
元のスレッド 市況2 (為替・FX) - 2chライブラリー
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・
- 1 :為替知ロート :04/12/16 00:39:25 ID:j2v52PjL
- 外国為替証拠金取引(FX)をやりたいと思っていますが、どの証券がいいのでしょうか?
当方、まだ為替素人ということもあり条件としてまず!
☆初心者に分かりやすい!
☆手数料、スプレットが安い!!
☆携帯からもトレードでき、指数取引ができる!!!
☆ドルの他、ユーロ、濠・加・NZドル、ポンド、元、ウォン、など多種の通貨が扱える。
を踏まえてどこかいい証券会社は御座いませんか?(^_-)
- 2 :Trader@Live! :04/12/16 01:10:49 ID:Fb6mxAMU
- センチュリー証券。
ウォン、元には手を出すな。
- 3 :Trader@Live! :04/12/16 01:38:23 ID:UhPEDhC+
- >>1
新光証券
- 4 :Trader@Live! :04/12/16 05:07:31 ID:a6OAb4wV
- ひまわりはよく落ちる
でも携帯から指値出来るから外出乱高下時の緊急取引専用で
たまーに使う
1万$で練習を2〜3ヶ月することをお勧め
- 5 :重複誘導 :04/12/16 06:44:30 ID:+fF1gu8J
- 外国為替の良い会社・悪い会社
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1040372842/
- 6 :Trader@Live! :04/12/16 08:57:55 ID:eYLpwpv4
- >>5
むしろ為替?板のここの方が適当では?
とりあえずシステムとしては、
国内 = 外為コム系・FXP(ユニコム)系 etc
海外 = FXCM系・GFT系 etc
http://forexpress.com/link/link1-1.htm
- 7 :Trader@Live! :04/12/16 09:03:51 ID:eYLpwpv4
-
外為研究室 ⇒ http://www.fxlabo.com
- 8 :Trader@Live! :04/12/16 09:09:02 ID:7uexVA2J
- >>6
ここ市況スレだよw
激しくスレ違い
削除依頼すれば一発でアウト、残念!
- 9 :Trader@Live! :04/12/16 09:24:22 ID:KihwHMlp
-
ソニーBANKスレが削除されないのは何故?
- 10 :Trader@Live! :04/12/16 09:28:19 ID:KihwHMlp
-
【外貨】MONEYKit by SonyBank外貨預金【キャンペーン】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1101825849/l50
- 11 :Trader@Live! :04/12/16 11:25:34 ID:yRGdRgsi
- センチュリー証券
為替(FX)はシステムも安定
株式は・・・
- 12 :為替知ロート :04/12/16 18:18:07 ID:j2v52PjL
- 皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
早速、北辰のドラゴンFXに資料請求しました。
楽しみ、楽しみ(^_^)v
- 13 :為替知ロート :04/12/16 22:49:11 ID:j2v52PjL
- あと、アリーナにも資料請求しました。
とりあえず、ドルの方も103円台まで来ましたね。
98〜102円台が底値と予想を立てているのでそうなったら50万程度ドルにつぎ込もうかと思っています。
あと、他に買い時の通貨ってないですか?
- 14 :Trader@Live! :04/12/17 01:06:32 ID:6hPL7924
-
初心者は、ドル円のみで充分
- 15 :Trader@Live! :04/12/17 05:45:22 ID:J+0ojZTC
- >12
ドラゴンFXってどうなん?怪しい感じがするが・・・
でも手数料安いね。
- 16 :Trader@Live! :04/12/17 05:47:53 ID:J+0ojZTC
- >12
ドラゴンFXってどうなん?
手数料安いけど、なんか怪しい感じがするが・・・
- 17 :Trader@Live! :04/12/17 09:22:31 ID:Weh1Pf0U
-
北辰FXスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1078134127/l50
- 18 :Trader@Live! :04/12/17 09:27:08 ID:Weh1Pf0U
-
北辰物産、受託業務停止命令・・・
以下農水省の処分理由
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20041214press_7.htm
- 19 :Trader@Live! :04/12/17 10:03:00 ID:/+OlBhpX
- 外貨どっとコム
- 20 :為替知ロート :04/12/17 13:03:23 ID:00FuNUhz
- ドラゴンFXって危ないんですか?
webサイト見たらもっともらしい事書いているし、手数料も安いから選んだんですけど。
本当はソニーバンクの系列がFXしてくれるといいんですけど。
ちなみに私は外貨貯金はソニーバンクでやっています。
いままでで為替益10万円程度上げています。(^_^)v (ドル安さえなければもっと収益を上げてたはず)
ただし株で110万円程度損してますけど(>_<)
この100万円の損失をFXで取り返すぞ〜(^_^;)
今ドルは底値近いと踏んでいるから104円でFXで100万円の元金から1000万円買うと
イラクが安定しドルが124円まで戻るとすると・・・・け、計算できない(>_<)
- 21 :為替知ロート :04/12/17 13:11:53 ID:00FuNUhz
- ところでアリーナFXはどうなんですか?
信用できるんですかね???
さっそくフリートライアルに挑戦します(気合!!!!!!!!!)
- 22 :為替知ロート :04/12/17 13:32:37 ID:00FuNUhz
- 外貨どっと混むの外貨プラスと外貨ネクストどちらがいいでしょうか?
- 23 :Trader@Live! :04/12/17 13:36:17 ID:AzzCweeI
- ソニバンで10万儲けるより他のスプレッド安い業者ならもっと稼げたのにな。
- 24 :為替知ロート :04/12/17 13:43:43 ID:00FuNUhz
- >23
そうなんですけどFXは危ないイメージがあったし、外貨貯金ではソニバンが一番為替手数料安いですから。
でも今となっては外貨貯金でもうけた10万円がFXだと100万円になってたと思うとちょっと後悔しています(T_T)
それにしてもアリーナのフリートライアルにログインできない(汗)
パソコンの設定を変えなくちゃいけないのかな?
そんなに詳しくないし・・・・
- 25 :Trader@Live! :04/12/17 18:12:06 ID:x8Nccj9T
- >>24
日本国内の信託銀行で資産保全をしているのは
松井証券
日興証券
センチュリー証券
トレーダーズ証券
日短
・・・位かな?
- 26 :Trader@Live! :04/12/17 21:34:54 ID:eejRcrdC
-
口座開設に印紙がいるところと、いらないところって、何がちがうんですか?
- 27 :Trader@Live! :04/12/18 01:48:02 ID:D27nqZy0
- 松井のFXの能書きページ読むと金融庁に縛られて面倒な手続きが義務の証券会社の苦悩(管理コストと低手数料の実現)と信託重要ってわかる。
まじ信用させておいて資金集めるだけ集めて倒産処理されてあぼーんされたら終わり。正月明けとか長期休業明けにあぼーんしてますたとかしゃれにならん。
資産が目減りしていってるFx業者はカバーの遅れの損失で将来的にあぼーんなのかカバー先に送金してるのか経営者の懐に入っているだろうから業者があぼーんしても戻ってこなさそうだ。
印紙って結構大きいよねえ。あとFxなのに手数料高くて(1円あたりは低いが1枚だと現物並みだったりする)おいしくない場合もある。
だいたい1円抜きでやっと1%稼げるのに手数料で1%ぐらい取られてたら往復1円の手数料の現物取引と変わらない。
- 28 :Trader@Live! :04/12/18 02:40:47 ID:a/GSYCD6
- 三井物産を使ってます。
よく「円高・円安」スレで「落ちた」とか「ログインできない」と騒いでいる
人がいるけど、三井はそういう経験をしたことがありません。
成り行き注文のレートも、10秒間固定されます。
手数料激安ということはないけど、自分はシステムの安定という点で満足してます。
- 29 :Trader@Live! :04/12/18 03:07:08 ID:xcXw5+cn
- 時代はひまわり。
- 30 :Trader@Live! :04/12/18 03:10:00 ID:OCdMMZgs
- >>24
あほか!
100万になったところで、余計な糞ポジつかんで結局10万にしとるわい!
- 31 :Trader@Live! :04/12/18 04:06:21 ID:SswlwH6G
- 俺はジェット証券 ジェットFXだ
証拠金5万で1万通貨単位、手数料は500円
先月はキャンペーンで手数料無料だったぜ
- 32 :Trader@Live! :04/12/18 08:48:19 ID:dVj/3qOL
- 日商岩井フューチャーズってとこのデモトレード始めたんだけれど
うちではエラーが出て繋がらなくて
これって今も繋がります?
- 33 :sage :04/12/18 09:05:08 ID:dVj/3qOL
- 1時間ちょい繋がらなかったのですが今繋がりました<(_ _)>
- 34 :Trader@Live! :04/12/18 09:34:51 ID:mwdv/G5d
- >>32
今はわからんけど30分ほど前は普通に入れました。
俺はあと入金すればリアル始められる。
- 35 :Trader@Live! :04/12/18 09:40:29 ID:mwdv/G5d
- あ、繋がってたんだね。。。
- 36 :Trader@Live! :04/12/18 09:55:01 ID:TyUl8bZh
- 三井Bは良心的だよ。 システムは安定してる。
社員の対応は他より断然良いと思う。 (3社使ってるが)
あと、ユロドルさえあれば最強なんだがな。
- 37 :Trader@Live! :04/12/18 10:04:01 ID:3RurrCWk
-
● システム分類
(国内)外為コム系 = 外為コム・マネックス証券・楽天証券 etc
(国内)FXP(ユニコム)系 = ユニコム・センチュリー証券・三井物産F etc
(国内)独自系 = 松井証券・三菱商事F・セントラル日短 etc
(海外)FXCM系・GFT系 etc
http://forexpress.com/link/link1-1.htm
- 38 :Trader@Live! :04/12/18 10:09:02 ID:3RurrCWk
-
国内信託銀行での資産保全
松井証券
日興証券
センチュリー証券
セントラル日短 etc
- 39 :Trader@Live! :04/12/18 10:15:21 ID:3RurrCWk
- 外為研究室 ⇒ http://www.fxlabo.com
- 40 :Trader@Live! :04/12/18 18:05:59 ID:yNQkXykV
- 口座開設に印紙がいるところと、いらないところって、何がちがうんですか?
- 41 :Trader@Live! :04/12/18 18:10:26 ID:r7ZI5C8q
- 今日、ひまわり証券の口座を開設して、スプレッドを確認しましたらあまりにも大きすぎです。
きょうは土曜日ですけど、何か関係あるのでしょうか?
- 42 :Trader@Live! :04/12/18 19:12:57 ID:L7CQ55tb
- ひまわりは知りませんが土日にスプを2倍にするところはありますよ
- 43 :Trader@Live! :04/12/18 21:52:27 ID:pnTa3kZf
- アジア チャート 見やすいよ。
- 44 :Trader@Live! :04/12/19 01:47:54 ID:LUA5qixB
- >>40
今でも印紙税とってるところなんてあるの?
去年?くらいに国税庁の見解でFXは口座開設時の印紙税は廃止になったはずだよ
- 45 :Trader@Live! :04/12/19 03:57:14 ID:+GGP4xtQ
- >>44
朝日ユニバ
- 46 :Trader@Live! :04/12/19 04:05:00 ID:9fpHm59/
- チャートでいうとGFT以外にないだろ・・・・・・・・・・・・
テクニカル多すぎ
あと通貨ペアも多すぎ
- 47 :為替知ロート :04/12/19 07:39:26 ID:vEO3Zzr8
- >>30
すいません。為替素人なもんで意味が分かりません(T_T)
>>31
ありがとうございます。
一万通貨で500円は安いですね。だいたい1000円なのに!考えておきます(\^_^\)
それにしても早く資料来ないかな〜(−_−)
- 48 :Trader@Live! :04/12/19 09:21:59 ID:LUA5qixB
- >>45
そういうところは避けるべし
- 49 :Trader@Live! :04/12/19 15:53:22 ID:sbl0mQNn
- fxcmって、証拠金・手数料は安いようですがどうですか。
- 50 :為替知ロート :04/12/19 17:08:20 ID:vEO3Zzr8
- >>49
本当ですね!
ぼくもちょっとFXCM見て手数料が安いので気になっていたんです(^_-)
49さんはそこでお取引されているんですか?
- 51 :Trader@Live! :04/12/19 18:41:09 ID:aWGbqFGW
- 私、fxcm。 結構使いやすいよ。 見やすいいし。 でも最近外貨購入のクリックを
おしてから取引成立するまでの時間が長くなったような気が。
- 52 :Trader@Live! :04/12/19 20:11:29 ID:hlUNCzEX
- FXで安心ベスト5は
1.外為どっとcom
2.センチュリー証券
3.サザインベストメント
4.FXCM
5.日短
っていう感じでよろしいでしょうか?
- 53 :Trader@Live! :04/12/19 20:21:37 ID:/gvKbXVG
- 安心は御幣があるので、システム安定感で言わせてもらうと、そんな感じだね
しかしスリップページがある会社はいやだな
成り行き派なのでね
そうすると比較的安いFXCMがいいです
しかし、ここはシステム安定感を維持するためにソフトが異様にシンプル
ここが嫌いな人も多いはず
私もテクニカル分析など機能満載ソフトを探しています
どこがいいかな〜とね
- 54 :Trader@Live! :04/12/19 20:28:17 ID:+GGP4xtQ
- >>52
パンタレイ証券
- 55 :Trader@Live! :04/12/19 20:39:36 ID:1kl4oBDz
- 両建てのできるRYTENZELLがイイ
- 56 :Trader@Live! :04/12/19 20:41:37 ID:yaB5/eR/
- FXCMはディーラーチェックが入る
- 57 :Trader@Live! :04/12/19 20:52:58 ID:L9GmNbDh
- http://www.western-fx.com/
最強でしょうね。
- 58 :Trader@Live! :04/12/19 20:56:07 ID:/gvKbXVG
- CMSとは勇気ありますなw
VTツールは玄人すぎて私には扱えない
なんだよ。あのテクニカル分析量は・・・
- 59 :Trader@Live! :04/12/19 21:18:49 ID:hlUNCzEX
- アリーナは手数料が安いけど安心面では
難あり?
- 60 :Trader@Live! :04/12/19 21:45:10 ID:aWGbqFGW
- ディーラーチェックってなんで入るんでしょうか?
最近になってからなんですがいつもはいるんです。
- 61 :Trader@Live! :04/12/19 21:47:17 ID:/gvKbXVG
- FXCM 入ります
私が実際にチェックされている Orz
fXCMJのときはないんだけどねぇ
- 62 :Trader@Live! :04/12/19 21:54:07 ID:aWGbqFGW
- FXCMは出金などはスムーズにできますか?
開設して取引しているのですがまだ一度も出金依頼を
出したことがないもので・・
- 63 :Trader@Live! :04/12/19 21:56:27 ID:/gvKbXVG
- 恥ずかしながら一度もしたことない。。。
- 64 :Trader@Live! :04/12/19 22:37:40 ID:v6H1VZac
-
★ 国内信託銀行での資産保全
松井証券
日興証券
センチュリー証券
セントラル日短 etc
外為研究室 ⇒ http://www.fxlabo.com
- 65 :Trader@Live! :04/12/19 22:48:06 ID:lQy+AYtL
- >>50
明日口座開設を考えています。
ひまわりも掛け持ちでやろうと思っています。
- 66 :Trader@Live! :04/12/19 23:03:10 ID:c2jix8fQ
-
外為研究室・国内系FXランキング
1位 = センチュリー証券
2位 = 三菱商事フューチャーズ
3位 = 外為ドットコム
4位 = トリフォ
5位 = 北辰商品
6位 = 三井物産フューチャーズ
- 67 :Trader@Live! :04/12/19 23:09:03 ID:/gvKbXVG
- ひまわりってデイトレ口座は手数料0(スワップ無)で元、ウォン、バーツ、ランドなどが取引できる
いいなぁ〜と思ったのだけどスプがようわからん
スプどんな感じ?
- 68 :Trader@Live! :04/12/19 23:40:00 ID:hlUNCzEX
- センズリーが一位か・・・
- 69 :Trader@Live! :04/12/20 00:05:58 ID:KbFBfjhi
- 日商岩井フューチャーズはどうですか?
手数料往復400円で証拠金一律2万となかなかいい条件だと思うのですが…
- 70 :Trader@Live! :04/12/20 00:16:20 ID:KNRoTlfY
- ACMでトレーディングしている人いますか?
主要通貨のスプレッドは3銭だそうですが。
今はOANDAでトレーディングしています。
- 71 :Trader@Live! :04/12/20 00:21:46 ID:QLnjn4vw
- >>62
>FXCMは出金などはスムーズにできますか?
スムーズに出来ましたよ。
ファックスで出金依頼をして、翌日に銀行口座に入金されてた。
- 72 :Trader@Live! :04/12/20 00:50:44 ID:DHuLAkM9
- 62です。 ありがとうございます。
遊び半分ではじめて最近本気でしようと思ってて。
これで安心して取引できます。
- 73 :Trader@Live! :04/12/20 01:12:35 ID:k/Qc+n87
- 外為研究室・国内系FXランキング
1位 = パンタレイ証券
2位 = 外為ドットコム
3位 = センチュリー証券
4位 = FXCM
5位 = 北辰商品
6位 = 三井物産フューチャーズ
- 74 :ラリー :04/12/20 02:04:53 ID:lCNuu/8z
- ワカバヤシエフエックスは手数料片道1銭と激安ですが、どうですか?
安心できるなら口座開設しようと考えております。
情報があるかたご提供下さい。
- 75 :Trader@Live! :04/12/20 02:57:44 ID:ok+DEPLF
- >>69
小額だけど入金しました。たぶん2,3日中にパスワード送られてくるはず。
- 76 :為替局長 :04/12/20 08:42:19 ID:qX1zqO5N
- 信用できるのは為替取次ぎ経験30年以上で短資会社の資本が入っている
外為どっとコム、日短FXダイレクト、FXCM(ジャパン)でしょう。
- 77 :Trader@Live! :04/12/20 09:54:20 ID:vyuTqWFm
-
★ 国内信託銀行での、法的資産保全FX
松井証券
日興証券
センチュリー証券
セントラル日短 etc
外為研究室 ⇒ http://www.fxlabo.com
- 78 :Trader@Live! :04/12/20 10:04:46 ID:yWGT8T/d
- ↑テメーらおとなしくekawaseにしとけ
- 79 :Trader@Live! :04/12/20 11:29:26 ID:4qYilTRw
- http://www.fxasia.co.jp/
- 80 :Trader@Live! :04/12/20 14:52:25 ID:2/2GjHf4
- ドラゴンFXは止めておけ。
システムトラブルが起きると勝手に売買されるぞ!
事後報告もスワップの支払い(ユーザが受け取る)もない。
ショートしてれば支払う必要ないから良いかもしれんが・・・
- 81 :Trader@Live! :04/12/20 14:56:45 ID:zKYPtZDn
- FXCMって勝手にディーラーの介入が入ると聞いたが・・・
- 82 :Trader@Live! :04/12/20 15:16:56 ID:rxWYMehw
- 信託銀行での資産保全してないところは会社潰れたら
証拠金全く戻ってこないんですか?
- 83 :Trader@Live! :04/12/20 15:18:44 ID:fALyrkE4
-
http://ringoriri.fc2web.com/25/qir/ 最近、この子に萌え。
まじヤバイ・・
リリカぁ、俺とも頼む・・・
- 84 :Trader@Live! :04/12/20 16:30:37 ID:Y/GGMtpC
-
● センチュリー証券・オンラインFX(外為)
http://www.century-sec.co.jp/fx.htm
http://www.century-sec.co.jp/fxdemo/index2.html(デモ)
低コスト( 1単位・400円+ドル円スプ 5p)
タイムバーでの確実なプライス約定
オンライン入出金
逆指値・OCO・携帯トレード
顧客資産保全(信託銀行管理)
etc
- 85 :Trader@Live! :04/12/20 16:45:43 ID:AGzEOtp4
- 外為研究室・国内系FXランキング
1位 = センチュリー証券
2位 = 三菱商事フューチャーズ
3位 = 外為ドットコム
4位 = トリフォ
5位 = 北辰商品
6位 = 三井物産フューチャーズ
外為研究室 ⇒ http://www.fxlabo.com
- 86 :Trader@Live! :04/12/20 16:47:27 ID:AGzEOtp4
- システム分類
(国内)外為コム系 = 外為コム・マネックス証券・楽天証券 etc
(国内)FXP(ユニコム)系 = ユニコム・センチュリー証券・三井物産F etc
(国内)独自系 = 松井証券・三菱商事F・セントラル日短 etc
(海外)FXCM系・GFT系 etc
http://forexpress.com/link/link1-1.htm
- 87 :Trader@Live! :04/12/20 17:26:50 ID:zKYPtZDn
- 三井っていうのはいつも三菱の下なのか?
- 88 :名無しさん :04/12/20 17:34:16 ID:ptw6E5Hj
- ドラゴンにつながらん。
勝手に売買されてたらどうしよう。。。
- 89 :Trader@Live! :04/12/20 19:54:27 ID:zKYPtZDn
- >>88
当方で損切りさせていただきました。
- 90 :Trader@Live! :04/12/20 21:14:26 ID:pzux6Xyv
- ● アクセス証券 FX3 ●
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1074999885/
814 名無しさん@大変な事がおきました New! 04/12/20 01:38:41 ID:KwEAFag/
ココ駄目だよ
まだアクセスの時の方がよかった
顧客の事何も考えないで移行して文句言ってもしょうがないですませる
注文は成行きでは殆ど通さない(サプライズ時等)
- 91 :Trader@Live! :04/12/20 21:38:07 ID:8e4laboo
-
松井証券のシステムはどうですか?
- 92 :Trader@Live! :04/12/20 21:39:16 ID:8e4laboo
-
★ 国内信託銀行での、法的資産保全FX
松井証券
日興証券
センチュリー証券
セントラル日短 etc
外為研究室 ⇒ http://www.fxlabo.com
- 93 :Trader@Live! :04/12/20 21:46:39 ID:zKYPtZDn
- 日短って地味だけど堅実なのね
- 94 :Trader@Live! :04/12/20 21:49:49 ID:zEM9fU3d
- センチュリーって株も為替も激安だよね
社長が元山一のシャチョさんらしいし
- 95 :Trader@Live! :04/12/20 22:09:31 ID:yHYJ3B9x
- 三菱で口座開くけど大丈夫だよね?
