
元のスレッド 市況2 (為替・FX) - 2chライブラリー
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その3
- 1 :1 :2005/04/10(日) 02:00:31 ID:RkCJnvCD
- 新スレ立てます
前スレ
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1103125165/
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その2
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1108100931/l50
---
業者一覧(国内)
http://www.forexpress.com/link/link1-1.htm
その他のリンク
>>2-5あたりに誰かが張ってくれるかも。
- 2 :1 :2005/04/10(日) 02:04:20 ID:RkCJnvCD
- ポータルサイト
http://www.foorex.com/
http://www.forexpress.com/
http://gaitame.paradiselife.net/
後よろしく。
- 3 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 02:22:33 ID:zgu0Ki8E
- 四月中、松井証券ネットは携帯電話から注文すれば手数料全額キャッシュバックなので
手数料0円。
四月中だけ松井証券ネットFX最強。
10pips抜きとかやりまくり三助。取引回数300回目指す!
五月以降は捨て置く。
- 4 : ◆I3HageJc/k :2005/04/10(日) 02:28:33 ID:ZExFXMhX
-
前スレ>>994の要望で・・・w
GFT系 1万単 片道手数料
-----------------------------------------------------
サザ ○ 200円 (定額20000円あり)
MJ ○ 100円 (定額2000円、年無料月5ヶ月あり)
DRAGON ○ 250円
オリックス証 ○ 300円
ワカバヤシ × 1000円
AFT ○ 200円
SKT × 2500円
ワンアジア証 × 3000円
HS証 ○ 400円
東京シティー ○ 200円
Gキャピタル ○ 650円
バケット × 1500円
ロイヤル ○ 800円
IP WEB ○ 200円
間違ってたらスマン・・・・
- 5 : ◆I3HageJc/k :2005/04/10(日) 02:29:25 ID:ZExFXMhX
- 結構ズレたなぁ・・・ゴメン見にくいな
- 6 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 02:29:49 ID:RkCJnvCD
- >>3
携帯の電話代がやられそうw
- 7 : ◆I3HageJc/k :2005/04/10(日) 02:34:55 ID:ZExFXMhX
- >>3
スプが大きいのに最強でもないと思うが・・・
- 8 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 02:39:14 ID:QMsQjBRq
- マッタリされているところ大変申し訳ありませんm(_ _)m
今日は【市況1】が出馬予定です
非常に厳しい戦いが予想されます。お手数ですが是非投票をお願い致します。
お邪魔して申し訳ありませんでした
@コード発行所 http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
A投票所 http://etc3.2ch.net/vote/
B投票用AA http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1081757019/
C投資4板選挙対策スレ http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1112797731/
- 9 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 03:01:57 ID:9sn/1SGv
- >4
MJも定額は\20,000からでしょ。
- 10 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 03:10:43 ID:o5EYophP
- あとGFT系でMJについで安いのはR-THREEじゃないかな。
ttp://www.r-three.jp/contents01.html
- 11 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 03:41:22 ID:F4bGBsue
- OANDAが一番いいと思うよ
銀行からの海外送金手数料が少しかかるが。
英語はエキサイトの翻訳で十分。
スプレッドが最高に狭い。
もちろん手数料は無料。
建玉はなんと1ドル単位で建てることが出来るから
最低3円振り込めば証拠金取引が出来ることになる!!
何十万か振り込んで1ドルから無限ナンピンすれば勝率99パーセントww!!
- 12 : ◆I3HageJc/k :2005/04/10(日) 03:47:21 ID:ZExFXMhX
- GFT系 1万単 片道手数料
-----------------------------------------------------
MJ ○ 100円 (定額20000円、年無料月5ヶ月あり)
R-THREE ○ 150円
サザ ○ 200円 (定額20000円あり)
AFT ○ 200円
東京シティー ○ 200円
IP WEB ○ 200円
DRAGON ○ 250円
オリックス証 ○ 300円
HS証 ○ 400円
Gキャピタル ○ 650円
ロイヤル ○ 800円
ワカバヤシ × 1000円
バケット × 1500円
SKT × 2500円
ワンアジア証 × 3000円
>>9
わりぃ・・・
- 13 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 09:09:56 ID:uWjtVVJx
- レスのほとんどが「あぼーん」になってる
糞コテは市況に帰れ
- 14 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 11:23:27 ID:3KNU7ZOK
- とりあえずはっときます
外国為替の良い会社・悪い会社
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1040372842/
★ 海外FOREX その9 ★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1105797266/
●FXCM(J) その7
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1108610095/
【鯖ダウン】CMSユーザの集い 2pips【スプ逆転】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1106533132/
【手数料無料】Westren-fx【CMS使用/従業員9人】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1109856740/
外国為替証拠金取引悪徳会社を摘発しよう Part 6
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1109975844/
★☆★為替ちょっとした質問スレッド★☆★
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1099196452/
【為替総合質問所】証拠金10万のドシロートを応援part3
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1100587061/
- 15 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 12:37:44 ID:6TnvgkUO
- FXオンラインジャパンは手数料なしだよ
- 16 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 12:58:04 ID:lssmypRg
- スプが広いからそれは長所じゃ無いでしょ。
よく落ちるみたいだし。
- 17 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 13:58:54 ID:0iGZ0xRQ
- >>11
各通貨ペアのスプレッドが一覧表示されてるページってありますか?
- 18 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 14:33:13 ID:lS5tF1b9
- 今までの話からしても、取引に関しては
OANDAが一番良いだろうというのはみんな知ってるよ。
ネックはIBが存在しなくて、外国語に不安のある人が
なかなか踏み切れないって所だけだと思う
- 19 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 14:49:44 ID:7VDVeXG+
- >>17
自己レスですが、トップページの右側に出てるやつがそうなんですね。
いや、ドル円のスプレッドが10銭になってるのでおかしいなと思ったら、
oandaは土・日も取引やってて、そのかわりスプレッドが大きくなるということらしいです。
- 20 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 15:29:39 ID:sz5xzk/a
- oandaは土日も「一応」取引できるけど、スプが10pipsになるので
実質的には誰も進んで取引なんかしないと思うけどね。
とにかく緊急で金が必要になってポジ閉じて一刻も早くwithdrawするとかなら
土日取引使うかもしれないけど。
手数料0、ユロドルスプ1.5pips、鯖安定性、サポートなど対応の速さ、ユーザ数、$1から取引可能、など
oandaがバランス良く最強だと思うが。
1万円(約$100)入金して練習して、100万まで増やせる技が身につけば、その後も勝ちつづけられるよ。
全部融けても原資1万ならどうでもいいし。
1万円が500円になってもそれほど痛くないし、それでもまだ取引可能だから追加入金せず
500円で練習続ければいいだけだし。
- 21 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 15:45:56 ID:RkCJnvCD
- >>11
申し込みはonlineでできます?URLぷりーず。
海外送金って、支店に出向かないとだめですよね。手間かかるなあ、、、
- 22 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 15:53:51 ID:nfQgaIjU
- 手数料0
狭スプレッド
両建て可
なところきぼん。
- 23 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 17:03:47 ID:MDA6uHmW
- >>22
CMSかな
>>21
犬が開設しているみたい
http://7890.blog4.fc2.com/blog-entry-7.html
- 24 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 17:22:41 ID:sz5xzk/a
- >>21
海外送金でなんで支店に?
漏れはoanda+citibankだが、唯一外出が必要だったのはcitibankに
海外送金登録先の申し込みの書類を送る際だけだったぞ。
citibankなら一度登録すれば後はonlineで海外送金できる。
登録の書類もonlineでpdf公開してるから家で印刷するだけだし。
oandaにID2つ(パスポート+免許など)の画像をメールで送るのは
かなり抵抗あったが、結局国際FAXや国際郵便は面倒だったので
メールで送った。
結局oandaは全てonline、citibankもこちらから書類送る場合以外全部online。
citibankの口座持ってれば全部含めて2,3日で取引スタートできるよ。
- 25 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 17:36:23 ID:2j8XVhaG
- >>21 スルガソフトバンクの口座使えば 円建送金 全てネットでで可能
ただし 確認の電話がスルガソフトバンクから掛かってくるけど
はいはいと答えればOk
- 26 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 17:39:47 ID:2j8XVhaG
- >>21 プライマリーアカウント 円で申し込んで
サブアカウント 好きな通貨の奴 二つ オンラインで依頼して 作っておくと
両建てが確実に可能( 1つのアカウントでやるとどうなるかわからんとOANDAが書いてた希ガス)
- 27 :デイトレーダー :2005/04/10(日) 17:52:18 ID:ZBD6Tryb
- アジアは結構いいかも。
まだ1ヶ月ほどしかやってないけどね。
落ちないし、滑らない、今のところ。
2〜10ppsを抜くでいとれーだーですわ。
- 28 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 18:06:25 ID:6kvVgqWY
- 最近アジアの噂を聞かないのは安定してきたからかな。
- 29 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 18:10:39 ID:MDA6uHmW
- アジアはCMSだろ
- 30 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 18:52:14 ID:uuG/wqjU
- /⌒ヽ ブーン
二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン
| / /⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃
( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン /
ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン
レレ ( ヽノ| / ノ>ノ 二二( ^ω^)二⊃
ノ /⌒ヽ ブーン レレ | /
⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン ( ヽノ
| / レ 二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
( ヽノ | / レレ
ノ>ノ ( ヽノ
- 31 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 19:18:00 ID:IA+2rUS0
- ○○○
○ ・ω・ ○ モッチモッチ!
○○○
.c(,_uuノ
- 32 :Trader@Live! :2005/04/10(日) 23:33:27 ID:z+lTB1zJ
- 国内では信用度なんかを考えたら
日商岩井 片道200円
FXCMJプレミアム タダ(10枚単位)
でいいかな?
- 33 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 01:04:48 ID:kU4IAWky
- 最近のFXCMの不安定な状況はよく目にするだろう。
IBの信用度よりシステム自体の信用度が優先だと思うがな。
とても取引できるチャートではないよ。同じ2つのチャートが、別々の
動きをするって言うのには流石にワロタけど。ディーラーチェック云々
言ってるのは、殆どこちらのユーザーですぞ。
- 34 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 01:38:02 ID:5HOKdreV
- >>32
日商岩井は通貨ペアがちょっと少ないよね
ロールオーバーでなければ、ドラゴンの方がいいかな…、しかし信用度が!
OANDA開設したいが、英語をみるとなんだか恐怖
- 35 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 04:09:28 ID:6Tii6HTA
- >>22
OANDA
海外20社以上と比べてみたけどEUR/USD(1.5)でここよりスプの狭いところは見たことないです。
AUD/USD(2)も狭い。
両建ては>>26のやり方(サブアカウント開設)で可能です。
1アカウントで両建てすると一部決済されたようになります。
1ドル単位で追証がない。
- 36 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 10:13:51 ID:EuQ3Zt5J
- 英語見ると恐怖
いっている奴は何もできないよ
- 37 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 11:59:56 ID:sRInpRzt
- OANDA+シティバンクの場合、メイン垢は、円とドルどっちがいいの?
- 38 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 12:11:40 ID:9vLRfo07
- よく英語判らずに為替に手を出す気になるよなあ。
- 39 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 12:51:05 ID:WjXmyYgH
- >>36
電話が掛かってくることあるし、まったくできないと
やばい。英語に不安があるなら、日本語対応できるところで
やっておいてくれと。
まともに英語で対応できないやつが手の届かない海外に
現金を置く神経がわからん。
- 40 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 13:32:31 ID:GV4JdN23
- >>34
FXオンラインジャパンはどうよ?
- 41 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 13:33:33 ID:9vLRfo07
- 自宅に英語で電話来るのは困るな。
多分、パニックになる人が1名おるし。
- 42 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 15:25:00 ID:w5cMQxgv
- >>360
英語分かるとか思ってる香具師ってどの程度分かるの?
漏れはTOEIC 890点だが
- 43 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 17:41:21 ID:toWf/QHa
- 倒産リスクなんて気にすれば、FX業者なんてどこも似たり寄ったりだと思うけど。
証券系はコストで問題外だし。
レバ利かしてできるだけ入金額を少なくすることが最強の自衛策。
後はどうみても競争力が無さそうなところは避けるぐらいかな。
- 44 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 20:16:58 ID:TuEYZG0U
- ああ、8.80挑戦してた頃のショーターの気持ちが判る(´・ω・`)
- 45 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 21:33:47 ID:6ckqK/FY
-
- 46 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 22:31:06 ID:DTZXkFm7
- >>37
君があとを引けないような状況であれば、とめまい。
しかし、逼迫しているようには思えないので、即刻やめるべき。
- 47 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 23:48:35 ID:BZZ/7NUg
- >>46
なんで?
- 48 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 23:55:08 ID:J9bd9Wy5
- >>37
円アカウント。そしてすぐさまサブアカウントを取得。
円アカウントは放置。100万円で5000円の金利が取られるマイナス金利は伊達じゃないぜ。
>>38
英語分からんと、緑爺とかの演説どうしてるんだろうな…。
>>39
電話かかって来ることなんで、全く無いよ。
勧誘くらいだろw
- 49 :Trader@Live! :2005/04/11(月) 23:59:21 ID:BZZ/7NUg
- >>48
漏れも円アカウントメインでサブアカウントでドル。
ところでメインドルの方がソフト立ち上げ後の
アカウント切り替えの1クリックが減って便利だと思うが。
- 50 :Trader@Live! :2005/04/12(火) 00:00:45 ID:jIEqbevF
- >>47
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1113222358/48
- 51 :Trader@Live! :2005/04/12(火) 02:49:24 ID:IWd+FJp3
- fxwizは?
ここのFXCMはいい感じ?
- 52 :Trader@Live! :2005/04/12(火) 06:05:40 ID:BLWBfCWl
- 一緒だって。契約してるのはFXCM本家。
その仲介をしてるってだけだから。アフェリエイトの様な物。ただ、購入後のサポートもバッチリよ。
アフェリエイトのリンク(FXWIZ)→購入契約(FXCM本家)→紹介者(FXWIZ)がサポート引き受けるよ。
- 53 :37 :2005/04/12(火) 08:58:10 ID:IvMU9KfR
- >>48-49
ども。円垢に置くとマイナススワップ取られるんですよね。
CITIの海外送金で円建てで出来るのは海外CITIバンク口座に対してだけだってきいたことあるが、
送金はCITIのマルチマネーのドル口座から、OANDAのサブ垢のドル垢にドル建て送金してるんですか?
マルチマネーの方じゃないほうの円から送れるんでしたっけ。結局為替手数料とられるけど。
出金が入金時の口座になるって聞いたんで、送金元をマルチマネー口座にしなければいけないのかが、わからんです。
- 54 :Trader@Live! :2005/04/12(火) 09:19:18 ID:LJIGwA/b
- >>53
海外送金先登録pdf見れ。
ドル送金可能。
- 55 :37 :2005/04/12(火) 09:49:32 ID:IvMU9KfR
- 「円建て送金」が出来ないとしか書いてないですよ。
ドル送金をCITIのどっちの口座からOANDAのどっちの垢にしているのかを聞きたかっただけです。
- 56 :37 :2005/04/12(火) 09:59:49 ID:IvMU9KfR
- 書いてない=私がカキコしてないってことね。
海外送金先登録pdfを見たらマルチマネー口座番号しか書く欄ないので、必然的に結論は「マルチマネー口座→ドル垢」になるのかな。
- 57 :スワップ :2005/04/12(火) 18:04:54 ID:MyYM72zT
- すみません。FXの意味ってオンライン取引のことなのでしょうか?
オリックス証券にしようと思っていたのですが
同じくオリックスFXとでていました。
FXは倒産リスクが高いといっていましたから。
- 58 :Trader@Live! :2005/04/12(火) 18:07:16 ID:1s7RgZTz
- >>57
....
ネタ?
- 59 :スワップ :2005/04/12(火) 18:20:14 ID:MyYM72zT
- あれ?さっきまでFX業者の倒産リスクは
どこも似たりよったり・・・
すみません 見間違えたようです。
- 60 :Trader@Live! :2005/04/12(火) 18:32:41 ID:FQ2uKqpU
- いやFXって「Foreign eXchange」のFとXのことなんだけど。
為替証拠金取引のことだよ。
- 61 :スワップ :2005/04/12(火) 18:37:14 ID:MyYM72zT
- ご親切なレスありがとうございます。
無知すぎました。
- 62 :Trader@Live! :2005/04/12(火) 19:44:43 ID:LJIGwA/b
- >>56
マルチマネー口座→振込み先通貨に合わせたアカ
円アカの番号書いてドルで送ったらドルアカに入った。
- 63 :Trader@Live! :2005/04/12(火) 20:22:00 ID:M0r9eybX
- で、手数料安く安全な業者はどこなのよ?
- 64 :Trader@Live! :2005/04/12(火) 21:31:53 ID:MATLQu/L
- レフコでいいじゃん
- 65 :Trader@Live! :2005/04/12(火) 23:15:07 ID:BLWBfCWl
- 会社の規模としてはレフコ一番デカイね。
そもそも、なんでFXCMなんて作ったんだ?
全部レフコで統一すりゃ良かったのに。
- 66 :Trader@Live! :2005/04/12(火) 23:19:48 ID:MATLQu/L
- 作ったんじゃないよ
買ったんだよ
- 67 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 00:02:12 ID:YF8lk+jZ
- http://www.ndc-on.com/company/com-aboutus.html
レフコってここか、資本金たったの5000万ってちょっとふざけてんじゃないか
- 68 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 00:03:43 ID:BLWBfCWl
- 買ったんだっけ?
それなら、FXCMからレフコへ移動させれば良かったのに。
FXCMを残す理由が良く分からん。
- 69 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 00:09:37 ID:JG5IVTMB
- >>67
そこNEConlineって書いてあるぜ。
ttp://www.refcofx.com/
ここだよ。
ttp://www.refcofx.co.jp/index.html
日本法人(ただ日本法人のココは、全てにおいてFXCMJよりサービスが悪い)
- 70 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 00:09:46 ID:5zbwLigU
- >>67
お前馬鹿だから辞めとけ
- 71 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 00:11:14 ID:53k98Cvi
- 漏れはFXCMが(・∀・)イイ!!
- 72 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 00:29:00 ID:8CvryV0S
- イートレードのFX口座開いてみたんだけど、
スワップポイントが米ドルー円で売り-91と買い40なんだけど、
これってどの業者でも同じ?
なんか売り買いの差が大きい気がする
- 73 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 00:29:50 ID:5zbwLigU
- イートレは最悪
- 74 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 00:33:19 ID:LJCXqMRZ
- >>72
超長期でやるつもり?
- 75 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 00:48:20 ID:dHGLoU5s
- 外混むからFXCMに引越ししようと思ってますが、何かアドバイスはございますでしょうか?
資金は200万ほどです。
外混むの手数料回避の為だけに、10単位(=10000円)+米ドルスプレッド4P(=4000円)の計14000円を
毎日捨ててる事が無駄に思えてきました。
重要な総意転倒ございましたらご教示くださいませ。
- 76 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 00:49:35 ID:dHGLoU5s
- 間違えました
重要な相違等がございましたらご教示くださいませ。
- 77 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 00:49:37 ID:JG5IVTMB
- >>72
ドル円 売り-81 買い+79
ユロドル 売り+21 買い-26
こんな感じよ
- 78 :77 :2005/04/13(水) 00:54:50 ID:JG5IVTMB
- FXCMでね。
>>75
違いね…。そんなに違い無いと思うけど。
ただ、手数料0円だけどプレミアム口座は辞めとけ。200万で10枚単位ってのはキツイ。
普通の口座は手数料5pipsかかるし。
FXWIZ経由の、FXCM本家がオススメ。
- 79 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 01:08:56 ID:dHGLoU5s
- >>78
ありがとうございます。
こんなところがあったんですね〜
参考になります。
- 80 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 06:22:48 ID:B+Bv38kP
- 松井のFXは最悪 指値の10銭差が出ないと成立せず20−30回買えず
強制LCプライスは行かないうちに売られて終わり10回以上
撤退 ORIXFXに変更 それにしても 酷すぎる
意識的に客に損させようとしているとしか 思えない
- 81 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 06:39:31 ID:sqAxcz9o
- http://gaitame.paradiselife.net/step/05.php
↑ここも参考にするといいかも
- 82 :72 :2005/04/13(水) 08:30:04 ID:8CvryV0S
- >>73.74.77.78
THX
やっぱイートレ駄目か〜
証券口座と一体運用だといいと思ったんでつが・・・
一応長期でやることも想定してるのでスワップにも注意して他社探してみます
- 83 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 08:33:41 ID:4MikS6N1
- >>82
会社が亜盆しても資金保全されるから、その辺で心配したくないならイートレかもね
- 84 :Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/04/13(水) 09:18:55 ID:Nau7nYjw
- 取り扱ってる通貨の数が
一番多いのはどこ?
150くらいあるとベター
- 85 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 09:24:06 ID:oVompC+9
- >>78
FXWIZ経由のFXCMって、普通にFXTSつかってトレードするの?
だとすれば他のFXCM仲介業者つかうのばからしいな。
- 86 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 09:55:36 ID:9ZTLSQl8
- 俺の低学歴を暴露してしまいました、つい最近まで1銭=1/1000円だと思ってた
- 87 :56 :2005/04/13(水) 10:18:52 ID:X1ohm3nD
- >>62
ありがとう御座います。
結局、ドル建て送金だから、円アカに入れると円転のための手数料がかかるのでドルアカに入れてくれたんでしょうね。
その後、アカ間でドルアカ→円アカに移動してねってことなんでしょうね。(スプ幅だけで済むから)
CITIマルチマネーのドル口座→ドル建て送金→OANDAドルアカ にします。
- 88 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 11:54:42 ID:JG5IVTMB
- >>87
円の海外送金して、スプ分でドル転するのじゃ駄目なん?
なんでわざわざドル送金するか良く分からんのだが。
為替手数料糞高くねぇ?
- 89 :56 :2005/04/13(水) 13:17:49 ID:X1ohm3nD
- CITIだと円建て送金は送金先の口座がCITIである場合のみの為、OANDAには円建て送金不能のためです。
別の銀行から送ってもいいけど、私の場合、既にCITIのプレミアムデポジットでドル転されてしまったのがマルチマネー口座のドル普通預金にあるので、そこから送ればドルをドル送金するので為替手数料はかからないハズ。
ちがうのかなー?
- 90 :56 :2005/04/13(水) 13:27:59 ID:X1ohm3nD
- そして出金は円アカ経由で出金すれば、CITIのマルチマネー口座に円建て送金される(?)ため、それをCITIがマルチマネーの円口座に入れてくれれば為替手数料を取られないと思ったんですが。
- 91 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 17:37:23 ID:ECyzGdcn
- 日商岩井使用してますが、昨日のusd/jpy108.40でクローズしたら落ちた。
あきらめて、寝たら107円台に落ちていたとさ・・・
- 92 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 20:13:47 ID:3KPDLyz7
- >>88
CITIゴールドなら無料じゃないの?
- 93 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 22:36:33 ID:s0AI+f5E
- fxwiz経由でFXCM本家に口座を開いている途中(?)なのですが、
今日の午前9時に振込みしたんだけど、入金確認にどのくらいの
日数がかかるのかなー。
- 94 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 22:43:42 ID:ZOw+NU3j
- ライブドアの10万のパスポートはどうよ?スプもいい感じやん?どない?
- 95 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 22:53:04 ID:z5cRLhvn
- >>93
今から2時間後くらい。
NY時間の12時頃だと思うよ
漏れは2ヶ月で3回も入金したからたぶん・・・
ね・・・
- 96 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 22:59:37 ID:JG5IVTMB
- >>93
俺のは、NY時間の16時=日本時間5時頃に来たな。(今のNY16時=4時)
合計4日程度でもう使えるようになったよ。
- 97 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 23:03:57 ID:5zbwLigU
- ここレベル低いね
- 98 :Trader@Live! :2005/04/13(水) 23:57:30 ID:53k98Cvi
- >>95
負けてるの?
- 99 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 00:11:04 ID:UAD1nkpI
- >>95
ありがとう!
同じソフトで、今、ちょこっとデイトレしたんだが手数料がツラー!!
早く連絡こないかな〜
- 100 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 05:02:21 ID:YGymYedn
- FXCMってスワップ安くないですか?
- 101 :99 :2005/04/14(木) 08:45:47 ID:q9n0YF1n
- 深夜2時にアカがきたよ(1日半で開設できたよ。早いな)
でも、レバ50倍の予定が勝手に200倍になってた
スワが欲しいので変更依頼中だ
試しにLでポジってみたが、スワップ引かれまくりだなー
流石、200倍ってか!
>>100
イートレよりはいいんでないかい?
- 102 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 11:26:39 ID:sDGSiQ92
- >>101
馬鹿かお前
200倍なら常時マイナススワップ
自分で変更しないといけないんだよ
- 103 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 18:44:09 ID:Ixn/Bvu0
- こんな時期に馬鹿か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000031-san-int
- 104 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 19:28:48 ID:mDcX9Jzo
- >>102
バカはおまえだろ
マイナススワは分かっててやってるだろ
通常、円建てだとレバ50倍なんだよ
勝手にレバ200に変更されてたって書いてあるのが、読めないのかよ
- 105 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 19:32:06 ID:sDGSiQ92
- >>104
ばかだんなあ
通常200倍だよハゲ
- 106 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 19:44:57 ID:mDcX9Jzo
- >>105
だから円建てだっていってるじゃないのよ
ここに載ってる
ttp://www.fxwiz.com/fxcm/japanaccount.htm
当初設定の証拠金比率が2%に設定されており、そのままでスワップメリット
を受け取り可能
証拠金比率は0.5%まで引き下げ可能
但し、証拠金比率が2%以下の場合、スワップメリットは受け取りできず、常に
スワップコストが口座調整されますのでご注意ください
- 107 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 19:47:43 ID:hSh4C3ZC
- >>106
その通りだったよ
ばか呼ばわりしてスマンかったな
- 108 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 20:35:26 ID:sDGSiQ92
- >>106
馬鹿?それはミニじゃないだろ?
ミニの話してんだよ馬鹿
死ね
- 109 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 20:37:30 ID:l4ekrjcZ
- >>108
ミニもだろ
よく読めよな
- 110 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 20:39:42 ID:/M+aFoY/
- ID:hSh4C3ZCへ
お前はここにくんな
- 111 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 20:50:42 ID:bQIguWLz
- ↑お前もな
- 112 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 20:52:46 ID:qB0gVnN/
- おいおい、春休み終わったのにすごいですね。
入社早々に会社に行けなくなった不適合者達ですか?
- 113 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 20:55:07 ID:luwnvbOv
- そのようだね
で、結局どこが最強?
やっぱり、ONADA?
- 114 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 21:04:29 ID:sDGSiQ92
- >>109
あのな
WIZに書いてあることはデタラメ
開設してみろよ
わかるから
- 115 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 21:11:50 ID:zHCKO0xG
- 自分にとってはONADAはいいよ。
今、4つの業者を使い分けてるけど、ほとんどONADAしか使わない。
fxcmは落ちすぎだしね。
- 116 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 21:34:58 ID:qB0gVnN/
- ∩___∩ |
| ノ\ ,_ ヽ .|
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ (ONADA)
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 117 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 23:09:48 ID:NMpGqYha
- 本当に賢い奴は為替はしないな。
手数料無料の所で最低でも5pips抜かなければならないからな。
まあoandaは1.5とかあるが。
株や、先物だと1tick抜けば儲けが出るし。
税も為替の場合は雑所得で、かなり扱いが悪い。
- 118 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 23:26:19 ID:jg4SFokj
- リーマンだと昼間は相場に張りつけないから無理。
海外先物は....どうなんだろ?
- 119 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 23:41:34 ID:NbhctJy5
- >>117
ばーか
クロス円だと1/100円単位で取引できるんだぞ
1tickの1/100だろーが
ばーか
株・先物だと注文執行までのタイムラグが大きいだろーが
ばーか
為替はレバレッジ効かせるから株よりも儲かるんだよ
ばーか
貧乏すぎて100万以下の資金でしか投機できねーんだろ
ばーか
死ぬほど頭悪いね!
