としてたのに廻りを注意せず「誰もいない」って断言したライトが…
やっぱり原作が肩肘張る作品だから
そのままの感覚で見たから荒がひどい…
そのへんなんとかなってればオリジナルストーリーとして良作になりえたのに。
ラストはよかったけどライトのペンを出す描写はいらない。
カメラも廻ってるのに…
あと時間の関係だろうけどLの部屋に「ワタリ後一行様」って感じで
ゾロゾロ移動は萎えた…
ストーリーじゃなくて、ところどころに気にかかるとこが多かった。
- 909 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:19:29 ID:1OwfRZpB
- やなぎさーわw
- 910 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:19:33 ID:tyyhOoS2
- 問題があるとすれば、ペンに関するミスディレクションのショットで、
この監督が、ミステリというものを全くわかっていないと確信した。
なぜならあれは完全にアンフェアで、本来あの場面では、胸にでも挿したペンを取りたそうに、
ライトの手がわずかに動く程度にとどめなければならない。
あの局面であのような行動をライトが取る必然性はないから、
ミステリという視点から見れば、あの場面は"卑怯"と評価されてしまう。
なんで?誰か解説お願いします。そもそもミスディレクションて何?
あと前田って誰w
- 911 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:20:14 ID:ZJCZoq6r
- 原作と少しでも違うといちいち指摘したり
声がでかいから周りに気づかれるとか
堂々とノート、封筒持ってるとか
そういう突っ込みどころは確かに多いし
気持ちは分かるがあくまで映画
観てる人を楽しませる事が最大の目的なんじゃないか?
結果として分かりやすくする演出はある程度仕方ないだろ
あとこれは商売だから売れないとダメなんだよ
原作とまったく同じ、しかも2時間で収めた作品が出来上がってたら
原作未読者にはここまで高評価じゃなかったんじゃね?
そんなことしたら無条件に原作まで評価落とされてたかもしれないぞ
それだけは絶対避けたい
- 912 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:21:48 ID:HVyxjUcy
- なんだろう
書き込んでるのは昨日のメンバーと入れ替えたのかってくらい
スレの空気が変わったな
皆冷静になっちゃったか 早すぎてつまらんなぁ
…で、まだ自分は観てないんだが
ここまで叩かれても楽しみにしてるよ
- 913 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:21:55 ID:gelEoMpr
- >>905
顔を知らないとダメなんだが。ってかデスノの基本ルール。
- 914 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:22:05 ID:dt5HVSiF
- デスノートに名前描いたんだからわざわざあそこで名前書く意味がないと言っているんだろ
- 915 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:22:34 ID:CIG8XPVJ
- 詩織がブサイクで感情移入できなかった…。
- 916 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:23:04 ID:9pOErfU8
- 詩織が時々妖怪人間の人に見えてしまいました
ごめんなさいごめんなさい
- 917 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:23:41 ID:/4qxqBEm
- キラが原作通りの外道で素敵だった
Lが意外と頑張ってLっぽく演じていた
リュークが「おまえを愛していた」とか語るところは違和感バリバリだった
- 918 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:24:04 ID:RyAJfoc+
- 海賊版撲滅キャンペーンのCMを見るたびに、
「金払ってきてる客に不快なものを見せるんじゃねえ!!」と心の中で叫んでたけど、
今日は酷い行為をたくさん見てしまった。
上映中に明らかに携帯のカメラで撮影してるやつ多すぎ・・・。
明るくなってから見てみると、普段は映画館に来ないような人達だった。
帰るときに係員に言っておいたけど、どうせバイトだろうからちゃんと対策するかな?
内容は脱力系の、テレビドラマ的バカ展開が多々あるけど、
デビルマン茄子の取り巻きが作った映画にしては、上出来だと思ってしまったんだが・・・。
もとから別物と思ってみたのが幸いしたのかな?
- 919 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:24:04 ID:MIlI3U7R
- >>911
>観てる人を楽しませる事が最大の目的なんじゃないか?
それであのペンを出すのをやったとしたら本末転倒にも程があるけどな
- 920 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:24:47 ID:mxU+3n1p
- >>905
おまいサッカー見ずに映画見てたのかw
つわものだな!
- 921 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:25:24 ID:DpCZE8nR
- >>915
でもお前よりは整ってるぞ
- 922 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:25:39 ID:2Ouf5F/d
- レイトショーで見てきたよ
客がいないかな〜と思ったら100以上はいた・・・
原作は途中までしか読んでいなかったから途中のアイドル番組は何じゃコリャ状態
ついでにあの番組のディレクター役は金子?