- 96 :Trader@Live! :04/12/20 23:45:04 ID:rXdqLYjU
- >>95
夏にデータぶっ飛び祭あったけどよろしいか?
電話決済以外の取引は一切停止。
全てのデータが消失した。幸いデータ救出できたので
データ消失による実害は出なかったようだが
完全復旧まで1ヶ月近くかかった。
- 97 :Trader@Live! :04/12/20 23:46:10 ID:XINSRb/h
- でも、DCギフトカードくれたよ!
- 98 :Trader@Live! :04/12/20 23:50:27 ID:zKYPtZDn
- うみどりウザ
- 99 :Trader@Live! :04/12/22 01:06:50 ID:6kPZ2w/w
- ひまわり証券のHitsって、ブラウザの右下に鍵マークが出ないのですが、セキュリティは
大丈夫なんでしょうか?
- 100 :Trader@Live! :04/12/22 08:43:40 ID:Jz8yqN7k
- 100
- 101 :Trader@Live! :04/12/22 08:44:51 ID:Jz8yqN7k
-
外為研究室・国内系FXランキング
1位 = センチュリー証券
2位 = 三菱商事フューチャーズ
3位 = 外為ドットコム
4位 = トリフォ
5位 = 北辰商品
6位 = 三井物産フューチャーズ
外為研究室 ⇒ http://www.fxlabo.com
- 102 :Trader@Live! :04/12/22 11:06:58 ID:FDx+nKPI
- 海外のFXの会社なら手数料無料なんですが、
何か裏があるのでしょうか?
FXCMとか。
- 103 :Trader@Live! :04/12/22 11:58:27 ID:SYbV0m4Z
- (◆ 参考コピペ)
66 :名無しさん@ 大変な事がおきました :03/05/26 01:22 ID:???
続き> なぜ手数料を取る(普通の)ビジネスモデルを復活出来ないのか?
海外の銀行は日本の銀行とは比べものにならないほどスプレッドが狭い
狭いところでは5-7Pips多いところでも国内業者の2倍ほど
よって手数料0でスプレッド3−5pipsでないと顧客が集まらない
こういった状況で海外業者の自社ポジの銀行におけるカバーは難しく
(カバーするたびに1−2pips損失が発生する)
自己のディーリング能力に頼らざるを得ない。
結果的に損失を回避するために手数料収入とは違うビジネスモデルを採れず
顧客の注文丸呑み型のビジネスモデル(すなわちディーリング(レート操作)
と特別なトリックを幾つか組み合わせる)をとらざるを得なかった。
もともと注文丸呑み型のビジネスモデルは相対取引の形態とあいまって
古くからヨーロッパ、香港(後の米国でも)などで行われていた。
とくにあまり知識のない(なかった)少数民族を対象として行われ実際には
ほとんどの参加者が損をするという統計学てきな要素も加わりほぼ詐欺
同然の状態であった。しかし、皆さんご存知の日本のIBでもあったように
注文丸呑み型の業者は「顧客の損失=業者の利益」ですさまじく高い収益を
短期間で上げられる可能性がたかいとともにごくわずかであるが
「業者の損失=顧客の利益」と言う可能性もありこの場合増加した顧客の
資金は分配できなくなることもある。わずか一晩で資金が亡くなる可能性
もある。そのため預かり金のサイズごとにどの程度の流動資産が必要かも
海外では規制の対象となる。よって丸呑み型業者はレートやシステムに
細心の注意を払わなくてはならない。
- 104 :Trader@Live! :04/12/22 12:06:33 ID:2gly8ejd
- まあ大量の出金をしようとする香具師が現れたら倒産処理してあぼーんすれば丸呑み型業者の勝ち。
最初から資金分配するつもりなら丸呑み型業者なんてやってないだろうし。
- 105 :為替知ロート :04/12/23 01:50:53 ID:kd34K4GY
- とりあえず、各社のデモトレードでどれが一番見やすく、扱いやすいか検討中です(^^;)
それにしても皆さん、スゴイですね〜。
ぼくも少しは専門用語を覚えなきゃ!(>_<)
- 106 :Trader@Live! :04/12/23 10:45:21 ID:58VdrOqg
- いいところと悪いところと両方書くべきだ。
- 107 :Trader@Live! :04/12/23 11:52:35 ID:eo6bAKU/
-
北辰商品と北辰物産って、全然会社は違うんですか?
- 108 :Trader@Live! :04/12/23 12:57:15 ID:orh6eE3H
- 物産はDRAGON FX、北辰商品は北辰 eFXね
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1078134127/767-769n
767 :名無しさん@大変な事がおきました :04/12/15 11:41:09 ID:EFHdl5c0
北辰物産と北辰商品って関係あるんですか?
768 :名無しさん@大変な事がおきました :04/12/15 13:54:30 ID:Rl1F9gji
あまり関係ないよん。今の物産の社長は、北辰商品の常務だった人だよ。
769 :名無しさん@大変な事がおきました :04/12/15 14:10:45 ID:Hhasiilq
関連会社だよ。HPの会社概要に書いてある。
ttp://www.hefx.ne.jp/gaiyou/gaiyou.html
- 109 :Trader@Live! :04/12/23 13:32:34 ID:58VdrOqg
- そこ先物板で評判悪いね。
- 110 :Trader@Live! :04/12/23 23:20:05 ID:DPIfIgpG
- センチュリーのHP見てもスワップがいくらか出てないんですが
やってる人いたら教えていただけますか?他とほとんど変わらなければ
細かいことは気にしないんですが・・
- 111 :Trader@Live! :04/12/24 01:30:22 ID:k7LP86Xo
- またもやドラゴンFX
復元処理じゃないだろ!
かってに有料の反対売買してるくせに。手数料&スワップ返還しろよ!
※たしか、今日はスワップないけど…、なんで転送メールなんだ?
Fwd: Fwd: NZDのミスクォートにつきまして
お客様各位
本日東京時間19:17ごろ、NZD/JPYで
市場実勢が74.20レベルのところで、誤ったレートクォートにより本来成約しないレート水準の指値注文等がシステム上で成約する事態が発生いたしました。
NZD/JPYにおいては、その時点では73円台は実際には市場で取引されておりません。
これは弊社システムがプライスを得ている銀行からのレートが1円下で供給
されたために生じたものです。
また、NZDがらみのすべての通貨ペアーが影響を受けております。
これにより、NZD/JPY等 の指値、逆指値の注文が執行されたケースがあります。
現在、早急に復元処理を行なっております。
ご不明な点がございましたら弊社までご連絡下さい。
度々ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いします。
********************
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町1−9−2
オンライン外国為替保証金取引
「DRAGON FX 24」
フリーダイヤル:0120-120-634 土日を除く
URL:http://www.dragonfx24.com/
E-mail:info@dragonfx24.com
********************
- 112 :Trader@Live! :04/12/24 01:56:13 ID:UhoTYibm
- やっぱだめだね
ほくそん
- 113 :Trader@Live! :04/12/24 09:09:34 ID:UlGcbYZ2
- 酷いね。
でも契約的には電話が繋がらなかったら反対売買されても文句言えないから、電話かけられて気づいてなかったら負け。
まあそんな糞業者の土俵で売買すること自体負けだけど(w
- 114 :Trader@Live! :04/12/24 09:59:39 ID:k7LP86Xo
- > これは弊社システムがプライスを得ている銀行からのレートが1円下で供給
> されたために生じたものです。
今までGFTのプライスかと思っていたが、銀行のプライスかよ。
73.9Buy (自分でオーダー)
↓
73.7Stop (誤プライスで執行)
↓
73.7Buy (業者単独の反対売買)
5枚x250x2=2,500の手数料返せ!
先週はストップ付いてから反対売買までにロールオーバーを挟んで
スワップまで貰えなかった。
三菱の時は誤プライスの執行を取り消してくれたから
損害もないし、それが当たり前と思ってたけど
IB系はこれが当たり前なの?
> まあそんな糞業者の土俵で売買すること自体負けだけど(w
↑+電話するのに9:00迄待ってしまった(24時間対応) orz
- 115 :Trader@Live! :04/12/24 10:13:05 ID:xUUt2Bk3
- この業界ってどこもクソばっか。
- 116 :Trader@Live! :04/12/24 14:08:52 ID:lcCsYcyk
- >>115
だったらやめとけ!
- 117 :Trader@Live! :04/12/24 14:41:44 ID:ZisR1WbH
- まぁ合理的な会社も国も通貨もないわけで
為替なんか不合理そのままさ
理を砕くのは果てしなく不可能に近いが
不合理から活路を見出すのは不可能ではない
でも可能でもない
- 118 :Trader@Live! :04/12/24 21:24:31 ID:4BUCYw23
-
いいかげん、「ここは使える!手数料も安い!」って業者は、現れんのかいな・・・
- 119 :Trader@Live! :04/12/24 22:03:27 ID:KsxeXnyD
- この会社に興味があるんですが、安定性についてはどんな感じでしょうか?
http://www.mj-net.jp/db/course.html
- 120 :Trader@Live! :04/12/25 01:51:32 ID:OdyZIpUV
- 会社の安定性は、まぁしょうがないと割り切ることが大事。
サーバーはGFTなのでソッチの安定性は今までのGFTの評価を参考に汁
1つだけ言えることは、ドラゴンよりはマシw
- 121 :Trader@Live! :04/12/25 06:54:43 ID:CYN29vu0
- 初心者は手数料の低さにこだわらない方がいいんじゃね。
対リスクという意味で外為コムが安心だろ。
- 122 :Trader@Live! :04/12/25 16:04:21 ID:0ugOtVqt
- アイメックス→パンタレイ証券に移管?するようだけど、
丸っきり別物になって良くなったのか?
- 123 :Trader@Live! :04/12/25 16:29:32 ID:9Jz4iYAk
- 現物決済できるところってガイコム以外あるのかな?
シンガポールドル、中国元、香港ドルを現物決済できるところがいいのだが。
- 124 :Trader@Live! :04/12/25 16:47:56 ID:DBKPEJS/
- >>123
センチュリー証券はどう?
- 125 :Trader@Live!! :04/12/25 16:58:16 ID:TtUWhgrU
- レバレッジが最高のとこはどこでつか?
漏れの知ってる最高のとこは50倍でつ…
- 126 :Trader@Live! :04/12/25 16:59:17 ID:ckVJDVvP
- 400があると聞いたことあるな
- 127 :Trader@Live!! :04/12/25 17:09:50 ID:TtUWhgrU
- >>126
詳しく教えてください
- 128 :Trader@Live! :04/12/25 17:21:56 ID:OFwEnl+N
- 126ではないが400倍はMGしか知らないな
後は100〜200倍位だとREFCOやACM、FXCMなんかだろうけど
此処は初心者スレ?それとも国内だけ?
- 129 :Trader@Live! :04/12/25 17:33:12 ID:9Jz4iYAk
- >>124
サンクス
香港ドル、中国元、韓国ウォンの現物決済ができるね。
しかしシンガポールドルの現物決済ができることろはなかなか見つからんね。
- 130 :Trader@Live!! :04/12/25 17:42:38 ID:TtUWhgrU
- >>128
どもです。400倍ですか…
しかし慣れてる人ならかなりの利益を得られるんじゃないですか?
なぜみんなやらないんだろう…
- 131 :Trader@Live! :04/12/25 20:07:55 ID:D9u70Ney
- >>125
ライテンゼールが200倍(USD100,000/証拠金5万円)
ウェスタンFXが400倍
>>129
SGDはないだろうな
FXで見つからなかったら↓を参考に
http://members.lycos.co.uk/bankabroad/way.html
- 132 :Trader@Live! :04/12/26 00:18:57 ID:5HUwN4xe
- パンタレイ(・∀・)イイ!!
- 133 :Trader@Live! :04/12/26 00:29:03 ID:dgiU/wwx
- OANDAってキウイ円の取引ないのね。スワップ狙いなら
ユロフリントSやれってか。
- 134 :Trader@Live! :04/12/26 14:42:01 ID:Mb1BpHDX
- 400倍って益だけじゃなく損も大きいから怖くて使えない。
速攻LCされまくって業者の懐が潤うだけじゃん。
- 135 :Trader@Live! :04/12/26 17:05:18 ID:pMrWK1UY
- 三井物産フューチャーズって親会社がこけたら一緒にこける?
- 136 :Trader@Live! :04/12/26 18:12:49 ID:eY50fs3C
- >>135
影響受けるんじゃないかな。
てか、物産がこけるかよ(w
- 137 :Trader@Live! :04/12/27 03:11:50 ID:2c3XOe4I
- >>134
ポジションを小さく持てば問題なし
- 138 :135 :04/12/27 22:48:21 ID:xX6CWxxN
- >136
うーん、補助金60億返還訴訟とかイシハラから慰謝料(?)とかされたら
こけそうな気がしてきたのよ…。
- 139 :Trader@Live! :04/12/27 22:57:29 ID:6V4MVeEl
- ★ 国内信託銀行での、法的資産保全FX
松井証券
日興証券
センチュリー証券
セントラル日短 etc
外為研究室 ⇒ http://www.fxlabo.com
- 140 :Trader@Live! :04/12/28 01:53:27 ID:KhXjNYF8
- loyalFXってどうなの?
- 141 :Trader@Live! :04/12/28 12:16:41 ID:KLoycxQ2
- サザに資料請求したら宛名が手書きで書いてあってなんかがっかり
見栄でももう少しなんとかならんものかね。
手数料が安くていいなと思ったけど、信用しずらいね
- 142 :Trader@Live! :04/12/28 12:35:05 ID:0LGEuT3+
- >>141
サザは良心的だと思うよ
- 143 :Trader@Live! :04/12/28 14:20:47 ID:HI9oJHi4
- >>139
いいかげん宣伝うぜぇな
- 144 :Trader@Live! :04/12/28 16:42:00 ID:bjH1ctmj
- JIS第二水準にすら入ってない漢字が使われてる住所か氏名だったからじゃねえの?
漏れはそんなの気にしないな。資料配送なんて委託に決まってるし。
個人情報漏れるのが嫌なら電話で説明受けていきなり口座開設ぐらい汁!
そんな宛名の手書きなんかより資産保全扱い状況を確認して信用したほうがいい。
丸呑み型業者なんかに口座作ったら送金した資金はそっくり業者に呑まれるだけ。
- 145 :Trader@Live! :04/12/28 17:35:37 ID:bWmNDfw1
- サザは丸呑み業者
- 146 :Trader@Live! :04/12/28 17:38:57 ID:hSZY5Ko9
- オリックスFXは?安いけど。
- 147 :Trader@Live! :04/12/28 17:45:02 ID:E1x8NlK8
- >>146
つ
オリックスFX 【ORIX FX】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1075801549/l50
- 148 :Trader@Live! :04/12/29 11:13:48 ID:jDOKd4YK
- レバ400倍で、スリッページ一切無しって業者ってある?
それから400倍でやってもいいけどなー
- 149 :141 :04/12/29 13:14:40 ID:H57iIZQ7
- >144
いや、住所は難しくない。封筒にマジックで殴り書きで書いてあって
個人情報うんぬんはどうでもいいんだけど、そういうのって経営が苦しそうに見えたのさ。
五社くらい同時に資料請求したからなおさらね
- 150 :Trader@Live! :04/12/29 14:02:39 ID:JdozdccF
- むしろ苦しいところほど顧客DBに入れて販促対象にする。
手書きの方が手ぬるい経営だ。
- 151 :Trader@Live! :04/12/29 14:34:54 ID:bK6WMmwS
- DualDealBook FX2のデモをしているのだけど
チャートはいいですな。ロウソクの動きは表示にいい
だけど現段階での自己資産がわかりにくい
スワップなんかどこに表示されているのやら・・・
- 152 :Trader@Live! :04/12/30 01:22:10 ID:IaFqtQL9
- ウェスタンFXってどうなんだろう?
あまり議題に出てこないけど、国内で手数料無料でスプ3pipって他にあまり無い気がするが。
会社概要が詳しく載ってないのが怖い。
- 153 :Trader@Live! :04/12/30 02:58:23 ID:GhuXETil
- >>151
スワップは取引明細から自分で計算します
- 154 :Trader@Live! :04/12/30 05:57:45 ID:hUBCnJiX
-
184 名前: :04/12/30 05:20:46 ID:Cgfj9Hbr
柿木ってやつ先物会社のオリエント貿易って床に勤めてたんだね。成績優秀で社員旅行。いやいや天罰だねえこりゃ。もっと死ねばよかったのに。
- 155 :Trader@Live! :04/12/30 06:13:40 ID:0HWkfMx6
- オリエント貿易のWEBサイトはクッキーだらけだね
凄過ぎる
- 156 :Trader@Live! :04/12/30 06:24:47 ID:LM87gHOj
- >>153
リアルタイムで確認できないのでは怖くてとてもショートできないな(w
- 157 :Trader@Live! :04/12/30 08:20:10 ID:IvKxfixg
- 取引明細はリアルタイムで見れると思ふが。
- 158 :Trader@Live! :04/12/30 08:40:58 ID:K4/bufQS
- >>152
そういうところは国内とは言いません
海外系IBと言いまつ
- 159 :Trader@Live! :04/12/30 08:58:10 ID:SbncEOQx
- 外為どっとコム って オリエントの関連会社なんだ!
- 160 :Trader@Live! :04/12/30 09:32:27 ID:0HWkfMx6
- >>159
出資会社の欄に、その名前があるね
- 161 :Trader@Live! :04/12/30 09:48:02 ID:mIzGlTzz
- >>152
キウイ円が無いんだね。
手数料無料だし、試しに口座開いてみるかな
しかし、400倍かー
がいためどっとこむが10倍だから・・・
トラブル発生時の電話番号が日本国内じゃないのが、気になる。
それだと、海外業者使うのと変わらないのでは??
- 162 :Trader@Live! :04/12/30 12:13:14 ID:Kh84dz5f
- DealBookFX2について質問。
未受渡金が保証金に受け渡るのは
未受渡金がリセットされると同時なのでしょうか?
それともリセットされてから2日後?
- 163 :Trader@Live! :04/12/30 15:44:31 ID:2MfV9G7X
-
システム分類
(国内)外為コム系 = 外為コム・マネックス証券・楽天証券 etc
(国内)FXP(ユニコム)系 = ユニコム・センチュリー証券・三井物産F etc
(国内)独自系 = 松井証券・三菱商事F・セントラル日短 etc
(海外)FXCM系・GFT系 etc
http://forexpress.com/link/link1-1.htm
- 164 :Trader@Live! :04/12/30 16:03:55 ID:2oU1k0EG
- >>155
クッキーがあったらまずいの?
- 165 :Trader@Live! :04/12/30 16:46:36 ID:TObebNKv
- クッキー嫌いなんじゃないの?
好き嫌いで食べられない人も居る。
- 166 :Trader@Live! :04/12/30 18:56:10 ID:IG7rbKwM
- ハーゲンクッキーモアル。
- 167 :Trader@Live! :04/12/30 23:27:26 ID:DZlohgla
- Dragon FX使っています。
ここのチャートって移動平均線等を表示する機能は無いんでしょうか。
- 168 :Trader@Live! :04/12/30 23:29:33 ID:0HWkfMx6
- >>164
ログインする客以外は食べなくてよろし。
- 169 :Trader@Live! :04/12/30 23:45:47 ID:Q/+2MjSn
- >167
チャートの上のツール、インジケーターの設定で出せるけど
- 170 :167 :04/12/31 01:16:55 ID:D6ZND3Eo
- >>169
アリガd
- 171 :為替知ロート :04/12/31 03:47:55 ID:YavErGuD
- なんか凄く外国の業者や上級者向けのFXばかりになっているような。。。
このスレは初心者向けようにって書いてあるんですが。
とりあえず、取引画面が見やすい、外コムやFXCMjがいいと思います。
(早く、マスクメロン来ないかな〜)
- 172 :Trader@Live! :04/12/31 05:48:15 ID:30qv7vgj
- この業界、低スプや手数料無料で資金を集めようとする丸呑み業者が存在するのも事実。
初心者は最初から分別保全ぐらいは行うまともな業者に取引口座持った方がいい。
まあ丸呑みと判っていてウマくつきあうってのもあるけどそれは上級者向け。
成行取引メインなら画面の見やすさよりリアルタイム性が高くないと負ける。
ぶっちゃけ取引スタイルに応じた業者を見つけるしか無い。(場合に寄っては組み合わせ。QUICK見ながら取引とか)
- 173 :Trader@Live! :04/12/31 14:53:38 ID:XH1vuAvA
- ★ 国内信託銀行での、法的資産保全FX
松井証券
日興証券
センチュリー証券
セントラル日短 etc
外為研究室・国内系FXランキング
1位 = センチュリー証券
2位 = 三菱商事フューチャーズ
3位 = 外為ドットコム
4位 = トリフォ
5位 = 北辰商品
6位 = 三井物産フューチャーズ
外為研究室 ⇒ http://www.fxlabo.com
- 174 :Trader@Live! :04/12/31 14:56:40 ID:XH1vuAvA
- (◆ 参考コピペ)
66 :名無しさん@ 大変な事がおきました :03/05/26 01:22 ID:???
続き> なぜ手数料を取る(普通の)ビジネスモデルを復活出来ないのか?