バカ杉!
- 120 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 23:51:25 ID:ehdbfDAU
- ここ高卒多いね
- 121 :Trader@Live! :2005/04/14(木) 23:56:02 ID:XMv3/IwW
- >>101
漏れも最近開設したんだが、
なぜか、0.5%になってた。で、どうなりますたか?
変更依頼ってやっぱFAX?
めんどくせー、漏れ悪くねーのに…
- 122 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 00:21:49 ID:PF8O52Ir
- >>101
>>121
FXCM本家のHPにトレード用のアカウントで
ログインすれば変更できるとおもう
- 123 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 00:23:45 ID:LXTm0uD8
- >>117
根本的に間違っているんだが
- 124 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 00:24:43 ID:LXTm0uD8
- >>122
円建てはHPでできない
FAXのみ
- 125 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 00:27:49 ID:PF8O52Ir
- そうだったんだ
ありがとう
- 126 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 00:59:46 ID:Q/MPKMrK
- fxwizにメールじゃ無理でつか?
勝手に200倍にすんなヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 127 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 01:00:50 ID:FuU9qLFz
- >>121
メールでレバ50にしたいと連絡すれば必要書類が添付でくるよ
で、faxすればOKね
- 128 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 01:04:41 ID:Q/MPKMrK
- >>127
それって結局これ↓でそ?
http://www.fxcm.com/change_of_account/margin_change.pdf
- 129 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 01:13:13 ID:FuU9qLFz
- >>128
同じ内容かも知れないけど違う書類だよ(よく見てない)
new margin requirementが↑の空白だけど、メールで来たのは2%って
なってたし、ロゴも違うし。
担当へメールしてみればいいよ
(担当って1人なのかしらー?)
- 130 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 01:21:06 ID:QYp4Lyho
- 日商岩井って無職や学生でも口座開けます?
- 131 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 02:09:40 ID:hvB0ow7k
- うん
- 132 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 02:16:53 ID:xW0jvsnn
- こ
- 133 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 03:10:15 ID:xSTFx9yz
- 楽天はどうですか?
- 134 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 03:19:02 ID:aBFKTNes
- , -''⌒ヽ, -ー、
/, 、\
/ / ,ィ ヽ ヽヽ ミッキー、ぐーっど!
./ // /,∠{. } ト、 ヽ ヽヽ ぐっどダヨ!
/ イレ ,イ7 {i |l 十ト、} }.l l
/ i {/ ⌒丶゛V レ'}ハノ :: } l } _
/ l ! , ⌒ヽ }/__l_l,!,,,,rノノ >、_ ヽヽ
/ / ..::| l、 r- 、 /ヽ ヽニ--ヽ ) )
ノ / .::::::l:__, ヽ し' , イ● -、 ヽ.}
/:::/.:::/" ヽ\_,,. ィ,"'" ● Y ヽ
/::// 、_v} /▼ / } \
 ̄{:// ヽ{、__ / / 〉-、 ,-、
/ / >\_,.-ェ''フ_ノ! / ノ  ̄ }
../ l:::::::::::::...... , -'"\/:::::::∠-‐' { ノ _ ノ
- 135 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 04:19:48 ID:dwN3Vbt/
- もまいら,海外業者の円建て送金で悩んでいるようだけど,
本家FXCMは円建て送金の場合は,国内口座があって国内送金でOKだよ。
送金後,サブアカウントに入れて頂戴とメールすれば万事解決。
- 136 :山師さん :2005/04/15(金) 04:25:28 ID:87zqRHby
- 無職でも学生でも20歳超えてればどこの業者でも口座開けるでしょ
- 137 :Trader@Live! :2005/04/15(金) 06:45:44 ID:LBbuE89q
- >>135
おいらもHSBC日本橋支店の送金でできました。
普通の銀行の振込みと全く同じですね。
ところでサブアカウントってどんなものですか?
普通のアカウントとは違いますか?
- 138 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 00:32:13 ID:FIzcyTG/
- 漏れ今夜1万2千円が1万6千円まで増えて1万2千円まで戻ってきた
- 139 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 00:50:46 ID:UIst68yz
- MJってどうすか?
- 140 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 00:59:08 ID:payL+1y+
- >139
GFT系なら今のイチオシじゃね?
手数料固定のコースに申し込むと、今のタイミングだと
無料期間が6月末まであるからなんか得した気分かも
- 141 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 03:51:49 ID:WHUQGFu/
- >>137
違う通貨を運用するためのアカウントであってそれ以外はまったく同じ。
- 142 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 11:59:50 ID:gEneI9BB
- こんにちは、手数料が安くて
保証金の何パーセントを割り込んだら
強制ストップロスとか無い会社でお勧めありますか?
- 143 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 12:53:08 ID:UStwfbml
- >>
142それは先物取引みたいに保証金割り込んだら追証金入れるって事
- 144 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 18:11:20 ID:4yr+XLlN
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 145 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 18:21:56 ID:x8RI266r
- >>142
・・・・・
強制ストップロスがなかったら借金地獄一直線ですよガクブルル
想像するだけで恐ろしい
- 146 :142 :2005/04/16(土) 18:35:00 ID:gEneI9BB
- 皆さん有難うございます、そうですよね今使ってる会社が
強制ストップロスのおかげで、全滅は無いのですが
証拠金をたくさん入れておかないと、ストップロスの幅がせまいんです
私的には全滅してもストップロスの幅が大きいところが良いのですが
- 147 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 19:16:47 ID:UStwfbml
- >>146
そうなるとレバレッジ高いところにするしかないかな
国内業者でFXonline使っているけど、mini口座なら200倍のレバレッジでできるので
EUR/USD10枚を約70000円の保証金でポジション持てるよ。
あとは海外業者なら400倍とかもあるからそれでもいいかも。
ttp://www.mgforex.com/jpn/ たとえばここだと250$で10枚持てるみたい
- 148 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 22:29:47 ID:wt8qFzNb
- http://blog.livedoor.jp/yahoo911/
- 149 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 22:40:08 ID:JAeXe5Qj
- トレイダーズ証券
手数料3銭。ただし証拠金率がドルで8%必要。報告書を封書で送ってくるのもうざい。
オリックスFX
手数料300円。スプもドル円3銭。証拠金5%。
ただ、25%ロスカットルールというのがある。実質的に証拠金25%必要ってこと?それはうざ杉。
どちらにするか迷うところ。
- 150 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 23:20:32 ID:9mxlAt/5
- すいませんが証拠金って何でしょうか?
- 151 :Trader@Live! :2005/04/16(土) 23:54:00 ID:IviOk6Qh
- >>147のMG見たんだけど結構よさそう。
モバイルでトレードできるのも○
手数料無料でスプレッドも安いんだけどなんで有名じゃないんだろ・・・。
誰かMGの会社について噂聞いたことある人いる?
- 152 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 00:04:16 ID:gEneI9BB
- 豊商事は50%ロスカットルールです
- 153 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 00:07:50 ID:BkWlDqgl
- 日商岩井はどうなんでしょうか?
- 154 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 00:14:10 ID:pQfbDa4e
- 豊商事 豊田商事 また嫌な名前つけたもんだねー何も考えなかったのか
- 155 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 00:38:30 ID:cgM19lcY
- >>151
別に無名じゃねぇよw
英語が苦手な奴が多いだけだろ・・・
MGの他、SAXO、MGFG、FXCM、GCI、ACM・・・・
好きなの行っとけ
- 156 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 01:01:47 ID:H/zhgZGk
- >>155
ありゃ、無知でゴメソ
ここ半年日商岩井で為替やってて
うはwwwwおまい手数料そんなに払ってんのwwwww
って馬鹿にされたもんで・・・。
いろいろ探したら海外の結構いいね。
MGもいいけどOANDAにしようかと思う。
- 157 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 01:17:34 ID:l3hm07Sz
- オリックスよさそう手数料も安いしスプ3銭はいいね
- 158 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 01:20:27 ID:l3hm07Sz
- 日商岩井って片道2銭じゃんそれでも高いの?
- 159 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 02:14:38 ID:YXURohjR
- 糞高い。
- 160 :money :2005/04/17(日) 02:43:55 ID:VG6YiFab
- 初歩的な内容で申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。
現在、オリックスFXを始めようかと検討中です。
目的は、保証金を200万円準備し、NZドルを10万NZドル購入して
長期保有で金利収入を得たいと考えてます。
そこで、質問ですが、NZドルのスワップポイントが140円とした場合、
毎日1400円(年間511000円)の金利収入を見込めるという事でしょうか?
それとも、保有し続けることで日々必要となる費用があるのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
- 161 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 02:51:26 ID:RqrxTVxX
- ロスカットについて勉強しないうちはやめとけ
- 162 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 02:52:19 ID:mhXl//Wh
- スワップ→だいたいそれぐらい
他の費用→売買手数料以外必要なし
- 163 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 02:53:00 ID:Kd9Lo9Jl
- >>160
>>毎日1400円(年間511000円)の金利収入を
見込めるという事でしょうか?
そうです。NZと日本の金利に変化がなければ。
>>有し続けることで日々必要となる費用があるのでしょうか
ありません。ただし、スワップの数倍から数十倍の価格変動損益は
覚悟してください。
>>長期保有で金利収入を得たいと考えてます。
このサイトみてみれ。別にオリックスにするなとはいってないよ。
ttp://swap.sakura.ne.jp/010.htm
- 164 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 02:54:02 ID:BkWlDqgl
- スワップはおまけに近い。
161の言うとおりもっと勉強したほうがええ思う。
そんなに甘くないし。
200ではロスカットなるかもしれん、
保有し続けるのは手数料不要やけど。
- 165 :money :2005/04/17(日) 03:00:32 ID:VG6YiFab
- ありがとうございます。
自己分析として、性格的に短期勝負が向かないので、
為替の長期的周期に耐え得る保証金を準備して金利収入を考えてます。
もう少し、いろいろ勉強してから挑戦しようと思います。
- 166 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 03:07:37 ID:unJfdVfj
- おとといぐらいからオリックスは(というかGFTは)140円ついてるよ。
ま、他社よりスワップの変更が遅いのは事実だね。
- 167 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 03:18:39 ID:l3hm07Sz
- >>160保証金はできるだけたくさん用意した方が良いよ、ロスカットさせないためにも
私は121.20で買ったドルがスワップでようやく最近利益が出るようになりました
何年もかかったけどね
- 168 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 03:44:20 ID:RqrxTVxX
- 現実的な方法として長期のインカムゲイン狙い、保証金200万、なら
一度に仕込むんじゃなくチャートの底値近辺で1万or2万ドルずつ買うのが正解に近いだろな。
仕込みを待つ間に損益分岐点を下げる、ナンピン可能というメリットがある。
ただし【FXはキャピタルゲイン狙いが大前提】って事は頭の隅に置いとけよ。
そもそもスワッポは金利と全然違う。
約780万を200万を担保に借りようとしている事に等しいって事は覚えとけよ。
その辺理解するまではFXに近寄らない事をお奨めする。
- 169 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 03:45:16 ID:QuIeFEbf
- 金利目的で最も賢い運用は、レバが高い業者にちょっとだけ多めに保証金入れといて
残りの分はMMFかなんかに塩ズケしておく。
保証金が減ったら補充するみたいにするといいかも。
ちゅうか、暴落でロスカット喰らっても暴落止まったとこで買い戻した方が得香やし・・・
- 170 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 03:51:33 ID:cgM19lcY
- >>165
10万建てて、1400円/日で、1年保有で、51万円。
現時点で77円くらいが、1年前の水準に戻ったとしたら、-100万円。
差引き49万円のマイナス。
なんてこともありえるわな
- 171 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 03:53:10 ID:H/zhgZGk
- 1日1400円かぁ。
2pip抜けばおつりが来るね。
- 172 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 04:13:52 ID:/kaIBGNP
- スワップはおまけに近いよ。
漏れがスワップ派なら、豪円の買いで差益を狙うけどな。
どこで買うかは、適当な予想屋の買いポイントでいいし。
曲がったらそのままスワップ狙いにすればいいし。
- 173 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 05:03:27 ID:qOzMdpPW
- MJのデモ用アカとったんだけど、そのアカが有効になるのって
どれくらい時間かかるの?
メールがきたら即使えるはず・・・?
なかなか使えなくてイライラするZeeeeee
- 174 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 05:10:48 ID:F4eLBLof
- 日本語対応ができるところで
いいのはFXCMでつかね・・・?
- 175 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 05:33:18 ID:YXURohjR
- WesternFXドル円スプ3で手数料無料でオススメ。
顧客の数は60人程度しか居ないけど。
- 176 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 05:53:46 ID:F4eLBLof
- 駄目じゃん
- 177 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 06:05:51 ID:cgM19lcY
- >>173
結構早かったけどなぁ・・・ 週末メンテでもしてんじゃねぇの?
>>174
良いの定義がわからん
手数料やスプ幅が安いとこや、情報量が充実してるとこもあれば、アプリの使い勝手、
入出金の手数料・方法、最低取引枚数、モバイル対応、ペア数、レバ率、サポート、信用度・・・
投資スタイルで変わるだろ
極端な例で、証券会社系がダメとは言え、株をメインにして、余剰金をFXで活用するなら、
同口座内で資金移動が楽ということで使えないこともない
- 178 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 08:09:49 ID:kfCO/SoZ
- オリックスFXと、とれいだーず証券。
1万からできるところで、スワップが有利なのはどこでしょうか??
- 179 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 09:47:57 ID:a++BwTt5
- Western-FX使ってたけど、OANDAに切り替えたい。
で、送金と出金で、一番いい方法って何か教えてほしい。
シティバンクに多額の金を預ける以外の方法で。
とりあえず500USDくらいから始めたいと思ってる。
- 180 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 10:23:32 ID:yzeYCS3m
- >>179
ttp://members.lycos.co.uk/bankabroad/way.html
ここを参考にしてみて
- 181 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 10:25:29 ID:eIEbFnWJ
- >>173
馬鹿?
日曜日じゃん
- 182 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 10:27:29 ID:eIEbFnWJ
- このスレ見るような素人は
OANDAにしない方がいいよ
特に>>179のような500ドルからっていう馬鹿は死んだ方がいい
投資のセンスもないね
500ドル送るのにいくらかかると思ってんだハゲ
- 183 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 10:29:42 ID:yzeYCS3m
- >>179
500USDだとPayPalが手数料が一番安くなるかな?
- 184 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 10:35:08 ID:eIEbFnWJ
- そういうこと言う奴にPAYPALできるわけない
PAYPALクレジットカード認証に最低1ヶ月かかる
素直に直でクレジットカード送金しとけ
- 185 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 12:23:03 ID:YXURohjR
- まあ、oandaについては、先物にスレがあるのでそちらで聞いてくれ。
このスレ覗く人って、初心者率がかなり高いだろ。
oandaは初心者にとっては、かなり糞。チャート機能が酷い。
サブ用に開くのが一般的かと。
- 186 :185 :2005/04/17(日) 12:27:19 ID:YXURohjR
- だからといって初心者以外の人も結構見てると思う。
でも、突っ込んだ内容については、専用スレで聞いた方が良いかと思う。
内容が濃いし。まあ、無い場合は別だが…。
- 187 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 12:43:30 ID:J2cfB1p/
- >>185
チャートそんな酷いか?
どのへん?
漏れはあれで十分だが。
- 188 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 12:55:29 ID:bMq7moig
- >>185
はい自分はまだ口座ももっておりませんがいけませんか?
- 189 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 15:41:31 ID:qOzMdpPW
- >>181
おまいはバカか?
そいつは、取引できなくて困ってるんじゃなくてログインできなくて
困ってるんだろ?
MJは、取引できない時間はログインも許さないのか?ってこと。
- 190 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 15:50:11 ID:YXURohjR
- 普通は鯖メンテナンスするから、ログインすら出来ないのは普通。
ログイン出来るって事は、メンテナンスしてないって事。
ただでさえ鯖死亡=即不利益になるのに
危険度が高いのを覚悟で、何日も連続で稼動するなんて無理よ。
- 191 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 16:22:16 ID:oZIb0raN
- >>173
proxyというかURLみたいのを変更するのわすれてるんじゃないの?
インスト手順をよく読むことをお勧めする。
- 192 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 16:38:12 ID:LSEH1VOE
- GFTは先週システム切り替えしたから、それ以前のデモ口座無効になってるけど。
それじゃないよね?
- 193 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 17:00:39 ID:ouh/3mjk
- 価格.comはどうよ?
- 194 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 17:10:16 ID:J2cfB1p/
- >>190
「ログイン出来るって事は、メンテナンスしてないって事。」
すまん。ワラウところか?これ。マジでジョークか本気か分からん。
証券・金融取引などのクリティカルなシステムは、まともな業者なら回線、電源、サーバ、データベース、あらゆる
要素を完全に2重化してノンストップでメンテナンスできるようにしてある。
そうでないと故障時・緊急時にサービス停止しなきゃメンテできなくなってしまうし。
故障時に長期間サービスが停止してマジでやばくなるリスクよりは多重化のコスト増を選ぶ。
サービス停止は業者としては収入に直結する命綱なので絶対に止めたくないと考えている。
まともな業者ならね。
安かろう悪かろうのサービスをしている業者は、ケチってシステムを多重化せず
障害による停止もよくあるし、メンテナンス時も止まる。
- 195 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 17:44:35 ID:oZIb0raN
- >>193
手数料がたかいぞ。1万通貨片道1000円。スプレッドも4ポイントと他よりひろいしな。
デイ取れもかえりが無料になるだけ。
ひまわりのデイとれ専用つかってるやついないのか。
システムは安定してるがな。携帯からも売り買いはいるしな。
- 196 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 17:48:48 ID:qOzMdpPW
- >>191
インストール手順とかのマニュアルなんてついてたっけ?
exeダブルクリックだけどインスコおわっちゃったよ。
- 197 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 18:04:56 ID:iIR2J1TE
- ひまわり倒産危機で怖い
- 198 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 19:16:18 ID:RqrxTVxX
- ひまわりはやめとけ。
なんかたまに胡散臭い動きがあるぞ。
- 199 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 19:34:56 ID:eIEbFnWJ
- >>189
馬鹿?死ねよ
- 200 :でつ :2005/04/17(日) 19:53:17 ID:p0qn4pwb
- 自分もMJ使ってるのでカキコしまつ。
金融機関のシステムは冗長構成にしているのが普通でつ。
土日にログインできないのこと多いし、GFTシステムはあまり信用
できないでつ。
173さんは画面に何が表示されたかとかも書き込まないと、
状況がよくわからないでつよ。
- 201 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 19:55:51 ID:E9VcInHu
- >>194
素人でしょ?
2重化しようが100重化しようがある種のメンテナンスではとめなきゃ何ねーのよ。
- 202 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 20:09:44 ID:J2cfB1p/
- >>201
ある種って・・・
プロならはっきり書けって。
一つ例示してあげるよ。
たとえば日本なら数年に1回の電源全検査なら電源を全系統止める。
しかしそれでも地理的、建物的に分散してれば止める必要なし。
年に1回の定期検査なら電源系統多重化してれば
一つずつ止めるのでサービスは停止しない。
くらいは書いて欲しいね。
さて、他にサービス止まる可能性は?
プロなら知ってるよね。
少なくとも毎週メンテナンスでサービス止めてる業者なんて
その程度のサービスってことだよ。
週末メンテしてるその要素がサービス稼働中に落ちたら
それでサービス停止。
漏れはそんなキケンなところ使いたくない。
- 203 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 20:50:06 ID:tqxtRFAx
- 業者のサイト見ても
まとめて比較してあるサイトにも
チャートがどんなのか書いてあるのすくないやね
単純移動平均すらあるかどうかもわからん
バーチャートとローソク足しかないのが普通かねえ
- 204 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 21:52:46 ID:LSEH1VOE
- 手数料安いのでそこまで厳重なシステムにするつもりはありません。
って感じだと思うが。
- 205 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 22:02:02 ID:H/zhgZGk
- 平日はそれなりに動くし土日ぐらいいいんでない?
ま、全部止めてバッチ処理でもしてるんかな。
Eトレなんか土日メンテしまくりだしなw
- 206 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 22:17:00 ID:yzeYCS3m
- >>202
そこまで厳密なシステムでやっているところってこの業界あるのかな?
最大手に近いRefco系だって最近は酷いものだしね。
- 207 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 22:22:15 ID:eIEbFnWJ
- >>202
お前バカなんだから黙っとけよ
土日はつながらないのが基本なんだよボケ爺
- 208 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 22:33:32 ID:E9VcInHu
- ていうか、>>202は多重化と分散化の違いもわからないド素人
何いうのかと思ったら電源だってよ ぷっ
落ちない飛行機とシステムはないんだよ、おぼいといてね厨房クン
- 209 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 22:39:54 ID:J2cfB1p/
- >>207
ごめんごめん。
もしキミが安い業者の人だったら
営業的にも確かにムカつかせてしまったかもしれない。
土日は止めて当然と思うのも仕方がない。
悪気はなかったよ。
土日止めて単一システムを必死にメンテしてコストダウンってのも
確かに戦略の一つではある。
漏れは怖いから使わないけど。
>>208
おいおい。去年大手町のNTT局舎電源丸ごと落ちて電源冗長化してなくて
全部回線落ちたの知らないのか?
どこのIDCでもまず電源の冗長化は当たり前だぞ。それ分かってないって
いったいどんなプロフェッショナルだよ。
- 210 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 23:16:18 ID:J2cfB1p/
- >>206
冗長構成かどうか知らないけど
少なくともoandaは土日取引可能だよ。
あとは、日本では扱ってる業者ないと思うけど
海外業者でバーレーン市場とか扱ってる業者は土日OKなはず。
- 211 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 23:31:08 ID:eIEbFnWJ
- >>209
もう教えてあげないから、出て行けよ
君が頭いいなら
こんなスレで吼えるなよ
未だデモで迷子の爺トレーダーだろ?
粘着質な日本のスタンダードがグローバルだとでも思っている?
- 212 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 23:37:02 ID:cgM19lcY
- >>211
お前も結構ダリィよw
- 213 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 23:38:37 ID:eIEbFnWJ
- >>212
ばーか
- 214 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 23:39:17 ID:J2cfB1p/
- >>211
「もう教えてあげない」テラワロス
ナイスジョーク
何か教えてもらったっけ?(w
- 215 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 23:45:45 ID:eIEbFnWJ
- >>214
あっそ
- 216 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 23:46:07 ID:eIEbFnWJ
- テラワロスってかっこ悪いよ
- 217 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 23:55:14 ID:J2cfB1p/
- >>216
忠告サンクスコ
↓こいつらにも忠告してあげると喜ばれるぞ。きっと。
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=テラワロス&ie=UTF-8&oe=UTF-8
- 218 :Trader@Live! :2005/04/17(日) 23:56:21 ID:eIEbFnWJ
- へえ
それが君のスタンダードなんだ?
かっこいいね
- 219 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:05:05 ID:8lFFDJDQ
- テラワロスの人ってシステムのこと全然分かってないみたいだね
それと的を得ないたとえ話ばっか
頭でっかちの役立たずっぽい
- 220 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:15:46 ID:7+q1VZ5e
- >>219
キミは自称詳しいみたいだね。
詳細は何も書いてないけど。
- 221 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:20:08 ID:8lFFDJDQ
- なんでもきいてみいうお
- 222 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:21:38 ID:7+q1VZ5e
- >>221
>>190の土日にログインできるところってメンテナンスしてないってホント?
- 223 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:22:15 ID:8lFFDJDQ
- こういうオンラインのシステムをメンテナンスする場合
全て止めて行った方が効率が良い
どうせ取引をしていないんだから止めるのは当然
馬鹿デモのために一部生かすなんて馬鹿でもやらない
- 224 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:24:01 ID:7+q1VZ5e
- >>223
へー
ログインして資産みたいんだけど、なんでログインすらできなかったら
サービスの質悪くない?
実際Eトレで土日にログインすらできないのかなりヤなんだけど
- 225 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:24:34 ID:8lFFDJDQ
- >>222
毎週メンテが必要になるかどうかなんて
そこ次第だろ
通常自国の人間が寝ている一番利用者の少ない時間にする
1時間で終わるところもあれば丸1日以上かかるところも日もあるだろ
- 226 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:24:56 ID:fir++1qE
- 取引のないときは当然サーバーを落としてメンテが普通。
デモのために生かしても値動きないなら何のためのデモだ。
- 227 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:27:07 ID:8lFFDJDQ
- >>224
そらイヤだろうが良かろうが
取引時間に止まるのだけは避けなければいけない
訴訟の多いアメ理科ならなおさら
特にこういう注文執行系のシステムは
蓄積する無駄を掃除するようなメンテをしなければならない
ことが多い
- 228 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:27:16 ID:7+q1VZ5e
- >>225
為替システムで夜間メンテナンスっていくらなんでも冗談でしょ?
>>226
なんでデモにこだわってるの?
土日発注、月曜執行とかあるよ?
後は実際に土日に執行されるところもあるよ?
なんでデモが前提なの?
- 229 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:28:09 ID:7+q1VZ5e
- >>227
SLA稼働率はどれくらいにするの?
- 230 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:29:25 ID:8lFFDJDQ
- >>228
お前スレの流れ読んでから書き込めよ
しかも向こうの夜中は東京市場で死んでるも同然
ばか?
- 231 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:30:49 ID:8lFFDJDQ
- >>229
いつのことよ?
- 232 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:32:40 ID:7+q1VZ5e
- >>230
えっと、どこから突っ込んでいいのか・・・?
向こうの夜中ってのが同時にこっちの昼間って意味だとすると、こっちの昼間でなんで東京市場死んでるの?
しかもかなり少ない通貨ペアを前提としてるみたいだけど、どういう通貨ペア扱ってる業者の話してるの?
- 233 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:33:10 ID:pYKXdZDQ
- MJでやってるけど、以前は土日いつもログインできなかったけど
今週はずっとログインできてるよ。
先週からGFTの接続先URLが変更になったけど、そのへんで
システム変更があったのかも。
- 234 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:34:00 ID:7+q1VZ5e
- >>231
いつのことよ?って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
- 235 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:35:44 ID:8lFFDJDQ
- >>234
99.9維持に決まってんだろうが
>>232
頓珍漢なこと抜かすな
日本語話せるようになってから質問しろ
- 236 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:36:15 ID:7+q1VZ5e
- >>233
土日にも取引、注文は可能?
- 237 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:37:36 ID:8lFFDJDQ
- >>236
OANDA以外できないって・・・
- 238 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:37:49 ID:7+q1VZ5e
- >>235
99.9!!
どう計算したらペイするのか教えて下さい。
- 239 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:38:11 ID:8lFFDJDQ
- ばかばっか
もう寝よ
- 240 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:39:59 ID:8lFFDJDQ
- >>238
だからどういう時点でって奇異店の荷応えないからだろ
99.9目指すに決まってンじゃん
馬鹿は詩ね
- 241 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:42:02 ID:7+q1VZ5e
- >>240
目指すのがスリーナインてすげー低いSLAだなぁ
ふつーフォーナインとかファイブナインとか言うけどなぁ
- 242 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:43:03 ID:8lFFDJDQ
- 俺がすきなのは
セブンオブナインだ
色っぺえ
- 243 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 00:45:00 ID:7+q1VZ5e
- >>240
ねぇねぇ
どういう時点っていう質問に対して、どういう答えを期待したの?
たとえば契約時って言ったらどう返答してくれたの?
たとえばサービス時って言ったらどう返答してくれたの?