ミサうざすぎ。このキャラ知らなかったから余計ウザかった最後になってやっと後半で必要なキャラだとわかったが
戸田の演技に萎えたよ
映画は、まぁ面白かったので後半も期待
- 923 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:26:24 ID:wctHjtIP
- >>900踏んでしもたけどスレあるから立てなくていいよね?
- 924 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:26:37 ID:As+W9HKd
- >>918
海賊版撲滅キャンペーンは俺も毎回同じ事思うわ
わざわざ金払って映画館来てる人間にそんなもん見せず
TVで流せよって
- 925 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:26:38 ID:jJgYgxqA
- >>915>>916
確かに一般的にはそうなんだろうな…
- 926 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:27:11 ID:48TSZPkH
- いやでも、原作を熟読してるやつらと共同で作ったら
凄い良いもん作れると思うぞ
こんな事有り得ないから言ったって仕方無いが
バレスレの神ウソバレ氏達を集めれば凄いシナリオ出来そうだ
- 927 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:27:15 ID:6/cdhHRS
- ポテチのシーンだが、液晶テレビからauのワンセグ携帯になってたの気がついた人いる?
ちなみにオレンジと黒のやつ。
後、ミサのテレビ番組にリュークが興味持ってたのって、原作の一応俺もオスのシーンから
単純に可愛いなって思って見てただけなのか?
最初見た時に死神の目の取引した人間だからわかったか、すでにレムが取り付いてて見えたか
かと思った
- 928 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:27:24 ID:/4qxqBEm
- >>922
ミサは原作でもうざいです
そういう役回りだから仕方がありません
- 929 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:27:46 ID:52VkCGi3
- 加賀さんがしきりにコメントで
「エンターテイメントとして」といってたのがわかる。
マジで考えるとおかしい所いっぱいだしなあww。
わるくない、というあいまいな感想が多いのは
原作とはたしかにだいぶ違うけれど
映画は映画で役者もいいかんじに演じててそれぞれの役になってて
しかし映画のみで「デスノート」という世界がどこまで伝わるのかわからん
ということかと・・・・思ってるんだけど。
原作未読の人は「いうほどたいした話か?」か「なるほどおもしろい」
のどっちかっつったらどっちなんだろう・・・
- 930 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:27:48 ID:IW8Mfw2l
- 藤原と面識のないADの死んだのは後編への伏線なの?
- 931 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:28:38 ID:/4qxqBEm
- >>927
テレビに出ている若いアイドルの娘の
寿命が異常に短いことに気づいたんだろう。
って、前編じゃまだ説明されてないなこの部分。
- 932 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:29:39 ID:xKQs/dL7
- >>898
デスノはハリウッド映画化するメリットが感じられないんだけどなぁ・・。
ってかゲゲゲの鬼太郎観たい!w
- 933 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:29:44 ID:RyAJfoc+
- >>930
完璧に伏線。
原作でも説明有りだけど、映画では変えてある。
- 934 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:30:34 ID:6/cdhHRS
- >931
だからそれは死神の目の取引をする前だからおかしいんだって!!
って思ってから気がついた、シドウのエピソード丸々忘れとった
気づかせてくれてありがとう
- 935 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:31:24 ID:/4qxqBEm
- ミサを助けた死神も、そもそも
ミサの寿命が短いことに気が付いて
どうして死ぬんだろう?って注目していたわけだからね
って、原作のネタバレってまずい?
- 936 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:31:28 ID:52VkCGi3
- シドウ?ジェラス・・・
- 937 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:32:18 ID:6/cdhHRS
- すまん・・・ジェラスか・・・シドウって誰だ?居たっけ?