海外の銀行は日本の銀行とは比べものにならないほどスプレッドが狭い
狭いところでは5-7Pips多いところでも国内業者の2倍ほど
よって手数料0でスプレッド3−5pipsでないと顧客が集まらない
こういった状況で海外業者の自社ポジの銀行におけるカバーは難しく
(カバーするたびに1−2pips損失が発生する)
自己のディーリング能力に頼らざるを得ない。
結果的に損失を回避するために手数料収入とは違うビジネスモデルを採れず
顧客の注文丸呑み型のビジネスモデル(すなわちディーリング(レート操作)
と特別なトリックを幾つか組み合わせる)をとらざるを得なかった。
もともと注文丸呑み型のビジネスモデルは相対取引の形態とあいまって
古くからヨーロッパ、香港(後の米国でも)などで行われていた。
とくにあまり知識のない(なかった)少数民族を対象として行われ実際には
ほとんどの参加者が損をするという統計学てきな要素も加わりほぼ詐欺
同然の状態であった。しかし、皆さんご存知の日本のIBでもあったように
注文丸呑み型の業者は「顧客の損失=業者の利益」ですさまじく高い収益を
短期間で上げられる可能性がたかいとともにごくわずかであるが
「業者の損失=顧客の利益」と言う可能性もありこの場合増加した顧客の
資金は分配できなくなることもある。わずか一晩で資金が亡くなる可能性
もある。そのため預かり金のサイズごとにどの程度の流動資産が必要かも
海外では規制の対象となる。よって丸呑み型業者はレートやシステムに
細心の注意を払わなくてはならない。
- 175 :Trader@Live! :04/12/31 15:33:16 ID:/hKgWdj0
- 手数料取ってるからって健全とは限らんし
- 176 :Trader@Live! :04/12/31 16:27:46 ID:iyLMmWGv
- 高い手数料だろうが、ごまかしたレートだろうが、
客から掠め取るのは同じこと。あぼーんのリスクは承知済み。
- 177 :Trader@Live! :04/12/31 16:28:13 ID:BsNwLeHR
- 少なくとも手数料で勝負するしかメリットが無い丸呑み業者よりは健全。
- 178 :Trader@Live! :04/12/31 16:39:25 ID:/hKgWdj0
- 単純すぎw
- 179 :Trader@Live! :04/12/31 17:05:14 ID:I7N8B1VI
- 外為どっとコムとかは健全さはどうなの?
- 180 :Trader@Live! :04/12/31 17:14:28 ID:/hKgWdj0
- 明朗会計ではある。
GFTなんてよくわからねー。
そんな取引したかなぁ?
騙されてるような気も。
- 181 :Trader@Live! :04/12/31 17:16:29 ID:TjW5IUVM
- >>180
外為、ほんとに明朗なの?
会計事務所はどこ使ってんのかな?
- 182 :Trader@Live! :04/12/31 17:25:05 ID:Sma53pqK
- どこが健全かどうかなんて内部の人間でなければわからんよ
自分の会社だってよーわからんのが現実
なんで少なくとも情報公開をしているのが大前提
その情報をどう捕らえるのかは人それぞれ
ちなみに国内企業売り上げNo1は断トツで外為どっとコムだと思う
2位はFXCMJ、北辰(ドラゴン)などだった
なぜ世の中の人間は外為ドットコムを選ぶのかは不思議でしょうがないが1位は1位だ
そんな俺はACMだ
- 183 :Trader@Live! :04/12/31 19:08:00 ID:iyLMmWGv
- そんなに会社変えたりしないから、最初に開かせたほうが勝ちなんですよ。
あそこ営業上手いもんね。漏れも取引して1マンもらってこよかな。
でもちょっと続けたらすぐ回収される。
金取ってる分、入金とか確かにサービスいいとこもある。
しかし、手数料安い所使ってる側から言うと、外コムだと勝てる気しないっって言うか
躊躇する。手数料率と勝率の関係、だれか分析してくれないかな。
- 184 :鳥BEER :05/01/01 09:03:48 ID:39B+dZ67
- ミホから↓
http://gaikaex.com/greeting/newyear/
- 185 :Trader@Live! :05/01/01 13:06:21 ID:jnlPh0Ok
- スワップ率がいい会社でロールオーバー方式でないところで
手数料が低めのところがいいんじゃない。
- 186 :Trader@Live! :05/01/01 16:30:56 ID:GqBAbZvb
- 餅ロン
- 187 :Trader@Live! :05/01/01 18:40:52 ID:pAIO0z7k
- saza、MJって2chで評判がいいけど
実際使っている人どお??
- 188 :Trader@Live! :05/01/01 21:06:08 ID:jnlPh0Ok
- ロールオーバー方式だからダメ
- 189 :Trader@Live! :05/01/01 21:09:16 ID:vKSgtfqP
- どの業者が健全かどうかなんか
>>182が言ってるとおり、わかるわけなんかないんだが、
リスクを低くすることなんか簡単にできる。
・口座を複数作って資金を分散させる
・信託保全を行っている業者を選ぶ
・レバレッジが高い業者を選んで預け金は極力少なくする
・儲けはこまめに引き出す(手数料とのバランスはもちろん考えて)
- 190 :Trader@Live! :05/01/01 22:50:18 ID:5unsgbPl
- FXCM使ってるんだけど、ディーラーの介入がはいるってどういうこと
FXCMってやばいの?
- 191 :Trader@Live! :05/01/02 04:55:24 ID:Gos3UDVp
- >>189
それだとロスカットのリスクと
管理が複雑になるリスクが
できれば一本化したい
- 192 :Trader@Live! :05/01/02 08:05:19 ID:srooXOvi
- リスクを考えるときりがなく、結局自分が納得した所でやるしかないですが、
安全性だと今のところ信託が一番でしょうね。
でも信託やってるところは手数料高い所が殆ど。
安全性も大事ですが、手数料は低いところが良いと思います。
業者によっては1単位1取引で1000円違ったりします。
1単位5万の保証金なら、50回の取引で元本分に達しますからね。
- 193 :Trader@Live! :05/01/02 08:20:09 ID:5sfoi6X1
- 信じられないし託せない
- 194 :Trader@Live! :05/01/02 08:20:49 ID:svg42nLw
- >>191
ロスカットするのも
資金管理を行うのもリスクじゃないだろ。
手間の問題だ。
アホか。
- 195 :Trader@Live! :05/01/02 09:28:53 ID:Gos3UDVp
- >>194
ロスカットが手間だって
アホか。
ストップロスと間違えんなよ。
98年の米ドルのように
一日で急降下する恐れだってあるんだ。
- 196 :Trader@Live! :05/01/02 09:32:11 ID:Gos3UDVp
- それに管理が複雑になれば
ちょろまかされたとしてもわからなくなるわけ。
>>194みたいなドシロートのゴミうざい消えろ
- 197 :Trader@Live! :05/01/02 09:42:44 ID:Gos3UDVp
- >>194
あ〜そうそう
俺が言いたかったのはストップロスだ
それくらい察知しろよボケ。
- 198 :Trader@Live! :05/01/02 15:05:39 ID:r/YJS2L5
- ねえねえ、FXCMにディーラーの介入が入るってどういうこと?
- 199 :Trader@Live! :05/01/02 15:27:17 ID:sTlqunyF
- そういうこと
- 200 :Trader@Live! :05/01/02 16:15:20 ID:hSBe5j57
- 楽天証券って外為どっとコムに委託してるって書いてあるけど、
外為どっとコムがつぶれた場合は資産はどうなるんですか?
- 201 :Trader@Live! :05/01/02 16:17:24 ID:6Vtf/FHq
- > ・レバレッジが高い業者を選んで預け金は極力少なくする
これはリスク高くしてんじゃねーの?
想定ストップよりもMCが先に来る間抜けなコース。
もっとも「極力」がどの程度かにもよりますが。
- 202 :Trader@Live! :05/01/02 16:24:31 ID:vKVyTmpZ
- レバレッジが高いと表現しているが
維持証拠金比率が低いという意味だろ
そのくらいもわからんのか
レバが高いと危ないといってるやつはあほ
証拠金比率が低いと
業者の倒産リスクを減らせて、なおかつ資金効率が良くなる
- 203 :Trader@Live! :05/01/02 16:29:28 ID:19v77JlS
- ( ゚,_ゝ゚) ここは物知りさんがいっぱいだな!
- 204 :Trader@Live! :05/01/02 16:34:52 ID:6Vtf/FHq
- >>202
机上の空論だと気付け
- 205 :Trader@Live! :05/01/02 16:53:41 ID:nQdVqfoJ
- >>189
>>202
勝ち組
>>197
>>204
負け組
m9(^Д^)プギャー
- 206 :Trader@Live! :05/01/02 16:54:30 ID:Mg4C2pHX
- アフォが多いな。業者が儲かる訳だ。
レバが高いと1円の変動で損益が多くなるんだよ。電卓叩いて計算汁!
つまり10万でと軽い気持ちで始めたつもりが、1円の変動で即LCで5万円没収とか口座凍結されて出金できなくなる訳。
ぶっちゃけ10万入金した時点で業者の懐に丸呑みされてる。
- 207 :Trader@Live! :05/01/02 18:47:30 ID:srooXOvi
- レバ200倍、入金ギリギリが真のギャンブラー。
カジノと変わらん。
- 208 :Trader@Live! :05/01/02 18:51:39 ID:vKVyTmpZ
- 煽るつもりじゃないが
ほんとにレベル低いね
レバが高いほうが効率良い事にさえ気づかないなら
相場では勝てないよ
もうちょっと頭使って考えようね
- 209 :Trader@Live! :05/01/02 19:35:38 ID:IcgN0BUU
- レバレッジが何倍って
I.建玉額/口座入金総額
II.建玉額/必要保証金額
のどっち?なんとなくIだと思っていたけれど・・・
Iの意味でしかないならレバの高低なんてただリスクとリターンが
同等に大きくなるだけの話でしかないでしょ。
2の意味なら自制心が無い人は〜 とかはほっておくとして
レバが高い方が安全だよね。同じポジ持っている場合に
1.原資1%(レバ100倍)でロスカット
2.原資10%(レバ10倍)でロスカット
って業者があったとすれば1の方が安全だよね。
ロスカットされる可能性が低いわけだから。
1だと最悪原資が1%にまで(実際はもっとだろうけど)
減ってしまうけど、2なら10%までにしかならないから
2の方が安全だ、とか言う人が居るかもしれないけど
それなら1で10%の位置にストップロスを置けばいいわけで。
逆に2で1と同じ位置にはストップロスは置けない
(置く意味が無い)んだよね。
低レバレッジしかとれない、と言うのは根本的には業者の安全の
ためであって利用者の安全のためではないのですよ。
- 210 :Trader@Live! :05/01/02 20:55:35 ID:vKVyTmpZ
- 209の言うとおり
意味わからんヤシは何回も読んどけ
- 211 :Trader@Live! :05/01/02 21:34:37 ID:srooXOvi
- レバとストップロス比率は別。
ギリ入金で立てた場合、
比率同じならレバ高い方が価格変動に耐えられない。
- 212 :Trader@Live! :05/01/02 23:19:43 ID:Mg4C2pHX
- アフォだ。
同じ1%の価格変動でLCされた場合の追証額が違うだろ。
高レバは損もでかい。だから種玉なんて即融ける。
- 213 :Trader@Live! :05/01/03 00:29:20 ID:EVyMp3+I
- 1j100円の場合
10枚のポジ持つのにレバ10倍だと100万いる
100倍だと10万ですむんだよ
だから業者の倒産リスクと資金効率が良くなる
レバ10だろうが100だろうが
同じ10枚のポジだから損失額も利益額もいっしょ
これでわからんかったら相場はやめたほうがいいよ
- 214 :Trader@Live! :05/01/03 00:41:32 ID:EVyMp3+I
- もうちょっと詳しく↑の例で
10枚のトレードするとして5円(500P)のマイナスに
耐えられるように入金する場合
レバ10だと150万円の入金
レバ100だと60万円の入金でいいよな
レバ100で150万入金すると14円(1400P)までの損失に耐えられるよな
- 215 :Trader@Live! :05/01/03 01:52:41 ID:QSvEAcM7
- つまりレバ高いほうが資金効率がいいってことだね。
- 216 :Trader@Live! :05/01/03 02:07:07 ID:byETYipU
-
で、結論として、どこがお勧めの業者?
- 217 :213=214 :05/01/03 02:49:39 ID:EVyMp3+I
- 213,214で書いたレバとは
>>209でいうところのUのほうの意味
維持証拠金比率と表現したほうが良かったかな
- 218 :Trader@Live! :05/01/03 05:51:33 ID:gqvMRQWM
- こんなやつらが為替やってるから俺が儲かるのか。
ありがとう。
頑張れよ。
- 219 :Trader@Live! :05/01/03 06:10:55 ID:vhiXOlvC
- >>218
儲かってても常時2ちゃんねるは見てんのか?
頑張れよ雑魚
- 220 :Trader@Live! :05/01/03 07:08:26 ID:dSsk0qQh
- ファンダ判断は2chが最高。
大部分の一般投機家が生き残れない理由を考えろ。
- 221 :Trader@Live! :05/01/03 07:15:00 ID:K1rKeO86
- アフォだ。
レバ100倍だと5円も動いたら即LCで5万円取られる。
レバ10倍だと5円でも5万の含み損になるだけでLCされませんよ。
つまり高レバほど値動きに耐えられずに追加建て玉が必要なんだよ。
- 222 :Trader@Live! :05/01/03 08:41:31 ID:QSvEAcM7
- >>221
具体例で示してくれ
例えば、現在1$/100円として口座に10万円入れてる。それが1$/95円になった場合、
おまいさんの考えだとレバ100倍とレバ10倍の時、それぞれどうなるんだ?
- 223 :Trader@Live! :05/01/03 08:54:18 ID:2AHhs6Q5
- LCはそれぞれいくらなのか示さないと具体例出せない。
- 224 :Trader@Live! :05/01/03 09:04:13 ID:QSvEAcM7
- >>223
ロスカット条件は、口座残高評価額が必要証拠金の50%相当額を下回った場合としてくれ
- 225 :Trader@Live! :05/01/03 09:13:06 ID:Te4N178W
- >222 >224 あんたが聞いてるの小学生レベルだから、為替なんて止めた方がいいよ!
- 226 :Trader@Live! :05/01/03 09:25:44 ID:1kexQr0j
- 釣り好きx釣られ好き なのか、
心配な人x心配な人 なのか。
なんだか不安なスレですね。
- 227 :Trader@Live! :05/01/03 09:47:17 ID:FAJbPSKb
- 客観的に見れば
空威張りしてる奴.カリカリしてる奴=負け続けてそうな奴
だけどな。
- 228 :Trader@Live! :05/01/03 09:51:34 ID:spTlZ3WB
- レバ100倍とレバ10倍でLC条件が同じってあり得ない。
証拠金取引に対する知識が著しく欠けてるよ。いろんな業者を比較した方が良い。
- 229 :Trader@Live! :05/01/03 11:08:01 ID:KX4qq9Vj
- 初心者なんですが、結局正しい答えはどっちなんですか?
227が正しいことしかわかりません。
- 230 :Trader@Live! :05/01/03 11:16:04 ID:HFZ8L5IU
- 1$100円、1万$建てる場合の最低保証金額。
レバ100倍=1万円
レバ10倍=10万円
レバ100倍の方が効率がいい。
最低保証金で建て、強制ストップロスに到達するレート変動幅。
ストップロス基準、損失50%まで
レバ100倍=50銭
レバ10倍=5円
たとえレバ100倍のストップロス基準を損失100%にしたとしても、
レバ10倍の方が余裕がある。
業者の倒産時の損害を抑えるために、口座残高をなるべく低くしたいので、
最低保証金が少なくて済むレバ高が良いとの事だが、
保証金が少ない分、強制ストップロスの危険は高くなる。
しかし、口座に10万円あってレバ100倍ストップロス基準50%
を1単位建てるとなると、9円50銭動くまでストップロスがかからない
この場合、レバ10倍より100倍の方が余裕があると言える。
元々は業者リスクの話だったような・・・・。
実際は業者がつぶれる、だまされる事よりも、
取引失敗で資金を失う危険が大きいです。
多分計算あってますよね?間違ってたら指摘して下さい。
でも叩かないでね・・・・。
- 231 :Trader@Live! :05/01/03 14:27:50 ID:a8t9U6EW
- 財閥系であることで倒産の危険が少ないってホントですか?
- 232 :Trader@Live! :05/01/03 14:46:13 ID:jsrDVSoJ
- 財閥が庶民の金なんて保全する訳が無いのだが。
かの三菱銀行でさえ3流金融だし。
- 233 :Trader@Live! :05/01/03 14:51:02 ID:FAJbPSKb
- 中長期ロング&スワップ狙い用 害コム
デイトレ用 OANDA
でいいんじゃねーの。
- 234 :Trader@Live! :05/01/03 15:32:13 ID:ia6YmNZc
- 両方とも丸呑み業者だから出金不能でも惜しくない金額で遊べ。
大切な資金は分別保管してくれる業者に割り振った方が良い。
- 235 :Trader@Live! :05/01/03 16:14:32 ID:FAJbPSKb
- うるせー
- 236 :Trader@Live! :05/01/03 16:16:44 ID:NtwLN9kl
-
★ 国内信託銀行での、法的資産保全FX
松井証券
日興証券
センチュリー証券
セントラル日短 etc
外為研究室・国内系FXランキング
1位 = センチュリー証券
2位 = 三菱商事フューチャーズ
3位 = 外為ドットコム
4位 = トリフォ
5位 = 北辰商品
6位 = 三井物産フューチャーズ
外為研究室 ⇒ http://www.fxlabo.com
- 237 :Trader@Live! :05/01/03 16:18:46 ID:xqcsIfLS
- ただひとつはっきり言えること
レバについて一生懸命説明してるやつは
説明好きだけど説明が下手
- 238 :Trader@Live! :05/01/03 17:19:12 ID:cQ6T//+e
- >>228
異なる会社だったら別に変じゃないだろ。
お前は有り得ないと自ら言っておいて、何故
にその有り得ない事で思考が止まってんだ?
ちょっとテキトウな板にでもスレたてて詳し
く説明してくれや。
2get くらいしてやるからよw
- 239 :Trader@Live! :05/01/03 17:31:45 ID:cQ6T//+e
- まぁ、そもそも満玉たてるようなバカは>>228くらいしかいないだろうなw
- 240 :Trader@Live! :05/01/03 18:05:13 ID:EVyMp3+I
- >>237
228にもわかるように
説明してあげてよ
- 241 :Trader@Live! :05/01/03 18:56:31 ID:ia6YmNZc
- 具体的に外混むとオンダのレバで比較しよう。
- 242 :Trader@Live! :05/01/03 21:54:33 ID:kKr2UZd1
- >>241
オンダってなに?ホンダのまがい物?
- 243 :Trader@Live! :05/01/03 22:06:12 ID:g2FQIQ2z
- >>239
> ・レバレッジが高い業者を選んで預け金は極力少なくする
とか言ってる香具師はデフォルト満玉なんじゃねーの?w
- 244 :Trader@Live! :05/01/03 22:18:30 ID:REUtnMaA
- で追証かけられても払えずにあぼーん。
典型的なカモだな(w
- 245 :Trader@Live! :05/01/03 22:27:23 ID:oEPPP/S1
- >>243
>>244
ような奴が居る間は
まだまだ安心して稼げる。
- 246 :Trader@Live! :05/01/03 22:33:03 ID:/rz5Skcy
- 俺もそう思う
馬鹿が損して企業体を維持している以上、利益を出しているやつは安心だ
- 247 :Trader@Live! :05/01/03 22:35:17 ID:REUtnMaA
- という>>245や>>246が居るから漏れが儲かっている。どうも。
- 248 :Trader@Live! :05/01/03 22:40:33 ID:zjdql6AA
- 追証入れられないであぽーんした奴=ただの鴨
追証入れる奴=ネギを背負った鴨と言いたいと思われ。
- 249 :Trader@Live! :05/01/03 22:52:23 ID:6mzIu9Sq
- どうでもいいけど、女の子の体の中に精子出したい
- 250 :Trader@Live! :05/01/03 22:55:00 ID:REUtnMaA
- つまり丸呑み業者に入金した時点で負けと。
業者は建て玉見てLCまで売り買いすれば簡単に追加入金が見込める。
- 251 :Trader@Live! :05/01/03 22:56:39 ID:EVyMp3+I
- 丸呑み業者って具体的にどんなことするんだよ?
- 252 :Trader@Live! :05/01/04 00:31:54 ID:bxE0Zs16
- >>251
市場に客の注文を出さない。ノミ行為みたいな事。
- 253 :Trader@Live! :05/01/04 00:38:00 ID:y3np0qtV
- インターバンクに注文出さないで
自分の業者内で客同士の売りと買いの注文を相殺するってことですよね?
顧客にとっては問題なくないですか?
何か不都合でもあるのかな
- 254 :Trader@Live! :05/01/04 00:40:42 ID:wIVKhjOx
- (◆ 参考コピペ) 海外系FX業者
66 :名無しさん@ 大変な事がおきました :03/05/26 01:22 ID:???
続き> なぜ手数料を取る(普通の)ビジネスモデルを復活出来ないのか?
海外の銀行は日本の銀行とは比べものにならないほどスプレッドが狭い
狭いところでは5-7Pips多いところでも国内業者の2倍ほど
よって手数料0でスプレッド3−5pipsでないと顧客が集まらない
こういった状況で海外業者の自社ポジの銀行におけるカバーは難しく
(カバーするたびに1−2pips損失が発生する)
自己のディーリング能力に頼らざるを得ない。
結果的に損失を回避するために手数料収入とは違うビジネスモデルを採れず
顧客の注文丸呑み型のビジネスモデル(すなわちディーリング(レート操作)
と特別なトリックを幾つか組み合わせる)をとらざるを得なかった。
もともと注文丸呑み型のビジネスモデルは相対取引の形態とあいまって
古くからヨーロッパ、香港(後の米国でも)などで行われていた。
とくにあまり知識のない(なかった)少数民族を対象として行われ実際には
ほとんどの参加者が損をするという統計学てきな要素も加わりほぼ詐欺
同然の状態であった。しかし、皆さんご存知の日本のIBでもあったように
注文丸呑み型の業者は「顧客の損失=業者の利益」ですさまじく高い収益を
短期間で上げられる可能性がたかいとともにごくわずかであるが
「業者の損失=顧客の利益」と言う可能性もありこの場合増加した顧客の
資金は分配できなくなることもある。わずか一晩で資金が亡くなる可能性
もある。そのため預かり金のサイズごとにどの程度の流動資産が必要かも
海外では規制の対象となる。よって丸呑み型業者はレートやシステムに
細心の注意を払わなくてはならない。
- 255 :Trader@Live! :05/01/04 00:44:08 ID:pbcN4hNB
- LCする方向に客の金でインターバンクに注文を出す。
ノミ屋よりも確実に稼げるよ。
- 256 :Trader@Live! :05/01/04 00:55:43 ID:y3np0qtV
- >すなわちディーリング(レート操作)
これって結局実際には行ってないレートまで行ったことにして
客の指値orストップを執行するということですよね。
これでなぜ顧客の損失=業者の利益になるのでしょうか?