- 244 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 09:22:37 ID:3Zlc8TFv
- GFT、出金手数料、口座管理手数料更に値上げ。
事前通告無しにこんなのが続くと不信感が募ります。
- 245 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 10:09:57 ID:eyYtD8nb
- 中国株大暴落らしい
- 246 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 10:17:48 ID:eyYtD8nb
- 香港証券取引のHP見てるんだけどヒドイ糞サイトだねマーケット情報なるものがない
- 247 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 12:51:02 ID:HJKOOCJU
- GFT怪しすぎだなあ、
そろそろ他に移動しておこうかな・・・
- 248 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 12:55:23 ID:FMkmobk1
- >>244
出金手数料は、大体のところがキャッシュバックしてるだろ
- 249 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 13:03:33 ID:6t+iaZAb
- >>248
そういう問題じゃないと思うが
- 250 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 17:24:43 ID:SyQbzSKX
- FXCMJはレートがまったく振らなくなったから今日やめた
手数料無料でもスプ狭くてもレート調整してる会社は駄目
計算すると手数料とられる会社の方が利益出る
- 251 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 19:19:24 ID:2R8RbD3r
- >>250
どこにする予定?
わしはOANDA行ってみようと思って、今日スキャナ買ってきた。
- 252 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 21:43:44 ID:0xjRjxuu
- 友人にお勧めの業者をきいたら
外貨exといわれたのですが
まったく人気がないようで・・・
実際この会社ってどうなんでしょうか?
- 253 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 22:05:58 ID:2R8RbD3r
- >>252
そこ行くなら、素直に害混むの方がよくね?
- 254 :Trader@Live! :2005/04/18(月) 23:44:22 ID:is1C+UoX
- 骸骨無だけはかんべんしてください
- 255 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 01:26:27 ID:K/ugtWz0
- >>236
もちろん取引は駄目。指値は置ける
- 256 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 01:54:40 ID:slW+QBsT
- FXCMJについて
レートを調整とかディーラーチェックというのを良く聞きます。
詳しい方この2点について是非内容を教えてくれませんか?
- 257 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 02:28:48 ID:8gy9WnNa
- センチュリーはどう?
- 258 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 06:30:51 ID:2hGlgdn5
- ぐぐってわからなければ為替は辞めとけ。
外貨預金でもやってろ。
- 259 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 09:40:14 ID:IjfTWb6l
- これやってみたいんだけど
亜sクロスって勧誘電話とかない?
外為はなかったけど・・・・
http://blog.livedoor.jp/yahoo911/
- 260 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 09:43:26 ID:7qCjIgEh
- >>252
手数料は外為どっとコムと同じ。でも5%バックがない。
その友人の紹介で入って、景品をもらったらさっさと他社に移るのがよい。
- 261 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 11:31:09 ID:Wpp3p7xB
- http://blog.livedoor.jp/sho_wa/archives/19271802.html#comments
笑話ブログ
- 262 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 11:41:33 ID:1+GY3Nxq
- 日本の業者だと、手数料、スプ、一番はオリックス?
- 263 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 13:07:16 ID:i5mTDvVi
- 日照祝いジャネーノ
- 264 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 13:34:57 ID:thVZ58eJ
- >>262
手数料は日商岩井の方が安いが、スプはオリックスの方が狭い。
オリックスは保証金が5%。日商岩井は2万固定。
オリックス使った事無いが、株と一緒にやっているんだったら便利なんじゃない?
- 265 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 13:36:30 ID:thVZ58eJ
- 思い出した、オリックスは通貨ペアが少ないんだった。
だから俺は日商岩井にしたんだった。
- 266 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 13:54:41 ID:IXyDNHr8
- FXCMJではなくて日商岩井を使うのは日商岩井の方になにか利点があるのですか?
FXCMJで口座開設を考えているので、何かあるのでしたら教えてもらいたいです。
- 267 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 14:13:16 ID:sdb5n8N6
- 日商岩井→手数料往復4銭
FXCMJ→手数料往復5銭
- 268 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 14:32:51 ID:Q5k8jM4/
- 日商岩井→出金依頼メールでもOK
FXCMJ→出金依頼FAXのみ
- 269 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 19:45:30 ID:60o4gRn9
- 相場どおり取引できている業者教えていただけませんか?
いま利用しているところは、成り行きなら時価の値から5から6pipsずれて約定します。
指値の場合±4pips以下ではまず約定しません。
スプレッド5pipsのはずが実質は10pips以上なので大変不満です。
- 270 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 20:19:59 ID:KcyOyrQJ
- >>269
それって電話注文の話?
普通はどこの業者でも提示されたレートで売買できるのが当たり前だと思うんだけど。。
- 271 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 20:21:05 ID:0zTNzgW7
- >>269
どこの業者で、何時成り注文入れたんだ? (´,_ゝ`)プッ
- 272 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 20:22:48 ID:hM845AMo
- 日商岩井→スプレッドが広い、スワップ金利が低い
だから手数料のみに目をつけると結果的に損をするぞ。
スワップ金利が高く、スプレッドが狭い。そして手数料が安いところを探そう。
そのような条件のところは会社も小規模で不安定なところが多いようだが。
- 273 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 20:24:18 ID:0zTNzgW7
- >>269
まさかぁ・・・ 何度となく出てくる、Bid と Ask の見間違いなんて釣りじゃねぇだろうなぁ・・・
- 274 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 20:25:30 ID:qFaYdJER
- >>269
釣られないぞ
>>270-273
藻前ら、ガマン強さは相場にも必要な要素だぞ
ここは耐えるところ
- 275 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 21:11:34 ID:hM845AMo
- >>273
「時価」という表現からしておかしいな。
中値を指しているのかな?
- 276 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 21:17:11 ID:k+LplbPo
- >>269
事実なら業者名晒せ!
- 277 :Trader@Live! :2005/04/19(火) 21:24:16 ID:lBz8iQGB
- 2wayprice表示じゃないとか
- 278 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 01:43:01 ID:Ox4ev6VD
- >>264
オリックス使ってます。
トレイダーズとしか比較できないんですが、ツールとしてはオリの方が、使いやすいです。
オ:手数料は片道3銭ですがスプ3銭。専用ツール。
ト:手数料は日ばかりなら往復3銭ですがスプ5銭。explorerベース。電話での決済も可。
どっちをメインにするかしばらく併用して決定しまつ。
#107.04ドル円L中。
- 279 :173 :2005/04/20(水) 02:53:00 ID:N+iWPgh3
- なんか、見ない間にいろいろ答えていただきありがとうございます。
結局URL変更を見落としてただけですた。
まぁ、俺をののしったやつはウンコして早く寝ろってこった。
- 280 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 04:04:07 ID:Ox4ev6VD
- >>278
付加。
どちらも、1万単位でできる条件で選びました。
オリックスの場合、10万単位なら手数料は片道2銭です。
#スイングでやろうと思ってやり始めたはずがいつのまにかデイトレーダーになりつつある。相場の魔力は怖い、、、
- 281 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 04:44:51 ID:Ox4ev6VD
- >>278-280
再付加と訂正。(最新の状況)
ちなみに、ドル円だけについて書いてます(他通貨も同様)
トレイダーズ:手数料1万単位で5銭、10万単位で3銭(同日中の返済時はなし)。電話注文時は、10銭、3銭となる。
#オリックスの方が、自動ロスカットの適用についてはシビアそう。(雰囲気ですが、、)
- 282 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 05:17:57 ID:1zjBI8R3
- デイトレだったら手数料無料の所がいいしょ
- 283 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 08:12:57 ID:BvTCwjkA
- ttps://www.ndc-on.com/
NDCオンラインってどうよ?
手数料無料・口座管理料無料(後者は当然だが)
スワップレートがちと低い(ロング)・高い(ショート)?
スプレッドがわからん。
10万通貨売買ごとにマイルが付く。(ネットマイルと提携)
レフコFX、ひまわり証券のHITSよりは良さそう。
ただ・・・
Q.両建てはできますか?
A.できません
Q.マージンコールはありますか?
A.ありません
斬って捨てるような回答。
ttps://www.ndc-on.com/faq.html
- 284 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 09:27:31 ID:g5UCMhJq
- 未成年です。
勉強のために、バーチャをやっていますが
リアルタイムの流れが見たいので口座の開設を考えています。
為替と株のチャートを眺められればいいのですが(今のところ取引予定は無し)
見やすく、良いツールの証券会社がありましたら教えてください。
- 285 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 10:23:44 ID:uDDXNvdw
- どこも入金しないと口座開設にはならないよ
- 286 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 10:46:04 ID:JexClW/8
- >>285
俺も口座申込中だけどそれは知らん買った
- 287 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 10:54:20 ID:uDDXNvdw
- 外コム系なら見れるがバーチャと一一緒
- 288 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 13:08:52 ID:r+AvXVvB
- >>283
mini口座だと取引手数料かかるから、FXCMJとかとあんまり変わらない希ガス。
レバレッジもあんまり効かないっぽいし・・・。
1万通貨から無料のところ無いかなぁ。
- 289 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 13:51:33 ID:rYfD5oSz
- レフコのミニ口座のデイトレ割引、
1ヶ月の取引40往復以上、手数料無料のサービス使ってる人いる?
自己申告制だとか、なんか怪しげなんだけど…。
- 290 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 13:54:36 ID:h2la9tA7
- デイトレならひまわり
- 291 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 14:20:02 ID:qD5J3vju
- >>288
FXWIZなら無料らしいのだが、どうなんだろうな。
英語混じりのサイトとかみると、どうにもいつかドロンと消えてしまいそうで。
それが怖くて日商岩井を使ってる。さすがに双日は逃げないだろうと。
- 292 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 14:45:45 ID:uDDXNvdw
- >>291
バカなのかwizは仲介しているだけ
- 293 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 14:59:28 ID:UYcKTTN5
- >>291
Wizは仲介するだけで契約自体はその業者と直接するんですよ。
- 294 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 15:20:21 ID:qD5J3vju
- >>292 >>293
てことは、万が一FXWIZが消えても
FXCMと直で契約しているから問題ないって事?
- 295 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 15:36:53 ID:sDVk/Nov
- 手数料無料の業者を使ってる香具師は7月の大粛清までにちゃんと逃げろよ(w
- 296 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 15:51:43 ID:uDDXNvdw
- >>294
そうだよ
トラブルがあったときも中に入ってくれる
ま、それくらいも理解できない頭と英語力じゃ止めて置いた方がいいよ
出金は6000円ぐらいかかるしね
- 297 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 15:52:14 ID:uDDXNvdw
- >>295
日本の業者だけだろ
- 298 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 16:19:27 ID:7zoZwNdk
- >>295
大粛清ってな〜に??
- 299 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 17:53:17 ID:SrDDm3RE
- >>283
NDCはREFCOJのIBですよ
ネットマイルついてる分だけとくですね
>>289
REFCOはFXCMの親会社ですね
ただREFCOJのサポートは全然ダメです
トラぶった時はFXCMJの対応とダンチの差です
1万単位なら普通にFXCMNYかwiz経由で条件なしで手数料無料ですよ
- 300 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 18:44:57 ID:YcTJs6qo
- みんな、やさしいなぁ
どこまでバカか釣りに付き合ってんだ
- 301 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 20:43:22 ID:r+AvXVvB
- >>299
FXCMってスプちょっと広くない?
- 302 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 22:28:45 ID:l4jsGkIQ
- ひまわり証券、3日で口座できた。
- 303 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 23:01:14 ID:bkCx0tA6
- >272
今トレイダース証券から日商岩井への乗換えを考えています。
日商岩井のスプレッドが広く・スワップ低いって本当ですか?
FXCMJと比較するとどれほどでしょうか?
(FXCMJは口座開設済み)
ちなみに取引している人ならわかると思いますが、
トレイダース証券のスプレッドは、ドル円5〜20まで広がります。
メールでクレームを入れたので少し改善された感じがしますが、
それでも指標発表時は14ポイント開きます。
- 304 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 23:02:26 ID:bkCx0tA6
- >272
今トレイダース証券から日商岩井への乗換えを考えています。
日商岩井のスプレッドが広く・スワップ低いって本当ですか?
FXCMJと比較するとどれほどでしょうか?
(FXCMJは口座開設済み)
ちなみに取引している人ならわかると思いますが、
トレイダース証券のスプレッドは、ドル円5〜20まで広がります。
メールでクレームを入れたので少し改善された感じがしますが、
それでも指標発表時は14ポイント開きます。
- 305 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 23:03:46 ID:bkCx0tA6
- ↑2回書き込みになっています。すいません。
- 306 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 23:22:50 ID:YcTJs6qo
- っうか、資料取寄せやデモでも試してみろやっと・・・・
グタグタ聞くより早いだろう
- 307 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 23:24:03 ID:uDDXNvdw
- FXCMJに口座持っているのに
他に開く理由がわからん
次は海外に行くしかないだろ
- 308 :Trader@Live! :2005/04/20(水) 23:25:59 ID:L+HVbHbx
- 国内では、FXCMJ が一番だからそれ以外入らない。
もし気に入らないなら海外口座にする。推奨O&A。
- 309 :289 :2005/04/21(木) 00:17:01 ID:t5T9ht3y
- 303さんの気持ち、よくわかるけどなぁ…。
FXCMJは他と使い分けるぶんには良いんだけど、
とてもFXCMJだけでやろうとは思えないな…。
システムトラブルと、両建てができないのが自分には痛い。
>>299
REFCOJのサポートってそんなにひどいんだ…やめておこう。
海外はOANDA一本でいくつもりだったけど、FXCMNYも検討してみよう。
情報ありがd!
- 310 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 00:21:44 ID:NlW6sr4j
- OANDAはやめとけ
- 311 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 00:28:04 ID:pDrm05wf
- >>310
何故?
- 312 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 00:35:58 ID:rrJjO/hw
- 最近思うんだけど、国内系の信用できる会社で取引するくらいだったら、日経平均先物のほうが儲かると思う。
税も半分だし
- 313 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 00:43:47 ID:NlW6sr4j
- 先物は何時から深刻分離になるの?
- 314 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 00:47:12 ID:rrJjO/hw
- >>313
しらん
俺みたいに害混むで月に1000万も稼いでると、毎月の税負担だけで400万程度になる
先物だと200万で収まるし、昼間できるからちょうどいいかも。。
24時間指標張り付きって辛いんだよね〜
- 315 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 00:51:28 ID:9lOlNXqa
- ****** 重要 ******
ライブドア征伐開催のお知らせ
2005年5月5日に開催予定のライブドア征伐は諸事情により開催になりました。
この決定により、日本最大のグリーンメーラー企業が壊滅、ということになります。
開催、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
また、六本木ヒルズでの開催をご快諾いただきました、株式会社森ビルの各位に
厚く御礼申し上げます。
- 316 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 01:22:46 ID:NlW6sr4j
- >>314
今のポジ教えろよwwwwww
- 317 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 02:16:42 ID:rrJjO/hw
- >>316
月の収益はだいたい10%程度ですよ
元金がでかいから余裕
- 318 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 03:00:04 ID:pDrm05wf
- 最近このスレ変なのが多いね
知ったかとかバーチャとか
- 319 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 03:04:03 ID:9Q93+W95
- >>318
ライブドア以来市況板全体におかしな奴らが沢山増えた。
- 320 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 11:13:29 ID:EOzPUqS9
- 楽天でFXやる人って長期組みなんですか?
スプが25銭ずつって鬼ですよね?
証券会社系なら無難にオリックスですか・・・
松井 イートレ マネックス 使ってる方いますか?
- 321 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 11:30:27 ID:QLmDbAjE
- スプが25銭ずつ?
- 322 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 11:49:57 ID:EOzPUqS9
- >>321違いましたか?
OANDAとかって、私みたいなのは為替に詳しくなくて使えないです
- 323 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 11:54:01 ID:tCSBaUI8
- >>322
「ずつ」がおかしいんじゃない?
スプレッドって買値と売値の価格差だから。
- 324 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 11:58:48 ID:QLmDbAjE
- 楽天はドル円でスプ4銭だけど、25銭てのはどこから出てきたのかと。
スプという言葉の意味を間違えて理解してるのかと疑問に思った。
- 325 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 12:00:47 ID:uZlToeES
- OANDAが取引の上で有利なのがわかっているなら
勉強してOANDAを使えばいい
金持ち父さん「君は安心したいのか?大金持ちになりたいのか?」
- 326 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 12:09:31 ID:EOzPUqS9
- >>323そうでしたか! 私のような素人にも返答ありがとうございます。
>>324 いくら動くと利益が出る計算ですか?
1万通貨あたり手数料800円の場合。
本当に素人で申し訳ありません、よろしくお願いします。(こんな馬鹿ですので当分参戦は見送ります)
- 327 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 12:10:27 ID:EOzPUqS9
- >>325 OANDAが使えるように頑張って勉強します。ありがとうございます。
ここは親切な方が多くて本当に感謝します。」
- 328 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 12:16:52 ID:EOzPUqS9
-
為替取引
定時取引
為替スプレッドで対価を徴収します。為替スプレッドは1米国ドル当たり片道25銭です。
お客様の買付・売付適用為替レートは以下のように為替手数料を含めた計算となります。
お客様の米国ドル買付適用為替レート=当社の適用為替レート+25銭
お客様の米国ドル売付適用為替レート=当社の適用為替レート−25銭
※ 当社適用為替レートは一般に銀行等が発表するTTS/TTBなどのレートとは異なります。ご注意ください。
※ 当社適用為替レートについては、「投資情報−為替情報」でご確認ください。
※ 当社適用為替レートは原則として約定日の10時、12時、14時の外国為替市場に準じて決定されます。
※ 消費税等はかかりません。
すいませんでした。楽天の手数料で調べて発言したのですが
これは証拠金取引の項目ではなくて、1つ上の為替取引の項目だったようです。(多分ですが)
証拠金取引のことは本も買って勉強しています。
先ほどのスプが4銭ということなので、デイトレで手数料片道無料ならば
1万通貨で12銭動けば利益と言うことでよろしいでしょうか?
いろいろお騒がせしてすいません。
間違いがあればご指摘していただきたいのですが。
- 329 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 12:19:45 ID:/ZyiW9fS
- >>304
FXCMJと日商岩井F
スレッド、スワップとも全く同じ。
FXCMJのプレミアムは別かもしれないけど。
- 330 :Trader@Live :2005/04/21(木) 12:21:02 ID:/ZyiW9fS
- ×スレッド
○スプレッド
- 331 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 12:21:46 ID:yA9nCzUg
- とりあえず、国内でやるなら
外為どっとコム・・・口座だけは開いておく。景品&セミナー狙い。1000ドル単位でまったりやるには適。
FXCMJか日商岩井・・・どちらも同条件で手数料だけ日商岩井が安い。海外系システムの練習にもよい。
北辰物産・・・GFT系はちょっと特殊だがスプレッドが小さく、手数料も安いので魅力的。
FXオンラインジャパン・・・手数料無料は魅力的。会社の規模とサービスに不安もレポートは充実。
英語ができないけど手数料無料の海外でやるなら
Western-FX・・・CMSのIB。Western-FXは小さいので潰れる心配があるが、CMSさえ潰れなければ大丈夫。
スプレッドも小さい。入出金は東京三菱銀行国内支店。
FXCM本社+FX Wizard・・・FX Wizardはアメリカにある日本語IBで手数料無料。
とにかくコストを最小限に
OANDA・・・ユーロドルスプレッド1.5、ドル円スプレッド2.7と最強。ただし、スワップはよくない。
日本語使えない、海外送金必要などのデメリットも。
- 332 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 12:23:39 ID:QEuxLL3W
- いきなりOANDAとか言ってる人がいるけど、
じっくり国内業者のバーチャルで慣れてからの方が良いよ。
- 333 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 12:24:31 ID:QLmDbAjE
- >>326
楽天の場合、当日に買った(売った)ものを当日に決済すれば手数料800円ですむ。
翌日以降になると、さらに800円とられる。
よって、ドル円でデイトレなら13銭以上で利益。
翌日以降は手数料とスワップを計算に入れなければならないので複雑になる。
結論としては、証券会社にこだわるならオリックスでいいと思う。
- 334 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 12:38:46 ID:EOzPUqS9
- >>331 ありがとうございます 外為には必ず開くようにします。
残りも自分に合うと判断できれば開いていこうと思います。
OANDAでも開けるように毎日英語の勉強は続けていきます。
これだけたくさんの資料ありがとうございました。
保存しますた!!
>>332そうですよね、もっと勉強します。
OANDAに開いている人は皆さん英語ベラベラなんでしょうか。
さすが外貨取引、みんな頭がよろしいようで。
>>333ありがとうございます!!
オリックス今調べてきました。
楽天はデイトレ用に開いてありまして、資金も結構入っていたので候補でした(私の資金なんてショボーンですが)
オリックスにも開いて資金を移したいと思います。
100万くらい移して、円ドルの1万通貨で練習していきます。
オリックスは見やすくていいですね、システムも安定してそうで。
持ち越しのほうが多くなりそうなので往復600円は助かります、楽天は1600円なんですよね?
またこのスレに伺うことがありましたらよろしくお願いします。
今日ありがとうございました。
- 335 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 15:41:05 ID:/5vEvI8Z
- まだ為替証拠金もやった事が無い人がoandaとか馬鹿だろ?
チャート糞だから、何が動いてるのか分からんぞ。大体の感覚がつかめん。
手数料は確かに魅力かもしれんが、初心者が日本株をやらずにいきなりアメリカ株やるのと一緒だぞ。
というかOANDAとか言ってる奴は、一回OANDAのデモ口座で試してみろよ。
http://fxtrade.oanda.com/
Open FXGame Accountって所に記入するだけで簡単に開けるからさ。
- 336 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 16:56:31 ID:pnZ+jrAJ
- 大手証券会社でも十分
3枚張って
スイングで50銭抜きをできれば無問題
- 337 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 17:19:58 ID:gyNOtrUr
- みんな取引してる業者のチャートで分析してるの?
俺は証券会社のチャートソフトのほうが見やすいから、有料だけどそれでも使ってる。
ドル円ユロしかやらないし。
- 338 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 17:34:05 ID:wwXXnUWg
- >>335
相当馬鹿だな
- 339 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 17:56:07 ID:nVrZmOZJ
- ここの皆さんは文系出身なの?
- 340 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 18:23:28 ID:DQPaGtkV
- バリバリの理系ですがなにか。
証券会社系で往復手数料スプレッド15銭でやってるけど
このスレ見てるとやっぱり不利っぽいな。
証券口座との入出金が瞬時だから株式とセットでポジション考えられていいんだけどなー。
- 341 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 18:33:56 ID:9Q93+W95
- >>340
昔ミチオでやっていたが、日商岩井に口座開いてから
あまりの利益の出やすさに驚いた。
さらに通貨ペアが多いから楽しい。
- 342 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 18:48:46 ID:QLmDbAjE
- ミチオはスプ16銭、最低手数料1000円て極悪だよなあ。
- 343 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 18:55:52 ID:9Q93+W95
- >>342
まあミチオだし。株でも極悪でFXでも極悪。
手数料無料キャンペーンやってても二度とさわりたくないな。
ニュースの閲覧の為だけにたまに開くが。
- 344 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 19:19:07 ID:CPFJ+yc3
- 200万円ぐらい持っているなら、FXCMJプレミアムをおすすめ。特に7月までは小さなところで口座を開くのは、やめ時計。
- 345 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 19:22:26 ID:DQPaGtkV
- 7月ってのはどういうことかい。
税制が改まるという意味?
- 346 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 21:00:49 ID:/ZyiW9fS
- >>345
ttp://www.fsa.go.jp/others/iwagai.html
- 347 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 21:04:56 ID:BSdJpT1M
- CMJプレミアムより手数料払うとこのほうが儲かる
- 348 :まさき :2005/04/21(木) 22:22:10 ID:3pDd9fgA
- 反日感情を秘めて日本人から荒稼ぎしようとしている会社があるらしい!!!
友達が為替取引とかいって何百万失った(>_<)
その会社横浜にある第一為替って名前で実はスタッフ全員中国人!!!
セミナー行くと強引に勧誘くらうらしい!!!ロケット・パ〜ンチ!(  ̄∇ ̄)-○))~~~~~~Ю ☆)゚o゚)/
ttp://www.d1fx.co.jp
- 349 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 22:34:45 ID:imMxzChA
- FXCMのチャートって何か見にくいなぁ。
いいチャートしらない?
理想は害コムのチャートなんだけど通貨ペアが少ない。
- 350 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 22:39:02 ID:pDrm05wf
- >>349
何が表示できるのがお好み?
良いも悪いも人それぞれなのでもうちょい具体的に書かないとなんともコメントしづらい。
- 351 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 22:44:28 ID:CPFJ+yc3
- Chart Type を Line Chart にしてもだめかい?
- 352 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 23:15:21 ID:rrJjO/hw
- >>344
なんか、異常なディーラーチェックで、むちゃくちゃ操作されてるらしいジャン
30P上昇しても、動かなかったりするって聞いたよ。。
これって、30p分の手数料取られてるのと同じじゃないの?
- 353 :Trader@Live! :2005/04/21(木) 23:47:32 ID:8cnKGeji
- しかし、FXCMJ と利害関係のある業者ってどこだ?
いいかげんFXCMJ、FXCMJって、うざい。
- 354 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 00:01:12 ID:vquLo7Rq
- 元社員じゃないの。口座開設拒否のフリ−タ−かもしれん。業者にしては幼稚
- 355 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 00:03:56 ID:Nh49AykT
- たいして、知名度があるわけでもない、1社だけを叩いて「不自然」なのに気がつかないのかねー。
- 356 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 00:46:06 ID:s4Lbxic/
- 手数料を取られても約定出来るところがいいとしつこく言ってる奴が
FXCM叩いている予感。つーことは、ここでも害コムの仕業か?
- 357 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 02:01:03 ID:aCoWflKl
- こういう議論してると、手数料安い所に落ち着くからな。
海外は、英語なり問題があるから、話題になり難いし。
それでも、oandaとか飛びぬけてるのは話題になるけど。。
大きい会社で安心感がありながら、手数料が安く、日本語可能って何処よ?
- 358 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 02:11:18 ID:9zIoNnA0
- なんか、ここってFXCMJの釣りマーケティングのスレですね(笑
- 359 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 02:39:48 ID:Mv8kNt7S
- >>357
別に英語しゃべれなくても聞き取れなくても、
読み書きだけできれば大丈夫だよ。
特に読みだけでもほぼ大丈夫だと思う。
こちらから連絡なんて頻繁にするわけじゃないし。
- 360 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 03:50:35 ID:k+UU98iN
- 英語ロクにできないくせに、OANDAとかってアフォとしか思えん
馬鹿が読まないであろう規約等に
「利用者に事前の通知を行うことなく、 業者が取引条件等のすべて規約を
いつでも無条件に変更できることができ、 利用者はこれを承認します。」
とかって一行書いてあったらw
- 361 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 07:40:48 ID:X+83ToBk
- 口座開設は問題ないけど、トラブルがあったときに英語で相手と交渉しないといけないのが鬱。
- 362 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 07:49:06 ID:MsA0vNoE
- FXCMはレート悪杉
動くのが遅い
瞬間的な値動きはまず反映されない
複数業者同時に見てるんだが特にポン円とかはひでえ
スキャルピングには不利
- 363 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 08:09:22 ID:6Meyn7wL
- >>360
日本語でも同じだよ
- 364 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 08:58:41 ID:yXKlJHK4
- >>335
> チャート糞だから、何が動いてるのか分からんぞ。大体の感覚がつかめん。
デフォルトで使ってない?
1分、5分のローソク足に設定変えて使ってるけど、見やすいけどな。
インターフェイスも好きだし。
- 365 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 09:05:17 ID:gy39B5b4
- デフォで使ってるけど慣れてきた。
- 366 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 12:40:03 ID:tU6x9af8
- >>355=>>360なのか?
どっちも海外業者に限ったことじゃないのにつっかかってて
アフォの見本市みたいだな
- 367 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 13:54:06 ID:pqdCanoP
- >>331
「とにかくコストを最小限に 」
ACMもUSD/JPYのデイトレ派には最強かと。(スプ2pips)
ttp://www.ac-markets.com/EN/services.spreads_margins.asp
ttp://www.fxwiz.com/wiz-FX.htm
まだ使ったこと無いけど。。。orz
- 368 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 15:22:15 ID:FNT3OBCg
- スキャルやるなら、ひまわりのデイトレより、
FXオンラインジャパンの通常口座のほうがいいんじゃない?