単行本無いとつらいな、こういう時
- 938 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:32:40 ID:jJgYgxqA
- 何気にシブタク出てきたのには「おっ!」
と思ったんだけど
ふと気がつけば出目川忘れてた……
あれも原作では結構なキャラだったなぁ
- 939 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:33:18 ID:Ffe54S8f
- ナオミぐらいだったら変えてもかまわんが
月、L、リュークは作品の肝だからな
>>907
玉山鉄なんとかが魅上そっくり
- 940 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:34:17 ID:52VkCGi3
- シドウはメロん時だよー゚)ノ
ワキ役者がへぼい中、シブタクはすげーよかったww
- 941 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:34:21 ID:6/cdhHRS
- シブタクと言えばあんまりにも極悪人になっていてビックルしたよ
顔も不細工ではなかったしな
- 942 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:35:39 ID:SO1mpFIt
- >>891
人前でノート出した時はリュークがまだ憑いてない頃
当然他人に触れられたらまずいなんてことも知らなかった
- 943 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:35:45 ID:RyAJfoc+
- シブタクは完全にキ○ガイだったな・・・。
強盗バスジャックのオッサンを車にひかせる描写作るのなら、
シブタクも原作通りでいいのに。
FBIの死に様は失笑w
そこいらねえって!!w
よけいなもんを付け足すな。
- 944 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:35:47 ID:Ffe54S8f
- >>926
原作の魅力を損なうことなく全く別な策略、ストーリー展開出来そうな気はする
別に筋はどう変えてもらっても構わない
ただ魅力的なキャラや世界観、作品の肝となる主人公とライバルの関係まで
変えてしまうのはもったいないと思った
- 945 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:35:56 ID:oA2T7rK7
- >>930
原作だとあの場面でジェラスって言うミサLOVEな死神が
ミサのストーカー(映画の場合はAD)を殺している
- 946 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:36:04 ID:jJgYgxqA
- なんか後編は相打ちみたいで死にそうな気がなぜかするんだ…
片方が追い詰めて殺すけど、生き残ってた方が寿命で死んで
寿命が見えてたリュークが独り笑ってるとか…
ありえないか…?
- 947 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:36:36 ID:X9CKwVzV
- CGのシーンって1人で演じてたんだろ?
やっぱ藤原はうめぇよなあ奴以外には難しいだろうな
マツケンもLをよく研究してるのが伝わってきたし
ここでは微妙な評判の戸田も個人的にはこれはこれでアリかなと思った
キャストはかなりよかったと思う
- 948 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:37:14 ID:p6OcR5j6
- あのノートのサイズA4?
ノートでかいな。が最初の数分の感想。
- 949 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:37:43 ID:6/cdhHRS
- あぁメロん時のあいつか、サンクスです
ってか二部が楽しみだなぁ、どうやって終わらせるんだろう?
一部はL編二部はN編と勝手に思い込んでたからなぁ
原作とは違うエンドがみたいな
- 950 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:39:06 ID:EAcQBjDo
- L
・頭の良さ、回転の速さが感じられない
・捜査本部を率いているように見えない、局長中心に動いてる感じ
・なのに周りに強制してえらそうぶってるように見える
・キャラのイメージに囚われすぎている
月
・同じく頭がいいように見えない
・賭けバスケをやるような下層の人間になってしまっている
・冷酷さが足りない
・負けず嫌いな割りに常に冷静すぎる
俺はこんな感じ
ついでに
局長・もうちょっと人間味がほしい、でも原作知らない組には充分
ワタリ・見た目しか取り得がない、いる意味がわからない
ナオミ・何このうざい女
ミサ・無理すんなと言ってやりたい、だがストーカーシーンはよかった
松田・おまwwwwwはまり役wwwwwwwww
さゆ・さゆたん可愛いよさゆたん
- 951 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:39:25 ID:JsiNhebE
- 原作は本誌で流し読みレベルだったけど映画は面白かった。
役者は皆上手でCGリュークも想像よりは酷くなかったし
話もなかなか綺麗にまとまってたと思う。
原作でウヤムヤに終わって気になってたナオミのエピソードに
一つの決着をつけてくれた点も個人的に高評価。
何よりラストの引きが巧い、これはもう後編見に行くしかないなw
- 952 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:39:35 ID:/4qxqBEm
- 原作自体、神漫画だったのはこのへんまでで
Lとの共同捜査以降はかなりグダグダ感があるからなぁ
正直、火渡とか全部スルーしてほしいくらいだが
そうもいかんか。
- 953 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:39:41 ID:HVyxjUcy
- 次スレはどこですかー?