客にとって不利になるとは思えないが・・
- 257 :Trader@Live! :05/01/04 01:03:38 ID:t4iC/yfv
- とにかく極端すぎるんだよ
AllorNothingかよ
為替は確かにゼロサムゲームだが人生までもゼロサムゲームにしなくてもいい
最も配慮すべきことは「全力をしない」こと
貯金が500万あるなら、会社に振り込む額は50万、勝負する枚数は最大3枚(1万通貨 100レバレッジ)
倒産しても原資50万の損失
どうしても博打したいのならば会社に振り込む額を250万(貯金の半分)か400倍レバレッジ
このような資産運用は基本原則すぎて議論にもあがらんよ
- 258 :Trader@Live! :05/01/04 01:20:09 ID:pbcN4hNB
- それなら10レバの信託保全している業者に500万突っ込んでおけば、倒産して50万失うことも無く500万戻ってくる。
投機したいやつなんていない。投資したいんだよ。アフォには違いが判らないだろうが(w
- 259 :Trader@Live! :05/01/04 02:39:34 ID:yhpKJKvf
- >>258
>信託保全している業者
あくまで「自称 保全している」だからなあ。
>>258は鵜呑みにしちゃってるの?
- 260 :Trader@Live! :05/01/04 02:46:08 ID:jcRNpdLe
- どう言っても所詮為替は投機だよ。
- 261 :Trader@Live! :05/01/04 02:51:23 ID:FNO9lTVY
- レバレッジ効果がある時点で投機ですね。
素人はしない方が良い。
為替はもっとも難しい取引。
遊びで、数万を取引するのが一番いいと思うよ。
- 262 :Trader@Live! :05/01/04 07:33:30 ID:x4tu3jB+
- >>254
文章下手すぎ。
- 263 :Trader@Live! :05/01/04 08:20:54 ID:2wKHHIz5
- 「自称」できないようにしたシステムだからなあ信託は。
そこまで疑ってたらきりねえなあ。
自分で調べて納得した業者でいいじゃねえか。
レートごまかされようが、倒産リスクがあろうが、
まだ有利と思ってるから証拠金選んだんだろ。
それより相場の勉強しろや。殆どは自爆して資金溶かすの。
それと為替は投機だ。
リスクの高い取引=投機
低い取引=投資
と言う意味ではない。
- 264 :Trader@Live! :05/01/04 12:00:23 ID:KHLAoeem
- 注文丸呑み型のビジネスモデルだから危ないか。。。
注文丸呑み型を作るとしたらどうやって?どこにウィークポイントがある?を考えてしまった
システム屋の見地からすると一番気にするのは日次月次集計
特に日次集計は金融ではとっても大事な運用セグメント
今のシステム環境からすれば簡単だが5年前となると悩む
5年前だとやっぱり一旦取引を停止させるトリガーを容易しないといけないとおもた
そのトリガーは何だろうと考えると、綺麗にロールオーバーがあてはまる
スワップ差損もそこに組み込めるのでシステム屋の見地からすると本当に助かる
なんで5年近く前から注文丸呑み型をしている企業ならばロールオーバーを採用するんじゃないかと適当に推測した
じゃぁロールオーバーを採用している会社って、、、指で数えてみるが注文丸呑み型をしているとは到底思えないなとおもた
- 265 :Trader@Live! :05/01/04 12:06:36 ID:KHLAoeem
- 次に注文丸呑み型のビジネスモデルの維持について考えてみた
やっぱり危険だ。どう考えても短期経営だ
長いこと経営するにはか隠れ蓑を用意するのが一番安全だ
じゃ隠れ蓑はどう容易するか?
親会社は普通のインターバンク取引に参加しているマトモ企業を用意する
子会社を作って、それが注文丸呑み型企業
子会社と親会社をシステムで結べばインターバンク取引をしているかのようにすることも可能じゃないのか?
そして親会社にもIB業者をぶらさがらせ
子会社にもIB業者をぶらさがらせれば、対外的には信用を根付かせることもできないだろうか
そんな会社はあるのかと指を数えると1つ思いついた
でもロールオーバーを採用していないところだった
やっぱり注文丸呑み型はないだろうとおもた
長文スレ2つ使ってスマソ
- 266 :Trader@Live! :05/01/04 14:02:05 ID:x4tu3jB+
- もう少し文章力つけろよ
- 267 :Trader@Live! :05/01/04 14:13:35 ID:qqmxTE0k
- ID:KHLAoeemの言っていることを誰か翻訳汁!
- 268 :Trader@Live! :05/01/04 14:44:30 ID:KHLAoeem
- ごめん。国語苦手なんよ。33歳にもなるのに俺は馬鹿だよね。。。
えっと簡単に書きます
システム見地からすると、1日に取引を停止させないと厳しいので
ロールオーバーのようにある時刻でリセットする仕組みがあると日次決算用のプログラムソースが書けるんです
ロールオーバー無しだと常に取引がされているので、どこで日次決算用のデータを生成すればいいのか悩むんです
今のシステムだといろいろできるのですが5年前の話だと本当に難しいと思うのです
なんで5年前からロールオーバー無しの会社は少なくとも注文丸呑み型ではないかなと思ったのですよ
で注文丸呑み型企業の経営維持については
親会社は普通に証拠金会社を営む。子会社を注文丸呑み型にして蓑隠れをさせる
さらにIB業者を親会社も子会社も受け入れることによって、IB業者すら自分が注文丸呑み型の上でやっているとは思わせなくなる
という感じです。
何も根拠なくチンケな想像力を働かせただけですから冷笑しながら流し読みしてくれれば助かります
- 269 :Trader@Live! :05/01/04 14:52:28 ID:BSFZDFuj
- 謙遜はしてもいいが卑屈になっちゃ駄目だ
- 270 :Trader@Live! :05/01/04 16:57:53 ID:0u0qd2Q3
- FXCMJ手数料無料。待ってたよ〜
http://www.fxcm.co.jp/site/news/news.php?Id=1104814858
- 271 :Trader@Live! :05/01/04 18:35:45 ID:OE1tRLC2
- ID:KHLAoeemへ
推測が合っているかどうかすらはっきりしてないのに展開し杉
>ロールオーバー無しだと常に取引がされているので、どこで日次決算用のデータを生成すればいいのか
難しく考えているがなんてことはない。板違いになるから周りの人間に聞くか関連書あさってみては?
- 272 :Trader@Live! :05/01/05 19:27:14 ID:k0KODRnh
- マージンコールって、電話くるの?
- 273 :Trader@Live! :05/01/05 19:36:20 ID:pZW73dAa
- 電話に出ないと強制執行されます。
- 274 :Trader@Live! :05/01/05 20:20:28 ID:k0KODRnh
- 外為どっとコムはメール? 電話?
- 275 :Trader@Live! :05/01/05 22:17:49 ID:k0KODRnh
- 誰かおしえて!
- 276 :Trader@Live! :05/01/05 22:36:36 ID:F5w3h214
- 怖いお兄さんが(ry
- 277 :Trader@Live! :05/01/05 22:49:59 ID:k0KODRnh
- そっかー、じゃぁ、豆に入金しないとね。
- 278 :Trader@Live! :05/01/06 22:13:45 ID:vlAfeS0U
- FXCM(本家)がいいよね
- 279 :Trader@Live! :05/01/06 22:15:51 ID:X0/EtUpN
- >>276
借金してるわけじゃないから、怖いお兄さんは来ないだろ(ドキドキブルブル)
- 280 :Trader@Live! :05/01/08 19:08:41 ID:5AcSAFaG
- $1000単位で取引できるのは外コム、MJ、外貨exだけ?
他しってる?
- 281 :Trader@Live! :05/01/08 19:38:34 ID:A7oZA3oj
-
パンタレイって、あまり聞かないが、悪いのか?
- 282 :Trader@Live! :05/01/08 20:06:31 ID:Ur/Ppsqs
- マージンコールに備えて電話線をはずしておけばOKOK!!
- 283 :Trader@Live! :05/01/08 20:40:13 ID:0UHOJli4
- 夏ごろに法整備が整うらしいから怪しい会社は淘汰されていくんじゃねーの
- 284 :Trader@Live! :05/01/08 21:07:11 ID:CahMRtHk
- >>280
真似ックスも
- 285 :Trader@Live! :05/01/08 22:42:13 ID:qdaUHXzQ
- 外貨ex
ttp://www.gaikaex.com/gaiyou/gaiyou.html
価格.com外為
ttp://kakaku.com/gaitame/outline/
外コム系。手数料は千単位があるのに取引単位は1万単位。実際はどっち?
- 286 :Trader@Live! :05/01/09 01:46:42 ID:dTjgl7Dk
- 夏までに怪しい業者で稼いで出金しておかないとな。
ところでへたれ松井の他にまともな業者は...
日興かセンチュかよ。orz
資産保全してくれてるのは必須条件だが、あとはシステムを安定させて動かしてくれれば多少レートは高くても許容するのに。
- 287 :Trader@Live! :05/01/09 08:44:03 ID:/RmeaovX
- わしは、楽天だよ。
マップも使いやすいので満足している。手数料は1枚800円。
当日なら片道分だけでOK
- 288 :Trader@Live! :05/01/09 10:38:23 ID:u1uWe9Hc
- めんどくさいから、口座持ってるイートレでやろうと思うんだけど。。
どうでしょうか?
あと、Ameritradeで、為替ってできない・・よね?
- 289 :Trader@Live! :05/01/09 11:12:07 ID:TO/O0rD9
- >>288
イートレのスプレッドの情報教えてもらえませんか?
サイトに書いてない(´・ω・`)
隠してるって事は高いのかな?
- 290 :Trader@Live! :05/01/09 11:23:31 ID:ln5l9Z9E
- >>289
過去ログ読め。
- 291 :Trader@Live! :05/01/09 13:54:46 ID:2K9nhCE+
- 某先物系業者は手数料は安いが、スプがドル円で10pあった。
変な仕掛けがあったりするので、よく調べたほうがいいです。
- 292 :Trader@Live! :05/01/09 14:18:37 ID:dxAohscO
- http://www.saza-investment.com/contents08.html
サザって資本金1千万じゃなかったっけ?
- 293 :Trader@Live! :05/01/09 15:13:00 ID:Vi7t0wii
- スプは安いけどスワップ高とか手数料高や低レバのほうが多い。
1千万の資本金じゃ、資産保全なんてできないから客の金でカバーしてるな。つまりあぼーんしたら終わり。
- 294 :Trader@Live! :05/01/09 16:46:44 ID:yNtUYKeb
- なんか送られてくる書類って手作りだもんね
SAZA
- 295 :Trader@Live! :05/01/09 16:58:57 ID:9ljwZy7Z
- SAZAは仲介業者みたいなもの。
取引はGFTとするんだし
資産もGFTの方が預かるんだよ。
(GFTはいちおう銀行で分別管理していると言ってる。)
- 296 :Trader@Live! :05/01/09 17:07:30 ID:2ZrMO9r/
- >>289
イトレなんてすなよw
直振込み引出しが出来ないし・・・
スワップが異常に低いし・・・
手数料やスワップは魅力ないし・・・
円ドル、円ユロしかないし・・・
チャート他なにもないし・・・
チャートにPET使ったとして、連動しないし・・・
- 297 :Trader@Live! :05/01/09 17:23:48 ID:9ljwZy7Z
- >>292->>294
もっかいていねいに言うと
サザやワカバヤシはIBと言ってアメリカのGFTの系列
ちょうど保険の代理店みたいなもの
保険会社にあたるのがGFT
だからお金はGFTの口座に振り込むことになる。
ドラゴンなども同じ系列だっけ
本家のGFTは手数料が無料で、これらの業者は手数料が利益になる。
だから上の3つはスプは全部同じだが手数料がそれぞれ違うでしょ
同じことはアメリカのFXCM系列の
FXCMJと日商岩井フューチャーズにも言える。
- 298 :Trader@Live! :05/01/09 17:36:57 ID:jNJHGqJ0
- | 夏ごろに法整備が整うらしいから怪しい会社は淘汰されていくんじゃねーの
淘汰されるまでソニバンだな。
- 299 :292 :05/01/09 18:18:05 ID:dxAohscO
- 為替オンライン業者選びのポイントは何ですか?
を読んでみて? 自分が5000万言ってないのにと突っ込みたくなった。
- 300 :Trader@Live! :05/01/09 18:49:40 ID:cJNgl3Uw
- >299
いやsazaは単なる代理店でGFTとの契約の紹介をするだけなので引っかからないのでは?
GFTというか海外業者はどういう適用になるのだろう?
- 301 :Trader@Live! :05/01/09 20:20:27 ID:E4fF6xbj
- FXCMJの資本金が7千万円なのに日商岩井は20億円
事業規模が違うからか
- 302 :Trader@Live! :05/01/09 20:31:56 ID:dxAohscO
- http://www.saza-investment.com/contents09.html
SAZAも該当するらしい
- 303 :Trader@Live! :05/01/09 20:41:31 ID:yNtUYKeb
- たしかにSAZAは自分のとこのHPで資本金5000万円以上の会社が
いいみたいなこと言っておいて、
お前のところが1000万じゃーねーかと一人で突っ込んだ。
でもなぜかSAZAに申し込んだ。
矛盾
- 304 :Trader@Live! :05/01/09 21:23:59 ID:Dgg2V29h
- 日商岩井かFXCMJで迷ってるけど、日商のほうが手数料安いし
メールで出金できるし資本金も多いからよさそうだけど
FXCMJユーザーが多そうなのはなんでだろうか?
ただ単にFXCMJのほうが老舗だからか?
- 305 :Trader@Live! :05/01/09 21:44:24 ID:RYKI9yq5
- 当方FXCMJだけど、FAX出金はほんと、面倒。
というか、面倒なのと、元が余裕資金なのとで、出金したことない。
セキュリティーの問題と言ってるけど、ネットバンク系の入金に対応しているとこもあるんだから、
出金もネットで即時に出来るようにして欲しい。
そんなとこ出てくれば、安心して引っ越せるんだが・・・
- 306 :Trader@Live! :05/01/09 21:56:29 ID:dxAohscO
- GFT系で一番いいところはどこでしょうか?
- 307 :Trader@Live! :05/01/09 22:03:09 ID:sUCy71IL
- ない。どれも不安定。当たり前といえば当たり前だが・・。
- 308 :Trader@Live! :05/01/09 22:05:00 ID:u1uWe9Hc
- イートレに口座を持っていますが、
だめぽみたいなので、専門の業者に口座を開設しようと思います。
海外のも含めて教えてください。
@チャートが充実
A200万円くらいで可能
B手数料安い
だと、どこがいいでしょうか?
※過去ログ読んでも、迷うばかりで・・
状況もどんどん変わっているし。
- 309 :Trader@Live! :05/01/09 22:56:35 ID:Vn3HCcnd
- 最初CMJで今2升岩井使い出したけど、手数料100円の差って大きいね。
- 310 :Trader@Live! :05/01/09 22:59:23 ID:4MDSS33Z
- >>306
3ヶ月無料だから、今のところいいんでないの。
http://www.mj-net.jp/db/course.html
- 311 :Trader@Live! :05/01/09 23:23:33 ID:yNtUYKeb
- 三井Fは100円キャンペーンやってるYO!
- 312 :Trader@Live! :05/01/09 23:31:19 ID:fFlDTeIU
- FXCMJと日商岩井、【よくあるご質問の内容】が一緒なのは何で?
- 313 :Trader@Live! :05/01/09 23:32:05 ID:fFlDTeIU
- ちょい訂正
FXCMJと日商岩井、【よくあるご質問】の内容が一緒なのは何で?
- 314 :306 :05/01/09 23:37:41 ID:dxAohscO
- >>310
MJか、DRAGON FXがいいかなと思いました。
MJは一応5000万資本金があるみたいですが、
やはり、DRAGONのほうが大手なので安心かと…。
DRAGON FXはもっと人気あってもいいと思うのですが、
なぜ、人気がないのでしょうか?
- 315 :Trader@Live! :05/01/09 23:46:17 ID:LPOtHarb
-
./ \
/ ヽ さっき俺がMJを
. / 八 \ 勧めてやった時、あの時……
. | /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ ヘ
| |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ あいつは、たぶんこの俺のこと
| |::`‐-、_ `‐-、_ /::/ |/ 「いい香具師」だと思ったと思うんだよ
| |, | ノ `‐-、_||| ||:::/ |
| /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク…
| |:i⌒|::|:::::| :::illlllllllllllllll|━━| ::illllllllll| ああいうバカがいるから
| |:l⌒| |::::: | :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ 悪徳FXは食いっぱぐれねえんだ
| |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
|. \_.l |::::  ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::; | ̄ | 俺が「いい業者」のわけ
. ./| N:::::::::: __,ノ (::::_::::::::::::; | | ねえじゃねえか……!
./::: | /: :|:::::::::/ ‐┘ヽ |
/ :::::: |. ./:: ::|::::/: (二二二二二二二二) ,| ……ククク…
/:::::::::::::| ./:::: ::|::::: __ | 話にならねえ甘ったれ…
: : :::::::::::::|.../::: ::\:::: :::::::: |
::::::::::::::::::|\ ::\ l l l l l l l l |:::::::::\ この世界じゃそういう奴は
:::::::::::::::::| \ :::::\_______|::::::::::::::::: いのいちに餌食…
::::::::::::::::| \ ::::::::::::/ |:::::::::::::::::::: ……喰い物…
悪徳系FX
- 316 :Trader@Live! :05/01/09 23:53:47 ID:+yT84w4b
- 害コムのチャート使いながら、センチュリーで取引してるんだけど
現時点ではこのやり方お気に入りです。
- 317 :Trader@Live! :05/01/09 23:59:14 ID:yJDDl7PY
- IBの片道$2.95/$25,000は高いのかなぁ?
- 318 :Trader@Live! :05/01/10 00:57:37 ID:vFxQc9M1
- でもサザは積極的に
情報公開を行っているので好感が持てる。
- 319 :Trader@Live! :05/01/10 01:12:35 ID:+wYXcdah
- >>310
3ヶ月じゃなくて来週から2月末まで
>>312-313
両方ともFXCMのシステム使っているから
- 320 :Trader@Live! :05/01/10 01:13:01 ID:+wYXcdah
- 来週というか、今日だったw
- 321 :Trader@Live! :05/01/10 01:21:55 ID:+/E4k1sX
- >>314
Dragon使い始めて間もない初心者です。
先日のメンテ以後はサーバーの調子もいい(とりあえず現状では)ので
もうしばらくはこいつで行こうかと思ってます。
・MERIT
チャートが充実しているし、注文の仕方などもかなりやりやすい。操作性は非常に良い。
国内の業者としては手数料はかなり安い。
・DEMERIT
必要保証金の額が5%とやや高めなこと。
ロールオーバー決済方式を採用している。
手数料の点で海外の業者には劣る。
- 322 :Trader@Live! :05/01/10 05:06:50 ID:aLw6XHV6
- 北辰で開設しちゃったよぉ。ダメなの?北辰って。
- 323 :Trader@Live! :05/01/10 05:19:31 ID:0+SrD1tI
- 漏れは北辰eFXのみだが
- 324 :Trader@Live! :05/01/10 05:29:29 ID:ojXwJ42d
- 分別保管してない業者はだめ。いわゆる丸呑み業者で夏までには金融庁からあぼーんされて消滅。
はやめに出金して逃げておいた方がいい。余裕資金というか惜しくない金ならあぼーん覚悟で使うのもありけどな。
- 325 :Trader@Live! :05/01/10 06:15:02 ID:Tt3xif64
- 丸呑みって具体的にどういうこと?
- 326 :Trader@Live! :05/01/10 08:24:52 ID:zwraTuPx
- 初で、どこがいいか判らないなら、SAZA意外で片っ端から口座開け!
- 327 :Trader@Live! :05/01/10 09:46:36 ID:gCMfM6uU
- だな。手間を惜しまずに口座作りまくって相性のいい業者を捜す。
いい人居ないか? って訊く前に、自ら合コンに出かけて相手を探す努力をしないといい相手には恵まれないのと同じ。
- 328 :Trader@Live! :05/01/10 10:47:50 ID:8aipMDpx
- いまだに分別保管してないとこってある?
つうか、信託管理人って本当に信頼できるひとなのかな?
信託管理人が悪いことしたら意味ないのでは…。
俺はいずれ過当競争となり、国内と海外の差はなくなると信じてるよ。
そうすると小さな会社は厳しいのでは。
>>326
GFT系は使いやすさはどこも一緒でしょ
- 329 :Trader@Live! :05/01/10 11:58:57 ID:8aipMDpx
- >>321
DragonってGFT系とスワップは一緒ですか?
- 330 :Trader@Live! :05/01/10 12:24:09 ID:ddLC2EUe
- GFT系で最安の手数料だと思われる。
http://www.sanyutorex.co.jp/home.html
- 331 :Trader@Live! :05/01/10 12:53:35 ID:YLi7Y2uB
- >>330
ほんと安いね。
10枚単位じゃなかったらDRAGONから乗り換えるのに。
- 332 :Trader@Live! :05/01/10 13:12:47 ID:g3tAci0v
- まあ手数料安いほうがいいのは当然だが
7月以降の倒産リスクも考えておこうということだ
で、
損するけど倒産だけはいやよという人 「害コム」
手数料安いで、かつ、倒産する可能性が低いところ 「DragonFX アリーナFX」
10万通貨OKで、かつ、倒産する可能性が低いところ 「FXCMJ」「Refcoジャパン」
手数料無料じゃないといやだ 「海外業者」
あとは種と相談して決めればいい
ちなみに俺はFXCMJプレミアアムとACM契約
- 333 :Trader@Live! :05/01/10 14:02:58 ID:zwraTuPx
- MJも入れとけ
- 334 :Trader@Live! :05/01/10 14:05:59 ID:kqjAzvED
- 手数料は安くもなく、かといって高くもない、かつ、倒産する可能性が低いところ
「三菱F 三井F センチュリー」
手数料は安いが確実に倒産するところ
「OOO_O」「_O__OOO」
- 335 :Trader@Live! :05/01/10 14:12:00 ID:5nGIFm+5
- >>334
伏字もう少し減らして
- 336 :Trader@Live! :05/01/10 14:19:09 ID:HHaPeFfy
- センチュリー落ちてるか?