使ってる人がいたら教えてください。
- 369 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 15:45:54 ID:aCoWflKl
- デイトレ口座を開設する奴はアホ
翌日に持ち越せないのが、どんなに不利か…。
- 370 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 15:54:10 ID:zzP9bKKv
- そんな口座があるのか・・・
絶対持ち越せないわけ?
絶対決済?
- 371 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 16:05:52 ID:9zIoNnA0
- >>369
そうなんだよね〜
中途半端に損切りして、買い戻すと、元本が減ってるからなかなか利益でないんだよね。。
それと、負け癖が付くのが一番キツイ。。
ひまわりのFXって、指標時のスプが以上らしいから、指標狙いできない=デイとれ出来ない
んだよね〜
- 372 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 16:06:22 ID:9zIoNnA0
- >>370
そうそう、、nyクローズで自動決済
翌日持越しは不可
- 373 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 16:08:26 ID:zzP9bKKv
- すごい口座があったもんだな
- 374 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 19:09:38 ID:aCoWflKl
- >>373
しかも株で結構有名なHANABIのオススメ口座w
毎回しつこく薦めてる。
- 375 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 19:13:15 ID:eDQ6F6FF
- >>362禿同
俺もFXCMJはくそだと思うよ。
とにかく他の業者のレートを比べればわかる。
つうかど素人か中・長期トレンド向き。
- 376 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 19:33:50 ID:GqfP7NEY
- >>367
ACMはリアルとデモが雲泥の差だってさ
レートも違うしスリップしまくりだしスプ拡大・・・
一時ブームがあったけど一瞬で消えた
- 377 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 20:00:05 ID:O3ueTTkO
- >>375
あんたはどこの業者なん?最近FXCMJ固まるから引っ越しを検討中
- 378 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 20:06:02 ID:k5j6D8RJ
- >>377
Forex.com
- 379 :Trader@Live! :2005/04/22(金) 21:57:14 ID:PcDIJaEb
- ひまわり証券信託保全導入
- 380 :Trader@Live! :2005/04/23(土) 15:57:38 ID:RU+wHqDd
- 俺はFXCMJとサザどちらがいいか比較するつもりで両方口座作ったけど
チャートとシステム分析、手数料の安さはサザ
指標時の滑りやすさとシステム不安定がたまにキズ
あと手数料や必要保証金スワップなんかが分かりにくい。
一方FXCMJは円を基準に分かりやすい投資ができる。
最近重くて止まることが増えてきた。
今のとこ両方をウマく活用するのが一番いいみたい。
片方のシステムが落ちたときは、もう一方の業者でカバーできるし。
- 381 :Trader@Live! :2005/04/23(土) 17:19:13 ID:CGjRcjRi
- GFTでスリッページはないけどなぁ
まぁ、確定はしてるが、画面上は未確定状態が数分なることはあるが・・・
ってか、最近思うが、GFT系は数社あるが、移行が邪魔臭い奴は別として、
なんでGFT=サザって感じなんだろうなぁ
DRAGONなど日本系以外、GFT系は同じだからMJの方が安くていいと思うが・・・>>12
- 382 :Trader@Live! :2005/04/23(土) 18:26:06 ID:eQG64sM+
- http://www.arena-fx.com/market/column-swap.html
アリーナFXって手数料で稼ぎますよー
塩漬けにされると困りますよーって宣言してるのかな
AUD/JPYもNZD/JPYも右肩あがりなのに
- 383 :Trader@Live! :2005/04/23(土) 19:37:31 ID:AtS8tHnv
- スワップ目的で開設して、相場が変動した時に資金が無くなっても泣き付くなって事だろ。
スワップ目的で開設する人、意外とかなり多いから。
それに今右肩上がりでも、今が天井かもしれないじゃん。
先の事など分からん。
- 384 :Trader@Live! :2005/04/23(土) 20:22:09 ID:mHYei6Xc
- >383
それでも130円が5円になることはないわな。
株だとそれがあるからな。
- 385 :Trader@Live! :2005/04/23(土) 20:24:53 ID:Nitxc/E0
- FXCMJスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1108610095/
- 386 :Trader@Live! :2005/04/23(土) 23:36:29 ID:EQfdJG1c
- アリーナは・・・。
電話対応が24時間ではない。(深夜に何かあったら困る)
あとは相場が急変している時はリアルプライス注文が出来ない。(俺はリアル派だから・・・)
それ以外はいいと思う。、
- 387 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 11:05:45 ID:MDXRnp47
- しかし、外コムになれると他のチャートはみんなおもちゃみたいにしょぼいなあ
- 388 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 11:26:00 ID:0aVUhVWJ
- >>387
ツールでは、GFTか害コムだが、手数料その他で害コムは使えんだろ
- 389 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 14:43:55 ID:TX/GjRjR
- FX voiceなら余所でも使えるけどな
- 390 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 18:54:13 ID:yaErGOV6
- 北辰FX使ってます。あまり話題になっていないようですが、ダメかな?
スプレッドはドル円で5銭の差があります=5pips?
手数料は、当日だと片道2000円。日にちをまたぐと3000円。
高いですか?スプレッドは広いな、と思うのと、他の業者は片道1000円とか
あるようで、そろそろ乗り換えようかな?と思っています。
- 391 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 19:14:04 ID:CzMG5708
- >>390
そんなに悪くないと思うけど、
システムはどうなんでしょう? 安定してるのかな?
- 392 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 19:19:06 ID:7P9t9ykr
- >>390
スプレッド広い割りに手数料が高いような気がするね。
Wix経由で海外のが一番良いとは思うけど、国内なら日商岩井とかはどう?
- 393 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 19:37:43 ID:V7NVyONn
- >>384
その代わり、株と違ってレバ掛けるけどな。
130円が120円になっただけで、資金が0円になる場合もあるからな。
ドル円のレバ10倍だったら、ありえる話よ。
- 394 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 19:49:41 ID:2F5D/bGQ
- >>393
常に全力レバ50倍でやってる漏れは130円が120円になったらたぶん終わりです。
今はユロドルしかやらんけどね。
ユロドルなら1.2950が1.3000でも資金の約20%増加。
約250pips〜300pips逆向きに放置すると終了。
$1.30が$1.05で終わり。
- 395 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 19:51:40 ID:2F5D/bGQ
- >>394
間違った・・・orz
$1.3000 → $1.2750 で死亡
- 396 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 19:52:21 ID:yaErGOV6
- 日商岩井(activefx)みてみましたが、5万通貨単位で1000円とは安いですね。
(北辰は5万通貨単位2000円〜3000円)
- 397 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 19:59:55 ID:7P9t9ykr
- >>396
業者リスクが少しあるけどFxOnlineもなかなかいいよ。
- 398 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 20:01:59 ID:yaErGOV6
- 外為.comじゃ5万通貨単位、片道5000円?すげぇな。
- 399 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 20:06:41 ID:yaErGOV6
- げ、fxonline、手数料無料。どっから利益とってるんだ?
- 400 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 20:10:57 ID:3Z3sZqsg
- >>399 スワップでかな?
- 401 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 20:13:44 ID:yaErGOV6
- >>400
なるほど。FAQに「業者と綿密な関係を築いているので無料なんです」と
あった。スワップを他社より安くすればいいのか。
fxonlineは、安定性とかどうです?
- 402 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 20:17:35 ID:TnEobGxM
- 【手数料無料?】 FXオンラインジャパン
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1108003331/
ここみれ
- 403 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 22:46:07 ID:0wOBh4FW
- >>399
手数料無料は海外では常識ですよ
業者はスプレッドで利益をあげていきます
国内業者の手数料ぼったくり商法も序々にすたれていくでしょうね
それと見た目の手数料無料にだまされてはいけません
例えば手数料1銭スプレッド3銭なら取引コストは4銭で無料のところより安い場合があります
所詮システムや安全性、使いやすさが重要なんですが・・・
- 404 :Trader@Live! :2005/04/24(日) 22:51:24 ID:2F5D/bGQ
- >>403
↓業者選びのポイントはこんなところかな?
手数料+スプ
鯖安定性
スリッページ
ツール相性
ディーラーチェック
倒産リスク
取引可能時間
取引単位
入出金手数料
言語
- 405 :Trader@Live! :2005/04/25(月) 00:50:53 ID:9xP9Spgb
- 取引可能時間
コレは何処も一緒だろ。
- 406 :Trader@Live! :2005/04/25(月) 00:55:36 ID:kVWmd4at
- >>405
んなこたーない
>>404 に追加
対応OS(専用ソフトかブラウザ+JAVAかなど)
特殊口座(デイトレ口座など)有無
MC
- 407 :Trader@Live! :2005/04/25(月) 01:04:57 ID:pXZxuk0c
- >>405
FXCMなんかは朝っぱらからやってるよ。
GFTはちょっと遅め。
- 408 :Trader@Live! :2005/04/25(月) 01:13:01 ID:iRqtHmhx
- デイトレじゃなきゃ、
FXCM、CMS、OANDAでいいじゃん。
国内で手数料払うのばかばかしいし、英語なんて普通の人の努力でどうにでもなるし。
- 409 :Trader@Live! :2005/04/25(月) 04:22:49 ID:TEJr1oNC
- 外国為替証拠金取引、個人向け市場創設へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050425i101.htm
- 410 :Trader@Live! :2005/04/25(月) 04:44:14 ID:bBX2jkit
- >>403
海外では常識ってこともないが・・・
国内業者の手数料は、ある程度仕方ない部分もある。
インターバンクまでの距離があるのと、国民特有のサポートをある程度求める為。
まぁ市場規模が大きくなっていくと、ある程度は下がっていくだろうけど。
- 411 :Trader@Live! :2005/04/25(月) 22:40:38 ID:/dlOrOJv
- http://blog.livedoor.jp/yahoo911/
- 412 :Trader@Live! :2005/04/25(月) 23:39:22 ID:VlI6Urhb
- 荒い値動きの業者あるよね。
意味不明な50pips跳びなどは論外だが、
5分足で1〜2Pips程度大きく動く感じ。
一番安定したところはどこだろう。
- 413 :Trader@Live! :2005/04/26(火) 00:22:40 ID:2vOhw6un
- 日短FX(セントラル短資)って使ってる人いますか?
サイトにAUD/JPYとNZ/JPYのスワップポイントが
掲載されていないのは何故なので放火?
- 414 :Trader@Live! :2005/04/26(火) 08:55:03 ID:sui5RUzl
- >>394
50倍なんてバクチみんなやってんの?
まぁ路上生活者にならないようにしなよ
- 415 :Trader@Live! :2005/04/26(火) 08:57:33 ID:sui5RUzl
- 素人は怖い
- 416 :Trader@Live! :2005/04/26(火) 10:10:26 ID:1TijVMQu
- 海外口座はIBがあぼんしたとき
交渉が面倒くさそう。
ということで、国内系ではオリックス証券かな
スプがドル3銭、ユーロ4銭。手数料は1万ドルコースで
300円、10万ドルコースで200円(1万当たりで)
日商岩井という方もいたけど、比べてどうですか。
- 417 :Trader@Live! :2005/04/26(火) 12:17:09 ID:3JP0GS2v
- >>416
オリックスの何がいいんだ?
GFTのPRCがいいなら、DRAGONの方が楽だろうに・・・
- 418 :Trader@Live! :2005/04/26(火) 13:22:43 ID:ezrbf8Rh
- >>417
楽ってどういう意味?
- 419 :Trader@Live! :2005/04/26(火) 14:03:03 ID:B+lGsb8S
- くりっく365
http://www.click365.jp/
東京金融先物取引所の為替証拠金取引「くりっく365」7月1日スタート。
従来の非取引所取引も存続。
税制面ではくりっく365が有利(現在の商品先物と同じ扱い・20%申告分離&損失繰越)。
信用リスクもなし。コスト面では?
- 420 :Trader@Live! :2005/04/26(火) 14:40:52 ID:o4rjSrbY
- >414
50倍なんて低レバじゃ全然儲かんないでしょ。
自分は昔10倍でやってたのがいまじゃ阿呆らしいし。
- 421 :Trader@Live! :2005/04/26(火) 16:24:11 ID:fHm5DWr1
- FXCM口座開きますた。
怖いけど最初は少しずつ逆に動いたらなんへい、なんへいで
息の長い為替生活を楽しみます。基本はロンガーです。
- 422 :Trader@Live! :2005/04/26(火) 18:12:09 ID:3JP0GS2v
- >>420
そりゃ資金の少ない貧乏人ならなぁw
- 423 :Trader@Live! :2005/04/26(火) 20:55:03 ID:CVtv4Alo
- ↑ごもっとも
- 424 :Trader@Live! :2005/04/26(火) 21:01:20 ID:CVtv4Alo
- 420は10マンくらいでやってると思われ
- 425 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 01:29:57 ID:OuDgh/2u
- 漏れはレバ200倍10マンでやってるよ。
塵も積もればでもう500ぐらい貯めた
- 426 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 01:44:38 ID:ncJ4r/DC
- FXCMに申し込んでから2日経ちますが、何の連絡もありません。
普通は、どのくらいかかるんでしょうか?
- 427 :421 :2005/04/27(水) 01:57:20 ID:KmwaHzMl
- >>426
次の日にはメールが来てたぞ。
- 428 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 08:51:57 ID:zMP9p4El
- まったく話題にでてこないが、ジェイエヌエスって
人気ないいのかな?スプも手数料も安いから
そこにしようとおもってるんだが・・・
- 429 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 09:55:17 ID:dgLryOR8
- FXCMJAPANとFXオンラインジャパンのどちらに口座を開くか迷っています…
- 430 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 10:30:09 ID:OuDgh/2u
- >>428
SAXOのIBだね。
なんかminiだとミニマムチャージとか言われてすんげぇ手数料取られるぞ・・・。
FXwiz経由で直接SAXOと取引するのもありかも。
- 431 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 11:11:00 ID:yuIPcdAw
- >>429
両方開いちゃえばいいじゃん
片方放置でもべつに問題ないし。。。だめ?
- 432 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 11:11:13 ID:5rCo2Jd3
- >>429
ドル円でFXCMJはスプ5銭の手数料往復で5銭。高くない?
ここでfxonlineをみたけど・・・口座開きそう。ここでの悪い意見は
「資本金がすくねぇ」「よくシステム止まる」の2店だけど。
- 433 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 11:14:20 ID:5rCo2Jd3
- >>431
複数の口座開いている方にお尋ねしたいのですが、どこの業者使ってますか?
で、それぞれどんないい点と悪い点ありますか?
私は北辰で、スワップが広い(5銭)ところと手数料(2−3銭)が高いところ
があまり好きじゃなく、fxonlineを調べています。
- 434 :429 :2005/04/27(水) 11:20:24 ID:dgLryOR8
- >>431
>>432
ありがとう
FXCMJはプレミアムなら手数料無料みたいですね
確かに、資本金の少なさは不気味だね…
それに、指標時、システム止まるってよく騒いでますね…
それと、アリーナエフエックスの円建てスタンダードBコースもどうかなと思ってるんだけど…
現在、三菱商事のサイバーフォレックス使ってるけど、手数料の高さ+取り扱い通貨の少なさで変えようかと思っています。
- 435 :429 :2005/04/27(水) 11:27:16 ID:dgLryOR8
- 今、FXCMJのチャットでシステムのこと聞いてみました。
サイトの担当者が応答するまでしばらくお待ち下さい。
あなたは現在'fxcm:'と会話モードに入っています。
ともひろ: こんにちは
fxcm:: お世話になります。FXCMジャパンです。お客様のお問合せにチャットにてお答えします。
ともひろ: あの、質問していいですか?
fxcm:: こんにちは、ご質問をどうぞ
ともひろ: はい
ともひろ: システム関係のことで質問があります
ともひろ: 指標時によくシステムがとまると聞いたことがあるのですが… 本当ですか?
fxcm:: 重要な指標が発表されるとき、
fxcm:: システムにかかる負荷などを考え、
fxcm:: 制限をかけることがございます。
ともひろ: ありがとうございます だいだい理解できました。
fxcm:: ありがとうございました
こういう理由だそうです…
- 436 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 11:30:06 ID:1oIAOT6b
- 為替は↓で十分
OANDA、SAXO、GFT、外コム(資金移動のみ)
ついでに株と銀行は↓で事足りる
Eトレ、ひまわり、SAXO
新生、CITY、SMBC
- 437 :429 :2005/04/27(水) 11:38:11 ID:dgLryOR8
- 社名 株式会社アリーナ・エフエックス
設立年月日 平成14年7月1日
所在地 東京都港区新橋4丁目3番1号第五セイコービル7階
代表者 荻島 正拡
資本金 7000万円
- 438 :429 :2005/04/27(水) 11:39:46 ID:dgLryOR8
- 会社名 株式会社FXCMジャパン
所在地 〒102-0074
東京都千代田区九段南3-7-14 千代田Kビル10階
設立 2001年6月
資本金 8,680万円
- 439 :429 :2005/04/27(水) 11:42:32 ID:dgLryOR8
- FXオンラインジャパン
創立2002年12月3日
資本金1000万円
代表取締役:ジェームス・ダラス・ガウ
- 440 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 12:09:09 ID:tnICy+oX
- 三菱使ってて最近FXCMJ プレミアム開いたけど、手数料安くていいね。
昨日の指標ぐらいなら全然問題ないし、普段も今のところ問題なし。
- 441 :429 :2005/04/27(水) 12:16:10 ID:dgLryOR8
- >>440
FXオンラインジャパンも手数料無料でかなり魅力的だけど…
資本金の少なさにすごく不安を感じるよ…
FXCMJが無難なとこかな…
- 442 :429 :2005/04/27(水) 12:18:52 ID:dgLryOR8
- >>440
三菱商事サイバーフォレックスも取り扱い通貨増やして
手数料半分くらいになれば
最近、サーバーの調子もいいし
問題ないのだが…
- 443 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 12:25:30 ID:tnICy+oX
- 何かあってもいいようにやはり知名度とか使ってる人が多いとこが良いかなって思って
選んだよ。
- 444 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 12:28:17 ID:tnICy+oX
- EUR/USDほしいよね。あと手数料4銭ぐらいにしてほしい。
手数料500万ぐらいつぎ込んだから流石に高いなって思って他も探し始めた。
でもスワップは良いから長期塩漬け仕込む時とか指標の時は使いたいかな。
- 445 :429 :2005/04/27(水) 12:50:19 ID:dgLryOR8
- >>444
三菱商事サイバーフォレックス
取り扱い通貨 20通貨ペア
手数料 2銭
こうなれば理想的なのだが…
- 446 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 12:59:04 ID:tnICy+oX
- タイムバーあるとさすがにきつそうな気がするね、10秒から7秒にされたけど
それでもあれのおかげで指標はとりやすい。
ウミドリポイントも廃止して安くしてほしいね。
不祥事続いて優良顧客減って厳しいのあるんだろから難しいんだろうな。
- 447 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 15:28:57 ID:yav/7SEO
- >>429
あんた、何か勘違いしてやせんか?
- 448 :Trader@Live! :2005/04/27(水) 23:20:42 ID:B34hnvvi
- くりっく365が出来ると米国ドル/円、 ユーロ/円、 英国ポンド/円、オーストラリアドル/円
以外通貨は取引できなくなるの?
- 449 :Trader@Live! :2005/04/28(木) 00:37:35 ID:PTa7D031
- うっひょうっ気持ちいい!! ひょう気持ちいい!!
おチ気持ちいい!! 気持ちいい!! ンチンびろーん
∩__ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜_∩ ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
| うっひょうノ うっひょうちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜 ヽ/⌒)
/⌒) (゚) おチンチンびろーん (゚) | .| ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
/ うっひょちょ〜〜〜き気持ちいい!! もちいい〜〜〜う/ ( _●_)うっひょう ミ/
.( うっひょうヽ |うっひょう∪おチンチンびろーん| / うっひょう
\うっひょう 気持ちいい!! うっひょううっうっひょ気持ちいい!! 気持ちいい!! うひょう ヽノ /
/ /うっちょ〜〜〜きもちおチンチンびろーんいい〜〜〜ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜ひょう
| うっひょう _vちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜つうっひうっひょうょう /
| /うっひょうUJ\ \ 気持ちいい!!
| / 気持ちいい!! ) ) 気持ちいい!! 気持ちいい!!
∪ ( ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜ちょ〜〜〜きもちいいょううっひょう \_)
- 450 :Trader@Live! :2005/04/28(木) 00:48:40 ID:9FJj+RR9
- >449
死んじゃえ
- 451 :Trader@Live! :2005/04/28(木) 02:40:05 ID:a0VuwbJE
- あげ
- 452 :Trader@Live! :2005/04/28(木) 06:44:00 ID:rENL3+Se
- レバは気にしない。問題は何pips幅で何円賭けるかだろ
1円幅で10万儲けたいなら10枚。ストップは50銭なら証拠金+5万必須
金が100万あるならレバ10になるし。25万ならレバ50
ただし100万なら結果5勝5敗でチャラにできるが
25万だと負け越した瞬間に同条件では貼れなくなることを理解してりゃいい
- 453 :Trader@Live! :2005/04/28(木) 06:44:15 ID:IdDRMteB
- さらに2003年11月には、
沖縄の外国為替取引会社「フォレックスジャパン」が
5000人の顧客から合計200億円を預かった状態で返還を停止し、
大きな消費者被害事件となっていることが報道されました。
資金は外国に送られたとの関係者による弁解が伝えられています。
- 454 :Trader@Live! :2005/04/28(木) 06:48:09 ID:IdDRMteB
- http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg73354.html#73354
これ見ると怖いな
- 455 :Trader@Live! :2005/04/28(木) 13:12:57 ID:IvElpa/F
- 「トリフォ」って誰か使ってる?
- 456 :Trader@Live! :2005/04/28(木) 14:18:45 ID:boDlm8pg
- >>455
なんかモバイル使えるのはよさげだね。
ちょっと手数料がぼったくりっぽいけど。
どうなんだろ?
- 457 :Trader@Live! :2005/04/28(木) 20:43:52 ID:NjQNygWn
- >>454
こえー。未だに係争中なのか?
200億は凄いな。7月前に同様の事がおきたら祭りだな。
- 458 :Trader@Live! :2005/04/29(金) 00:33:11 ID:cZk2T5Nl
- トレードソフトにMetaTraderが使えるところ知りませんか・・・?
- 459 :Trader@Live! :2005/04/29(金) 00:49:31 ID:B/qi6DeY
- おまいら7月までにはちゃんと出金して逃げろよ(w
- 460 :Trader@Live! :2005/04/29(金) 04:16:39 ID:Ejq2H1cG
- 代理店だからつぶれても大丈夫とか上の方に書かれていたけど
大丈夫じゃない事もあるんだな。
- 461 :Trader@Live! :2005/04/29(金) 07:07:22 ID:fKnbmIfi
- FXonline資本金7000万円に増資みたい。
これであともう少しスプレッドが狭くなればなー
- 462 :ブン投げアリエール :2005/04/29(金) 09:09:39 ID:eNSmM3BH
- ホリエモンとこは駄目ですよ。
スプはFXonlineとほぼ一緒ですが、
手数料が一枚片道1000円(割引方法が幾つかありますが)
メンテナンスが毎日最低30分。今日はいまだ再開せず。
前にもあったので
ここで取引してましたがもうやめます
- 463 :Trader@Live! :2005/04/29(金) 19:12:23 ID:D8hs5IKe
- >>462
その程度は想定の範囲内ですので、そもそも論として検討の範囲外です
- 464 :名無しさん@お金いっぱい。 :2005/04/29(金) 19:41:35 ID:pwXWVJDA
- 7月に創設される「外国為替証拠金取引」の個人向け市場は優遇されるのかな。
- 465 :名無しさん@お金いっぱい。 :2005/04/29(金) 19:46:11 ID:pwXWVJDA
- まだルールも決まっていないみたい。パブコメで意見を送ろうかな。
ttp://www.tfx.co.jp/pubcom/
- 466 :ポンスレ189-196 :2005/04/29(金) 23:40:26 ID:4qmBzGgP
- まだ初めて半年ぐらいの超初心者っす。
手数料が比較的安く
入出金にFAX不要
あと毎日決算されてしまうやつ(ロールなんとかだっけ)あれはきらい
国内業者
で、お勧めありますか?
今は外込む使ってます。
使いやすいのですが手数料がたけー
自分で調べろは禁止で^^
- 467 :Trader@Live! :2005/04/29(金) 23:47:22 ID:QXgSNS9+
- 手数料無料のところがいいよ、やっぱり。
10枚単位とかになるけど、それだけポジるのも慎重になるし、
勉強もするようになる。
- 468 :Trader@Live! :2005/04/29(金) 23:47:38 ID:YxlOE2Z+
- >>466
あんた、基本的に間違ってる
っうか、少し勉強してから始めろ!
- 469 :Trader@Live! :2005/04/29(金) 23:57:01 ID:4qmBzGgP
- >>467
ありがと
ポン円が多いので10枚単位だと厳しいTT
皆さんと違って種銭が情けなくて
>>468
あ、そういうのも禁止ね^^ごめんね
- 470 :Trader@Live! :2005/04/29(金) 23:58:57 ID:3k+92Z6t
- >>469
手数料無料のとこって、大抵レバが大きいから種銭は大していらないと思うが。
- 471 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 00:02:21 ID:IM3yjQRz
- スルーしとけ。
- 472 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 00:03:46 ID:4qmBzGgP
- >>470
んーレバ10倍までしかやったことないので
俺はビビリだ
皆100倍ぐらい平気でやってんのかなー
- 473 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 00:27:20 ID:nibtphgO
- 俺はMJの10倍コース。
- 474 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 00:33:38 ID:zn/xJUWt
- 無知は相手にすな
ってか、>>469
質問する立場で偉そうに禁止項目作ってんじゃねぇよ
- 475 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 00:41:58 ID:N6jKTKa7
- ゲラゲラ
- 476 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 03:48:50 ID:FJyUzYj7
-
レバ50くらいいけよー。ロスカットあるんだし。
種20と4,5万の余剰金入れて10pips取りのスキャルピングやったらいいのに。
未婚禿げニートが小金で何ビビルことあんだ?
- 477 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 05:05:54 ID:d+f7/woY
- RefcoFXはどうでつか?
http://refcofx.co.jp/index.html
いいと思いますが・・・
- 478 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 05:36:27 ID:1ez3CSlk
- 今回新たに、サザで口座開設しようと思っています。
そこでご質問なのですが
ドットトルっていう投資クラブ(?)をご存知でしょうか?
http://www.dottotoru.co.jp/
ここの会員になれば、サザで両建が出来るようになるらしいのですが
その為だけに入会金を払うのも如何なもんかと。
一通り内容は見てみたのですが、どうも胡散臭いような気もしますし・・・
よろしくお願い致します。
- 479 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 05:48:24 ID:zn/xJUWt
-
オプション市場
1週間物 7.0% から 10.3%
1ヶ月物 7.775% から 8.825%
3ヶ月物 8.325% から 8.9%
6ヶ月物 8.525% から 8.975%
GW中の週末でガンマショートをカバーする動きもあり、短期物の上昇が目立つ
リスクリバーサル
25デルタ円コール・ドルプット
1ヶ月物 +0.6% から +0.95% (ドル・円102円台で取引されていた1/17以来の水準)
3ヶ月物 +1.0% から +1.25%
6ヶ月物 +1.475% から +1.625%
下値ストライク買い意欲強い
- 480 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 05:58:27 ID:zn/xJUWt
- >>478
あくまで、投資顧問。
GFTは、1人数口座出来るようになったから、2口座開いて両建て風な取引が出来るってこと。
別に入会しなくても持てる。
GFTがいいなら、MJにしとけ!