- 954 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:40:09 ID:SO1mpFIt
- 映画前編のネタバレはいいけど映画後編になる原作のネタバレはどうかと思うぞ
特にこの板では。
- 955 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:40:19 ID:ZJCZoq6r
- >>942
月はデスノートの能力に気づいて怖くなって
拾った場所に捨てに行った時にリュークと出会ってるから
それはない
- 956 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:40:21 ID:wctHjtIP
- 次スレ(part13)
【世界を】DEATH NOTE<デスノート>Page.11【制す】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150552834/
- 957 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:40:22 ID:In11pnJn
- >>944
きっと凄いトリックのストーリー展開を見せてくれるだろうな
自分的には幕のウソバレ氏好きだったな
原作があれだっただけにあの展開から全員殺していくのにゾクゾクした
- 958 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:40:23 ID:9pOErfU8
- >>946
とりあえずLは死ぬだろうな
原作がアレだし、なにより金子がアレだし
月は……どうだろう…
たとえ死ぬとしても美しく散るんじゃないか?
- 959 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:40:29 ID:52VkCGi3
- >>944
作品の肝となる主人公とライバルの関係・・
ってそんな変わってたっけ??
>>945
ミサLOVEな死神・・・wwウケル
まじ2人ともしにそうwLAST NAMEって
ライトが最期に書いた名前がL・・・みたいなw
- 960 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:40:40 ID:Ffe54S8f
- >>943
シブタクのシーンはいらなかった
あのシーンで監督の言いたかったことはだいたい見当つくが
演技過剰すぎて伝わらないなと思った
- 961 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:40:47 ID:2Ouf5F/d
- >>948
わ、劇場で携帯使っているのか?
絶対ウザいタイプ。こんな奴は映画館に来るなよ
- 962 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:41:18 ID:MBQH/Gbm
- 偽の警察手帳渡すのもなかったな。踊るみたいに小物とかにも力入れてほしかった
- 963 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:42:22 ID:1OFplbRC
- 大人計画ヲタとしては顔田皆川ともにいい使われ方で満足した
- 964 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:42:48 ID:6/cdhHRS
- 映画でノートにビビって捨てるシーンあったっけ?
- 965 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:42:57 ID:/4qxqBEm
- >>962
ライトがエロ本買ってくるシーンもすっ飛ばされていた
当たり前か
- 966 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:43:31 ID:2h80TW+m
- テポドソくるー
- 967 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:43:42 ID:2TvGDMOi
- いやー見てきました・・
なんとも・・
ミサがだいぶイメージと違って・・
かわいくない
あーーー
- 968 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:44:11 ID:yHSI2QYb
- えるしっているかテポドンにはですのーとがとうさいされてる
- 969 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:44:21 ID:/4qxqBEm
- >>967
小畑絵ほど美しい少女はこの世に実在しないので無理です
- 970 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:44:45 ID:p6OcR5j6
- >>961
ごめん。言っている意味がよくわからない。携帯?
- 971 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:44:46 ID:BEPUV7Hs
- 観てきた。>>250に完全に同意。
映画ならではの画作りがなかったのがもったいなかった。
ハリウッドリメイクがもしあるんなら、「クロウ」の
アレックス・プロヤスにお願いしたい。
- 972 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:45:04 ID:6/cdhHRS
- ミサせめてまっ金金の金髪にすればよかったのに
- 973 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:45:22 ID:wepS9HMH
- 相打ちが月派もL派も一番穏便に納得行かせる形だろうな
- 974 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:45:28 ID:/4qxqBEm
- いろいろカットされているのに
「リュークはリンゴ好き」というのは徹底的に説明されるあたり
原作へのリスペクトはとても感じられる
- 975 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:45:49 ID:b9u9FjL/
- 原作との違いを羅列するなんて随分くだらないことしてたんだな
- 976 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:46:52 ID:2TvGDMOi
- うん。ミサは金髪のイメージあったからなぁ(;;)
- 977 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:48:26 ID:HVyxjUcy
- >>970
アンカーミスじゃない?