- 337 :Trader@Live! :05/01/10 14:26:05 ID:lgztOeNB
- おまわりはどうだい
- 338 :Trader@Live! :05/01/10 14:35:39 ID:g3tAci0v
- 損するけど倒産だけはいやよという人 「害コム」
手数料安いで、かつ、倒産する可能性が低いところ 「DragonFX アリーナFX」
10万通貨OKで、かつ、倒産する可能性が低いところ 「FXCMJ」「Refcoジャパン」 「MJ」
手数料は安くもなく、かといって高くもない、かつ、倒産する可能性が低いところ 「三菱F 三井F センチュリー」
手数料無料じゃないといやだ 「海外業者」
いろいろいじくれ 集めてテンプレにする
そして7月以降のアボーン会社と比較すればいい情報になる
手伝うよ
- 339 :Trader@Live! :05/01/10 14:52:31 ID:8aipMDpx
- アリーナFXってスワップマイナスだよね?? なぜ??
- 340 :Trader@Live! :05/01/10 14:53:40 ID:8aipMDpx
- 10万通貨じゃなくて、1万通貨だよね?
- 341 :Trader@Live! :05/01/10 14:59:40 ID:9D5DPVKT
- >>287
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
- 342 :Trader@Live! :05/01/10 15:23:41 ID:zwraTuPx
- とりあえず、外為ドットコムに口座開設・・・
手数料無料で30万入金し・・・
1万円キャッシュバック & メロンor肉 他を貰って・・・
大豆ペプチド & ディズニー他 に応募しておき・・・
手数料無料で出金・・・
勝組w
- 343 :Trader@Live! :05/01/10 15:32:02 ID:kqjAzvED
- 人気はあるが、いまいちよくわからないところ 「SAZA」
倒産する可能性は低いが、地味なところ 「日短」
- 344 :Trader@Live! :05/01/10 16:31:58 ID:GApPAXmj
- >>339
マイナスなのはポジションに対して下がるという意味です。
買いでマイナスなら、取得単価が下がっているので、
スワップを受け取っている事を意味します。
- 345 :Trader@Live! :05/01/10 16:41:29 ID:rUtRj9sO
- >>342 外為入金するだけでは、だめなんじゃない。
1枚以上の取引必要でわ。
- 346 :Trader@Live! :05/01/10 16:57:46 ID:Oqxpy9nk
- 漏れは複数社と契約しているが、GFTはスプが狭いのが利点だよね。
ドル円、ユロドルは3p。MJの手数料無料キャンペーンは最強だと思う。
しかし、いまいち評価が低いのは気になるね。
- 347 :Trader@Live! :05/01/10 17:15:33 ID:8aipMDpx
- 外為もデイトレはずっと10銭のままだから、そういう使い方だと手数料それほどわるくない?
- 348 :Trader@Live! :05/01/10 17:38:24 ID:8aipMDpx
- >>346
スワップも高くない?
- 349 :Trader@Live! :05/01/10 18:50:39 ID:Xiy3/ld1
- >>346
60日間取引がないと7500円口座管理量がとられるからじゃない?
たまにしかやらない人だと高い
- 350 :Trader@Live! :05/01/10 19:13:41 ID:yhl88cZ6
- >>341
しかし、頻繁に取引すると高いなぁ。12月から始めたんだが
今までの収支を書くと
手数料 34400円
わしの儲け 80089円
30%以上が手数料だわ。他の人たちのように、太い取引きしている
わけじゃないので、儲けは鼻くそみたいなもんだけど。
- 351 :Trader@Live! :05/01/10 21:50:54 ID:ZCp8D/2F
- 1万通貨から取引できても、最低手数料が設定されてて、手数料が割高になってる罠とかある。
まあ1万通貨で1円騰がってやっと1万円の利益だし、種銭は多くないと儲からない。
しかも1円下がると1万円の損だから簡単に利益は相殺されるわな。
- 352 :Trader@Live! :05/01/10 22:00:35 ID:lgztOeNB
- プゲラ
- 353 :Trader@Live! :05/01/10 22:24:27 ID:YLi7Y2uB
- >>351
それはわかってるんだが10万通貨単位だとナンピンがしんどい
- 354 :Trader@Live! :05/01/11 16:36:06 ID:X5egR+er
- やっとわかたYO!
業者は違うけど、システムは他にもあるけど、GFT系(SAZA,MJなど)、FXCM系(FXCMJ,日商岩井,太平洋など)、外為系(外為コム,楽天など)...
つまり、システムが逝ったらそのシステムを使っているところはどこも逝くってことなのね。
んじゃ、まずどこのシステムを使っているかで、その次にその企業が危なくないかを調べるのがいいってことね。
システムによってスプやレバは、ほぼ同じだし。
じゃ、害コム最高って去年80液出してた喜んでいた俺って...
FXCMでやっていれば..400以上いっていたのね(; ;)
- 355 :Trader@Live! :05/01/11 16:40:12 ID:hf3cCdqi
- 逆に害コムで益をだせるところが尊敬する
あそこなら、超短期、短期トレードはしないから中長期になる
そうなるとスワップを狙いたくなるのでAUD、NZDになる(ポンは怖いから駄目
ああなるほど!!害コムの策略にまんまとひっかかるわけだな
- 356 :Trader@Live! :05/01/11 16:40:29 ID:wyUIi8Kv
- そういうもんでもない。
手軽なぶん損失も出しやすいのよ。
- 357 :Trader@Live! :05/01/11 17:03:10 ID:GSMFYNpB
- >>343
現在、SAZAに口座開設中です。
分かる範囲で答えますよ。
おれが鉄砲玉になって調べてきます。
- 358 :Trader@Live! :05/01/11 18:29:13 ID:LjBBjnQL
- やっぱ取引コストの低さは大事だな。
狭いボックスでもさや抜けるしね。
コスト分は回収したいという思いが、判断を誤らせる。
外貨預金で塩漬けたくさん作ってつくづく思った。
- 359 :Trader@Live! :05/01/11 19:42:50 ID:wyUIi8Kv
- GFTも5分ごとに落ちなければ
チャートが見やすくて使いやすいんだけどな。
ロールオーバー決済方式なのがだめだが。
- 360 :Trader@Live! :05/01/11 20:03:23 ID:gai84s2y
- >>359
5分毎に落ちるん?終わってない?
- 361 :Trader@Live! :05/01/11 20:12:19 ID:cZIIyAsx
- 全然落ちないよ。指標時も安定してるけど
- 362 :Trader@Live! :05/01/11 20:22:18 ID:wyUIi8Kv
- >>360
落ちまくるよ。
最悪。
- 363 :Trader@Live! :05/01/11 20:35:56 ID:LjBBjnQL
- >>359
漏れも5分位でログアウトされちゃうんだよね。
セキュリティーソフトの関係ではないかという事を耳にしたが、
推測の域を出ない。チャートを頻繁に更新すると繋がったままになるので
そうしている。
最初にこれに遭遇した時はマジであせった・・・。
- 364 :Trader@Live! :05/01/11 21:35:23 ID:ILsDSdsS
- 日本アイビックってどうなんですか?
手数料安いんですけど、使ってるヤシなんていねー罠
- 365 :Trader@Live! :05/01/11 21:43:00 ID:GfVrfnxu
- >>364
手数料いくら。
見てみたけど、先物のことしか書いてなかった。
- 366 :Trader@Live! :05/01/11 23:50:59 ID:QcDc3sBP
-
★ 国内信託銀行での、法的資産保全FX
松井証券
日興証券
センチュリー証券
セントラル日短 etc
外為研究室・国内系FXランキング
1位 = センチュリー証券
2位 = 三菱商事フューチャーズ
3位 = 外為ドットコム
4位 = トリフォ
5位 = 北辰商品
6位 = 三井物産フューチャーズ
外為研究室 ⇒ http://www.fxlabo.com
- 367 :Trader@Live! :05/01/12 00:00:46 ID:HRvLZpgI
- >>366
トレイダーズ証券もでしょう(UFJ信託銀行)
ただ25位とか29位とか評価は低いようだけど
- 368 :Trader@Live! :05/01/12 00:07:03 ID:0DF06Gci
- 松井は肝心な時にエラーでログイン不能になるから止めておいた方が良い。
毎週水曜日の定期メンテが追加されてる(w
再起動でもするのかな?
- 369 :Trader@Live! :05/01/12 10:56:55 ID:pFOW1jXW
- >>366
宣伝ご苦労
- 370 :Trader@Live! :05/01/12 11:00:02 ID:HiFWlrWl
- 昨日はGFTでえらい目にあった orz...
- 371 :Trader@Live! :05/01/12 12:14:52 ID:ZgU2iiyZ
- デモトレードやってるけど、FXCM系のFXCMJと日商岩井はトレーディングステーションが少し違うね
日商岩井はチャート表示できるからFXCMJでもこっちのを使ったほうがいいのかな
- 372 :Trader@Live! :05/01/12 12:20:28 ID:sBH1TDuM
- へ〜そうなんだ
ちょっと日商岩井のソフトをDLしてみようかな〜
あと昨日のGFTはむごかったですね
チャートはDealBookFX2を使っているのでやれやれでした
- 373 :Trader@Live! :05/01/12 13:47:05 ID:NYkCT+0O
- >370
>372
なにがあったの?>GFT
- 374 :Trader@Live! :05/01/12 15:29:33 ID:UmlGA/RG
- GFT何があったのか詳しく!
漏れ業者変えようとしてるので参考に。
- 375 :投資家 in 船橋 :05/01/12 16:49:59 ID:31I4gQvn
- >>359
Routerのマニュアルをちゃんと読んで、NAT Timer の設定を最大にすべし。
GFTは、データ転送をほとんど行わない(管理用?)のセッションを保持しており、
Router側でタイムアウトしてしまうのことが不安定性を感じさせる最大の原因。
- 376 :Trader@Live! :05/01/12 17:04:42 ID:INFmIWrw
- >>373-374
相場が激しく動き、通信状態が悪くなって、強制的に回線切断された。
その後しばらく再接続できず。
1月7日も米雇用統計発表前に同じようなことがあった。激しい相場の
変動に対応するためにメンテしたらしいが、今回、あまり直ってないような気がした。
漏れはもうGFTはあきらめです。出金依頼しますた。
いろいろな業者やってみるのも面白そうだし、ちょうどいい機会。
- 377 :Trader@Live! :05/01/12 20:21:43 ID:pFOW1jXW
- 今日の楽天証券、大証、ダウンといい、
これからのネットの最大の課題だな・・・
- 378 :Trader@Live! :05/01/12 20:29:31 ID:PFpjLDdU
- >>368
今晩あたり怪しいゾ
注文集中==連動==松井定期メンテ画面
- 379 :Trader@Live! :05/01/12 22:41:15 ID:gCGSz/xK
- >>366
● アクセス証券 FX3 ●
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1074999885/860
- 380 :Trader@Live! :05/01/12 23:52:58 ID:UmlGA/RG
- NAT Timerは設定変えるな。長くするとルータがGFTの鯖とセッション張ったままになるので鯖のリソースやプロセスが解放されず鯖が落ちやすくなる。
一種のサービス不能攻撃状態だ。通報されるよ。
ちゃんとセッションの状態を保持するステートフル・インスペクション機能を持ったルータに買い替えるか、直接グローバルIPをPCに付けてNATせずに通信するべき。
ネット証券はどうしても注文が集中するからな。
店頭や電話注文なら担当者の限度が有るし社内システムだから信頼性が大きく違うし万全の対応も出来るけどな。
最悪、鯖分散で、この鯖には1000人とか割り当てて負荷調節するしかない。
あるいは負荷大きい時だけ割り増し手数料取るとか。
- 381 :Trader@Live! :05/01/13 00:47:31 ID:J6soQkl+
- 業者変えた方が早いだろ。
- 382 :Trader@Live! :05/01/13 00:55:00 ID:4LGV8Max
- このスレで、何回かパンタレイが出てきてるけど、どういいか誰も
触れないんだけど。手数料+スプは、まあまあだと思うけど、システムは
どうだい?
- 383 :Trader@Live! :05/01/13 04:23:40 ID:PHT6R7yz
- パンタレイって、ヘラクレイトスのπαν τα ληιのことだろう。
名前が悪すぎる。縁起でもない。
万物流転、諸行無常ってやつだよ。
- 384 :Trader@Live! :05/01/13 05:06:40 ID:QGUenfku
- なんで?
為替って万物流転、諸行無常で動かなきゃ何も出来んだろ
- 385 :Trader@Live! :05/01/13 06:41:17 ID:PHT6R7yz
- 言ってみただけなんだよ深い意味なんてないんだよ
- 386 :投資家 in 船橋 :05/01/13 15:40:00 ID:UWQ3Z4N/
- >>380
論理自体が、全く理解不能。注文集中時の問題な訳でもない。
Server と Client 間で、ほとんどデータ送受信を行わないセッションを保持し続けるという仕様を選択したのはGFT自身。
どのみち、NAT Routerを介在させずに、Global IPをアサインしたPC上で、Client が動けば、そのセッションも保持し続けられる。
単に、大抵のADSL Routerでは、NAT Timerの初期値が数分程度となっているので、セッション切断による不具合が生じている。
Server から見れば、保持されるべきセッションが、NAT環境の Client からは、煩雑に切断された上に、更に、再ログイン迄
行われ、無駄な負荷を強いられていることになる。従って、NAT Timerを長くすることにより、GFT Server側のデメリットは
全く存在しない。
むしろ、GFTのシステム管理者は、日本は、煩雑に再ログインを掛けてくるユーザーが多いけど、DoS攻撃のつもりかね?
と思ってるんじゃないの。
>>381
オリックス証券の手数料無料キャンペーンに誘われただけですが、GFTは、セッション切断の不具合さえなければ、
使いやすいし、指標時のレスポンスも問題ないので、なかなか捨てがたいのですよ。
今となっては、FXCM-J Premiumの方が魅力的ですがね。
- 387 :Trader@Live! :05/01/13 15:58:26 ID:zzEjR68n
- >むしろ、GFTのシステム管理者は、日本は、煩雑に再ログインを掛けてくるユーザーが多いけど、DoS攻撃のつもりかね?
と思ってるんじゃないの。
ワロタ。
どっちにしろロールオーバー決済方式は嫌だからやめる。
- 388 :Trader@Live! :05/01/13 18:22:33 ID:o6g+XdAg
- ネットワーク知らないのにウンチク語ってる(w
恥ずかしい。
NAT Timerを長くするといわゆるポート持ち切りに成る。
TCPセッションにおいてポート数は有限なので持ちきりになると消費されて最悪使い切って接続不能になる。
つまり鯖から見ると日本のユーザが数セッション同時にアクセスしているように見えて鯖のリソースが余分に消費され負荷が増大する。
- 389 :投資家 in 船橋 :05/01/13 19:08:24 ID:UWQ3Z4N/
- >>388
だからさ、GFTの設計自体が、セッションを張りっぱなしな訳。
更に、1セッションは、発注や設定変更をしない限り、データ転送が行われない。
にも係わらず、Time Outしちゃって、切れちゃうから、クライアント側で、再ログインが煩雑に発生するという不具合が生じる。
- 390 :Trader@Live! :05/01/13 19:47:02 ID:fzJbYvYf
- ぶっちゃけ再ログインうざいからって NAT Timer長くして鯖に負荷掛けるのはまずいんじゃないの?
GFTの設計はGFTの中の人じゃないから知らないけど。
- 391 :Trader@Live! :05/01/13 20:33:20 ID:whROEnm3
- いまいち「これだ!」と思える業者がありませんね。
とりあえず手数料の安さなどから絞れば
GFT系 サザ、ドラゴン
FXCM系 FXCMJ、日商岩井
この辺りでしょうか。でもそれぞれデメリットがあって悩みますね。
とりあえず私はサザと日商をメインにするつもりです。
サザはドル円、日商はポン円メインにします。
サザと日商は手数料は往復4銭と同じですがスプレッドが
サザ 日商
ドル円 3 5
ポン円 10 8
です。あと日商のほうは携帯使えるしメールでの出金にも対応してます。
- 392 :Trader@Live! :05/01/13 20:55:09 ID:xmRM8lIg
- >>391
俺もサザと日商をメインで使ってます。
ちなみにサザは短期売買用、日商は高金利通貨のロング専用、
そして害コムは塩漬用w
害コムの塩漬け解消したら資金の半分を日商に移動する予定です。
- 393 :Trader@Live! :05/01/13 20:56:20 ID:6IYtOHwl
- >日商のほうは携帯使えるし
やり方教えて!
- 394 :Trader@Live! :05/01/13 20:58:09 ID:TKCbUpaf
- 日商岩井は携帯対応して無いでしょ?
しているのはSAZAだよ。
メールで出金は出来るけど。
- 395 :Trader@Live! :05/01/13 22:59:21 ID:zknFKP/r
- 雷天もついに両建て廃止か・・・
- 396 :Trader@Live! :05/01/13 23:13:46 ID:whROEnm3
- >>394
HPで確認したところ確かにそうですね。すみませんでした。
- 397 :Trader@Live! :05/01/14 01:19:23 ID:LwVwwFhs
- ところでディーラーチェックってどういうこと?
どういうデメリット??
- 398 :Trader@Live! :05/01/14 02:12:48 ID:3MXdLNt3
- SAZAは早く資本金増資してくれ
心配でならんよ
- 399 :Trader@Live! :05/01/14 07:53:05 ID:vX7esSfo
- GFT系って、どこも同じ画面を使ってるんすか?
- 400 :Trader@Live! :05/01/14 10:33:26 ID:16Uj3zUM
- >>398
だな。
資本金倍増できないほどカバー差損で消えてるのかと心配だ。
- 401 :Trader@Live! :05/01/14 11:28:26 ID:+7rQMCtU
- >>400
??
取引はGFTに丸投げだから差損は出ないと思うんだけど?
- 402 :Trader@Live! :05/01/14 12:12:10 ID:kXfORRCi
- >>398も>>400も
過去ログ読んでないのか、頭悪いのか、どっちかだな
- 403 :Trader@Live! :05/01/14 12:17:34 ID:pfJLICHx
- すみません
MGの口座を開いたのですが
使い方がわかりません
詳しい説明のあるサイトなどないでしょ
うか
- 404 :Trader@Live! :05/01/14 12:24:27 ID:49pgQUmw
- >>403
dealboxはヘルプで調べて使うんだよ。
後、デモ口座を開いて使い方に慣れてから
ホンちゃんをやった方がいいよ。
- 405 :Trader@Live! :05/01/14 12:36:00 ID:Bxz7tRe5
- >>401
顧客の口座とか証拠金抜こうと思ったらいくらでも抜くことが可能っぽいじゃん
手数料とかそうやって取ってるわけだし
やろうと思えばどうとでも可能なのが危険・・・
- 406 :Trader@Live! :05/01/14 12:52:56 ID:x8UqQyX/
- >>398
>>400
サザはIBだから顧客の資金には一切手を付けられないわけ。
- 407 :Trader@Live! :05/01/14 12:59:46 ID:kXfORRCi
- >>405
GFT名義の口座に入っているんだから
名義人の指図や委任がない限り出せないよ
それはもう犯罪の領域の話
そこまで心配したらきりがないと思うよ
- 408 :Trader@Live! :05/01/14 13:07:14 ID:Bxz7tRe5
- >>407
毎月手数料が口座から引かれてるよw
やろうと思えばいくらでも引き出せるよ
これってIBに共通してるのかもね
手数料引き出してるのはGFTじゃなくSAZAだよ
- 409 :Trader@Live! :05/01/14 13:33:32 ID:BOQ6hEF9
- そうでなくてもGFTはわかりにくすぎる。
- 410 :Trader@Live! :05/01/14 13:38:34 ID:16Uj3zUM
- おまいらアフォ?
分別保管してなければ保証金として集めている客の口座の資金で実際に売買してるだろ。
その状態であぼーんしたら口座の資金は実際の売買に使われて増減してるから、返還されない可能性が高いってこと。
- 411 :Trader@Live! :05/01/14 13:53:52 ID:Bxz7tRe5
- >>410
書くスレ間違ってますよw
- 412 :Trader@Live! :05/01/14 14:23:08 ID:BOQ6hEF9
- MGに口座作って入金しないで放置しておいたら
mingからヘンテコなメールがきた。
- 413 :Trader@Live! :05/01/14 15:46:51 ID:kXfORRCi
- >>408
おまいGFTへの契約書にサザへの支払依頼書いただろうがw
Fee Payment Authorizationってやつだよ
おれはコピーをとってある
- 414 :Trader@Live! :05/01/14 15:49:38 ID:Bxz7tRe5
- >>413
だからSAZAはなんでもできるわけだがw
7月以降生き残ってることを祈るのみ・・・
- 415 :Trader@Live! :05/01/14 15:55:24 ID:kXfORRCi
- 契約書には金額も書いてあるよ
読み直して引かれている金額と一致しているか確認したら?
- 416 :Trader@Live! :05/01/14 16:19:10 ID:Bxz7tRe5
- 金額が書かれてあるからといって切羽詰った時にどんな抑止力になるのだろうか・・・
- 417 :Trader@Live! :05/01/14 16:49:02 ID:NqnZeedP
- なんかパンタレイがいいって過去レスにあるけどどこがいいの?
FXCM系はどこも手数料一緒だし、どこか1つ作ろうと思ってるんだけど。
GFT系とCMS系はシステムの安定性が不安だよね。
- 418 :Trader@Live! :05/01/14 18:20:09 ID:xKw9z6pU
- 切羽詰まったらあぼーんで業者丸呑み。入金した資産は帰ってこない。orz
- 419 :Trader@Live! :05/01/14 20:21:29 ID:nUspLqJw
- >サザはIBだから顧客の資金には一切手を付けられないわけ。
この「IB」って何の略ですか?