- 481 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 06:13:06 ID:MmTOeHZ+
- MJで2口座持ってるよ。月\25000の定額口座だが無料月が何回かあるので
サザより良さげ。両建てはいざとなったら使うけど、手数料が無い分損切りが
早いから殆ど使わない。おかげでスキャルばっかりだour
- 482 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 07:56:20 ID:CbGeXob1
- サザより
お客様各位
いよいよ明日4月20日は、為替の変化日です。
明日のNY時間では3月の消費者物価が発表されます。
2月はコア指数が前年同期比2.4%増でしたが、3月はそれ以上になるかもしれません。
また、ガソリン価格の値上がりが激しかったため、消費者物価自体は2月の3.0%を超えることが予想されます。
こうなると、再びインフレ懸念が台頭し、FRBの5月3日の利上げ幅の拡大が予想されるかも知れません。
テクニカルでも、調整すべき時間帯にドルは対円・対ユーロで調整しました。(本日まで)
この結果、筆者の目標値であった106.30円に届かなくてもドルは反転に入る準備が整ったことになります。
いずれにしても、FRBの利上げは最低でもFFレートが3.5%程度になるまで続くものと考えられますので、
円との金利差はどんどん拡大することになります。
以上の視点から、明日の変化日以降は110円以上へのドル高トレンドがはっきりしてくると考えられますので、
ドル買いをお勧めすべきと考えます。(ユーロ・ドルでのドル高も始まるものと考えられます。)
また、今回のドル高は、過剰流動性縮小による「悪いドル高」であり、
今後の日本株への外人投資家の売りを予感させるものでありますので、
株式投資には強気にならないことをお勧めします。
以上、株式会社 エフ・エリオット テクニカル・ストラテジスト
藤原 尚之氏からのコメントでした。
外国為替をもっと身近に!!
Saza Investment Co., Ltd
For The Best Forex Trading
Tel 03-5368-5544 Fax 03-5368-6622
- 483 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 08:14:32 ID:57lw0oWP
- >>482
マジで???
- 484 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 09:36:43 ID:yOh9s4Uz
- 2005/7 サザ民族の大移動
- 485 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 09:42:25 ID:CeUiTCFP
- 私、oandaに口座開きましたが。
英語なんてPCに入ってる翻訳ソフトで大丈夫だと思いますよ。
ps.どこの業者がいいとか悩んでいる内が花かもよ
長時間の監視なんてつまんないんだから・・・・
- 486 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 09:50:01 ID:ZsO4AeqX
- >>482-484
俺のとこにもこのメールきた
ちょっとひどすぎだね
インチキ為替先物業者なみに断言しちゃってるよね
まともなIBだったら判断材料を提供してあとはお客様自分で考えてくださいだよね
でもちょっとフォローいれておくとサザってお客思いのHPを手作りしてくれてる
多分今回は、本気でお客を儲けさせられると思ってやったんだろうと
でも裏目にでちゃったね
- 487 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 09:56:07 ID:CeUiTCFP
- サザの方々。
まあ。5月3日まで待ってあげましょうよ。
それでも変らなければ、GWの日本休場が終わるまで。
依然として、変んないかもしれないけど。。。。
- 488 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 10:23:47 ID:zn/xJUWt
-
http://www.f-elliott.com/
- 489 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 10:26:37 ID:zn/xJUWt
-
藤原尚之
代表者プロフィール
UBS証券、リーマン・ブラザーズ証券等で機関投資家営業に従事後、JPモルガン証券にてテクニカル・ストラテジストとなる。
2000年の日経金融新聞人気アナリストランキングにおいて第3位、
2005年は第9位。
日本テクニカルアナリスト協会検定会員、リスクマネジメント協会認定会員。
日経CNBCテレビ 「一発回答銘柄ナビ」(木曜日担当)に出演中。
日経CNBCテレビ 「マーケット・ラップ」(木曜日担当)に出演中。
ブルムバーグテレビ「チャートの達人」(不定期)に出演中。
著書:
Meネット証券 新時代の株式投資
「Z」と「V」で勝利をつかめ!
毎日新聞社発行
ゴールデンチャートやシルバーチャートへの執筆を行う。
- 490 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 10:35:18 ID:qdHv0DMS
- >>482
ユロドルは当たってるんだけどね。
中国の見とおしを間違えたかな。
- 491 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 12:20:53 ID:UYF1u6wo
- MJってよさそうだね
外為からお引っ越しします
- 492 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 13:23:47 ID:maDAUNiA
- >>478
悪い事言わないから、ソコは止めた方がいい。
両建てしたいだけなら入会しなくても出来るし、
投資顧問としては、全く使い物にならない。
WAT戦術などと偉そうな事言ってるが、結局はトレンドフォローと両建ての良いトコ取り。
肝心の、使い分けの基準は何もない。
スキャルを推奨しているが、それに対する指針もない。
サザHPのドットトルレポートを読めば分かると思うが、
主催者の分析力・相場力は初心者並み。
会員になってるのは樹海行き寸前の香具師ばかり。
トドメは、主催者が未だ精神病患者だって事だ。
こんな会社と契約したサザの方針にもはなはだ疑問。
- 493 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 13:27:33 ID:2dKFR4GJ
- >>485
ドル口座ですか?
私、ドル口座で希望なんですが、やっぱり
輸出企業さんのように、ドル円ショートしていますか?
- 494 :うわさ :2005/04/30(土) 13:59:53 ID:n/s1TwZ4
- >477
Refco使ってるけどeur,gbp,chf,usdの組み合わせが中心。
ポン円はどうかな。スプレッドもスワップも。
- 495 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 15:19:12 ID:ZHiFzBp2
- どうせならRefcoNYつかないなさい
- 496 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 15:25:11 ID:oY+rejIV
- 凄いよ。
http://blog.livedoor.jp/kakutoukurabu/
- 497 :494 :2005/04/30(土) 15:39:09 ID:n/s1TwZ4
- NYドル建てだけどeur/usdが3pips
gbp/jpyは9pipsだから手を出しにくい
ロングのスワップは他社のほうがよくない?
- 498 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 17:18:11 ID:CmbGMSuk
- >50倍なんてバクチみんなやってんの?
>まぁ路上生活者にならないようにしなよ
なんか勘違いしてないか?
レバが高けりゃ危ないみたいな。
そらまあ、追証出す先物系だったらそういえるけども。
資金が少なくて、スキャル勝負のほうがロスカット早くて安全なんだけど。
レバ効かせずに余裕こいてるとすぐ塩漬けになる。
順張りでキャピタルゲインとるのがレバレッジの醍醐味なのに。
なんでこう、レバレッジ高い=危険みたいなことしか言わない馬鹿が多いんだろ?
- 499 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 17:22:44 ID:jLyGqpvi
- >>498
分からない人は勉強が足りないから。
損切りができなくて大損したから。
噂だけで妄想してるから。
ほっとけばいいんでない?
ちまちま儲けさせておけばいいよw
- 500 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 17:48:17 ID:zn/xJUWt
- 株から入る奴が多いから、信用取引と同感覚でいるんだろ
また、投資金額が少ないから、余裕が無いのもあるんだろうな
ネット証券で審査なしで、知識もないのに信用口座を
バカバカ作らせて、死にかけてる奴多いのと同じで、
FXも何の知識もなしに始めれるからなぁ
- 501 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 18:25:18 ID:ZsYt9diN
- 偉い人にはそれがわからんのですよ!
- 502 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 18:37:50 ID:9VG1GrSv
- >>500
投資金額が少なくてカツカツったって、仮に最低証拠金20万として4,5万の余剰金用意しときゃあ
レバ50でも短期なら大抵は問題ないおもうけどなあ。
そらまあ、そんなんで中長期やってんなら間違いなくアホだけど。
そう思うと、PC使えない爺さん婆さんがそんな感じで飲まれたり底なしにやられんだろうなあ。。
株の信用取引の仕組み自体もよくわかってない人って意外に多いんじゃない?
カラ売りの仕組みが、「高く借りて、期限までに安く返すか買い取る」っていう
とりあえずの基本が理解できないひと多いよ。
信用やってるのに逆日歩を、ぎゃくにちぶとか言ってる奴いたし。わけわかんねー
- 503 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 18:40:22 ID:nibtphgO
- >>502
まあ確かにな。素人は相場に手を出すなって事だよ。さて、来週早々に、つい証入れておかないとロスカットされそうだ。
- 504 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 19:17:22 ID:jLyGqpvi
- >>503に突っ込んだ方がいいのかな・・・。
- 505 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 19:34:23 ID:ZsO4AeqX
- >>503
釣りですか?
ほんまの恥さらしですか?
- 506 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 19:35:38 ID:9SX7PgmF
- >>503
ワロス
>>504-505
ワロス
- 507 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 19:35:49 ID:DPxsIc9D
- 503が天然なのか、それとも釣りなのか、判断に苦しむなぁ
- 508 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 19:44:58 ID:ZsO4AeqX
- >>503が天然だったらら来週は円高!!
- 509 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 19:46:29 ID:OM+sbZZW
- 思わず食いつきたくなるこのエサはなんだ。新型ルアーか。
- 510 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 19:50:37 ID:ZsO4AeqX
- 503、あまりにおもろいので
円高?円安?スレにコピペしてより多くの方の判断をあおごうと思います
- 511 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 19:51:23 ID:bTZTT4HH
- ついしょうってのは株板なんかでよくネタ的に使われてるよ
ぎゃくにっぽなんかと同じ
- 512 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 19:52:54 ID:V5izUDav
- 円高?円安?より来ました。イエ,釣られました。
- 513 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 19:54:47 ID:y5hkLWJr
- そういや昔cisがよく使ってたな
- 514 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 19:56:09 ID:0a9l638n
- 投資資金が100万ある。
レバ50倍のとこで20万くらい投資+80万銀行普通預金
レバ10倍のとこで全力勝負
さあどっち?
- 515 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 20:02:27 ID:ZsO4AeqX
- レバ50倍のとこで20万くらい投資+80万銀行普通預金
つい証ができるので
- 516 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 20:07:01 ID:jLyGqpvi
- >>514
結局同じような気がする・・・。
80万の普通預金もついしょうで削られちゃうかもよ。
20万以上は投資しないって決めてるなら
50倍の方がいいかも。
よーく考えよう〜、お金は大事だよ〜。
- 517 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 20:22:30 ID:ycaUJsWO
- 動かせるお金は、常にたくさんキープして置く。
というのが私は好きです。
レバレッジ上げて、その分口座に余力金を置いておく方が何故か安心できます。
同じようなんですけど、何故かそうしてます。
- 518 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 20:34:56 ID:9SX7PgmF
- >>514
一般論で言うと、ヘタクソの方が多いので、それに「追加入金しない」というルールを足して
レバ50倍で20万勝負80万預金。
ヘタクソな香具師なら言うまでもなく50倍20万勝負。
ウマイ香具師なら言うまでもなく50倍20万勝負。安定して勝てるなら高レバ当然。
追加入金するという前提だとしたら、
ヘタクソならどちらでも同じ。いずれゼロ。
ウマイ香具師ならレバ50倍。
- 519 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 20:38:00 ID:JPYHhEwS
- >>514
どっちもあかんわ。ごるぁ
- 520 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 20:45:09 ID:ycaUJsWO
- ギャンブルを楽しみたいお金と
資産運用目的の投資金を、同じに考えると危ないと思います。
- 521 :514 :2005/04/30(土) 21:11:10 ID:0a9l638n
- 為替リスクはどちらも同じです。
投資リスクは高レバのほうが有利です。
この場合投資リスクというのは
投資会社の倒産や、投資システムの不具合
投資先の国の預金封鎖や破綻など
お金の流動性に関しても高レバが有利です。
一時的であればお金が必要な場合、ポジションに影響与えることなくお金を動かせます。
どこかから工面したり借りたりしなくて済む可能性があります。
高レバのマイナス面として、損したとき自制心がきかず、ずるずる予定の投資を超えて
勝負する人がいますが、そういう人は投資家に向いてません。
低レバでも遅かれ破綻するので、どうせなら早いことあきらめて別のことに
打ち込んだほうがいいと思います。
つまり低レバがいいと思う人は、投資家に向いてない今のうちに撤退をお勧めします。
- 522 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 21:19:17 ID:qmk1CKAF
- >>514
あんさんの「レバ」の定義をここでさらしてみい。
- 523 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 22:32:39 ID:ZsYt9diN
- たられば厳禁
- 524 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 22:41:45 ID:nibtphgO
- レバ3回まで許してくれないかな?
- 525 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 22:44:08 ID:ZsYt9diN
- あいよっ!
レバ3人前いっちょー!
- 526 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 23:01:38 ID:nibtphgO
- あ〜レバ ノンノン!♪
ちゃんと円買ってるかー、リミット入れて寝ろよー、来週まで生きてろよー、長さんしんじゃったよー。・゚・(ノД`)・゚・。
- 527 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 23:02:20 ID:mm5uBoWm
- >>525
釣りなのか、どうか・・・。
つっこんでもいいかな?
- 528 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 23:38:24 ID:+G92rxnn
- あーレバノンからシリア撤退。
あ ノンノン
- 529 :Trader@Live! :2005/04/30(土) 23:45:47 ID:ZsYt9diN
- >>527
言いたいことはわかる。突っ込まないでくれ。 _| ̄|○
- 530 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 07:55:37 ID:Bfy2JYag
- 低レバ
ローリスク、ミドルリターン 確実な小遣いかせぎ
高レバ
ハイリスク、ローリターン 破産への道まっしぐら
- 531 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 08:45:33 ID:CEcTDZAP
- >>530
う〜ん。低レバだから、私は勝てる。
と信じるとすれば、それは危ないと思います。
- 532 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 09:06:19 ID:1oF/AaND
- 低レバで計画ナンピンすれば勝てる。効率は別として。
下げ続ける相場、上げ続ける相場はないわけで。
- 533 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 09:25:29 ID:HatntUx1
- 確かに一方的な動きのままって事はない
だが元のレートに戻ってこない事は常にある
もし証拠金取引が昔からあったなら
1ドル360円で買ったままのやつが絶対いると思う
- 534 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 09:25:40 ID:l1ig6BJy
- このように、理論的な話が通じないw
- 535 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 09:29:56 ID:hZKEKg82
- >>532
一攫千金とはいかないが
限りなくローリスクだな。
極端なポジションで売買しないというのが条件だが。
- 536 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 09:30:02 ID:RGNpq+zB
- >>532
相場をやる意味がない
- 537 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 09:35:37 ID:6XF87wui
- まあ。。。そろそろも少しスレタイの趣旨に戻りませんか?
スレタイに沿った投稿が、どうも遠慮されて投稿されて来ないようだし。
高レバレッジの効く業者を選ぶかどうかは、個々人の投資スタイルで。
ただFXを博打として行う為に、高レバレッジを選びたいのなら
結果は博打の常に従うでしょう。ということで。
とりあえずの話題転換の振りには不足でしょうか。。。
業者比較の話とかを聞きたい一人でした。
- 538 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 10:01:03 ID:l1ig6BJy
- GFT系は手数料が安くて、テクニカル分析ツールも使いやすくていいんだけど
投資(収支)管理がやりにくくてしょうがない。
そこんとこ何とかして!
- 539 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 10:26:31 ID:hZKEKg82
- 自称高レバ派の奴って一体いくら稼いでんだろ。。。。疑問
- 540 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 10:44:47 ID:HatntUx1
- 高レバ業者選んでも証拠金次第で低レバ運用できるが
低レバ業者では高レバはできない
選択肢が多くなるので高レバ業者の方がいいね
- 541 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 12:03:06 ID:ex+FabQ0
- >>538
何とかできんw インターバンク方式だから、銀行マンにでもなったと思って諦めるこった
エクセルでも多様し、管理するべし
>>539
ここで高レバで騒いでる奴は、小額投資だから、たいして儲けてないだろ
資金がある程度あり、余裕があるやつは、>>540の言うように高レバ使ってもレバなど気にしないからな
- 542 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 12:29:37 ID:1dzBo3cZ
- >>539
26日で50万円→152万円 約3倍
MJの無料期間を利用。
指標張りはしない、基本ポジトレ
毎日損切り、キャピタルゲイン重視
スワップ取りは、ほとんどしない(個人的のことだが、損切り遅れるから)
名無しsageの発言をコピペ(数人、波乗りのうまいやつがいる)他9割流し読み。
今までの会社は、200万になったら150万出金。MJでも同じルール。
出金対応悪ければ、若林に口座を開く予定。
- 543 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 12:38:05 ID:1dzBo3cZ
- >>541
>高レバで騒いでる奴は、小額投資だから、たいして儲けてないだろ
同感。
特に、損切りできないやつは危険。
例えば、直近のユロ円、139円からの上昇分の利益と
また137円で、反発するだろうと、139円から損切りせず
買い持ちした場合の、資金効率を計算すれば、明らか。
- 544 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 12:42:22 ID:l1ig6BJy
- 出来るだろ!>>541
収支管理ツール無償で提供しろよ!
- 545 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 12:42:24 ID:FdQZhrvf
- 1000万以内で低レバ高額投資とかだったらワロス
- 546 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 12:43:19 ID:ex+FabQ0
- >>542のような書き込みを見たバカが、
なけなしの金をぶっ込んで、消えて行くんだろうなぁ
- 547 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 14:54:57 ID:F7E1Sbqu
- >名無しsageの発言をコピペ(数人、波乗りのうまいやつがいる)他9割流し読み。
あ、俺もメモ帳にコピペするんだが、コピペしたら得た気になって読み返さないんだよね。
その後、円高スレ見ながら取引してると全く方向感が無い取引になってる。
- 548 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 15:12:00 ID:o5lYMquU
- >>547
同じだw
- 549 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 16:52:10 ID:CpJmZpQd
- >高レバで騒いでる奴は、小額投資だから、たいして儲けてないだろ
これに同意反応してる奴多いけど、いいじゃない、儲けてんだから。
うなくいってないやつほど、卑屈に否定したがるんだよなあ。
金融関係のリーマンなんか種数十万でレバ50や100で勝ちまくってる。
1日5、6万コンスタントに勝ってる奴なんていくらでもいるんだけど。
それが少なかろうが多かろうが勝てば官軍。
小額でも高額でも、儲けてるやつがすべて。
それが相場の世界。それ以上でも以下でもないよ。
- 550 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 17:20:25 ID:Wr2LC1bm
- まあ確かにな。
資産運用目的か、山師かで投資スタイルはそれぞれ違うだろうから
何が正解なんてことはないですな。
ただ各々、収支がプラスになってりゃね。
スレよごし激しくスマソ
- 551 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 17:22:54 ID:l1ig6BJy
- 低レバ業者の消費者メリットなど何もない。
- 552 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 17:46:12 ID:DDOmnTkS
- >>551
業者の本音でつか?
>低レバ業者の消費者メリット
なぜか安全だと思わせるマジック。
ぼったくりに気づかないミーハー投資家にはたまらんでしょうな。
- 553 :オグリキャップ :2005/05/01(日) 19:54:11 ID:2kjG6QHv
-
株式会社ジェイ・エヌ・エス
http://www.jns-net.co.jp/top.html
ここ結構いいのでは。
- 554 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 21:08:26 ID:h+mSyca/
- 大事なのは、業者のレバ云々より、
自分の全資産に対するレバだっぺな
- 555 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 21:49:00 ID:HMQfkXiy
- >>554
そう! そのとおり。
FA
- 556 :Trader@Live! :2005/05/01(日) 21:50:38 ID:sXDMrh6J
- ご利用は計画的に。
- 557 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 00:58:21 ID:n0dXHer3
- 外国為替証拠金取引業者との入出金に使ってる銀行は
皆さんどんなところを使ってるんでしょうか?
- 558 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 04:11:32 ID:uZzGO8FU
- 証拠金取引で、追証ある会社って、あまり良くないのですか?
- 559 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 04:14:25 ID:tZG/B6sh
- ご利用は計画まとに。
- 560 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 08:34:52 ID:pRw1Pqna
- >>558
真っ当な会社で追証があるところを俺は知らない
- 561 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 08:39:29 ID:IlRWpUKc
- 余生いくばくもない老人から追証をむしりとる業者もいる。
- 562 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 08:54:37 ID:f+n+wuxw
- 2種類の追証・・・
1、維持率低下、割れしました。復帰する額までの証拠金を入れて下さい。
2、今がチャンスです、証拠金を追加して大きく儲けましょう!
- 563 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 10:59:54 ID:zcpZUj76
- 7月で登録制になるんでしょ7月以降まで新規加入は待ったほうがよさそう
それとホームページで住所も掲載していない業者結構あるけどこれは法律違反だよ
そんなルールも守れない業者も多いのがこの業界みたいだ
そこにいるお前、お前の会社だよ
- 564 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 11:22:09 ID:Jd5JzwYx
- FXやるなら、手数料無料でスプレッド狭い外国の業者が絶対いい!って話なんですが、
この場合英語がスラスラ読めないとダメなんですか?
- 565 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 12:12:58 ID:ol0FtNlS
- >>564
トラブルが起きた時とかに交渉するのには、英語は必要ですが、日本語が分かる
スタッフがいる業者やFXwizなどを使えばそれほど大きな問題ではないとは思います。
ただ取引の材料となる情報の入手のし易さなどを考えれば、英語が読める程度は
必要ではないかと考えます。
- 566 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 12:33:49 ID:pz3d5nSb
- >>565
> ただ取引の材料となる情報の入手のし易さなどを考えれば、英語が読める程度は
> 必要ではないかと考えます。
これは、外国の業者でやる場合ではなくて、為替をやるなら英語くらい読めるのは必須って意味ですか?
- 567 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 13:20:01 ID:Ec2swQ6r
- 情報(笑)
生きた化石みたいなのが居るな
- 568 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 14:08:10 ID:ZJ3Dhm1G
- >>566に答えて!
外国の業者で取引する場合、情報の入手のし易さなどを考えれば、英語が読める程度は必要なの?
それとも、為替をするなら、情報の入手のし易さなどを考えれば、英語が読める程度は必要なの?
どっち?
- 569 :ぷちこ ◆WoQMiWhLy. :2005/05/02(月) 14:10:19 ID:3m3QIEwN
- DRAGON FX24が、最近気になっている。
- 570 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 14:30:03 ID:bPiJyqjj
- >>568
やってみればわかるよ。
- 571 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 15:30:54 ID:nyJQbRsP
- 2chで英語読めない香具師なんていないだろ?
- 572 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 16:23:57 ID:ZJ3Dhm1G
- >>570
そんなこといわずに教えてください。
- 573 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 16:26:38 ID:k3MHdcJU
- 今、1万通貨辺りの手数料が500円、スプレッドは決まって5pipsのバーチャでやってるんだけど、
これでもけっこう儲かってる。
oandaにしたらこれから手数料分がきえて、スプレッドも狭くなるとしたらかなり儲かるんじゃね?
最強じゃん?
- 574 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 16:28:48 ID:0qmWxK1g
- 何時から初心者スレになったんだ
- 575 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 16:33:59 ID:RAjpur+V
- 只今から初心者sureになりました
- 576 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 16:47:28 ID:BBXS//Pa
- >>568
どっちってなあそりゃ英語できりゃ有利さ
だが結局は必須か否かなんて言い切れないんだよ
ただトレードしてるだけなら英語できなくても困りはしない
若干遅れるが海外の情報は日本語でも手に入る
だが海外業者と交渉するには英語できないとかなり不利で困りやすい
のは確かだ
>>570
やってみりゃわかるってのは激しく同意
何だかなあ・・・
- 577 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 16:50:51 ID:l40lPUb4
- しょうもない質問だな
- 578 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 16:56:15 ID:q21blSHO
- 識字率の低い国では
それにつけこんで
読めない売買契約書にサインさせられ
土地や家を失う人が後を断たないとか
それはそれとして
なぜタイトルに「質問」とあるスレが2つもあるのに
どこもかしこも質問だらけなのかと
質問したい
- 579 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 17:14:15 ID:0qmWxK1g
- >578
質問は他所で
- 580 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 17:27:36 ID:l40lPUb4
- 質問するところではないのに質問したのはなぜか
質問したいと質問したのはなぜか質問したい
- 581 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 18:17:05 ID:Ln0I8l9A
- ここは経営のやばい業者が宣伝するスレですから
みなっさんつけなよ
- 582 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 21:04:46 ID:8dcQXl0N
- >>553
この会社の情報プリーズ。
SAXOと提携で資本金も文句無し。
スプも狭いし手数料も割安。
言うことは無いんだがなんかアヤシイと思うのは
勘繰り過ぎか?
- 583 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 21:08:54 ID:bSfhaszv
- 識字率の低い国では、通常、土地を個人所有していることは少ないので、そういう問題は起きにくい。
- 584 :Trader@Live! :2005/05/02(月) 22:09:19 ID:f+n+wuxw
- >>582
アヤシイ事はない
が、資本ほ増やし方など独特の投資顧問出の成上がりっぽい
この手の会社なら、他にもあるだろうから、あえて選ぶ必要は無いかと
- 585 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 02:21:56 ID:U0yy459n
- >>584
昔、この会社のホームページ見た時は、電話営業で顧客を勧誘するやり方だったような気がする。
- 586 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 11:28:10 ID:h4XGGmtH
- ↑気がするじゃくて確かな情報書けよタコが、それが真実ならヤバイ業者てことになる
- 587 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 12:03:05 ID:+u4ZZDOU
- 別にそこを使うのが自分でなければ怪しかろうが関係ない
- 588 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 13:20:55 ID:Dxdq+cKV
- 日商岩井のレバ詳細きぼんぬ。
- 589 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 14:43:59 ID:6ffK1CYM
- >>588
50倍だったような希ガス。
もう全額引き上げちゃった(゚∀゚)
- 590 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 15:14:57 ID:kZHj1+ka
- オリックスFXを使っている人っています?
HP見る限りでは、けっこう使いやすそうなんだけど。
- 591 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 15:16:31 ID:sQ92dReK
- >590
>4
- 592 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 17:46:55 ID:bTgPyx3k
- >>588
どの通貨ペアも1万単位2万円でできる。
ポンドなんかは約100倍。
- 593 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 18:49:39 ID:5qAWj2l1
- 【国内】
手数料 スプレッド(USD/JPY)
FXCMJ 100円 3
ひまわり(デイトレ専用) 無料 3
どんどん追加していきましょう!
- 594 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 19:28:50 ID:5qAWj2l1
- >>593
訂正
【国内】
スプレッド(USD/JPY) 利用可能キャリア 往復手数料/送金料(何も書かなければ無料)
FXCMJ 4 ? 200円(定額2000円、年無料月5ヶ月あり)
ひまわり(デイトレ専用) 5 PCのみ 無料
【海外】
Oanda 3 ? 無料/1万通貨辺り1000円
- 595 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 19:32:26 ID:lLmGyd8d
- >>593
何がしたいんだw
- 596 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 19:34:25 ID:ych/KdH8
- ドル円のスプレッドだけ書かれてもなぁ・・・
- 597 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 19:36:52 ID:5qAWj2l1
- じゃあ誰かHP作ってくれよ
- 598 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 19:42:26 ID:05R/o6uv
- >>597
ww 「じゃあ」の意味がわからんw
- 599 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 20:15:42 ID:g8Ls3WjP
- 騙されてひまわりのHP見に行くところだった
- 600 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 20:21:50 ID:bTgPyx3k
- >>594
手数料のところはメチャクチャじゃない?
- 601 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 20:26:19 ID:ych/KdH8
- むちゃくちゃですね。
- 602 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 20:37:39 ID:c3+EgXtI
- ここでええやん
http://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
- 603 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 20:42:50 ID:5qAWj2l1
- >>599
騙されてないよ。
ひまわりはいいと思うけどなぁ〜
携帯で利用できれば俺もすぐこれに決めてたんだけど・・・
- 604 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 20:54:48 ID:bTgPyx3k
- >>603
ひまわりのデイトレ口座は確かに手数料0。
でも絶対持ち越しできない。
合う人と合わない人がいると思う。
- 605 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 20:57:20 ID:ych/KdH8
- >>603
FXCMJの手数料違うだろ。
あと、oandaの送金料ってなんだ?