ずっと上のレスに上映中に携帯使ってるっぽいバカがいたから
釣りかもしれんけど
- 978 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:50:03 ID:In11pnJn
- >>977
最初の数分の感想の意味を取り違えたんだと思うが
- 979 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:51:15 ID:SEilpN9X
- 次スレ
【世界を】DEATH NOTE<デスノート>Page.11【制す】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150552834/
- 980 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:51:49 ID:OUSnEo8R
- >>974
そうやってくだらない所にこだわってごまかしてるだけだろ
- 981 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:52:15 ID:jJgYgxqA
- バスに描かれたミサの広告を何度も写すのはいい加減しつこく感じた…
- 982 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:52:57 ID:/4qxqBEm
- >>980
くだらないだとこの野郎
リュークのアイデンティティの九割はリンゴだけで成り立ってるんだぞ
以降、最後の出番が来るまで徹底的に空気だし
- 983 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:53:35 ID:Ffe54S8f
- >>943
よけいなシーン多かったよな
>>959
月がLを意識してる場面があまりない
例えば月が危ない橋渡ってるのはLをおびき出して殺すためという説明もない
Lにキレル月とか月のライバルとして相応しいLの天才ぶりとかも見られない
ゆえに原作の最大の魅力のひとつである月vsLが薄い印象
- 984 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:54:31 ID:CHgkLMPm
- >>981
前編でのヒロインが詩織で、
後編のヒロインがミサだろうから、
後編の複線だろう。確かに写しすぎだたw
- 985 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:55:14 ID:6/cdhHRS
- ミサの性格的にはあれで当たりだったと思うけどね
そういえば個人的に一番納得行かなかった部分は
ライトがすでに大学生だった事かな
高校生の子供らしい無邪気な白ライトが無いのはなぁ
まぁ合計4時間?に収めないといけないから上手いことやったんだとは思うが
- 986 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:55:17 ID:SO1mpFIt
- オリジナルのLの本名が出てこなきゃどんな展開でもいいや<後編
- 987 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:55:27 ID:52VkCGi3
- >>962
ああっそ、そういえばなかったなww
コレが原作知ってると気づかなかったりするのが怖い。
偽の警察手帳はLが結構意外に一般人の命を気遣ってるのが
よかったのに。ホントにカメラワークはちょっとがっかりだった。
見終わって残ってる印象がぼやける。
- 988 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:57:43 ID:In11pnJn
- 後編行くまでに100スレは難しそうだな
- 989 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:58:00 ID:6/cdhHRS
- 月はLを殺すために恋人を殺してまで捜査に加わったんじゃないか?
十分に意識してる印象はあったが・・・原作を読んでなかったらそうでもないのかもしれん
ってかVSは二部の目玉にとってあるんだろう
- 990 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:58:27 ID:Ffe54S8f
- >>975
バカだな
違ってていいとこと悪いとこがあるだろ
っていうかせっかくの原作の魅力ある部分変えるのはもったいない
とにかく後半は頼みまっせ
ストーリーは改変してかまわんから原作の肝だけは外さんといて
- 991 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 00:59:43 ID:/4qxqBEm
- ライトが最後にどうなるのかってことと、
リュークとライトの間の関係がどういう決着を見るかということ。
これだけは変えないでほしい。
他は正直どうでもいいや。この先原作通りやられてもダレる。
- 992 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 01:00:26 ID:In11pnJn
- まぁこの映画は2部作なんだし、本当の評価は後編で決めた方がいいな
普通の2時間映画で言ったら1時間分と同じことだし
- 993 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 01:00:37 ID:lw1MTF3m
- 海砂ってそんなに有名じゃなかった気が……原作でも深夜番組のアシスタント程度だったし
映画じゃラッピングバスまで……(-.-;)
- 994 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 01:01:08 ID:OUSnEo8R
- >>982
そういう意味じゃないよw
映画全体の色々を考えて、だよ。
- 995 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 01:01:25 ID:52VkCGi3
- どう考えても原作どおりは無理だしなw
しかし限られた時間で
ポイント抑えて話まとめるには
結構変わる部分は多いだろうし、難しいだろうねえ
- 996 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 01:01:58 ID:In11pnJn
- ミサは原作だとだんだん売れっ子になっていったんだよなw
- 997 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 01:02:04 ID:CHgkLMPm
- >>988
さすがにそれは無理だなw
昨日一日中スレに張り付いてて辛抱たまらんくなってレイト見に行って、
更に今日もスレに張り付いて一日終わってしまったorz
原作ヲタだし映画観に満足できないのはわかってたけど
やっぱ映画化してくれてよかったよ。
自分のポケットマネーから制作費出たわけでもないしw
後編楽しみだ。
- 998 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 01:02:51 ID:3gQ84HVj
- 1000ならちんぽ生える
- 999 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 01:03:00 ID:In11pnJn
- >>997
お前は俺かw
- 1000 :名無シネマ@上映中 :2006/06/19(月) 01:03:04 ID:Ffe54S8f
- リュークが月に
「詩織はお前を本当に愛していた」みたいに愛を語るのはやめてほしかった
リュークは人間を俯瞰で見つつ「面白!」って言ってなきゃだよ
「こいつ恋人まで利用しだしたぜククク」ってよ
やっぱキャラの肝の部分は変えて欲しくなかった
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。