- 420 :Trader@Live! :05/01/14 20:59:39 ID:kXfORRCi
- >>419
Introducing Brokerの略だったかな
Inroduceは「紹介する」つまり紹介業者というような意味
- 421 :Trader@Live! :05/01/14 21:06:24 ID:dc6b8oE0
- まー「代理店」と覚えとけばいいですよ。
- 422 :419 :05/01/14 21:30:25 ID:nUspLqJw
- >>420-421
なるほどね。ありがとう。
- 423 :403 :05/01/15 16:42:25 ID:2IM4ghDS
- >>404
ありがとうございます。
ming女史からまだ振込みしないの?ってメールが来たので
デモ口座で慣れてから振込みます、って返信しました。
少しやってみた感じとしては、java版はそれなりに理解しました。
ただ、エアーエッジホンでモバイルアクセスするのがメインなのに
モバイル版のURLが全く判らないのはなんでしょう。
あと、通常のHTML版もIDとPASSを入れても何も起きないし。
- 424 :Trader@Live! :05/01/15 17:59:54 ID:bEt8NFkR
- しっかし、あぼーんや丸呑みの話も飽きたな。
どんな取引にもリスクはある。みんな承知済みでしょ?
ある程度調べて納得してから取引するのは基本ですからねえ。
漠然とした話はどうでもいいや。
具体例じゃないと参考にならん。
- 425 :Trader@Live! :05/01/15 20:35:08 ID:vRVDlDRY
- んー預けた資金が保全されないのと、建て玉の損益が保証されないのとは全く別の次元のリスクだけどな。
リスクを語る割にそんなことも区別できないのか?
あぼーんで預けた資金は戻ってくるのは当然。証拠金なんだよ。現物取引じゃないから。
銀行商品で言うと円建て預金は保全されるべきと逝ってるのと同じ。外貨預金のリスクと混同するな。
- 426 :Trader@Live! :05/01/15 20:46:47 ID:wB4ImgKy
- 取引=業者との契約の意と思ふ。
証拠金業者の話になるとすぐあぼーんとか
言い出す香具師は困るのねん。
- 427 :Trader@Live! :05/01/15 23:24:01 ID:YcFUsK7P
- スプレッドが狭くて、証拠金・手数料が安く、携帯端末でも取引できる業者はないですか?
メジャーな業者でお願いします。
- 428 :Trader@Live! :05/01/15 23:40:08 ID:pcoDV100
- ttp://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
ここみて自分でしらべなされ。
- 429 :Trader@Live! :05/01/16 00:09:23 ID:3UUiS4fM
- >>427
ひまわり証券のデイトレ口座が手数料無料。
ここのブログで知った。
ttp://blog.livedoor.jp/ggg5551/
- 430 :Trader@Live! :05/01/16 00:19:41 ID:SJ6RQNG4
- Eトレの話題が全くでないんですけどやってる人いませんかぁ?
FXは恐いイメージがあるので今は外貨預金をソニバンでやってるんですけど、
Eトレが2月から12通貨対応になるのでどうなのかなと
既に株はやってるので新たに口座開設する必要もないし
FXは業者の信用が・・
みたいな話をよく耳にするのでEトレなら信用できるかなぁと
今までドル円、ユロ円しかやってなかったから人気ないんかなぁ
- 431 :Trader@Live! :05/01/16 00:33:55 ID:lIM8/xdf
- >>430
期待を裏切って悪いけど、
・スワップが異常に低い
・スプレッドが広い
・保証金割安感なし
・直接入出金が出来ない為、時間ロスがある
Eトレなんて使うなら、イーコモディティを最初から使っておけと・・・・
- 432 :Trader@Live! :05/01/16 00:51:07 ID:SJ6RQNG4
- >>431
分かりましたorz
- 433 :429 :05/01/16 01:01:23 ID:3UUiS4fM
- >>427
俺のお薦め、みかんちゃんのブログも見てくれよな。
- 434 :Trader@Live! :05/01/16 01:42:49 ID:lIM8/xdf
- >>432
>業者の信用
保全を出してる大手なら、まぁリスクは少ないだろ
>口座開設
証券口座作るより、簡単に作れる(Eトレでも手続きが必要)
株から為替に入ってきた奴の大半は、使用証券の外為を使うケースが多い。
が、短期じゃ手数料やスプレッドがしんどいし、長期ならスワップが少ないので、
独立業者などに移る
- 435 :Trader@Live! :05/01/16 01:52:38 ID:y5CJo7Lg
- でも独立業者は保全が不透明で信用できないしな。
あぼーんしてから判っても遅い。
- 436 :430 :05/01/16 02:09:34 ID:SJ6RQNG4
- あんまし聞いた事ないところでやるのは気が進まないし、
松井証券の資料請求でもしようかなぁ
スカパーのブルームバーグCHで何百回もCM見せられてるから知らないうちに洗脳されてるのかもorz
「時代の最先端をいくのはやっぱり松井ね」
あのおばさんの声が耳から離れんw
- 437 :Trader@Live! :05/01/16 03:28:30 ID:lIM8/xdf
- Eトレ = イーコモディティ
楽天 = 外為.com
マネックス = 外為.com
- 438 :Trader@Live! :05/01/16 09:27:33 ID:cK09b42S
- >>427
MG ttp://www.fxwiz.com/mg.htm
FOREX.COM ttp://www.fxwiz.com/Forex.com.htm
- 439 :Trader@Live! :05/01/16 09:44:32 ID:cK09b42S
- >>423
どうやらMGでAirH"フォンによるアクセスもできるようですよ。
試してみましたけど、フルスクリーンモードにすればバッチリ。
PDA URL ttp://pda.mgforex.com/
- 440 :Trader@Live! :05/01/16 11:17:50 ID:KTAcGDr1
- 大手で名が売れていて、手数料高い、スプ広い所で取引したんじゃ
確かに業者自身は潰れんだろうがこっちがあぼーんする。
信用の無い業者は危ない、という話題の出所がどこなのか疑ってみたりして。
- 441 :Trader@Live! :05/01/16 13:33:02 ID:y5CJo7Lg
- 種の大きさにも寄る。
10万そこらなら戻ってこなくてもそんなには惜しくないでしょ。この額だと手数料高くてスプ広ければ旨味は無いねえ。
1000万ぐらいになると戻ってこないのはシャレに成らないから、手数料高くてスプ広くても保険と思って大手使うよ。
金融庁の規制では? 7月だっけ?
- 442 :Trader@Live! :05/01/17 16:26:58 ID:vLKINc7J
- やっぱ有名なとこしかネタでないよね。
セミラとかフーバンとかでやってる人いる?
セミラは手数料は安いんだがなあ。
- 443 :Trader@Live! :05/01/17 16:34:08 ID:GxcNwSix
- >>442
> セミラとかフーバンとかでやってる人いる?
セミラは知らない。フーバンはお勧めできないが事情は言えない。
信じるも信じないもあなたの自由。
- 444 :Trader@Live! :05/01/17 22:30:44 ID:ir9ng2+m
- ところで、MGのデモ口座って他人が勝手に入って荒らしてない?
勝手に何度も決済されてるんですけど。
- 445 :Trader@Live! :05/01/19 00:03:02 ID:I4NMNoun
- AIR-EDGEフォンで取引できるところってどこかにまとまってますか?
- 446 :Trader@Live! :05/01/19 00:24:05 ID:hTlhs955
- SAZAで取引してるんですが、今年に入ってから、注文から約定までの時間が恐ろしくかかるようになりました。
6〜9秒ぐらいかかります。もう、新規も仕切りもスベルスベルw
GFT系って、みんなこんなに遅くなっているのかな?
今年に入ってから(GFTのサーバーが移転してから)約定までの時間が変わった方って他にいます?
- 447 :446 :05/01/19 00:31:02 ID:hTlhs955
- 今注文したら、15秒カカタヨ、、、
- 448 :Trader@Live! :05/01/19 00:53:24 ID:amkYDwaV
- GFTって、定期的に切断するのはどこも一緒?
- 449 :Trader@Live! :05/01/19 01:52:29 ID:2D8IOVYr
- >>444
って、一日に4回も自動ロスカットしただけだったorz
- 450 :Trader@Live! :05/01/19 01:54:17 ID:2D8IOVYr
- >>445
そんなの知らないけど、ユーザーのスレで聞けばどう?
個人的に知ってるのは、Arena-FXのワイヤレスと、
MGのPDAサイト。
- 451 :Trader@Live! :05/01/19 02:04:47 ID:HVCvXnNz
- >>448
直接PPPoEで繋げばそんなことは無い。
DHCPでグローバルIP漬けても良いけどな。
まともなルータぐらい買え!
- 452 :Trader@Live! :05/01/19 02:42:16 ID:4ODG4pTQ
- >>448
参考になるか分からんけど、以下のレス参照してみて
>>375 >>380 >>389
漏れも相場が激しく動いて取引が多いときに回線切断されることはあります。
- 453 :投資家 in 船橋 :05/01/19 03:08:35 ID:WZ5sxhTO
- >>448, >>452
1. Establishedの状態のTCPセッションが、GFTサーバーとクライアント・ソフトの間が張られているが、
その中のセッションの1つは、チャート表示用のデータ転送などには使用されていない。
2. そうすると、一定時間経過後に、ADSLモデム(ルーター)が、不要なセッションと判断して、
NATテーブルから削除する。
3. オーダーを飛ばしたり、チャートの設定を変更して再描画する際に、2.で切断されたセッションを
使用しようとして、タイムアウト待ちのだんまり+再ログインに遭遇する。
といった障害です。解決には、
>>451 の言うように、NAT環境を止めるのがベスト。
ADSLモデムによっては、NAT タイムアウト値を最大にすることによっても、改善されます。
但し、この変更は、GFT以外との通信にも適用されますから、モデム/環境によっては、NAT
テーブルが一杯になる等により、根本的な障害が発生する可能性もあり、万能ではありません。
ちゃんとしたルーターだったら、セッションの状態によって、異なったNAT タイムアウト値を適用する
ような機能(Establishedだったら、24時間、その他なら5分、とか)があるのですが。。。
しょせん、ADSL モデムのルーター機能はおまけなのでしょうね。
- 454 :Trader@Live! :05/01/19 06:09:48 ID:PbY9b7Et
- なるほどね。
- 455 :Trader@Live! :05/01/19 07:55:52 ID:vn3MJsv+
- GFT系はもうダメポ
せっかく顧客激増する兆しがあるのにもったいないねえ
- 456 :Trader@Live! :05/01/19 08:20:50 ID:QDbqm32S
- で、どこ系がいいのよ?
- 457 :Trader@Live! :05/01/19 08:32:49 ID:pFjpl9aj
- TC〇 魔津意美〇子市ね 坂〇次長と不倫してんじゃなえよ!!
くされマンコ女!!くされマンコばばあ!!
- 458 :Trader@Live! :05/01/19 10:22:41 ID:U2jDmJzB
- NATタイムアウト値を最大にすると接続終わってもGFTの鯖にセッション張ったままになるのでGFTの鯖は接続されていると思い込みメモリやポート番号が消費されて負荷が増大する。
GFTの鯖から見れば接続の度に新しいセッションが張られていくつものセッションが接続されているように見えるのでサービス不能攻撃を受けているとインターネット防御システムが警告することがある。
NAT使うのはよく考えた方が良い。
- 459 :446 :05/01/19 16:43:45 ID:hTlhs955
- 会社に問い合わせたら、「通信会社が悪いのかも」と言われたので、
素直にJ-COMから光に乗り換えます。通常は約定時間はそんなにかからないそうです。
サーバーの切断はそんなになかったから、プロバイダーのせいではないと思ってたんだけどなあ。
- 460 :Trader@Live! :05/01/19 16:46:11 ID:vITeGd2a
- xradi
- 461 :Trader@Live! :05/01/19 17:14:37 ID:vn3MJsv+
- >>459
なんつーいいわけだよ
ADSLは使うなってかw
顧客が増えればそれだけクレーム増えるもんだけど約定速度、システムの安定性が
いまいちになったのは間違いない
- 462 :Trader@Live! :05/01/19 19:10:18 ID:amkYDwaV
- みんな詳しいなぁ
>NAT環境を止める
って、どうやって止めるんだ?
- 463 :Trader@Live! :05/01/19 19:31:28 ID:rKEhekGZ
- ルーターの設定見たらNATが300秒になってた。
どうりで5分ごとに切断されるわけだ。
とりあえず999秒に設定したら全然切れなくなった。
- 464 :Trader@Live! :05/01/19 21:51:54 ID:amkYDwaV
- >>463
なんで999秒なんだ?86400秒にすりゃいいんじゃないのか?
- 465 :Trader@Live! :05/01/19 21:55:57 ID:rKEhekGZ
- >>464
有効桁数が分からんので適当にやってみただけ。
86400にすればいいのか。さんきゅう。
- 466 :Trader@Live! :05/01/19 23:07:27 ID:0rZqRo7E
- 携帯電話で取引できる会社はどこがおすすめでしょうか。
GFT系は携帯電話で取引できるのですが
証拠金2%でOKなところが見つかりません・・・。
少ない資金で回して儲けた分だけ毎回引き出してる貧乏性なもんで・・・。
- 467 :Trader@Live! :05/01/19 23:13:40 ID:EzBe6fu/
- >>466
アキ投資顧問。固定電話でも大丈夫w
- 468 :Trader@Live! :05/01/19 23:16:32 ID:0rZqRo7E
- >>467
黄色いページで目がチカチカ。
ここ携帯OKなんですか?
多分OKでも怖くて頼めない。。
しかし、、、健康食品ワロスw
- 469 :Trader@Live! :05/01/20 00:06:37 ID:iQZFns0n
- >>464-465
攻撃と見なされてGFTのFWで遮断されるよ。
GFTの画面出す度にセッションがGFTの鯖に張られて画面消しても86400秒の間つなぎっぱなし。
GFTの鯖に負荷掛けるな!
だいたいADSLなんかで取引なんて論外だろ。約定途中や直前で落ちてつながらなくなったら損。
- 470 :投資家 in 船橋 :05/01/20 02:07:52 ID:yhnt+8qX
- >>469
しつこい奴だな。
ニュースを読み込んだり、レポートを出したりするときに、新規のセッションは張られるが、クローズして終了するから、
サーバーから見れば問題ない。ただ単に、ADSLモデムのNATテーブルに、無用なエントリーが、24時間残るだけ。
NATテーブルが一杯になってトラブルとしても、困るのはそのユーザーだけ。
何度もいうように、頻繁にはデータ転送を行わないコントロール用かなんかのセッションが、サーバーとクライアント間で
常時確立されているのに、ADSLモデムがNATエントリーをフラッシュしてしまうことが問題の本質。
Established Statusのセッションを、NATタイムアウトを延ばして、きちんと維持してあげることと、
ADSLモデムが勝手に切断する状態を放置して、数分ごとに再ログインすることと、どちらがサーバーに優しいかは明白
だろ。
- 471 :Trader@Live! :05/01/20 06:26:44 ID:XisWbg3J
- 鯖を運用したこと無い香具師が妄想で語っても説得力無いよ。
NAT無しだと問題が解決するのは事実だし、鯖にも易しい。
セッション持ち切りでリソースが解放されずに負荷が掛り続けるのと、5分ごとの再ログインのどちらが正常処理なのかよーく考えよう。
そもそもステートフルなファイヤーウォール用意できない貧乏人は、迷惑だからGFT使うなよ。
- 472 :Trader@Live! :05/01/20 06:37:50 ID:8Xal9RKl
- そんなしちめんどくさいことを考えなければならないシステムこそ
くそくらえ、だな。
- 473 :Trader@Live! :05/01/20 08:16:17 ID:bo9GT3mq
- ところで471さんはnatの意味を知らないようですね
今回の問題ipマスカレードの不具合について
苦肉の策で解決しようと
しているだけなのでは
ないのですか!?
- 474 :Trader@Live! :05/01/20 08:56:04 ID:HRnWfzLx
- おほや。
>>470が正しいよ。
NATつうか、IPマスカレードを使用している奴はタイマーをMAXにすること。
そのほうがサーバにはやさしい。
NATだろうが、グローバルIPだろうがサーバへの負荷は一緒。
>>458 は論外。
- 475 :Trader@Live! :05/01/20 09:18:01 ID:ARMrmGYX
- NATはローカルの話なので、この場合、関係ないよ
470と474が正解
それよかDealBookFX2、チャートの時間足を変更しても反映されない現象が昨日からある
困ったもんにゃ
- 476 :Trader@Live! :05/01/20 11:52:09 ID:hJATTVqv
- NAT知らないアフォが必死だな。
通信板でNATのこと勉強して出直せ!
だいたい3000円程度の格安NATルータでタイマ最大にしたらテーブル溢れて通信不能になるのがヲチ。
貧乏人は黙ってPPPoEで繋げろ!
- 477 :Trader@Live! :05/01/20 13:21:08 ID:DL6sEbrW
- >>476
固定IPでGFT使ってますが何か?
貧乏人はGFT使うなというのは同意。負荷騰がって約定遅れるのは迷惑だ。
- 478 :Trader@Live! :05/01/20 13:56:30 ID:cLI1XMQq
- >固定IPでGFT使ってます
ちょっと、話がずれてるとおもうけれど、ま、いいか。
- 479 :Trader@Live! :05/01/20 18:54:53 ID:8Oqd4/Y2
- アリーナFXで始めてみようかな
- 480 :Trader@Live! :05/01/20 23:38:37 ID:H6ii9GLA
- ウェスタンFX資料が送ってもらったけど会社や取引の資料が全くない。
全てCMSとの契約書関連やった。
詳細はホームページを見ろってことかいな?でもホームページわかりにくい。
サザもそうやったけど、ほとんど大元と直取引になるIBってこんなものなんかな?
デモしてみたけどCMSは使いやすかったけどな・・日商と迷う:(´・ω・)
- 481 :Trader@Live! :05/01/20 23:40:03 ID:H6ii9GLA
- >>480
が→を
スマソ
- 482 :Trader@Live! :05/01/21 00:06:12 ID:ePVxeKDg
- ウェスタンFXって何?
- 483 :Trader@Live! :05/01/21 00:26:26 ID:0JrYEkrO
- >>482
米CMS系のIB
レバ400(ドル円10万が$250)、手数料なし。
驚異的なんだが、なんだか不安。
情報がほぼ無い。
アドは>>57
- 484 :Trader@Live! :05/01/21 00:34:41 ID:Jh8mpu0A
- 資産保全されてないいわゆる●(ry
- 485 :Trader@Live! :05/01/21 00:50:55 ID:IIKSIYvm
- >>483
ありがと♪
ってか、ビルダーで作ったようなHPだなぁ・・・
掲示板まであるしぃ・・・
ある意味スゴイ
- 486 :Trader@Live! :05/01/21 00:54:55 ID:0JrYEkrO
- 会社が健全で、取引条件がこのままならやってみたい気も・・増資するらしいし。
3万捨てる気で。
って、3万かよ
- 487 :Trader@Live! :05/01/21 01:04:03 ID:Jh8mpu0A
- 増資するほど儲かってるってことは(ry
- 488 :Trader@Live! :05/01/21 01:28:39 ID:IIKSIYvm
- >>487
たぶん、やってるな
- 489 :Trader@Live! :05/01/21 02:26:20 ID:0JrYEkrO
- 掲示板によると50口座しかないらしいから、情報ギボンだよ。
まったく┐(´〜`;)┌
ブッシュも終わったし寝るかな
- 490 :Trader@Live! :05/01/21 06:12:35 ID:IIKSIYvm
- 現在実働口座数約50口座、資本金2000万円になります
(さらに、昨年12月「改正金融先物取引法」の対応として、
Western-FXでは年中に8000万円まで増資予定)。
大丈夫かぁw
- 491 :Trader@Live! :05/01/21 08:01:27 ID:WXEuY8f4
- >>484
IBの話題がでると必ず(ry
- 492 :Trader@Live! :05/01/21 13:41:16 ID:4OBt87pk
- もらすかやそ
- 493 :Trader@Live! :05/01/21 14:11:58 ID:KSvzJAGB
- 典型的なド素人がNZドルに手を出し、追証金約20万を2度払い終わったところで目が覚めた。
手仕舞いし、2ヶ月で30万近く損失、そして送られてきた清算確認書には
「取引内容を第三者には公言してはならない」との項目が。
業者は「どこにでも訴えてくれていいです。お宅はなにか勘違いしてる。
うちはちゃんとした会社です。」といっていた。
これに署名して返送したのち精算金が返ってくるらしい。
しかし、ほんとに戻ってくるのだろうか。
そして、この公言うんぬんの文句はどこも同じなのだろうか。
- 494 :Trader@Live! :05/01/21 14:21:50 ID:rvx8sJV4
- ほぅ〜 清算金帰ってきたら業者名公表してね
今はしないほうがいいからね
誰が見ているのかもわからないしね!!
- 495 :Trader@Live! :05/01/21 15:17:45 ID:7WJ78HYe
- >>493
どうしたの?
相場急変で、ストップが働かずに、口座残高マイナスになったの?
それとも、糞ポジを決済させずに持ち続けようとしたため、自滅?
後者ならそりゃ自分が悪い。
- 496 :Trader@Live! :05/01/21 15:42:26 ID:to4fT5HQ
- 30万ならまだかわいいものだろ。Fxは底なしだ。
レバ100倍とかなら1円動いただけで1000万円ぐらいは損益する。
- 497 :Trader@Live! :05/01/21 15:51:00 ID:sq4BGVyJ
- 損失額にレバは関係ないと思うが。
種銭に対する損失割合なら別だけど。
- 498 :Trader@Live! :05/01/21 16:38:05 ID:wugGX48z
- >>493
取り引きの詳細がわからんから何とも言えん。
- 499 :Trader@Live! :05/01/21 19:03:40 ID:OThfs7K2
- >496
おまいはアホ
- 500 :Trader@Live! :05/01/21 20:38:23 ID:PfDRhDgy
- FXAsiaはデモとリアルで接続先のサーバーが違うようなんですけれど、
リアル口座で取引してる方、実際のところどんな調子ですか?