- 606 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 20:57:26 ID:FzuZyUJ1
- あっちで暴れるなよ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1040372842/
- 607 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 21:01:55 ID:q8Myl39m
- >>605
スレの最初のほうに書いてあったやつコピペしただけ。
ならそいつが間違ってたってことだな。
訂正しといて。
- 608 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 21:13:59 ID:ych/KdH8
- >>607
あほか。FXCMJとMJは別物だ。
しかもoandaの送金1000円ってどこに書いてあるんだ?
- 609 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 21:19:47 ID:+MpXhML9
- FXCMJ って、USD/JPY=4〜5, EUR/USD=4, 出金手数料 4000円で、
標準口座(1万単位)が250円/単位。プレミアム口座(10万単位)が手数料無料。
じゃなかった?
- 610 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 21:23:51 ID:ych/KdH8
- >>606
見た。
>へたっぴな奴ほどOANDAのほうが得で、稼ぐようになると送金料が手数料を上回ってくるってわけ。
とかトンチキなこと言ってるやつか?
- 611 : Trader@Live! :2005/05/03(火) 21:33:20 ID:vCUXkyYt
- >>609
FXCMJは出金手数料がかからない。
出金時に約4000円かかるのは本家の口座の場合。
- 612 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 21:46:55 ID:zjRYpAk1
- 【国内】
スプレッド(USD/JPY) 利用可能キャリア 往復手数料/送金料(何も書かなければ無料)
FXCMJ 4 ? 200円(定額2000円、年無料月5ヶ月あり)
ひまわり デイトレ講座 5 PCのみ 無料
MJ 3 ? 200円
FXアジア 5 ? 無料
【海外】
Oanda 3 ? 無料/1万通貨辺り1000円
- 613 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 21:51:42 ID:M0rgR+tq
-
F X ア ジ ア 最 強 説
- 614 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 21:54:35 ID:paRPEgrv
- >611
かかるよ
もー、ぐちゃぐちゃやな
- 615 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 22:10:31 ID:/sVrbmqT
- 【国内】
スプレッド(USD/JPY) 利用可能キャリア 往復手数料/送金料(何も書かなければ無料)
FXCMJ 4 ? 200円(定額2000円、年無料月5ヶ月あり)
ひまわり デイトレ講座 5 PCのみ 無料
MJ 3 ? 200円
FXアジア 5 ? 無料
FXオンライン 5 ? 無料
【海外】
Oanda 3 ? 無料/1万通貨辺り1000円
- 616 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 22:36:34 ID:ych/KdH8
- わざわざID変えて暴れております。
- 617 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 22:50:55 ID:lhkHhws8
- MJのサイトみてみたら、なんかMJが最強っぽいですよお前ら。
@往復手数料1万通貨辺り200円
Aスプレッド3
Bi-mode EZ-web対応
Cアメリカオンライントレード会社最大手GFT社と同じシステムを使ってる
D取り扱い通貨60種類
E証拠金率2%
F手数料を月2万に固定するコースもある
- 618 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 23:24:48 ID:onORQo6F
- MJ使っているぜ。
なかなかいいよ。手数料無料の月があるからね。その時だけ取り引きするつもり。
- 619 :Trader@Live! :2005/05/03(火) 23:32:16 ID:n18YZx1A
- >>618
顧客数が270くらいってのが心配じゃない?
海外送金に少しお金かかるんでしょ?
- 620 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 00:32:26 ID:lYXrQoMi
- >>619
口座数は倍々で増えているって報告書を読んだ記憶があるけど。
出金は4000円程度のキャッシュバックがあるので、1000円ぐらいの負担だったと思う。
三菱からここに変更して調子いいわ。
- 621 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 00:37:05 ID:eT3Y7EWh
- >>614
FXCMJはかからないよ。
どういった訳か無料。
- 622 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 01:29:35 ID:UxKekc1I
- >>620
送金と出金にいくらかかるかよくわからないんだけど教えてくれませんか。
送金と出金はいくらにつき何%という形式なんですか?
それとも、1回につき(金額は関係なく)いくらという形式なんですか?
あとですね、MJってGFTというところのインターバンクっていうのなんですよね確か。
これってGFTに直接口座を作るのとMJに口座を作るのでは何が違うんですか?
これのメリットとデメリット教えてください。
- 623 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 02:09:23 ID:eccUHBwN
- >>617
さらに、10万通貨単位でトレードすると、往復100円になる。
スプレッドと合わせてドル円なら4pipsぬくだけで利益が出る。
たまらんな。
- 624 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 02:51:10 ID:9KnHwO5k
- >>622
>MJってGFTというところのインターバンクっていうのなんですよね確か。
違う。つかインターバンクの意味ぐらい調べてから書き込め。初心者スレじゃ
ねーんだから。
- 625 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 04:00:00 ID:C2aM7UkT
- 円買ってもスワップキツイだろうに。
- 626 :オグリキャップ :2005/05/04(水) 05:01:10 ID:m2cMPjJH
- 何が起こった?
- 627 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 07:19:56 ID:isotwPLa
-
なんで、定期的にクソ初心者が湧いてくるんだ?
- 628 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 07:28:27 ID:4jrhuaRQ
- 東京金先の外為証拠金取引、まず7社が参加
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050504AT1F0201J03052005.html
- 629 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 08:50:26 ID:eT3Y7EWh
- >>628
このノルマ達成できるのって、証券会社FX以外どこだ?
FXCMJと外為?
- 630 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 09:56:40 ID:zBAN0YfB
- 日商岩井とFXCMJだったらどっちがいいですか?
メールで出金できる日商岩井がいいかなと思っていますが。
- 631 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 10:26:18 ID:8so1HMxA
- >>624
>>622にちゃんと全部答えて
- 632 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 10:28:17 ID:N/QpSv8w
- >>630
>日商岩井とFXCMJだったらどっちがいいですか?
どっちも使っているけど、なんとなくなぜかFXCMJの方を良く使う。
日商岩井Fが商取会社なので、無意識に避けているのかも。
1万通貨単位だったら、日商岩井Fの方が手数料が100円安い。
商取会社だけど、メール以外の勧誘(ただの連絡かも、読んでない)は来たことがない。
# 他の勧誘はいらないと、資料請求時に伝えているけど。
日商岩井Fは出金依頼したことがないけど、FXCMJは夜中に出金依頼の
FAX送っても、比較的すぐ連絡来ていた(翌日に振り込まれていた)。
取引については手数料以外の条件は同じなので、ほとんど好みの問題だと思う。
- 633 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 10:29:41 ID:8so1HMxA
- >>624
>>622のインターバンクはIB(代理店)に脳内で補正して読み直してください
- 634 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 11:09:03 ID:eT3Y7EWh
- >>632
日商岩井は出金のメールだしても返事がこないで急に振り込んでくるからな。
メールが届いているかどうか不安になる時もある。
FXCMJの方が手数料100円高いのについつい使ってしまうのは俺も同じだ。
糞玉がFXCMJの方に残っているのでついついそっちを見ている時間が長いというのもあるんだが。
- 635 :オグリキャップ :2005/05/04(水) 11:49:23 ID:kSoLEgt1
- >>630
日商岩井は24時間電話対応してない。夜10時まで。
FXCMJは24時間。パソコン壊れても、夜中、電話で手仕舞いできる。
月曜は朝3時から。
- 636 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 11:50:33 ID:9KnHwO5k
- >>633
ちょっと調べりゃ簡単にわかること質問するやつは、ちゃんと回答しても結局
理解できないから、回答するだけ無駄。
- 637 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 11:50:56 ID:FEbrnGV6
-
糞玉 ( ´,_ゝ`)プッ
- 638 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 12:08:02 ID:4B6ZRu8r
- >>636
わかんなかったから聞いてるんですけど・・・。
HPには詳しく書いてないし。
- 639 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 12:18:02 ID:isotwPLa
- >>638
質問スレ行けよ ウゼェなぁ
- 640 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 12:30:31 ID:Uq2a/wi6
- なんだかディーラ−チェックの入るFXCM系が人気なんですね。
急上昇、急降下中には約定されないというには、かなりうんざり。
別業者に変えました。
私の性格の問題ですけどね。。。
- 641 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 13:08:07 ID:/Gi7JRKW
- アレはディーラーチェックじゃないと思うよ、本当に鯖が腐って注文が通らないだけ
だと思うが。いずれにしても糞ですけどね。なんで人気あるの?
- 642 :オグリキャップ :2005/05/04(水) 13:43:40 ID:kSoLEgt1
- >>640
>>641
指標時ダメぽんだけど。
どこの業者使ってますか?
- 643 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 13:46:25 ID:SFswzrvq
- >>638
フリーダイヤルあるのに質問電話一本かけられないような
チキン野郎はすぐに退場するのがオチ。
為替は肝っ玉の勝負だ。
- 644 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 13:47:54 ID:ZxSI/oDf
- >>639
MJについての質問だから、MJで取引してる人じゃないと意味ない。
- 645 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 14:20:20 ID:fkKIjkz3
- MJからGFTのデモ口座申し込んでみようかと思うんだけど、
電話番号とか入力して勧誘の電話とかかかってこない?
それともみんなウソ住所とかウソ番号とか入れてんの?
- 646 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 14:21:02 ID:9KnHwO5k
- 質問スレでも初心者スレでもないつーのに。
なんで超初心者にわかるように懇切丁寧に解説してあげなきゃいかんのだ?
- 647 :645 :2005/05/04(水) 15:06:22 ID:fkKIjkz3
- おー、質問スレあったな、こりゃ失礼
でももう申し込んだからいいや。
- 648 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 16:00:24 ID:1VV3hM9z
-
∩ ∧_∧
\ヽ_( ) ← >>ID:fkKIjkz3
\_ ノ
∩_ _/ /
L_ `ー/ / /
ヽ | |__/ |
| ̄ ̄ ̄\ ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , )
| | | | ∨ ̄∨
し' し' . 人
. (_.)
. (__)
- 649 :640 :2005/05/04(水) 19:56:53 ID:twRsvP38
- >>642
FXCM、悪いわけではないですよ。
色々な条件面を考慮して、FXCMを選びましたから。
ただ、何気に約定レートが不利な側にずれるとしても、
スプレッドが狭ければ、被害はより少なかろう。
暇な時の頻繁なデイトレ時にも、狭いスプレッドが効くであろう。
と思い、oandaに口座を開きました。
でも、数種類並べて眺められるFXCMチャートは見たいので
FXCMの口座には最低取引単位のお金を残して放置してあります。
- 650 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 20:37:15 ID:w/ZleY4o
- ORIXのツール良くないね非常に使いずらい、1目なんかローソクと一緒になっておらず
別途表示。こんなんでは使えんぞこれ
- 651 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 20:38:26 ID:w/ZleY4o
- どっか他に良い所ない?
- 652 :Trader@Live! :2005/05/04(水) 21:01:30 ID:PYIc/6nb
- http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1040372842/
こっちとまとめてくれ(`´メ)
- 653 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 12:36:54 ID:L7HMCzPU
- NDCに口座開申し込んだ。ネットマイル入ってるから、取引手数料が10枚で-50円だ。
とりあえずマネックスFXしか口座なくて、手数料払い続けるのいやになった。
- 654 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 12:50:26 ID:lC32fYhx
- >>653
ネットマイルっていいですね
レフコになるんですよね。良い移動だと思います。
- 655 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 12:51:16 ID:BANIkl9I
- 日商岩井のデモ口座申し込んだけど、IDがすぐ送られてこない
- 656 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 12:54:52 ID:XDXjaVxE
- >>655
日本は連休中だしかなあ
なんならFXCM本家のDEMOも同じだと思いますけど
あれの日本語バージョンでしょう?
- 657 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 12:57:37 ID:BANIkl9I
- >>656
そうです。自動で直ぐくると思ったけど、そうじゃないみたい
- 658 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 13:24:06 ID:LG+wGldL
- 手数料無料でスプレッド2〜3くらいでサーバが安定してて、
オンライン入出金(手数料無料)できる業者はありますか?
- 659 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 13:36:56 ID:319Bc/ZS
- にゃい
- 660 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 14:16:04 ID:nVDnyji1
- >645
電話なんてかかってくるか。
今時そんなことしたら一発で客いなくなるぞ。
- 661 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 14:49:54 ID:0kvjVVFO
- >>658
松井証券とかどうよ?
一部上場の大手で、倒産の心配は他に比べればかなり低い。
鯖も非常に安定している。
オンライン入出金も(手数料無料)対応している。
しかも今なら手数料は実質無料。
スプは4〜5と若干広めだが悪くはないと思う。
スプ4(US,EUR/円)
スプ5(豪,カナダ,スイス,NZ、ポンド/円)
- 662 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 14:58:00 ID:BANIkl9I
- >>661
おれの松井証券は50万$以上でもスプ8です
- 663 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 15:01:49 ID:LG+wGldL
- スプ5だけど、いいところ発見した、おれの条件にぴったり
- 664 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 15:02:19 ID:PbVbi0mE
- >>658
Forex.comなら、手数料無料、スプ3〜5、送出金無料だよ。
- 665 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 15:03:27 ID:PbVbi0mE
- >>661
松井の手数料無料は4月中だけじゃん。
そんなの意味ないって。
- 666 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 15:39:22 ID:pjcwcDzA
- >>660
RefcoJかかってきたよw
- 667 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 16:07:38 ID:MJkDtFSd
- 665 & 666
↑
( ´,_ゝ`)プッ
- 668 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 16:29:34 ID:Mfs+XEaa
- >>664
Forex.comは出金手数料は日本の銀行宛てだとUSD40かかりますよ。
昔は無料だったんですが、いつのまにかお金かかるようになったみたいです。
あと送金に関しても円建て口座は日本国内のCitiBankでしたが今は海外の銀行
になってしまったみたいです。
私も送出金のコストが,安く済むと思って口座開いたんですが今はまったく使ってないです。
- 669 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 16:46:23 ID:MJkDtFSd
- あてになんねーなーここの情報は
- 670 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 17:05:24 ID:4W3bqeHG
- >>668
Forex.comの代理店であるここを見てください。
http://www.fxwiz.com/index.htm
確かに、月2回までなら出金手数料は無料って書いてあるよ?
- 671 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 17:17:10 ID:fDnSS/AN
- GFT系の業者で口座開きたいのですが、サービスの違いはあるでしょうか?
スプはそれほど差がないように感じますが、手数料とか差があるのでしょうか?
- 672 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 18:23:59 ID:9pEV0Nch
- >>670
そりゃfxwizのサービスだろ?
forex.comのサービスにはそんな事は書いてないじゃん。
- 673 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 18:43:55 ID:4W3bqeHG
- ACM westren-FX MG Forex.com
初回預入金 5000ドル 200ドル 1000ドル 250ドル
取引単位 10万通貨 1万通貨 1万通貨 1万通貨
レバレッジ 100倍 40〜400選択不可 50〜400まで選択可 100か200
出金手数料 15-25ドル 無料 円建て無料
その他 i-mode可 i-mode可
- 674 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 18:49:50 ID:kAOj0EQF
- >>672
wiz経由で無料になるならそれでいいじゃん。
wiz経由してもデメリットないんだし。
- 675 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 18:59:54 ID:9pEV0Nch
- >>674
なら最初からfxwizって書けよ。
- 676 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 19:10:20 ID:ycjRdTR4
- >>675
fxwizはいくつもの業者と契約してるから、
fxwizって書くだけじゃどれのことかわからない。
- 677 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 19:19:23 ID:/20o5Dv6
- 664 Trader@Live! 2005/05/05(木) 15:02:19 ID:PbVbi0mE
>>658
Forex.comなら、手数料無料、スプ3〜5、送出金無料だよ。
Forex.comなら、と書いただけだから
わけのわからないことになってるんだろうに
- 678 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 19:35:52 ID:9pEV0Nch
- >>676
forex.comとだけ書かれたらもっとわからんわ。
- 679 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 21:31:26 ID:MB9s0WEK
- oandaは入出金が海外口座に直接ってこと?
経由銀行の手数料えらいかかるんじゃない?
- 680 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 21:49:53 ID:7YH2w/tZ
- >671
手数料の差はかなりある。手数料払うメリットは何も無いよ。
- 681 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 21:58:33 ID:MB9s0WEK
- >>680
手数料の違いもあるけど入出金の手数料も考えなきゃなんだよなあ。
トレードスタイル(資金余裕とか)も関係あるよね。
あと、手数料高いとこのメリットは、客付きわるいからシステム安定してるw
- 682 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 22:05:14 ID:3kRrLRKX
- >>671
GFT系ってMJ以外にあるの?
てか、MJがダントツなんじゃない?
- 683 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 22:09:35 ID:7YH2w/tZ
- >681
トレードスタイル(資金余裕)?なんて何も関係ないのでは?手数料安いほうが良いに決まってるし。
システム安定度は何処も一緒、同じソフトでGFTに直接繋がるんだから。
出金手数料はIその通りだけど、IBが全額、多少負担するのが多いのでは?
>682
つまりそうです。詳しくは>12
- 684 :Trader@Live! :2005/05/05(木) 22:37:39 ID:BANIkl9I
- FXオンラインのツール面白い、これより面白いのありますか
- 685 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 00:11:07 ID:sWbS0O24
- MJでやってるんだけど、GFTって妙にSWAPが悪くない?
今朝、ドル/円でロングポジションの持ち越ししたんだけど、
取引報告書見ると、RCL 104.639999、ROP 104.635002
になってるんだけど、これだと、10万ドルで500円のスワップってこと?
- 686 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 00:11:22 ID:Y1BFk8/l
- GFTのツールと比べるとFXオンラインのはトロイし、おもちゃでしょ。
- 687 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 00:12:53 ID:mK1CETkM
- おもちゃでも稼げているから無問題
- 688 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 00:27:14 ID:fG27fADW
- >>685
10万$、3日分で2600円付いていたけど。外コムとほぼ同じぐらいだな。
- 689 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 00:27:48 ID:/5d3x+VP
- >>685
MJのホームページの右下のほうにスワップ表あるよ。
それによるとUSD/JPYのロングは10万ドル/日で810円
1万ドルだと81円。日によって変わるけどね。
http://large-income.main.jp/gai-swap.html
↑このサイトのどれよりもスワップ高いよw
- 690 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 00:33:37 ID:FlCtkgKh
- w
- 691 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 00:39:22 ID:reUpmVZw
- もしかしてGFT系が一番スワップいいんじゃねぇの?ってくらいの感じじゃん。
国内系でこれよりいいのはなさそうだし、
Oandaはスワップ悪くて有名。
ACMはなんかスワップのつき方特殊。てかつかないのかも。よくわからないけど。
- 692 :685 :2005/05/06(金) 00:39:30 ID:sWbS0O24
- スワップ表はそうなんだけど、
結局、自分の取引明細のが実際のSWAPでしょ。
スワップ表とあまりにかけ離れてるから私だけなのかどうかが知りたいんだけど。
取引明細のドル円のロールクローズ/オープンの値出せる人いない?
手数料設定のコースによって違ったりするのかなぁ。
- 693 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 00:45:04 ID:pO+iRVBo
- >>692
それの見方わからない。
- 694 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 00:50:14 ID:YRbgVyni
- 毎日朝6時に2万5千円振り込んでくれるのがスワップじゃないの?
- 695 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 03:45:58 ID:fJouUx5h
- >680
GFT系で手数料無料の業者ありますか?
- 696 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 04:00:58 ID:L/1sNQAq
- >>695
本国GFTは?
- 697 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 11:53:17 ID:m43uDDQa
- GFTのツールはFXオンラインより面白いのですか?日本語版のデモ口座使えるところありますでしょうか?
- 698 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 12:00:06 ID:xX796sf8
- >695
>12を読んで。定額だとかなり楽。
>696
>http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1093779593/
読んで、殆ど無理
- 699 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 12:12:20 ID:44nGUhSA
- 英語できる人はGFT本家も可能みたいだね
- 700 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 15:31:00 ID:sDjR3R5z
- >>697
http://norisk.matrix.jp/gft/
新しくGFTのIBができたみたいだね
無料デモもある
ただ口座を使わない場合
休眠申請しないと管理料とられるみたい
10万通貨で出金手数料無料らしいし
スプが狭いのがいいね
- 701 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 15:31:35 ID:sDjR3R5z
- >>699
日本人だとかなり厄介な交渉しないといけないらすぃ
- 702 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 15:42:46 ID:1dEL01XD
- >700
ホームページ見たけど、スプ狭いっていっても他と一緒じゃないの?
ドル円3pips、ユロドル3pips、ユロ円4pips・・・・
- 703 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 15:44:50 ID:UxYRJAtr
- urlのnoriskってのが胡散臭過ぎて・・・
- 704 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 15:58:41 ID:oCdi+Yop
- norisuke
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ / |
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | <チャーハン作るぞ!
| _||||||||| |
\ / \_/ /
\____/ 。・゚・⌒)
/ o━ヽニニフ))
しー-J
- 705 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 16:17:01 ID:aFhW1xb/
- >>703
700は自作自演? リンク先はアクセストレードのURL
/gft/を取ると為替マーケットへのアフィリエイトに早変わり
- 706 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 16:24:41 ID:yBhFV24G
- ここのひとはなんで海外に目を向けないの?
もしかしてクリック365に期待している?
- 707 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 16:34:36 ID:HoN1VkBy
- なんで海外に目を向けないといけないんだ?
- 708 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 16:38:05 ID:yBhFV24G
- 手数料なんてぼったくりじゃん
- 709 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 17:39:03 ID:esLXDDQX
- 外国為替証拠金取引に信託保全を導入している会社で上位3社
でいいのはどこ?
- 710 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 18:18:48 ID:m43uDDQa
- FXCM系のツール試したけど、今一郎
- 711 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 18:58:19 ID:m43uDDQa
- MJのGFTのデモ申し込みしたけど、ログインできない、住所とか適当書いたからいけないのかな、それともしばらくかかるのかな?
- 712 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 19:03:07 ID:wipld1Ps
- 熱井使ってんの漏れだけ?
- 713 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 20:51:09 ID:Dz0sTSAJ
- あまり詳しくは言えませんがACMはお勧めできないです。
去年、レート操作でやられました。
体系が見直されてればいいのですが。。
- 714 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 21:48:29 ID:xpjatZJd
- くっそー!fxcmジネーー!!
うわ〜〜ん
- 715 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 23:10:00 ID:YP8loZtS
- >>711
接続オプションのURLを変更してないんじゃない?
ログイン画面で、左下の「…」をクリックして、
URLを http://demo.gftforex.com:8080/naming.iorに直す。
たしか、デフォだと http://のすぐ後の文字が違う。
- 716 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 23:56:08 ID:ueUzIDDr
- >>704-705の流れ好きだー
- 717 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 23:56:48 ID:ueUzIDDr
- まちがい
>>704-704の流れ好きだー
- 718 :Trader@Live! :2005/05/06(金) 23:58:16 ID:ueUzIDDr
- またまちがい
>>703-704の流れ好きだー
- 719 :山師さん :2005/05/07(土) 01:40:46 ID:M9gtWTdc
- オリックス証券は円/ドルでいくらぐらいのスワップが付くのか教えて下さい。
- 720 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 01:49:45 ID:ZppbI11u
- ホームページに買いスワップ810円(10万単位、4/22現在)と出てます。
5/3の金利上げで、昨日は860円、一昨日は2600円(3日分)ついてました。
- 721 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 01:52:25 ID:ZppbI11u
- >>719
失礼。円/ドルというのは売りスワップですね?
-850円(10万単位、4/22現在)だそうです。現在は-900円と思われます。
- 722 :山師さん :2005/05/07(土) 01:55:29 ID:M9gtWTdc
- ありがとうございます。こんな深夜なんで答えてくれる人はいないと思って
ました。たすかりましたー。
- 723 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 02:00:56 ID:005YUepW
- 特定口座開ける証券会社どっかないですか?
- 724 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 02:34:48 ID:hlI6fxnA
- FXCM の あほ
- 725 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 02:39:02 ID:ZgOnVGuZ
- FXCM (怨)
- 726 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 02:59:56 ID:aN+KL80l
- .法律改正の主な内容
今回の法律改正の主な内容は以下のとおりです。
(1) 金融先物取引業者の登録
金融先物取引業を登録制とし、株式会社又は銀行等の金融機関でなければ行うことができないこととするほか、
業者の財務上の健全性や業者及び主要株主の適格性等を確保するため、所要の登録拒否要件等の整備を行うこととします。
(2) 禁止行為
以下のような行為は禁止されます。
@ 金融先物取引業者に勧誘の要請をしていないにもかかわらず業者が訪問又は電話による勧誘を行うこと。
A 契約を締結しない旨の意思を表示した顧客に対する勧誘をすること。
B 断定的判断を提供して顧客を勧誘すること。 等を禁止することとします。
(3) 広告の規制
広告をするときは、手数料やリスクに関すること等の重要事項について表示しなければならないこととします。
(4) 書面の交付
契約締結前、取引が成立したとき、証拠金を受領したときに書面を交付しなければならないこととします。
(5) 適合性の原則
金融先物取引業者は、顧客の知識、経験等に照らして不適当と認められる勧誘を行い顧客保護に欠けること
となること等のないように業務を行わなければならないこととします。
(6) 自己資本規制比率
銀行等以外の金融先物取引業者は、資本等の合計額から固定資産等を控除した額の、
その行っている金融先物取引等により発生しうる危険に対応する額の合計額に対する比率(自己資本規制比率)を算出し、
内閣総理大臣に届け出なければならないこととします。
また、金融先物取引業者は、自己資本規制比率が120%を下回ることのないようにしなければならないこととします。
(7) 外務員
金融先物取引業者は、その役員又は使用人のうち、金融先物取引の受託等を行なう者について、登録を受けなければならないこととします。
- 727 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 03:10:15 ID:GwgJgYI5
- とりあえず
FXCMjは解約します。
- 728 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 03:14:14 ID:hlI6fxnA
- 漏れも塩漬け清算したら絶対解約
- 729 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 06:37:16 ID:Ky4S3c5b
- FXCMはレートのずれ大きいよ
それと、間違って反対注文した時に、警告くらいは出るシステムにして欲しい
いきなり決済じゃ納得いかない。今月の液吹っ飛んじまったよ。
- 730 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 08:27:47 ID:lWpHc4sy
- だから変な中間業者使うからだよ
- 731 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 08:58:59 ID:b0tIuc+C
- ★ここでの評価が世間の実情ではありません★
武勇伝スレなんかで、微妙にうまく儲けてる香具師の中には業者もいます。
いい加減、情報を鵜呑みするのはやめましょう。
- 732 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 09:04:12 ID:udwKqN0l
- でも俺は抜けるぜ
サラバFXCM
止まり杉なんだよ
- 733 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 11:31:07 ID:HBFDLFMO
- 外為 三菱 三井 オリックス
- 734 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 11:40:26 ID:X0jRzS7I
- んー・・・俺は口座を北辰物産とセンチュリーに持ってる。
センチュリーは手数料とかスプとか普通?だけど
なによりあんま言うほどフリーズしたりしないんよね。
顧客が少ないからかな?とか思ったけど。
北辰は巨額資金抱えて勝負所に使うつもりです。
動作環境はまだ調べてないー。でも一応持ってる。
巨額と言っても俺にとっての大金は50万くらいだけどね。_| ̄|○
- 735 :734 :2005/05/07(土) 11:41:22 ID:X0jRzS7I
- あ。追記でー
通貨ペア少なすぎなのでもっと増やして欲しいな。
- 736 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 12:17:42 ID:wkmuGs86
- >>734
大学生?
- 737 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 12:41:07 ID:AZgK2DBX
- 大卒半ニート。
- 738 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 12:59:12 ID:zLs0nQg6
- FXCMJには特にメリットがない。
全ての点においてMJのほうが優れている。
さっさとやめたほうが吉。
- 739 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 14:08:03 ID:62FtwFMw
- >>738
手数料無料っていうメリットはあるだろ?
重要指標時に取引しない(w)のなら気にならないのかも?