システムは結構いい感じなんですけれど、デモ口座は切れまくりなので判断がつかないんです
- 501 :名無し募集中。。。 :05/01/21 20:40:44 ID:k8LewDUM
- !where
- 502 :Trader@Live! :05/01/21 20:52:11 ID:Iu+ZeGIA
- バギワロス
- 503 :為替知ロート :05/01/21 21:37:32 ID:5Mh1hPQr
- サザやドラゴンのときもそうですけどGFT系のデモトレードって何故か「runtime errer」ってでて取引できません(>_<)
たぶん、普通にインスト−ルしてるんですけど何度やっても出来ません。
パソコンのセットアップとかしないと取引できないんですかね〜(-_-)
ちなみにインターネット環境はADSLの8.0Mで、ウィンドウズXPです。
パソコンのはインテルでCPU750でメモリー240MB、ハードディスク10GBで空容量2GBぐらいです。
- 504 :Trader@Live! :05/01/21 22:02:28 ID:rGhWSM47
- Pen4 3GHz, 512MBメモリ, 40GB HDぐらいが最低ライン。JavaはMSのを入れないといけない。もちろん取引専用PCにしたほうが安定するというか取引額にも寄るが必須。
ADSL 8MBって不安定だし取引中に通信不能なんて事態を回避するためにも光にした方が良いよ。
- 505 :Trader@Live! :05/01/21 22:05:24 ID:fGn4pQa/
- ペン3にXPで全然大丈夫ですが・・・しかもISDN。
大人の時間見ながら、DVD観ながら、ついでに取引してるけど落ちないよ。
ADSLのせいじゃない?
- 506 :Trader@Live! :05/01/21 22:07:48 ID:fGn4pQa/
- ついでに12通貨ペア表示。なんでGFTが不安定って言われるのか不思議
- 507 :Trader@Live! :05/01/21 22:15:16 ID:Wu5Dak1D
- ISDNはNATしてないっちゅうに。
- 508 :Trader@Live! :05/01/21 22:30:00 ID:rGhWSM47
- またNAT廚か。もう判ったから来なくて良いよ。
- 509 :投資家 in 船橋 :05/01/21 23:06:37 ID:5CJFNpMT
- >>504
出先では、X21(Mobile Pentium3 700MHz) + @FreeD 環境で使用しているけど、
最初の立ち上げに少々時間を要することを除けば、これといった支障はない。
さすがに、複数通貨の取引で、チャートを切り替えながら使うのには向かないけど。
- 510 :Trader@Live! :05/01/21 23:42:17 ID:n014s4y1
- 手数料往復4銭程度のところでも塵つもで年間数十万くらいいってしまうから
手数料無料の海外業者が一番という結論に達したけど
何か弊害というか罠みたいなものがあるんですかねぇ?
いまはFXCMJ利用してるけどアメリカのFXCMのIBだから直接FXCMと取引しても
問題ないですよね?
- 511 : ◆Epi/w8v.Yo :05/01/22 00:22:03 ID:Njs7CJFp
- http://www.western-fx.com/
ウェスタンFXは気になる
米ドル/円 スプ3 手数料往復0
- 512 :為替知ロート :05/01/22 00:24:29 ID:HgJfDY0M
- FXCM系は普通に扱えるんですけど・・・(>_<)
エラー表示に「ピュア バーチャル ファンクション コール」って出てきます。
とりあえず、当分はFXCM系で我慢します(T_T)
- 513 :Trader@Live! :05/01/22 00:48:28 ID:FUkAQTUi
- >>512
昨日も言っているのがいたが、最悪3万円アボーンする気になればやれる。
3万円益が出て速攻引き出しできたら、とりあえずアボーンはなくなる。
書き込んでいるうちに俺がやってみようかという気になってきたw
- 514 :Trader@Live! :05/01/22 00:49:20 ID:FUkAQTUi
- >>512じゃなかった511
- 515 :Trader@Live! :05/01/22 00:54:03 ID:TP2JxPoO
- MS Javaインスコせよ。
インターバンクでもスプ4銭ぐらいはあるのに無料って(ry
- 516 :Trader@Live! :05/01/22 02:41:17 ID:NFIZ6Dwp
- Fx業者で、入出金の手数料無料って所ある?
ぶっちゃけ頻繁に入出金したいので振込手数料の210円が惜しい(w
出金は無料の所が多いけど、入金は見つからない。最悪新生(月5回まで無料)から振込?
- 517 :Trader@Live! :05/01/22 02:42:02 ID:KhAtmrdR
- 害こむ?
- 518 :Trader@Live! :05/01/22 02:43:18 ID:ersUlFNL
- 害コム系は無料。それ以上に手数料激高だから意味ないけど。
- 519 :Trader@Live! :05/01/22 03:54:34 ID:MSuitdhP
- 最悪新生って、新生じゃだめなんですか?
俺は新生に口座開設してる最中ですけど。
- 520 :Trader@Live! :05/01/22 04:06:31 ID:ytRmolvb
- >>519
たぶん、振込み手続きしても、入金処理されるまでのタイムラグが
あることが、いいたいのでは?
ガイコムのクイック入金サービスは、夜中でも、入金できるし。
ま、MCに、ならなければいいだけ。
- 521 :Trader@Live! :05/01/22 10:18:59 ID:znAEF8G4
- 害混むは手数料以外はそれなりに使えるんだよなあ。
入出金早いし。
GFTとか海外系のシステムは、口座反映に時間かかるのが難点...
- 522 :Trader@Live! :05/01/22 11:54:29 ID:z0rxySNB
- つうか、手数料とスプ以外は最強
- 523 :Trader@Live! :05/01/22 14:50:49 ID:4DulajfI
-
手数料とスプが大事なんだけどなぁw
システムも害コムは使いやすいし・・・ ボイスは必要かどうかは知らんが・・・
まぁGFT系も悪くないが、慣れるまでに時間が掛かる
sazaの出金手数料は痛いなぁ
- 524 :Trader@Live! :05/01/22 15:24:49 ID:fCyVuHMF
- 安心して使うなら、手数料とスプより入出金が即時で手数料無料だろう。
10万そこいらの資金が出金できずにあぼーんするのは大して痛くないが、数百万の資金は出金できないと痛い。
ぶっちゃけ年収と種の大きさに寄っても意見が分かれるだろ。
- 525 :Trader@Live! :05/01/22 16:18:58 ID:1Nzz5Vcs
- >入出金が即時で手数料無料
なかなか無いんだな。この条件。orz
- 526 :Trader@Live! :05/01/22 16:19:24 ID:WbKHvBjT
- あの、ところで海外業者に入金するときって、
ドル建てだった場合は、日本の銀行口座に行って送金します!
って頼むわけですか?
なんか手数料っていうか為替相場の差額でぼったくられませんかね?
皆さんはどうやってるんですか?
それに海外業者でドル建てで口座作っても、入金額がスワップを
生むなんてことないんですよね?だったら日本の業者で円を送金して
ドル建て口座にして、入金額からもスワップを受け取ったほうが
得ですかね?
もし、海外業者は売買手数料なしで、日本業者が売買手数料片道1銭
だったとしても、結局は日本業者の方が得ってことになりませんか?
(取引する量にもよるけど、一日10枚をデイトレードする程度なら)
- 527 :Trader@Live! :05/01/22 17:02:45 ID:Tda23cES
- >入出金が即時で手数料無料
おいおい、海外つかってんだったら割り切れよ。
完全手数料無料とまではいかないが
安くする手としては入金の場合はは新生銀行から振り込む。
1月あたり5回まで手数料無料だから。
出金の場合は、相手がどの銀行使うかによって
手数料が異なるから一番安くなる口座に振り込ませる。
たとえばサザは三井住友が525円でそれ以外は1500円だっけ?
少しでも有利にFXするなら国内の銀行口座くらいは
複数持っとけ。
(上記は国内口座間の送金の場合ね。
海外口座はいろいろ問題あるから俺はやってない。)
- 528 :Trader@Live! :05/01/22 19:01:02 ID:fCyVuHMF
- 割り切る必要も無いよ。漏れ達は日本人で円で資金持ってる条件で一番いい条件を探すのは当然。
国内の業者から条件のいい物を選べば良いじゃん。日本語も通じて何か遭った時も安心。
- 529 :Trader@Live! :05/01/22 19:16:47 ID:9A93GBlO
- >>526
主要なところは円建て口座もあるよ。
わざわざドルにしなくても・・・。
- 530 :Trader@Live! :05/01/22 19:50:27 ID:nrY59gfW
- >>529
そうですか、でも残念ながら
入金先はmgforexでドル建てのみ
なんです
送金方法で安いのはどうすれば
いいのでしょう
- 531 :526, 530 :05/01/22 20:35:00 ID:WbKHvBjT
- 実はずっと前から、海外業者MGへの口座開設を進めていまして
あとは振り込むだけだったのですが、やはり国内送金/円建て
が可能なForex.comにした方がいいのかな、と先ほどから
悩み始めました。
こちらはArena-FXとよく似たシステムのようです。同系列なんでしょうか。
Arena-FXの口座は持っているので、順調に進行すればいずれ、
Arena-FXの口座は解約することになるかも知れません。
ところで、MGに比べてForex.comのデメリットってありますか?
ご返信よろしくお願いいたします。
- 532 :名無しさん :05/01/22 20:35:40 ID:xzpKctIE
-
灯油は大寒に売るべし
- 533 :Trader@Live! :05/01/22 20:37:35 ID:9A93GBlO
- >>530
外為COMでドルに換えてそれを三井住友の外貨口座に送金して
そこから送るとか。
- 534 :526, 530 :05/01/22 20:42:52 ID:WbKHvBjT
- >>533
それはArena-FXでドルをロングして、それを三井住友の外貨口座に
送金しても同じことですか?
- 535 :526, 530 :05/01/22 20:46:16 ID:WbKHvBjT
- すみません。おかしな事を質問してしまいました。
FXでロングしたものは外に振り込めないですよね。当然w
- 536 :526, 530 :05/01/22 21:07:20 ID:WbKHvBjT
- あと、Forex.comの抜け幅は何pipsでしょう?
EUR/JPY, USD/JPY, GBP/JPYでお願いします。
スタンダード口座と、ミニ口座とでは、抜け幅が異なるのでしょうか?
変わりないなら、ミニ口座でいいのかなと。
ちなみに、MGでは抜け幅が、上記の順で5, 4, 8でした。
- 537 :526, 530 :05/01/22 21:41:42 ID:WbKHvBjT
- すみません、自分で調べられる範囲で調べました。
抜け幅◎はMGより2良い、○は1良い
スタンダード/ミニ両方の抜け幅
EUR/USD 3
USD/JPY 4
GBP/USD 5
USD/CHF 5
AUD/USD○4
USD/CAD−
EUR/GBP◎3
EUR/JPY○4
あと、GBP/JPYのForex.comでの抜け幅が判りません。
ご存知の方は教えていただけないでしょうか。
- 538 :Trader@Live! :05/01/22 23:39:08 ID:608o2ym1
- 銀行でドルに替えるくらいなら、野村で外貨MMF(スプ50銭)買って自分の銀行口座に送金してもらった方が良いよ。
ただ少額だと銀行側の受け入れ手数料で相殺されて意味が無くなる。
十分に資金が有って、ダメリカの銀行口座に管理手数料取られないくらいの資金があるなら東京三菱経由でダメリカに銀行口座作った方が良い。
手軽な所だとシチーでもいいけど。
- 539 :Trader@Live! :05/01/23 00:24:34 ID:0E3043BD
- http://blog.goo.ne.jp/painkiller2002
円建てミニ口座の基本スプレッド(拡大する時あり)
Forex.com
AUD/JPY (8)
AUD/USD (5)
CHF/JPY (7)
EUR/AUD (10)
EUR/CHF (5)
EUR/GBP (5)
EUR/JPY (5)
EUR/USD (4)
GBP/CHF (10)
GBP/JPY (9)
GBP/USD (5)
USD/CAD (5)
USD/CHF (5)
USD/JPY (5)
SWAP酷いから気をつけて。
- 540 :Trader@Live! :05/01/23 00:26:19 ID:0E3043BD
- GAINの子会社がForex.com
そのシステムを採用しているのがアリーナ。
- 541 :Trader@Live! :05/01/23 00:30:58 ID:0E3043BD
-
SWAP いくらなんでも・・・
Forex.com / 2004年09月28日 19時58分10秒
27日から28日かけて持ち越したショートポジションの
SWAP支払額。
EUR/USD 10枚で10$
EUR/JPN 10枚で1550円
いくらミニ口座とはいえ、SWAP悪すぎないか・・・
ちなみにGFTは
EUR/USD 10枚で1.10$
EUR/JPN 10枚で800円
ポン円のショート持ち越したらいくら支払う事になるのか・・・
- 542 :Trader@Live! :05/01/23 00:36:15 ID:0E3043BD
- >>537
$建てスプレッド縮小したとメール来たが、
円建てミニは変わってない。
>>537のは$建てのスプレッドだと思うよ。
- 543 :Trader@Live! :05/01/23 00:43:19 ID:0E3043BD
- 更新止まってるが、9,10月は
Forex.comについて書かれているので熟読すべし。
http://blog.goo.ne.jp/painkiller2002
- 544 :526, 530 :05/01/23 00:43:22 ID:mEG1zl1i
- >>539
ありがとうございます。
なんか私の調べたのと違いますね。
私のはForex.comのwebサイトから調べたんですけど。
http://www.forex.com/forex_spreads.html
こことか。ミニ口座だと違うという記述ありました?
- 545 :526, 530 :05/01/23 00:46:12 ID:mEG1zl1i
- なんと、いろいろと情報を得るのは大変ですね。
結局どうしたらいいのか判らなくなってきました。
MGのドル建てもなかなか良さそうなんですが、
入金/出金が面倒ですしね。
- 546 :Trader@Live! :05/01/23 00:58:31 ID:0E3043BD
- >>544
http://www.forex.com/forex_spreads.html
$建ては上記の通りですが、
少なくとも円建てミニは>>539のままです。
リアルで使っているので間違い有りません。
- 547 :Trader@Live! :05/01/23 01:00:09 ID:0E3043BD
- We now offer the following dealing spreads to all FOREX.com clients,
regardless of account type or transaction size.
メールが来た時 all FOREX.com clients と書いてあったので
期待したのですが円建てミニは変わってませんでした。
- 548 :526, 530 :05/01/23 01:03:48 ID:mEG1zl1i
- そりゃ残念です Forex.com 円建てミニはメリットありませんね。
- 549 :Trader@Live! :05/01/23 01:06:11 ID:DMNsBXNC
- 楽天やEトレって、どうですか?
- 550 :Trader@Live! :05/01/23 01:11:05 ID:0E3043BD
- FXCMからメールが届いた。
スプレッドが狭まるようだ。
気になるEUR/USDのスプレッドは、ミニ口座でも3pips。CMSと同じになった。
RefcoFXも同様のようだ。
円建て国内送金可能となったことと合わせて、メイン口座として検討の価値有りか。
------------------------------------------------------------------
Who: All clients, including RefcoFX Mini Accounts, will receive the lower spreads.
となっているのに円建て口座では適応にならないのは違和感を感じます。
-------------------------------------------------------------------
FXCM、REFCOでも円建ては除外された過去があります。
- 551 :Trader@Live! :05/01/23 01:13:11 ID:0E3043BD
- >>549
楽天もEトレも手数料高すぎるよ。
- 552 :Trader@Live! :05/01/23 01:22:25 ID:aO/iH0RE
- ひまわりってどう?
あとFXって無職でも口座開設できるん?
- 553 :526, 530 :05/01/23 01:24:41 ID:mEG1zl1i
- 結局どれがいいんですか?
売買手数料無料、主要取引GBP/JPY,GBP/USD,USD/JPY,GBP/USD,GBP/EURで
スプレッドが低いもの。ちゃんとスワップがつくもの。
モバイル取引可能(エアーエッジフォンで表示できれば通常画面でも全然OK)
国内に店舗を持つ銀行へ送金するもの。
- 554 :Trader@Live! :05/01/23 01:25:19 ID:0E3043BD
- ひまわりは初心者にはいいかも。
無職申請は
http://blog.goo.ne.jp/fxtraders/e/656a8c78a6d844bae7a1237c6920f757
参照。
- 555 :Trader@Live! :05/01/23 01:31:13 ID:0E3043BD
- >>553
残念ながら全ての条件を満たす業者はない。
GFTが最も条件に近いが、GFTが日本人をIB通してしか
受け入れてくれなくなったので、手数料が取られてしまう。
GFTと直接、取引したい人/してる人/やめた人のスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1093779593/l50
- 556 :Trader@Live! :05/01/23 01:35:42 ID:9X1YYoyf
- >>552
あ、職何ざーバイト先のを適当に書いていても
楽勝だよ。特に大手国内系ならまず問題なく入れるよ。
別に金さえ払えば無職だろうと、会社員だろうと
関係ないからね。
- 557 :Trader@Live! :05/01/23 01:36:02 ID:aO/iH0RE
- マージンカットの解釈がよく分からないんだけど誰か教えてくり
ひまわりだと証拠金がNOP(なんだこれ?)の5%らしい
だから1j=100円の時に1万jロングしたとしてマージンカットは1j=何円の時になるの?
NOPの2%になったらカットらしいんだが
- 558 :Trader@Live! :05/01/23 01:37:14 ID:aO/iH0RE
- >>556
ひまわりって大手なの?
- 559 :Trader@Live! :05/01/23 01:40:37 ID:aO/iH0RE
- NOPの2%・・
NOPってたぶん100万の事なんだろうから2万か
って事は1j=2円になったらって事??
・・んなわきゃないから
1j=98.00?
外貨預金しかやってないから基本が分からん・・
- 560 :Trader@Live! :05/01/23 01:46:25 ID:0E3043BD
- 1$=100円
1万ドル=100万円
最低証拠金5万円 NOP5%
1$=97円
1万ドル=97万円(3万円の含み損)
証拠金5-3=2万円 NOP2% マージンカット
1$=97円でマージンカットです。
- 561 :557-559 :05/01/23 01:47:24 ID:aO/iH0RE
- あともし経営破綻した場合は全部ぱー?
なんかもの凄い初歩的な質問で相当うざそうだな俺・・・_| ̄|○
>>560
おーー分かりやすい説明サンクス!
- 562 :557-559 :05/01/23 01:56:38 ID:aO/iH0RE
- ひまわり証券は外国為替取引を手軽にご利用いただくために、
ローコストで証拠金方式(総取引金額の5〜10%の資金)で運用できる外国為替取引 「マージンFX」 を国内の金融機関に先駆けて実用化しました。
http://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=Trade.forex&item=first
これってひまわりは証拠金5%〜10%の間でしかできないって事?
5%=俗に言うレバ20倍?
10%=俗に言うレバ10倍の解釈でっか?
もし10%に設定したとしてさっきと同じで1j=100円で1万jロングなら、
今度は92円でマージンカットって事でっか?
初心者丸出しでごめん(><)
- 563 :Trader@Live! :05/01/23 01:56:57 ID:7LR1K8Q6
- >>561
この業界ではまだ株のように分別が義務付けられているわけではない。(今年7月あたりから徐々に整備)
信託保全とか分別とかそういうキーワードで業者を選べ。
外為.comとか、証券系(松井、マネックス・・・手数料は高いが)あたりね。
ひまわりも証券だけどw
- 564 :Trader@Live! :05/01/23 02:01:56 ID:0E3043BD
- 1$=100円
1万ドル=100万円
最低証拠金10万円 NOP10%
1$=92円
1万ドル=92万円(8万円の含み損)
証拠金10-8=2万円 NOP2% マージンカット
10%なら、
1$=92円でマージンカットです。
- 565 :557-559 :05/01/23 02:03:15 ID:aO/iH0RE
- >>563
なるほど
>外為.comとか、証券系(松井、マネックス・・・手数料は高いが)あたりね
調べてみやす
まぁ最初は恐くて1万通貨単位でしかやんないだろうから、万が一破綻してもさほど影響ないけどw
ソニバンで数百万単位でやってるからこっち破綻のほうは目もあてられん
余りの外貨預金の効率の悪さにFXにチャレンジしてみようかと思いはじめた。。。
- 566 :Trader@Live! :05/01/23 02:06:55 ID:0E3043BD
- ちなみにFXCMなんかだと、証拠金は%じゃなく
ポンドだろうがUS$だろうがAU$だろうが、
1万単位もつのに証拠金2万円。
外為や三菱は、各通貨のレートによって証拠金額を
変えるルールがある。
- 567 :Trader@Live! :05/01/23 02:07:25 ID:P8VPWKAA
- なんか無い物ねだりしてるなあ。
そんなに都合がいい業者が有る訳無いじゃん。
漏れはあんまり気前良いと逆に怖いけどな。何か裏が有りそうで。
漏れは2000万ぐらい取引するので手数料高い国内証券会社系で信託保全してくれるところをメインにして安心を重視している。
建て玉多めだから手数料ぐらい相殺できるほど利益も大きいし。損も大きいけどな。orz
ホフリ経由の株投資よりハイリスクだと思うので出金の速い所が逃げ遅れない可能性が高い。
NOP=LCね。このへんのルールの語句も7月以降は統一して判りやすくして欲しいな。
保証金取引業者の業界団体とか無いのか?
- 568 :Trader@Live! :05/01/23 02:08:48 ID:+8T5/8B6
- >>552
ひまわり証券は元大和フューチャーズ。
他の会社に評判を聞いたら、いわゆる大衆店の位置づけ。
自分はこのホームページで知った。
http://blog.livedoor.jp/ggg5551/
- 569 :557-559 :05/01/23 02:09:06 ID:aO/iH0RE
- >>564
おーーーまたまたありがとう!
マージンカットの仕組みは理解できました!