- 740 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 14:21:39 ID:9Gj5NIe+
- >>739
いや、スプ+手数料ならMJのほうが断然安いぞ。
比べてみれ。
- 741 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 14:23:02 ID:32Ey3ZRP
- テクニカル分析ツールが一番多く用意されてる業者ってどこですか?
GFTは70種類以上あるようなんですが、ここが最強なんでしょうか?
- 742 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 14:23:42 ID:jS7JD8nG
- >>739
メリットが手数料無料っていうけど
手数料片道1000円の業者でやったほうが利益出る程レートごまかしてるのよ
FXCMJ
- 743 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 14:24:14 ID:P27f0rjJ
- >>740
>>739が言ってる無料はFXCMJプレミアの事でしょ。
MJみたけど手数料は安いね。ただ維持率25%でMCってのが気になる。
- 744 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 14:39:48 ID:IiMjw+m+
- GFTも試したけど、FXオンラインのツールがおれごのみ
- 745 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 15:00:07 ID:hZ2/bnFQ
- 今のところ、MJで満足している。対応もまあまあ良い。6月が手数料無料の月なので、今月は相撲はお休みにする。
- 746 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 15:10:20 ID:pOdoKD/O
- ツール類ならGFTかな。でもMDIウザイし、部分的にSDI化できてもUIまわりが中途半端だし。
あと、接続切れダイアログが複数出てハングアップするバグとっとと直せ。
表示まわりだけはFXCMぐらいシンプルな方がよさげ。
この程度ならばMDIでもマシな部類。
肝心の中身がダメダメだが。
んで、普段はひまわり繋ぎっぱで必要に応じてGFTって感じ。
ひまわりはチャートのウィンドウサイズ固定でしかもでかいというのが難点。
さらに、時々更新サボるし。
- 747 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 15:34:46 ID:32Ey3ZRP
- >>743
MJにマージンコールはないよ。
25%はロスカットの執行だが。
- 748 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 16:03:12 ID:zxmLD8lv
- コースはどれがいいんでしょう。
月20回以上取引するかな?
- 749 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 16:06:18 ID:Yoy4w6vK
- ちうす。
害コムに口座開くことにしました。
セコいですが、友達紹介キャンペーンの紹介権をオークションに出しましたんで
興味ある人入札よろ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k19010603
というわけで、宣伝すまそ。
- 750 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 16:24:57 ID:IiMjw+m+
- >>749
株式投資結果をみますたw
- 751 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 16:33:26 ID:jS7JD8nG
- ロールオーバー決済でなければ
オリックスに口座開設したいな
何でロールオーバー決済するんだろここ
- 752 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 16:38:28 ID:Yoy4w6vK
- >>750
今はさらにマイナス増えてます。とほほ。
- 753 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 16:55:34 ID:gabwbetd
- >>749
四日市か、近いから入れたろかなw
- 754 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 16:58:54 ID:Yoy4w6vK
- >>753
直接手渡しも可。
株式負け日記は癒し系で人気があるらしいんで、また記録を
再開しようかな。
- 755 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 17:04:48 ID:ROUuOaRg
- ファイナンシャル・ワンご存知の方いますか?
携帯でもできるし、システムが特殊らしいのですが。
- 756 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 17:06:03 ID:gabwbetd
- >>754
直接手渡しってw
まぁ〜ええ感じにあがってく思うよ。
- 757 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 17:07:44 ID:Yoy4w6vK
- あら、ホントに入札してくれるとは。サンクス。
- 758 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 17:11:31 ID:gabwbetd
- どー考えても金額あがっていくやんw
- 759 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 17:56:12 ID:bckYvJfr
- >>749
http://blog.livedoor.jp/yahoo911/
- 760 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 17:57:17 ID:bckYvJfr
- >>749
http://blog.livedoor.jp/yahoo911/
このよろずなんて入金しなくても2000円もらえるらしいぞ
外為なんて手数料で消えていくだろw
- 761 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 18:48:27 ID:aN+KL80l
- なんかセコイ奴が増えたなぁ
2000円なんて数分で稼げるだろ・・・
そんなに貧乏人が多いのか?
- 762 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 19:02:30 ID:No+H3k0f
- アリーナってまだ復旧しないのか。もう死にそうだ。
- 763 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 19:36:25 ID:Yoy4w6vK
- >>760
害コムは外貨受け渡しを利用したくて開くだけで、キャンペーンはついで
だからなぁ。元々マネックスFXに口座持ってるし。
取引用にはNDCオンラインにも口座作成予定で、利用する予定のない
妙なところの口座は作りたくない。
- 764 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 19:43:27 ID:ok6Ryq1I
- 別スレに少し書いたんだけど、マジ教えて。
レートはsaxo基準で、操作性がよくて、スリップ無しのところ。
もちろん手数料無料で。
いいところないですかね?
- 765 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 19:43:45 ID:FCuCp+4G
- 最近はFXCMも糞
- 766 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 20:19:16 ID:Yoy4w6vK
- >>758
まあ、オークションだから、こっちが入札者削除しなきゃ、金額下がる
ことはないわな。
でも安心してくれ。現在ウォッチリスト追加総数はゼロだ。
またどっかで宣伝しよ。
- 767 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 20:22:59 ID:P/LRC3JI
- >>763
外貨の受け渡し銀行って三井住友にしてる?
今確認したんだけど住友だと結局1ドル辺り2円コストかかるでしょ?
他の銀行で探せばそのコストが安いとこあるかもしれないけど
この場合の振込みに3500円かかるし。
住友で2円のコスト払っても安いって事?
- 768 :Trader@Live! :2005/05/07(土) 20:39:43 ID:Yoy4w6vK
- >>767
害コムはまだこれから口座開くとこだから、受け渡し銀行の設定とか
まだ全然だけど、三井住友にする予定。
CITIに送金して、外貨キャッシュ用の口座に移してもよし、三井住友
で現金にしてもよし。
三井住友は1万ドル以上の外貨預金があったら、現金での引き出し、
預け入れは手数料無料。
1万ドル以上の外貨預金してるんで、以前アメリカ行く時に利用しました。
- 769 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 00:30:26 ID:0Z2T2n7Y
-
為替マーケット
http://www.kawase-market.com/
ここはどうなの?
- 770 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 02:29:03 ID:YnpFfL+h
- 北辰物産のドラゴンFXってどうですか?
ユーロドルスプ3、手数料往復5pで実質手数料8Pだけどなかなか良さそうなんだけど。
大口売買注文とか銀行ディーラーと直接売買できるし本格的そう。
- 771 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 02:44:33 ID:YnpFfL+h
- 手数料が安いのも大事な条件だけどドル円以外のストレートがない業者はあんまりいいとは言えないのかも、、、
クロスは流動性少ないしストレートの方が相場観つかめる。
やっぱり為替相場はドルが主役だし。
- 772 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 03:42:41 ID:QxB8KJEr
- >>769-770
その手のPRCって信用できるか?
- 773 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 04:24:29 ID:YnpFfL+h
- >>772
んじゃどういうのが信用できる業者なの?
よく見たらドラゴンFXってGFTの代理店かな?
GFTに取次いでるってことはMJみたいにGFTと契約してるのと一緒なのかな?
どうなんだろ。
- 774 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 04:53:37 ID:jIyPPD9y
- >>773
GFT他と同じ。国内ではGFTのPRCはここだけだな。
何かの時に海外は怖いと思うなら、PRCにすりゃいい。
北辰商品、北辰物産は老舗だから、新参に比べりゃ安心はある。
(潰れるかって意味ではないが・・・)
- 775 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 05:17:08 ID:YnpFfL+h
- >>774
なるほど。
MJとは違って北辰と契約するのであってGTFと契約するわけじゃないのね。
- 776 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 05:52:51 ID:4p/Xb3UE
- http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg73354.html#73358
MJ経由のGFTだとこういう事がおきる可能性があって、
北辰経由のGFTだとこういう事はおきないという認識でいいのかな?
- 777 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 07:19:55 ID:G+KzejMo
- 倒産リスクが全然違う。
北辰なんて、いかにもうさんくさい名前だし、MJに全ての面で劣ってるから顧客はどんどん減っていくだろうし。
GFTは業界で1,2を争う会社。問題の起こる可能性は低いだろう。
- 778 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 07:37:26 ID:jIyPPD9y
- >>777
おいおいw
北辰が胡散臭いって・・・新参者?
- 779 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 07:43:55 ID:3dLp5RzU
- まぁ北辰物産みたいな先物業者に抵抗あるんならオリックスにしたらいいよ
オリックスもGFTのPRCだし
。。。そこまでGFT系にこだわる必要もないだろうけど
- 780 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 08:18:59 ID:YnpFfL+h
- 北辰物産は分別管理を徹底してるって書いてあった。
でも信託保全には触れてないから万が一倒産して証拠金が返ってこなくても
法的には返す義務はないのかも。
でもこれは時間が経てば大丈夫のような気がするんだけど。
ひまわり証券だって信託保全したしライバル会社達は続々と後に続くんではないだろうか?
- 781 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 08:20:21 ID:ku6E4Hoq
- いつのまにかPRCのほうがいいってことになってるけど、
GFTが倒産するか、北辰が倒産するかの違いだぞ?
北辰が倒産する確率のほうがはるかに高いと思うんだが
- 782 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 08:26:59 ID:JsHybLxZ
- おれは会社設立20年以上のとこじゃないと口座開設しない
- 783 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 08:29:56 ID:ku6E4Hoq
- >>782
どこそれ?
GFTでも出来て数年だけど。
- 784 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 08:55:06 ID:cPFL5YGS
- GFT系はお勧めしない。
2chしか見ない奴は騙されるんだよな。
- 785 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 09:00:18 ID:UWVwBoE2
- >>784
禿同
最近2ちゃんの為替証拠金関連スレを見ることがあまり無くなった。
初心者が増えすぎて情報の質に大きな問題が発生している。
簡単に言うと、全く参考にならないかむしろ有害になりつつある。
- 786 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 09:08:28 ID:jIyPPD9y
- >>781
その確立はどうやって出したんだw
>>783
会社設立であって、FX開始じゃないってことだろ・・・たぶん
>>784
GFTのツールは、好き嫌いはあるが、慣れると他に移りにくくなるからなぁ
- 787 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 09:14:03 ID:bddbm2Ic
- GFT系は俺は駄目だな。損益が分かりにくい。電卓片手なんてめんどくせーし。
- 788 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 11:08:10 ID:fCpTha87
- >>782
GFTの歴史
http://japan.gftforex.com/history/
1997年設立だそうです。
- 789 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 13:16:48 ID:7GMQU8Go
- GFTの細かい問題は除いてどこが根本的に悪いのか教えて欲しい
- 790 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 13:46:21 ID:rO/w+zh7
- >>785
良いところ教えて下さい
- 791 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 13:55:46 ID:y+iOCW4l
- >789
まず・・固まる、不安定
フリーズ状態で何度も注文たたくと画面では反応なくても叩いた分、約定されてる
可能性大。10枚が100枚だったなんつー笑えない話もある。
- 792 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 14:42:00 ID:YmobtQ36
- >>789
根本的にはいいと思われ。
GFTは業界で1,2を争うところだし。
ただ、>>787のような欠点があったりする。
- 793 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 14:43:47 ID:LGSx7wLh
- フリーズして(るように見えて)も注文通ってるってのはこわいな。
- 794 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 14:47:23 ID:2MnWLZRC
- >789
GFTはディーラーチェック入りやすいって噂だけど
- 795 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 15:31:24 ID:jIyPPD9y
- 別にGFTの片を持つわけじゃないが・・・・
>>790
好き嫌いはあるが、充実・柔軟性のあるツール。滑ることはない。
ついでに使いにくいとこは、インターバンクの形式をそのまま使ってる為、ディスカウントロールオーバーなど
ポジション管理や損益計算が、難しい。
>>791
固まる=PCの方を考えろ。 不安定=再接続の件なら解決済み。 フリーズ状態で・・・=余裕のない注文するな。
>>792
業界で1,2が良いとは限らんが・・w
>>794
どこの噂だよw
- 796 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 15:35:00 ID:QJQB9BTq
- GFTはプロの為替ディーラーとか、上級者が好む。
Oandaは、テクニカル分析などよりも、少しでもコストの安いほうがいい初心者が好む。
- 797 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 15:44:59 ID:An0CgD9S
- >不安定=再接続の件なら解決済み。
これ詳しく教えてください
非常に困ってます
- 798 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 15:48:18 ID:1RpzomU7
- ウエスタンFXのツール(CMS)試したけどこれが気に入った
- 799 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 15:56:02 ID:BLR750Wz
- >>798
どういうとこrが気に入った?
- 800 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 15:58:36 ID:UWVwBoE2
- >>796
上級者は普通saxo行くぞw
- 801 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 16:02:25 ID:n33QcgTb
- >>800
なんでsaxo?
saxoはどこが優れてるの?
- 802 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 16:04:27 ID:jIyPPD9y
- >>800
ペア数は少ないが原油も出来るGCI
- 803 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 16:09:16 ID:n33QcgTb
- >>802
原油は別だろ。
Forexの上級者の話してるんだから。
- 804 :791 :2005/05/08(日) 16:20:33 ID:y+iOCW4l
- >795
PCの問題じゃないよ。回線かと思って光に変えたけど、駄目ダメ
DEALBOOK2になっても全く同じ。
- 805 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 16:58:37 ID:IO63R3xr
- MJのスレ発見
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1115297829/
- 806 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 17:05:11 ID:iwWkruLn
- 松井、外コム、Eトレ、楽天の中では、どれがお奨めですか?
- 807 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 17:16:31 ID:Y6EizIzZ
- >>806
その中なら、外コム
- 808 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 17:42:01 ID:e/0Q3EyX
- >>419にあるClick365って取引所の流動性でスポット為替取引って成り立つのか?
雇用統計とかで片方に寄ってしまうと売買が成立しない気がする。
成立したとしても現実のスポット価格より大きく跳びそう。
税制面では有利だけど、この取引所に参加できる資本があるのは
為替では大手ではない証券系の会社しか無理そうだし
日本人しか取引しないんでは特に深夜時間帯の流動性にかなり問題がありそう。
- 809 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 17:45:32 ID:PNFJngOV
- >>808
手数料がどのくらいになるかだな問題は
スプレッド0スワップ差0とかなったらまじすげーと思うw
日本人しか取引しないんなら、深夜に流動性高くなくてもいいんじゃない?
- 810 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 17:56:50 ID:y4asL0WD
- Click365って確か深夜か早朝に1〜2時間取引停止するんでしょ。ここちょっとやだね。
- 811 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 17:59:00 ID:e/0Q3EyX
- >>809
深夜にテロとか起こっても流動性が低くてポジション仕切れなかったりしそう。
ようやく仕切れたら追証みたいなことになりそう。
為替介入が行われても取引所にまで介入するとは思えないし。
世界中で取引されている為替は、極東の小さな取引所だけで売買が成立するようなものじゃないと思う。
- 812 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 18:09:54 ID:PT53Q5WY
- そうだな。Click365なんて外国人は相手にしないだろうから深夜とか早朝とか極端に流動性が落ちそうだ。
そういうときに大きく動いたらどうなるんだ?
掛け声倒れになる予感。
- 813 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 18:17:41 ID:7O/8qYsu
- FXCMJの証拠金5万って一度入れたら戻ってこないの?
- 814 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 18:18:49 ID:PT53Q5WY
- っていうか、為替なんて株と比べて参加者全然少ないんだからやはり流動性が心配だな。
- 815 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 18:24:49 ID:fq+LGovy
-
814 名前:Trader@Live![] 投稿日:2005/05/08(日) 18:18:49 ID:PT53Q5WY
っていうか、為替なんて株と比べて参加者全然少ないんだからやはり流動性が心配だな。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
- 816 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 18:26:38 ID:qU+f8imc
- >>815
そんなエサで(ry
- 817 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 18:33:42 ID:a8pDWVZV
- >>814
為替は1日の取引総額は1兆5000億ドルらしいですよ。
日本の株式市場は2兆円くらいでしたっけ?
- 818 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 18:35:11 ID:2pdm4F/N
- >>814
全く逆だろ(釣りか?)
為替市場は日本の証券市場などはるかに超える巨大なマーケットだ
流動性が心配なのは株のほうだじょ
東京で大地震があったらどうする?
ストップ安連続で売りたくても売れない状況が何日かつづくだろう
その点為替は持ち越しリスクも週末だけ出し、
逆指値注文も標準装備で株よりもずっとリスク管理しやすいと俺は思うぞ
しかも円が下がるってことは他の通貨は上がるってことだ
全面安の株とは大違いだ
俺も最近為替を知ったんだけど、上の理由で株からお引っ越ししたぞ。
外為使っても勝ってるし。
今度MJに口座開設予定
- 819 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 18:37:07 ID:fq+LGovy
- 外国為替が世界最大の市場というのは有名な話だろ。
世界中から投資家が参加してるんだからな。
株みたいに個人によって市場が動かされることがないのだよ。
- 820 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 18:39:01 ID:e/0Q3EyX
- >>812
おそらく指値で指されている玉を食い尽くして順張り成り行きや逆指値の売買はできなくなると思う。
テロのときは取引所が開かないかも。
いろんな会社で出してるユーザーのポジション一覧を見てもどっちかに偏ってるし
貸し株みたいなこともできなさそうだから、売買できるのは取引所参加者の玉がぶつかったときだけじゃ
雇用統計や有事の際の売買は相当難しいんじゃないかと思う。
流動性がメリットの為替から流動性をとったら意味がない気がする。
- 821 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 18:40:01 ID:y+iOCW4l
- 814はそのクリック365について言いたかったんじゃないのかな
- 822 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 18:41:31 ID:2pdm4F/N
- なんでそのクリック365だけ税制優遇なんだよボケ!
なめんな!
- 823 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 18:43:28 ID:kPRxYhbP
- けど、指標前後は値が飛ぶよな
- 824 :814 :2005/05/08(日) 18:58:33 ID:PT53Q5WY
- 訂正する
日本人の個人で為替取引をしてる奴は株と比べると極端に少ないということ。
クリック365で取引するのって日本人の個人だろ?
- 825 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 19:01:25 ID:1RpzomU7
- 為替は株と違って海外のシステムそのまま使えるから良いね
- 826 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 19:05:41 ID:ibBAjxcU
- >>822
天下り先の取引所を儲けさせるため。
>>820
マーケットメーカー制度があって、銀行とかがプライスを出すらしい。
インターバンクと取引所の間に価格差が生じたらすかさずサヤを抜いてしまうだろうから、
流動性は問題ないだろうと思われる。
手数料が気になるけど、片道10銭以下ってことはないだろうと思う。
10銭なら外為どっとコムを含む多くの業者が死亡。
- 827 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 19:08:33 ID:1RpzomU7
- わざわざ日本の取引所作るなんてワケワカラン
- 828 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 19:12:05 ID:jIyPPD9y
- 今日はこのスレ大盛況だな・・・
- 829 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 19:46:49 ID:0YeISzMS
- 株はもう一回日系平均8000円くらいに暴落しないと駄目だと思う
- 830 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 19:47:02 ID:wZbtymwS
- >>828
普通マーケットメーカーというのはReutersでいうUSDJPY=の画面のように
普通はoffer-bidを出すものだが、取引所のワンプライスでマーケットメイクなんてできるのか?
そもそも銀行が必要になるのは指標時などのインターバンクでも流動性が薄く
しかも逆張りのポジションになるんだから、実際のマーケットより不利な価格でプライスを出されそう。
- 831 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 19:47:48 ID:0YeISzMS
- だから今株買う奴の魂胆がわからん
- 832 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 20:07:11 ID:YnpFfL+h
- 海外の口座作った場合は税金どうなるの?
MJに口座作ったら税金払わなくてもばれないの?
- 833 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 20:12:02 ID:1RpzomU7
- >>832
MJがちくればばれる
- 834 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 20:21:13 ID:g2+CczQa
- >>832
この馬鹿ここは質問スレじゃねーよ
- 835 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 20:28:59 ID:lGmi/fvo
- GW中だからか?
やたらアホな質問したり、とんちんかんな書込みが多いよな。
明日以降はフェードアウトしてくれる事を祈る。
- 836 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 20:40:28 ID:ibBAjxcU
- >>830
で、取引所はスプレッドなしのワンプライスなの?
ドル円とポンド円がどちらもスプレッド0で取引できるならうれしいけど。
- 837 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 20:54:06 ID:wZbtymwS
- >>836
取引所取引だからワンプライスと思ったんだけど、そうじゃないの?
もしワンプライスじゃないとしても、ReutersとかでGBPJPY=の画面とか見てると
東京時間だとひどい時には世界中で数時間に1回プライス提示がある程度なのに
この取引所に邦銀が頻繁にプライス出してくれるのかな?
- 838 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 21:54:45 ID:zaqIL+2n
-
814 名前:Trader@Live![] 投稿日:2005/05/08(日) 18:18:49 ID:PT53Q5WY
っていうか、為替なんて株と比べて参加者全然少ないんだからやはり流動性が心配だな。
偉いね。でもイキロ
- 839 :Trader@Live! :2005/05/08(日) 22:07:25 ID:zaqIL+2n
- >クリック365で取引するのって日本人の個人だろ?
NYSEで取引するのってアメリカ人の個人だろ?
CMEで先物すんのってシカゴだのヤンキーだろ?
東証で取引すんのって日本人の個人だろ?
ヘラクレスで取引すんのって関西人のヤクザだろ?
F1みたいけど楽しめたのでもう寝ます・・
- 840 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 00:01:37 ID:de9lOjZ7
- >797
>791
>804
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1103125165/
お前等、過去スレぐらい見ろ。嫌なら、GFTでの取引は止めてくれ
- 841 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 00:39:15 ID:6ZpYS/M5
- パソコン(PC)から取引注文を出したのにも拘らず、
10秒間以上ディーリングシステム(DealBookFX2)上になんの変化が
現われない場合は、速やかに下記に連絡して下さい。
特に成行注文をしたにも拘らずディーリングシステム(DealBookFX2)
上に反応がない場合、何度も注文画面をクリックすることはお控え下さい。
クリックした数のロットが成立する場合があります。
日中の連絡先:ワカバヤシ エフエックス アソシエイツ
電話:03-3526-4466/0120-997-867 Email:welcome@wfxmaster.com
夜間の連絡先:GFT東京コールセンター
電話:045-313-1957
- 842 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 00:47:36 ID:hRcQxOoj
- >>840
おれはそいつらとは関係ないし、GFTには口座ないが、その過去スレは
見れない。
- 843 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 03:49:20 ID:m79WVgYM
- >>842 見れたけど・・・
- 844 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 06:59:00 ID:eqibR/Q2
- 見れませんが?
- 845 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 07:19:58 ID:xj161aY2
- くりっく365は、
個人で参加できるの?
初心者の方へ、って説明書きはあったのだが、
新規口座開設とかの説明はまったく無かったのだが。
ttp://www.click365.jp/
- 846 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 07:30:09 ID:M/J3tb4e
- 見れなかった?俺はログから読んでんのかな。
>840は結論だけ書くと。
納豆タイマー最大で回避できますよってこと。
できないなら電話回線やISDNにしなさい。
- 847 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 07:39:49 ID:xj161aY2
- >>844
ちゃんと●買えよ。
俺は。。。。買ってないが。orz
- 848 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 08:50:06 ID:eqibR/Q2
- >>846
とりあえず設定してみたサンクス
今日はもう出勤なので効果の程は夜に
- 849 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 09:58:04 ID:/Xof8kLm
- >>845
注文をつないでくれる金融先物取引業者を通じて参加する。
商品先物市場は商品先物業者を通じて、株式市場は証券会社を通じて参加するのと同じ。
- 850 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 15:46:28 ID:ZSOwMTXx
- 見事に書込み減ったな。
GW恐るべし。
- 851 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 18:52:51 ID:dKW7i0ie
- SAZAからおてまみ来たYo!
あいかわらず、抜き打ちだなSAZA
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
現在証拠金率は2%(50倍)で行っております。
2005年5月16日(月曜日)より、お客様及び新規のお客様の証拠金率を1%(100倍)に
致しますのでご連絡いたします。
@証拠金率2%(50倍)の場合
100万円の証拠金としますと今までは証拠金率2%で50倍の5000万円(100万円×50倍)
までの建て玉が可能でした。
必要証拠金は、5000万円の2%の100万円必要になります。
維持証拠金(ロスカット)は、必要証拠金の25%になりますので25万円です。
維持証拠金は、総建て玉の0.5%(2%×25%)になります。
A証拠金率1%(100倍)の場合
100万円の証拠金としますと証拠金率1%で100倍の1億円(100万円×100倍)までの
建て玉が可能になります。
必要証拠金は、1億円の1%の100万円必要になります。
維持証拠金(ロスカット)は、必要証拠金の25%になりますので25万円です。
維持証拠金は、総建て玉の0.25%(1%×25%)になります。
- 852 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 18:56:29 ID:BEBKZgJM
- 口座開こうと思うんだけどセンチュリーはどうなの?
信託保全あるし良いと思ったんだけど。
- 853 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 19:53:01 ID:Zw56WI7i
- おれ開いてるよ。もしくは↓。
【FX】センチュリー証券【その1】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1109082030/
- 854 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 20:30:41 ID:dKW7i0ie
- SAZAは、最近人気無いのか
wwwページもださいし、資本金足りねぇし、出金手数料たけぇし、MJよりも
取引手数料が高い。
おまけに、藤原タンのドル爆騰げメールが来たとたんに、ドル爆下げ。
良いところなしだな。
だけどな、なんか頑張ってる感じがするんだわ。
だから俺はSAZAが好き。
- 855 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 20:35:02 ID:4TmeJINJ
- >>854
うん、HPの手作り部分ね。
ここはなごむね。
http://www.saza-investment.com/useful.html
- 856 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 20:55:45 ID:xj161aY2
- NZD/JPYができるんならFXOnlineもいいんだけどな。
- 857 :ブン投げアリエール :2005/05/09(月) 21:41:35 ID:xwmB+xM1
- >>856
禿同!!
- 858 :351 ◆UG/1562orc :2005/05/09(月) 22:01:18 ID:xj161aY2
- 漏れはMJ申し込んじゃったなあ。
最近口座あちこち開設して、国内業者のつもりで10万振り込んだら、
「最低金額は30万です。口座開設できません。ご対処ください。」
となんか横柄な口調でメール来た。まあ、20万振り込んだが。
重いってうわさだし、はやめにたたむかもなー。
出金手数料分の1000円は稼がないとなw
- 859 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 22:23:19 ID:ZSOwMTXx
- 国内業者でも10万はなぁ・・・
- 860 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 22:28:31 ID:mubqTgV4
- >>858
貧乏人が文句垂れるな うっとうしい
- 861 :351 ◆UG/1562orc :2005/05/09(月) 23:18:58 ID:xj161aY2
- >>860
それがおもろいんだって。
いつマージンカットするか?
1000円浮き、20000円沈みに一喜一憂。
春は新参者が多いのよ。FXもパチンコも。
- 862 :Trader@Live! :2005/05/09(月) 23:31:11 ID:lbHsXkPl
- 略さないとMattakudame Jane
- 863 :351 ◆UG/1562orc :2005/05/09(月) 23:37:00 ID:xj161aY2
- >>862
そうか?だめなのか?
いま、口座9つくらいつくってて、
4つくらいに資金がはいっているのだが。orz
- 864 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 00:14:10 ID:JN85g/RX
- マージンカットって・・・マージンコールとロスカットを勝手に混ぜるな。
- 865 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 00:41:05 ID:+bbW+36+
- FXOnlineで口座を開こうと思うのだが、
入金をやけに強調しているような気がして不安だ。
誰かFXOnlineを使ってる奴いる?
詐欺じゃないよな?
- 866 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 00:49:33 ID:+bbW+36+
- ごめん、過去ログ読んだらやっぱりよそを当たろうって気になってきた。
情報収集甘かった。思ってたほど安くないわ。
865は無しで。
- 867 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 01:09:31 ID:amGtzU9v
- >>866
GFTが嫌でなければMJにしとけ。
- 868 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 04:43:48 ID:Yz6CFAdn
- どこかに書いてあったがここに電話したら対応が横柄だったと言ってた人がいたな。
- 869 :351 ◆UG/1562orc :2005/05/10(火) 08:40:24 ID:Xy155YA+
- >>865
使ってるぞ。
安いぞ。
NZD/JPYやらないならお勧めだぞ。
でもアプリが相性あって、うちのメインパソコンではインストできなかった。orz
Fxonlineではノートパソコン側で取引です。
- 870 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 09:06:27 ID:PtwV5WDI
- >>869
それはJAVAの相性なので、今インストールされてるJAVAをいったん削除してから
FX Online JapanのページにあるJAVAをインストールすればいい。
- 871 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 10:41:06 ID:MlfLhYKg
- MJよりFXオンラインのほうが安心だろ
- 872 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 10:45:48 ID:tfyDyMjX
- どこが安心なの?
- 873 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 10:48:31 ID:kOR5a381
- まずは儲けよう。儲けられないのをシステムのせいにしてはいけない。
どこのシステムでも何か欠点がある。銀行のディーリングシステムでも100%ではない。
でもトラブルが毎日あるわけではない。年トラブルによる若干の損失(たまに儲け)3,4回はあると思い、
残りの何百回で儲けよう。要はシステムトラブルでペースを乱されたりしてはいけない。
- 874 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 12:20:37 ID:AHNWB6AR
- >>864
861ではないが、ひまわりではマージンカットですが何か?
ttp://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=Trade.forex&item=rule&RegNo=65
- 875 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 16:36:34 ID:YuIRmYvd
- MJよりFXオンラインならMJ選ぶ。
- 876 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 16:58:00 ID:ZSJOxbag
- マージンFX
デイトレ口座なら何回売買しても手数料は0円
http://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=Trade.forex&item=marginfx_day
- 877 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 17:32:24 ID:K594Q7DJ
- 貧乏なんでMJよりもFXオンライン
- 878 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 17:48:41 ID:7Zx5QITe
- >>877
もっと貧乏なのでWestern-FX(CMS)
- 879 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 18:46:48 ID:UDXU1LjQ
- 納豆タイマーってなんなんだよ!!orz
- 880 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 18:48:23 ID:B7UVLaCk
- マージンをカットしてどうすねん。崖っぷちか?
- 881 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 18:50:10 ID:26RwBSZ0
- >>874
一部業者で使う用語を公共で使うなヴォケ
- 882 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 20:31:29 ID:IkADBf7F
- 「ヴォケ」ってどういう意味?
- 883 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 20:41:44 ID:7V8RRpcC
- >>882
一部業者ではボケのことをヴォケと言う。
- 884 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 21:04:37 ID:Lr+We6GQ
- >>871
どこが安心なの?
条件からしてMJは国内にある業者では最強。
顧客は一番増えていると思うんだけど。
- 885 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 21:31:34 ID:26RwBSZ0
- >>884
何に対して最強なんだよw
- 886 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 21:37:10 ID:MXm6OOQp
- 相撲じゃないの?
- 887 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 21:46:57 ID:NSib2Dfz
- レフコってどうでつか
- 888 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 21:52:54 ID:Xb/KfySS
- >>885
とりあえず最強と糞っていってみるのは最強だからな
- 889 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 22:05:46 ID:JN85g/RX
- >>887
おれ、今日レフコで取引はじめたばっか。
思ってたよりいいよ。
今までマネックスFXしか口座なかったんで、参考にはならんが。
しかし、この取引ツールのヘルプが文字化けしてる原因がわからん。
- 890 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 22:44:58 ID:dWm9An4O
- 株式会社ジェイ・エヌ・エス
http://www.jns-net.co.jp/top.html
ここ使ってる方居ます?
- 891 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 23:19:33 ID:fvZK3yUE
- なんか良さげだねそこ。
- 892 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 23:31:27 ID:PLO9uMTJ
- >>890
ドル円スワップ
(多分10万通貨)
買:700円
売:1000円
はどうだろう
- 893 :Trader@Live! :2005/05/10(火) 23:32:12 ID:MIcu5KM7
- 東海財務局長でググったら
上位3件が違法・悪質貸金業者の情報サイトだった
信用って点ではあんまり意味無いね <登録番号
- 894 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 01:08:29 ID:8xbFenpw
- >>890
今チャットで質問したんだけど、
0.1枚でもフルカバーしてるとかいうし、122通貨フルタイムフルカバーしてるとか言うので、
胡散臭くなって、突っ込んだ質問したら、
「lock_start(); lockWithSym エラー」と、アドミンにロックされてしまった。
HPにはスワップポイントの付与は月1とか書いてあって、チャットでは、「それは月に一回送付する
報告書のことです」と言う趣旨の支離滅裂な発言してあきれたよ。
最後に、飲み屋さんでしょ?ってきいたら、ロックされた。
ヤバイね。
- 895 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 01:21:47 ID:8xbFenpw
- >>890
俺が聞いたのは、外洋だけだからよく分からないが、とりあえずは誠実そうだった。
多分、ディラーさん本人が電話・ネット療法で対応してるんだと思う。
FXとして特殊な取引環境なので、自己責任で選んでくださいw
- 896 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 02:00:15 ID:tUlfgqzs
- 業者必死だねw
- 897 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 02:28:19 ID:KFxg7+5Q
- まあねぇ。PRCはよっぽど信用できないと大金預けられないよ。
- 898 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 07:59:39 ID:v513qKwY
- 別に肩を持つ気はないが、
JNSは、あやしい会社では無いし、実績もそこそこある会社。
だが、利益率の高い会社で、それなりに・・・ってことかなw
古い会社の割りに、顧客数などはサザあたりと同じくらいの小ささだけど・・・
- 899 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 11:01:20 ID:T9zBzZbm
- >>890
採用情報−仕事の内容
http://www.jns-net.co.jp/info/job_students.html#3
【新規顧客開拓】
あなたには、リストをもとに、お電話にて「低コスト」「高金利」等の
外国為替証拠金取引のメリットをご紹介して頂きます。その中で
アポイントを戴いたお客様に訪問し、改めて資料をもとに本取引の
利害得失の説明と個々のお客様に合った投資プランをご提案し、
ご理解ご納得頂いたお客様には契約の手続きまで行なって頂きます。
典型的な電話勧誘商法ですね。
- 900 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 11:10:18 ID:DAv9dp2S
- 信用ってどういうなので決めてる?
規模?情報開示?有名な会社?老舗?
- 901 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 12:34:16 ID:wGhSydrq
- >>900
資本金、知名度、従業員数
- 902 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 13:38:56 ID:doqdinwi
- >>897
今まで起きたソブリン事件とかは全てIBですよ
まだPRCのほうが海外勢を相手にしないだけマシですな
- 903 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 14:04:32 ID:pnzYhH0I
- もちろん、IBもよっぽど信頼できないと大金を預けられない。
信用をチェックする先がIBとPRCで違うだけ。
でも顧客とのトラブルはPRCの方が多いんじゃないか?大事件
にならないだけで。
- 904 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 21:16:16 ID:0euwGq/j
- >>858
説明書ぐらい読めよ
- 905 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 23:30:49 ID:cTS4yBdS
- MG友の会
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1115821756/
- 906 :Trader@Live! :2005/05/11(水) 23:57:40 ID:eO844mcL
- 株式の信用取引の経験はあるのですが、外国為替は未経験です。
口座を開設して15万円の証拠金で人民元を買い、
人民元が切り上がるいつの日にかまで寝かせておけば
50万円くらい儲かるでしょうか?
- 907 :Trader@Live! :2005/05/12(木) 00:00:03 ID:pnzYhH0I
- >>906
まず人民元がどこの口座で買えるか教えてくれ。
- 908 :906 :2005/05/12(木) 00:01:57 ID:eO844mcL
- >>907
三井物産フューチャーズで扱ってるのは別物なんでしょうか?
ttp://www.mbfutures.com/sc/index.html
- 909 :Trader@Live! :2005/05/12(木) 00:14:11 ID:AsR/YCGq
- 米ドル 80 -90
人民元 -30 10
これ、現在は「米ドル=人民元」だから、
人民元/日本円でロング、
米ドル/日本円でロングすれば、
為替の変動リスクを受けずに50円(=80-30)のスワップを受け取れない?
いつ破裂するかわからない時限爆弾だけど。
- 910 :Trader@Live! :2005/05/12(木) 00:19:45 ID:clL1si4h
- >>908
失礼。おれの勉強不足だったようだ。
実際やってる人のサイトがあった。
http://7890.blog4.fc2.com/blog-entry-51.html
こっちが詳しいと思う。
- 911 :906 :2005/05/12(木) 00:23:25 ID:oZtOkf4f
- なるほど。株の両建てみたいなものですね。
>いつ破裂するかわからない時限爆弾だけど。
この一行がものすごく気になるのですがどういうことなんでしょうか?
- 912 :Trader@Live! :2005/05/12(木) 00:30:44 ID:clL1si4h
- >>911
両建てというより、信用買いと信用売りそのもの。
円を借りて元を買って、元を預けてるのがロングで逆がショート。
担保になるのが証拠金。
>>909は、今人民元買いでマイナススワップなんで、人民元を売りにして、
固定相場の相手先のドルと買ってクロス取引すれば、人民元の切り上げ
がないかぎり、ノーリスクで高利息が手に入るって話。
切り上げがいまかいまかの現状ではとてもじゃないが出来ない。
- 913 :Trader@Live! :2005/05/12(木) 00:38:14 ID:clL1si4h
- ああ、両建ってのは>>909の話ね。
固定相場だからそんな感じ。ただ、売りと買いの金利差で儲かるって話ね。
- 914 :906 :2005/05/12(木) 00:42:17 ID:oZtOkf4f
- >>910
わざわざありがとうございます。早速読んできました。
>>912
さっきまで知識ゼロだったのですが、
どうやらスワップ-30ってのがネックらしいですね。
株の優待落ち銘柄に逆日歩がつくように、
ウマーな話はなかなかないものですね。
もう少し勉強してみます。とりあえず資料請求してみました。
- 915 :Trader@Live! :2005/05/12(木) 20:36:23 ID:vphLPqir
- 度々、スレを汚して大変申し訳ありません m(_ _)m
<<市況2>>がトーナメント出場中!!
お手数をお掛けしますが、是非投票お願いします。
[[コード入力]]
∧S∧
(・∀・*)
<<市況2>>⊂[888888]
|:::|::|__ 、-'''"´´´ ̄U`''-、 __|_::::||
__|::::|::|_|_ / \ / \|::::||;;;||.. ___ .___
m|::|::|::::|_/ ● ,,. .,, ● ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|. (__人__) |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
┏━━┳┓┏┳┳┳━┳┓┏┳━━┳┓┏┓ ┏━━┓
┃━━┫┗┛┃┃┃┏┫┗┛┃┏┓┃┃┃┃┏━━┓┣━ ┃
┣━━┃┏┓┃┃ ┗╋┓┏┫┗┛┃┗┛┃┗━━┛┃ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┛┗┛┗━━┻━━┛ ┗━━┛
コード発行所 http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
投票所 http://etc4.2ch.net/vote/
- 916 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 12:17:08 ID:Uy69D8sv
- 携帯から取引出来て両建て出来て手数料が安いとこってドコー?
- 917 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 14:31:45 ID:wq/X+aCT
- 口座開設申し込みで、すべてオンラインで済むとこあるけど
身分証明(免許書とか)の写しをメールで送るとなると
スキャンしないとダメ? デジカメで撮った画像でもOKなのかな。
- 918 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 14:56:17 ID:MKS49udB
- >>917
外為どっとコムはデジカメOK
- 919 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 16:42:49 ID:gehw4EmY
- >>917
メールかチャットで問い合わせてみれば?
デジカメ画像ってファイルサイズかなりでかいから
そのまま送るとメルボム状態になって受信処理不可能かもね。
- 920 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 16:46:04 ID:YTdwHMcd
-
レフコってどうですか?
変な噂ありますか?レート操作とか。
http://www.refcofx.co.jp/
http://www.ndc-on.com
- 921 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 17:10:34 ID:hawu7T8/
- >>920
レフコの話自体が少ない気がする。
FXCMと同じグループなんじゃないのだろうか。
別に悪くは無いところだと思うけど。。。どうでしょうみなさん。
- 922 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 17:14:27 ID:x4Ac9af1
- http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1105797266/
- 923 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 17:29:59 ID:hawu7T8/
- >>922
ありがとうございます
- 924 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 17:45:46 ID:DoRxZI3o
- レフコはニャンコや犬が使っていたはず
FXCMと同じだよ
親会社
- 925 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 17:50:29 ID:wq/X+aCT
- >>918
>>919
さんくす。とりあえずFileSizeを確認してみる。
- 926 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 21:48:42 ID:10w1Swua
- オリックスは週末ずっとつかえないんだが、これって普通?
- 927 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 21:58:52 ID:1Hj4PQXs
- >>926
普通、週末は使えないと思います
- 928 :Trader@Live! :2005/05/14(土) 23:21:03 ID:RJ/Jds5l
- >920
ここ半年ぐらいRefco本家ドル建てについてこの辺の板に
書かれた発言はほぼ全部漏れだが
FXCMより悪いところは特にないと思う。
サーバは安定しているほうでディーラーチェック
らしきものは指標時にたまにある程度。
日本語・英語のスタッフから別々にガンガン
メールと電話がかかってくると書いたのも漏れだが
取引を開始してからは一切かかってこない。
RefcoJapanがどうかは知らないが開設するつもりなし。
円建て口座はFXアジアにしているし移るとすればGFT系か。
- 929 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 12:47:38 ID:270W8/Ue
- おれはNDCオンライン。RefcoのIBね。
手数料無料どころか、ネットマイル会員だったら100K取引ごとに50円
もらえます。
ただし、100K口座のみのようだ。
- 930 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 15:31:17 ID:WA7huRmM
- 子供が出来ないとはいえ、ハルナと若旦那は夜の営みをちゃんとしているのだろうか。
- 931 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 15:39:12 ID:WA7huRmM
- ミスった御免
- 932 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 18:10:22 ID:9wN9jMSR
- >>39
ごめん、釣りじゃないんなら、もっとたくさん、たーくさん調べてね。
リスク大きいから。
とりあえず、この辺からどうぞ。
http://www.forexchannel.net/forex/index.htm
他にも業者選びとかいろいろ役立つスレあるから、そっちもみてちょ。
- 933 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 18:10:56 ID:9wN9jMSR
- ↑
まちがい、すまん
- 934 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 18:15:31 ID:270W8/Ue
- 質問スレの誤爆か。
なんか今日は間違いが多いな。
- 935 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 21:06:24 ID:EZhfGiEC
- 日商岩井フューチャーズってどうでしょうか?
FXCMJのデモやっててトレードシステム慣れてきたので
リアル口座開こうかと思ったけど、こっちのが少し安いので
迷っているのですが。使ってる人いますか?and評判あったら教えて下さい。
- 936 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 21:43:40 ID:FnUEf9t/
- >>935
とりあえず悪い話は見たこと無いですね。
- 937 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 21:45:59 ID://BrkdVl
- 手数料は安い方で,スワップが日々口座に反映するから結構いいのでは?
この間の雇用統計の時はきっちり固まった&約定に数10分かかったけど,どこもそんな感じだったし。
愛用してますよ。
- 938 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 22:05:27 ID:PIFtmvvV
- FXアジアに開設済みでスプレッドの差でWestren-fxに移動しようと
考えている方いますか?
- 939 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 22:37:57 ID:EZhfGiEC
- >>936
>>937
さんくです! すいません、あともう1つ、ニュースとかレポートなんかの
情報は充実しているでしょうか?
FTSからニュースは引いてこれますがこれって英語だけですよね..。
日商岩井で出してる情報とかあるんでそうか;;
- 940 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 23:25:20 ID:dYFEueci
- 日商岩井は英語なんよニュースが。
ちょいと不便なんで何とか日本語になってほしいもんだけどね。
おいらはエキサイト翻訳に一回一回張ってます。
まあなんとなくのニュアンスは掴めるよ。
強気のこと「タカ派」とか訳されてわけわかんないこともあるけどw
- 941 :Trader@Live! :2005/05/15(日) 23:33:00 ID:Oh5hwNUI
- 俺も岩井だけど問題はないなぁ。
開設も早かったし。
外コムにも口座開いて入金してすぐ引き出してニュースやチャート「を
見られるようにしててもいいかも。パソリももらったし。
- 942 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 00:13:56 ID:59C1ZBGD
- >>940
>>941
ありがとうございます。なるほど英語だけなんですね.。
とりあえず始めてみて厳しそうだったら、
情報取得用に外コムとかも検討してみます。
どもでした〜
- 943 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 02:28:04 ID:tGA7qe1Z
- >>942
俺メイン岩井だけど、FXCMJと松井FXをニュース取得用にアカウントだけ取ってる。
急な動きの理由付けを松井FX経由のM&Mで見て、指標とかチャートはFXCMJで見てる。
- 944 :ダイバー ◆ajLq44ueEM :2005/05/16(月) 19:43:22 ID:JLRRL1A5
- >>941
開設早かったってどのくらいですか?!
岩井で開こうとして、審査通ったメールの後
即入金して1週間、連絡なし。
メールもしたけど返事がない。。。
もう時間少しかかるの?!
明日フリーダイヤルに電話しよかな。
- 945 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 19:51:24 ID:PSqYJo/d
- 2日くらいで開設したよ
入金した日の夜にもう、取引できたけど。
- 946 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 20:06:02 ID:K8B6Cjoc
- >>944
有江ねー
入金後1時間でできるよwwww
- 947 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 20:10:41 ID:TGql7ERm
- 価格比較サイト運営のカカクコムは16日、外部から不正アクセスを受けたため自社サイトを約1週間閉鎖すると発表した。
- 948 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 20:11:54 ID:lt1PHKYF
- >>944
入金先間違ってない?1週間も連絡無いなんて蟻円よ。
- 949 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 21:00:27 ID:J1bVBdWd
- まだ岩井で出金したこと無いんだけどここ何日かでだいぶもうけたし
少し出金しようかと思うんだけど
出金メールにはなんて書けばいいの?
自分の名前口座番号 集金先口座 額
ぐらいかけばいいのかな?
- 950 :942 :2005/05/16(月) 22:14:24 ID:59C1ZBGD
- >>943
さんくす。
FXCMJは日本語のニュースがあるんですか?
岩井のFTS入れるときに何か紛らわしいなと思ってFXCMのFTSを消してしまった;
岩井だといずれにしても他の会社から情報取るのも得策なのですね。多謝。
- 951 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 22:31:56 ID:qq40bgJU
- ポンドルの買いスワップが「0.8」ってことは800円ってことですか?
それとも0.8ドルってことですか。
クロス円じゃないと見方がわかりません。
- 952 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 22:35:12 ID:lE9DcwZ3
- 0.8$
- 953 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 22:36:20 ID:qq40bgJU
- >>952
ありがと〜♪
ってことは80円くらいしかつかないのかぁ。
- 954 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 22:51:23 ID:QZ4QDode
- 第一商品はどうですか?
- 955 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 23:25:34 ID:tGA7qe1Z
- >>949
こないだ俺も初めて出金した。
えーとね「名前・FXCMの口座番号・出金金額」の3点。
手数料は無料だった。ちなみに返事とかなにもなく2営業日ぐらいで突然振り込んでくる。
追加入金の時も突然反映されたりと、流石先物クオリティ。
- 956 :ダイバー ◆ajLq44ueEM :2005/05/16(月) 23:51:39 ID:JLRRL1A5
- >>945,946,948
ありがとう。
いちお振込先も確認したが、間違ってなかったなぁ。
名前の後に(シンキコウザ)とも書いたし。
先方から来た「口座開設のお知らせ」メールの振込先が
間違ってる...なんてコトはないよな。。。
やっぱし明日、電話してみよう。
- 957 :Trader@Live! :2005/05/16(月) 23:54:15 ID:Go0vZ5Nw
- FXCM(米)の円建てミニと円建ての違いって取引単位が違うだけで後は一緒ですか?
- 958 :Trader@Live! :2005/05/17(火) 00:51:01 ID:5ADQgnxl
- アリーナ使っている人いる?
単独スレは無いみたいだけど・・・。
- 959 :Trader@Live! :2005/05/17(火) 07:55:27 ID:EI+SYB4q
- ○XCMのディーラーチェック
なぜか倍ほどのスプレッド取られるんですよね。
注文もクローズも異様に時間かけられるし。。。
- 960 :Trader@Live! :2005/05/17(火) 08:30:24 ID:nYIUpSwL
- >954
はめこみ業者
近づくなって...何度言ったら...
- 961 :Trader@Live! :2005/05/17(火) 09:41:48 ID:2lK5rIac
- >>943
ニュースはしょうがないが、指標はなにげにこのスレにかなう所はないぞ
2chは指標だけは期待している
- 962 :961 :2005/05/17(火) 09:43:28 ID:2lK5rIac
- 失敬、このスレじゃなく、本スレとか関連通貨スレとか・・
- 963 :Trader@Live! :2005/05/17(火) 11:54:55 ID:Jf7mEp2Q
- >>957
スプが違う
ミニのほうが少し悪い
- 964 :Trader@Live! :2005/05/17(火) 12:21:19 ID:0Xrttrjd
- >963
ありがとうございます。(^^)
- 965 :Trader@Live! :2005/05/17(火) 16:51:33 ID:/jpasv9w
- いろいろ比べてみても、安定性とか信頼性とか携帯対応とか重視な自分は
外為になりそう…。
勤務時間ばらばらだしいつ会社に呼び出されるか分かんないし…。
- 966 :Trader@Live! :2005/05/17(火) 17:16:35 ID:lgWMGezh
- 昨日害コムのチャート落ちまくり。まいった。
- 967 :Trader@Live! :2005/05/17(火) 17:18:03 ID:+avpyuHz
- >>966
あれって、ドリームバイザードットコムの問題なんでしょ?
昨日に限らずしょっちゅう泊まってるよ。
有料サービスのクセに無責任だよね。
変な会社だ
- 968 :Trader@Live! :2005/05/17(火) 17:23:51 ID:yTCvHRcZ
- FX voiceって使えるの?
もういちだいパソかったら使おうか考えてるけど。
- 969 :Trader@Live! :2005/05/17(火) 18:27:05 ID:kLMOD2fZ
- >>968
使えるけどうるさい
- 970 :Trader@Live! :2005/05/17(火) 20:09:48 ID:eTN4/gLV
- >>968
ほとんど利用しないな
- 971 :ダイバー ◆ajLq44ueEM :2005/05/17(火) 20:18:31 ID:xMBKUb+P
- >>956
自己レスだけど、メール着た。
良かった。
すぐメール送信したらしいが、ひょっとかしたらプロバイダに設定しておいた
迷惑メール用のフィルタに引っかかって削除されてたのかも。
これでリアル参戦できる〜。。。
- 972 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 03:00:01 ID:6LBEQ9NK
- >>971は樹海の入り口に颯爽とたたずんでいた・・・
彼の今後を知る者は誰もいない・・・
さようなら、>>971。君のことは忘れない・・・
- 973 :968 :2005/05/18(水) 03:34:08 ID:m5T3gype
- >969
>970
サンクスでつ。
- 974 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 17:36:01 ID:Q55KKemL
- fxonlineてwebのシステムがないのが痛いなあ
- 975 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 18:11:58 ID:X6pWNBj8
- いろいろデモやったりして検討してんだけど日本にある手数料無料の会社どこもイマイチだね
- 976 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 18:13:25 ID:cL71nL4l
- >>975
何がイマイチなのか、イマイチよく分からないだが?
- 977 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 18:36:46 ID:2XgcT3mj
- >>976
取引ソフトが動作不安定な所が多い、そのほか出金手数料高かったり、FAXで提出しなければ駄目だったり
社員の対応が悪かったり総合的に駄目なんだよ
- 978 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 18:39:18 ID:2XgcT3mj
- JAVA使った所は140MBのファイル3個くらいインストされたがあれは×だね
- 979 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 18:40:36 ID:2XgcT3mj
- あまけに、、、アンインストしてもレジストリーに大量のゴミ
- 980 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 18:46:20 ID:2XgcT3mj
- 結論としては今無理して口座作ることはないと思うもう少し待てばサービス向上するかもしれないし
流れは無料に動いてるし
- 981 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 22:13:28 ID:GOjeOul2
- ああ・・・
OANDAの約定の早さが気持ちいい。。。
- 982 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 22:34:22 ID:z9vB0dd4
- >>980
単なる貧乏人のど素人かよw
- 983 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 22:42:47 ID:SNinziMk
- OANDAみたいなツール使うと結局アポーンするよ
スキャルばっかりで勝てるほど甘くないよ
- 984 :351 ◆UG/1562orc :2005/05/18(水) 22:57:41 ID:07epek65
- JAVAのとこ向けに、メモリを1.5Gにしました。
快適です。
でも証拠金率切り替え時には1ドルロングしました。
MJ、市ね。
- 985 :981@Live! :2005/05/18(水) 23:05:35 ID:GOjeOul2
- 今のところ私的な成績は
OANDA 15%増 ◎
REFCO 10%増 ○
FXCM 40%減 ×
です。気分的な要素もけっこう大きいかも知れないです。。。
- 986 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 23:07:31 ID:SNinziMk
- 1ドルロングワロス
冗談にもなっとらん
グッジョブGFT
- 987 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 23:18:37 ID:55Z3wle8
- >>983
おまえがしただけだろ
えらそうに・・
- 988 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 23:22:41 ID:bziFabRT
- >>909
最近気づいたのですが、ユロ/円とスイスフラン/円はほとんど同じ動きを
しています。ただし、動きの幅はユロ/円がスイスフラン/円の約1.5倍です。
ユロ/円 ロングして、その1.5倍のスイスフラン/円をショートすると
スワップが稼げると思います。
- 989 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 23:25:34 ID:r6ZbcC+w
- ユロスイってのがあるんだが
- 990 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 23:29:52 ID:xdSKRhtI
- >>989
それはぼくのところは対応してません
- 991 :Trader@Live! :2005/05/18(水) 23:30:11 ID:6z1A2jor
- 要はさやとりかつ、スワップ差益狙いね。
まあ、ユロ円よりポン円Lスイス円Sの方がスワップ稼げるけどさ。
- 992 :Trader@Live! :2005/05/19(木) 01:05:56 ID:Q1xCG9Tk
- oanda嫌いの人って英語苦手な人?
- 993 :Trader@Live! :2005/05/19(木) 01:15:48 ID:dwDp6fIF
- 次スレ建ててみました。
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1116432890/
- 994 :Trader@Live! :2005/05/19(木) 01:34:50 ID:Wq6eym+0
- >>992
入金に時間かかるので勝負したい時に注ぎ込めない
もう即時入金しか受け付けなくなったよ
- 995 :Trader@Live! :2005/05/19(木) 09:30:13 ID:dwDp6fIF
- 995
- 996 :Trader@Live! :2005/05/19(木) 09:30:21 ID:dwDp6fIF
- 996
- 997 :Trader@Live! :2005/05/19(木) 09:30:29 ID:dwDp6fIF
- 997
- 998 :Trader@Live! :2005/05/19(木) 09:31:01 ID:dwDp6fIF
- 998
- 999 :Trader@Live! :2005/05/19(木) 09:31:08 ID:dwDp6fIF
- 999
- 1000 :Trader@Live! :2005/05/19(木) 09:31:15 ID:dwDp6fIF
- 外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1116432890/
`ヽ、
丶'⌒'〜'⌒'〜'⌒〜'⌒'〇'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'´
O
o
ガバッ ゚
∧_∧ 夢!?
ミ(; ・∀・) では引き続き
__(_/⌒\__ 次スレをお楽しみ下さい
\ _/⌒\ \
\ \ '~ ̄\ \
\_________\
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その2
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その4