外貨預金なら100万預けて8万損
FXでNOP10%なら10万預けて8万損
預け金額が大きいほど資金的に次のポジ取りに手詰まりになるし、やっぱ外貨預金って使えないんだな。。
ドル2万、ポンド2万とか買ったでも600万近く預けないといけないし・・
そのくせリターン低いし効率悪すぎと思う今日この頃
- 570 :Trader@Live! :05/01/23 02:12:21 ID:0E3043BD
- ちなみにForex.com出金遅いぞ〜。
口座からは引かれてるのに、2営業日で振り込みと
書いてありながら1週間たっても振り込まれず。
Fxwizからクレーム入れて貰って即日振り込み。
- 571 :557-559 :05/01/23 02:13:59 ID:aO/iH0RE
- >>566
1万ポンド2万って凄いっすね
あれだけ値動き激しい通貨で50倍近くってすぐMC喰らいそうな気がする。。
>>568
そのHP最近よく見てますw
なんか楽しそう、と思ってひまわりにぐらりw
- 572 :Trader@Live! :05/01/23 02:14:42 ID:0E3043BD
- レバレッジ=最大400倍までの取引
1取引に対し250ドルの証拠金が必要=400倍のレバレッジ
こんな業者もあるけどなw
- 573 :Trader@Live! :05/01/23 02:18:05 ID:0E3043BD
- それなりの資金力と、資金管理と損切りがしっかりできれば、
レバレッジはあまり関係ないんだけどね。
- 574 :Trader@Live! :05/01/23 02:18:36 ID:+8T5/8B6
- >>571
知ってたのか。
俺もこの子が負けて癒し系になるか、儲けるのか注目してる。
- 575 :Trader@Live! :05/01/23 02:19:10 ID:7LR1K8Q6
- 全力なら>>560の通りだけど、ポジションを持っていない資金が口座にあれば
97円でロスカットというわけではなくもっと耐えられる。
100万円入れて1万ドル建ててもぜんぜん構わない。そしたら本当に1ドル=2円でロスカット。
あとロスカットとマージンコールを混同しているみたいだから用語集よく読め。
>>567
NOPは簡単に言うと建てている金額の大きさ。ひまわりのココに説明がある。
http://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=Trade.forex&item=deposit
先物業者同士の団体はあるが証券系とかは入りたがらないし、
作ってもFXCMJとかは・・・どうなんだろ。
ひまわりの豪ドル円のスワップが高いと思ったらオーストラリアは今度建国記念日なのか。(1/26)
- 576 :560 :05/01/23 02:25:04 ID:0E3043BD
- >>575
補足サンクス
- 577 :Trader@Live! :05/01/23 02:30:43 ID:9X1YYoyf
- >>557-559
資金がありそうなので、アポーンしない会社を選ぶといいね。
(あまり証拠金に金を入れないって言ってたけど、多分
どんどん入れることになると思うからW)
自分は、保全第一で松井とオリックスをやってるので参考まで。
松井のいいとこ
保全は結構しっかりしていそう。HPより
結構サーバーがダウンしない。
(大きく相場が動くとき、サーバーダウンにより売買
できない会社が意外と多い)
悪いところ
手数料がバカ高い。ソニバンと遜色なし。
オリックス
良いところ
あまり無いがW,携帯で売買可能。
手数料や、スプが少し安め。
悪いところ
まー、オリックスのせいとはいえないが、
接続が指標時不安定。
変な専用ソフトを入れなければならない。
(いいとこもあるが、なにかとウザいソフト)
スペシャルアバウトな、説明でした。
- 578 :557-559 :05/01/23 02:31:31 ID:aO/iH0RE
- 意味的はマージンカット=ロストカットでいいんだよね?
自動的に損切りするって事でしょ?
マージンコールについての説明がひまわりにはないのは何故だ。。。
ここはロストカット専門?
もしロストカットしたくなかったら2%が近づいてきたら自分で証拠金追加とかにすればいいんかな
- 579 :557-559 :05/01/23 02:36:40 ID:aO/iH0RE
- >>577
サンクスです
参考にしてみます
> ソニバンと遜色なし。
これは嫌な響きだw
松井は確かに安心なイメージはあるかも(勝手な思い込みだけどw)
ちょっとしばらく色々な会社のHP見まくってみますわ
初心者相手に答えてくれた人ありがと!
- 580 :560 :05/01/23 02:38:07 ID:0E3043BD
- >>578
口座の純資産額が維持証拠金額(NOPの5%)を下回った場合、
アラーム通知をさせていただきます。
5%きったらメール来るらしいから、これがマージンコールだね。
- 581 :560 :05/01/23 02:39:24 ID:0E3043BD
- >もしロストカットしたくなかったら2%が近づいてきたら自分で
>証拠金追加とかにすればいいんかな
その通り。無限に追証を入れればロスカットは無いw
- 582 :557-559 :05/01/23 02:49:46 ID:aO/iH0RE
- >>580
あれ?
最後に一つだけ気になった事が・・
http://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=Trade.forex&item=rule&RegNo=56
確かに5%を切ったらアラーム通知って書いてあるけどここって5%からできるんでしょ?
もし5%スタートなら始めたその日からいきなりマージンコール通知って事でっか???
なんじゃそりゃあ
- 583 :557-559 :05/01/23 02:52:12 ID:aO/iH0RE
- 10%でやる人にしかひまわりのマージンコールは関係ないって事かな
- 584 :560 :05/01/23 02:52:15 ID:0E3043BD
- >>582
4.999999999・・・・・・・・・%
になったらメール来ると思う。
だから、資金は>>575の言うように余裕を持って入れておくのが良い。
- 585 :557-559 :05/01/23 02:56:04 ID:aO/iH0RE
- >>584
度々ありがと!
- 586 :Trader@Live! :05/01/23 08:10:49 ID:FqPhN3yE
- デイトレならやはり、ひまわりが一番ですか。
- 587 :Trader@Live! :05/01/23 11:16:41 ID:i8KbLhPr
- スターフューチャーズなら、デイトレ往復1銭!
ttp://www.star-s.jp/direct/character.htm
でも、電話取引・・・
ttp://www.star-s.jp/direct/faq_b.htm#06
- 588 :Trader@Live! :05/01/23 11:25:31 ID:31etdu7S
- >>587
むかし寅が使っていた記憶があるなあ
- 589 :Trader@Live! :05/01/23 11:26:06 ID:P8VPWKAA
- メール来るのってウザイよなあ。
どうせ張り付いてるから気づくって(w
松井は先々週末1円ぐらいドル高になった時に2時間ほど死んでたけどな。orz
今週末もメンテ行って必死に対応中?
楽天のような全日停止の前兆かもしれない。しばらくメインじゃなくてサブで様子見た方が良いと思う。
まあ松井そのものがあぼーんする可能性は低いので金はいれておいてもいいけど、建て玉は気をつけた方が良いと思う。
みかんたんは手帳にちゃんと収支書き込んでるようで偉いなあ。
客観的な自己分析も行ってるし、損切りの重要性も認識している。
30万程度の少額資金だと塩漬けしたら全然稼げないからな。早めの損切り+薄利を回数で稼ぐじゃないと儲からない。
- 590 :Trader@Live! :05/01/23 12:21:24 ID:mEG1zl1i
- 自動ロスカット50%なら、1ドル約100円として、
100万円で始めて、100万ドルロングしたら50銭の損方向への
動きで勝手に仕切られるということ。
マージンコール以前に、こっちを気をつけないと。
- 591 :Trader@Live! :05/01/23 13:35:00 ID:mEG1zl1i
- ↑コレがあったら、種銭60万に落ちたときに
さらにドル安攻撃をくらい、40万円一気に吹っ飛ぶことも
なかったよなあ。
- 592 :Trader@Live! :05/01/23 14:51:17 ID:kq4AiQnR
- ここはどうでしょうか?
大阪為替クラブ
http://www.osaka-kawase.jp/
- 593 :Trader@Live! :05/01/23 15:06:53 ID:mEG1zl1i
- いまから、シティバンクの口座開設申請するんだけど、
紹介者番号なんて入れる欄があるので、入れて欲しい番号持ってる人いる?
5分だけ待つね♪
- 594 :Trader@Live! :05/01/23 15:10:19 ID:mEG1zl1i
- >>592
>為替手数料は片道5銭/デイトレードで往復5銭
> 為替手数料は業界最低水準。
へ〜
- 595 :Trader@Live! :05/01/23 15:12:19 ID:mEG1zl1i
- 居ないか。
- 596 :Trader@Live! :05/01/23 16:31:56 ID:P8VPWKAA
- インターバンクレートが往復4銭ぐらいだから十分最低水準だろ。
つーか往復4銭以下って絶対インターバンク取引してないのでは?
つまり(ry
- 597 :Trader@Live! :05/01/23 16:42:35 ID:FqPhN3yE
- >>596
手数料とスプレッドを勘違いしていないか。
- 598 :Trader@Live! :05/01/23 16:53:05 ID:7p/8CCAA
- (ry 、とかね。イタすぎ。
- 599 :Trader@Live! :05/01/23 16:54:17 ID:mEG1zl1i
- >>533
>外為COMでドルに換えてそれを三井住友の外貨口座に送金して
>そこから送るとか。
この手法が、額が大きくなると最も得しそうなんですが
(両替手数料が1通貨単位あたり10銭で、後は送金手数料だけ)
外為COMだけでなく、三井住友の外貨口座も必要だという理由は
なんですか?そこがよく判りませんでした。
1.外為COMの外貨口座から、MGの海外口座にドルで送金することはできますよね?
2.MGの海外口座から、外為COMの外貨口座に出金することはできますよね?
3.外為COMの外貨口座から、円転して国内の指定した円口座に振り込むことは
できますよね?
4.三井住友口座を持つと、得をすることがあるのですか?知識不足ですみません。
- 600 :Trader@Live! :05/01/23 17:13:11 ID:OB6tIHa3
- そりゃ自分名義の口座にしか出金できないからでしょ。
外コムから直接送金できたっけ?
- 601 :Trader@Live! :05/01/23 17:25:42 ID:/UuDmKMF
- FXCMジャパン
10万通貨単位で手数料無料!!
口座開設急げ!!
- 602 :Trader@Live! :05/01/23 17:39:46 ID:6dKNkT7u
- FXCMってスプいくつだっけ?
- 603 :Trader@Live! :05/01/23 17:45:29 ID:qpMEHaag
- 三井住友に限らず外貨入金手数料を銀行から取られるので注意。
- 604 :Trader@Live! :05/01/23 18:03:20 ID:l2M5fMO3
- CMSのデモ口座やろうと思ったんだけど、
いまだにバージョンエラー出るよ?
年明けから使えなくなったの??
- 605 :Trader@Live! :05/01/23 18:39:37 ID:l2M5fMO3
- ひまわり証券のデイトレ口座に興味を持ったので資料請求してみた。
初心者向け説明冊子(やたら丁寧)、多色刷りの資料たくさんやら、
それがクリアファイルに入ってることやら非常に好感触。
口座開設申込書も多色刷りで分かりやすかった。
- 606 :Trader@Live! :05/01/23 18:59:07 ID:0F0aIqRA
- >>605
タイマーは中止になったしスプレッドはしょっちゅう広がるし、常に重いよ
それでもよかったらどうぞ
- 607 :Trader@Live! :05/01/23 19:41:21 ID:IIRvUxSs
- >>602
確かユーロドルは4
ドル円5
ユーロドル5
ポンド円8
だったと思う。
- 608 :Trader@Live! :05/01/23 20:02:35 ID:vskjXnbv
- 手数料無料でも、スプ広いんじゃ意味無いじゃん...
- 609 :為替知ロート :05/01/23 20:10:15 ID:JEiWBA2D
- FXCMjapanのプレミアム口座(10枚単位の手数料無料)って概存の口座と共通とかできるんですか?
- 610 :Trader@Live! :05/01/23 20:53:54 ID:RyXVeJCd
- >>609
出来る
- 611 :Trader@Live! :05/01/23 20:54:43 ID:RyXVeJCd
- すまん、別々の口座になる
- 612 :Trader@Live! :05/01/23 22:10:27 ID:WLjl2BXT
- 三菱フューチャーズ
どうでしょうか・・・スプ広いですか
- 613 :Trader@Live! :05/01/23 22:43:19 ID:MG11e/Qy
- >>612
三菱商事ヒューチャーズ☆外貨取引 Part2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1093754929/
とりあえず全部読んで鯉
- 614 :Trader@Live! :05/01/23 22:46:36 ID:0E3043BD
- 三菱
ドル円5
ユロ円5
ポン円、羊円、キゥイ円8
手数料高いだけあって、メール通知機能や携帯取引、オンライン入出金
など機能はいいな。タイマーもあるし。
だけど最近トラブル続き。
- 615 :Trader@Live! :05/01/23 23:03:03 ID:uhwqLRLQ
- 業者の数が多くて、初心者はどこがいいのか、ものすごく悩みます。
資本金、開設口座数、預かり資産とかで、業界最大手はどこになりますか?
詳しい方、教えて下さい。
- 616 :Trader@Live! :05/01/23 23:21:23 ID:RZA11J/n
- 概存(←どうやって変換したんだ?)
- 617 :Trader@Live! :05/01/24 00:01:19 ID:ScQ3C3lw
- 質問なんですが、
投資に回せる資金力
モニターに張り付いていられる総時間数
によってその人にいい外貨口座は違うってことでよろしいか?
- 618 :Trader@Live! :05/01/24 00:03:21 ID:lHDkFqVo
- >>615
投資方法にもよる
デイ狙いなら、手数料、スプの高いところは辛い
逆に手数料、スプが高いが、機能豊富(携帯対応や入出金がオンライン、手数料無料など)の方が、
初心者には使いやすいかも
また、システムに関しても、害コムのような、すぐに使えるのもあれば、
GFT系のように、慣れるまで少し時間が掛かるものも・・・
口座数は開示してないところが殆どだが、たぶん害コムだろ
資本金で言えば、証券系(イトレや松井)などだろ
あまり意味の無い選択枝・・・
とりあえず、バーチャのあるとこは、片っ端から体験して、
saza以外で片っ端から口座作れw
- 619 :Trader@Live! :05/01/24 00:14:47 ID:iJlrrES5
- ひまわりのデイトレ口座って往復手数料無料になってるんだが・・
この場合証券会社はどこで儲けだしてるの?慈善事業じゃあるまいし
なんか裏がありそうで逆に恐いな
- 620 :Trader@Live! :05/01/24 00:17:05 ID:vY6osspj
- スプレッド自体が手数料みたいなもんだ。
ある程度、客のポジが傾かないと、カバー先の銀行に
取り次がないんだし。
- 621 :Trader@Live! :05/01/24 00:21:01 ID:wjf5OvAj
- 最初から漏れに最適な口座はどこって訊かずに、自分でかたっぱしから口座開設して使ってみろよ。
手間を惜しむな。おまいのことなんか誰も判らないし最適な口座を上げられる訳ない。
最低でも
・投資に回せる資金力
・モニターに張り付いていられる総時間数
を示したら。
漏れは2000万ぐらいの取引で専業(寝食を除けば24h張り付き可能)だから、資産管理がきっちり期待できる国内証券会社のFx使ってるよ。
指値しかしないのもあるが機能的には充分というか問題ないのがメインの理由。
他所は問題があって取引不能だったところもあったし。
- 622 :Trader@Live! :05/01/24 00:28:47 ID:iJlrrES5
- >>621
松井?
- 623 :Trader@Live! :05/01/24 00:30:58 ID:vY6osspj
- >>621
道意。
資金、モニターを見ていられる時間帯
取引スタイル(超短期、短期、中長期)
を書いて貰えるといいかもね。
漏れは平日夜〜翌朝3時が張り付ける限界なので、
ほとんどデイトレなので、超短期で手数料無料のところでやってる。
ここは携帯不可なので、寝る前か出勤前にできるだけ手仕舞う。
指標発表時などはサーバが強くタイマーのある業者を使っている。
その方が、利幅とれるので。ここは携帯可なので中長期のポジも
漬けてある。その変わり手数料有り。
使い分けが重要かと思うのと、1社だけだと、
その1社鯖落ちしたときとかやばいから複数業者開くといい。
- 624 :Trader@Live! :05/01/24 02:36:51 ID:wjf5OvAj
- そうそうFXってネット証券状態で鯖あぼーんしやすいので、複数口座確保しておかないと日々の稼ぎで苦労することになるよ。
リーマンの片手間なら本業の収入が有るしふて寝してしまえばいいだろうけど。
- 625 :Trader@Live! :05/01/24 06:24:10 ID:OTqz9tVx
- 内容:
>>613三菱商事ヒューチャーズ
の口座開設の資料申し込んだら申込確認メールが58通来た。(1日で)
件名:資料請求受付のお知らせとご挨拶
同じ
同じ
同じ
同じ
同じ
と58通も(-_-;)
メーラーパンク立ち上げたらダウンロード遅いのでウイルスかと思った。
やっぱシステム異常だよ。余計な負担してないか?
でもここで受信拒否したら取引出なくなるかもな・・・
- 626 :Trader@Live! :05/01/24 07:28:35 ID:yWLdgiU1
- 返事しないから10分おきに再送されているんだよ。
- 627 :Trader@Live! :05/01/24 14:55:54 ID:jU4U3UKQ
- 証券系ならオリックス
ドル円3
ユロドル4
1枚500円
- 628 :Trader@Live! :05/01/24 19:41:25 ID:OT96xn0m
- >>618
sazaは何故ダメなのでしょうか?
- 629 :Trader@Live! :05/01/24 19:42:55 ID:vY6osspj
- GFT系はリスト入りしたら使い物にならんぞ
- 630 :Trader@Live! :05/01/24 20:02:52 ID:AaG4QHVs
- リスト入りってなんですか?
- 631 :Trader@Live! :05/01/24 20:06:00 ID:vY6osspj
- これはFXCMのディーラチェックリスト入りの基準らしいが、
GFTでリスト入りすると、成り行き注文は嫌がらせ並に通らない。
NY時間午後2時から5時までなど市場環境が極端に薄い時は
・全ての顧客にディーラー・コンファーメーションが入る。
・重要指標の発表直前直後も同じ。
・各社間の僅かな時間差による値段のずれを利用したスキャルピング等の
手法が多用される場合
「表示価格が市場価格に沿っているか確認した上で顧客に注文執行の確認を取る」
という手順を慣例として行っている。
・技術的なずれを利用しての取引とディーラーが判断した場合に
一旦レート確認をするものである。
・一定期間の取引手法確認の後、ディーラーがレート確認の必要がないと
判断すれば解除する。
- 632 :Trader@Live! :05/01/24 20:55:03 ID:AaG4QHVs
- >631
ありがとうございます。
なるほど納得しました。
自分、去年末からスキャルで荒稼ぎしてたんですが、今年に入って急に注文が通りにくくなったんですよ。
下手したら20秒くらいかかります。おかげで、損益も膨らむ膨らむw
SAZAからはプロバイダーのせいにされるし。。
っていうか、ホンマの事言えっちゅーねんSAZA!!
プロバイダー変える手続きしてもーたっちゅーねん!!!
- 633 :Trader@Live! :05/01/24 21:01:58 ID:vY6osspj
- >>632
オリックス使っていた時に、約定遅延について電話で聞いたら
東京時間のマターリ相場で成り行き注文になんで20秒以上もかかるの?
と聞いたら。オリックスの担当者は、
「ディーラーチェックリストに入ってます」
といけしゃあしゃあとおっしゃってましたw
- 634 :Trader@Live! :05/01/24 21:05:07 ID:vY6osspj
- >>632
プロバイダーはあまり関係ないよ。
モバイル32kでも、リスト入り前はストレス感じなかったもん。
- 635 :Trader@Live! :05/01/24 21:06:29 ID:OT96xn0m
- リスト入りしたら他に移れば良い訳ですな。
色々と試してみるのが良さそうですね。
問題は業者リスクか。
ハズレ引くの得意だからなあ....
- 636 :Trader@Live! :05/01/24 21:10:38 ID:vY6osspj
- オリックスリスト入り→全額出金→FXCM本家→リスト入り
FXCMはチェックが早いので、あまり害がないのでそのまま使っている。
でもメインは、今はFXCMJプレミアム 今のところチェック無し。さくさく注文通る。
- 637 :632 :05/01/24 21:14:07 ID:AaG4QHVs
- マジっすか?
ケーブルから光に乗り換えた自分にカンパイ(ノ_ _)つ
今は、指値注文をチビチビいじって、似非スキャルでガムバッテます。。
ディーラーかえよっと。。
アドバイスありがとうございました!
- 638 :632 :05/01/24 22:27:07 ID:AaG4QHVs
- わーい!
やっぱり成り行きで注文したら、いつも通り15秒かかったよ!
仕切りの時は、たまにいい方向で決済する時があるから何とも言えないけど、
新規は絶対に客にプラスでは約定してくれないんだね!
すげえやGFT!!
笑える程マイナスにズラして約定ってか!?
ホントに笑えるよ、、、
いや、指値にしたらいいだけなんですけどね、、、
- 639 :Trader@Live! :05/01/24 22:30:10 ID:BoPpmPc7
- >>638
リストに入る前は普通に注文できてたんでしょ?
- 640 :632 :05/01/24 22:34:36 ID:AaG4QHVs
- >>639
そでつよ。
注文を規制するなら規制するで、説明なり何なりが
あって然るべきではないかと思うわけですよ。
挙句、プロバイダーのせいにされたわけですから。
でも、抜け幅が凄い小さいので、お世話になりっぱなしですがw
- 641 :Trader@Live! :05/01/24 22:40:51 ID:DqW0oc9r
- 見てみそ
http://www.fxasia.co.jp/fxa03/shtml/home.shtml
- 642 :Trader@Live! :05/01/24 22:43:25 ID:Usd5ZIa3
- おまいらあまりディーラーチェックとかリスト入りとか騒ぐんじゃねーよ
他の業者も追随してくるだろ
初心者に教えてることは全て自分にマイナスにかえってくるんだよ
ちっとは考えて書けや
- 643 :アジア応援団 :05/01/24 22:51:55 ID:DqW0oc9r
- http://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
意外ににアジアがんばっている。
- 644 :Trader@Live! :05/01/24 22:59:51 ID:fHCPrNQO
- 現在地より1pipずらしたところに指値やストップ置けばどうよ。
- 645 :Trader@Live! :05/01/24 23:09:31 ID:vY6osspj
- とても横柄な人がいるスレはここですか?
- 646 :Trader@Live! :05/01/24 23:33:03 ID:8VU781Vc
- >>628
ダメなことはないが、片っ端から口座開く場合、sazaは口座維持料が掛かる
- 647 :Trader@Live! :05/01/25 00:06:46 ID:GbxkKfSE
- 外コム
ひまわり
で迷ってるんですけど口座維持費ってどっちも無料ですか?
- 648 :Trader@Live! :05/01/25 00:09:54 ID:76rEb7Ja
- 無料だよ。
害コムはお勧めしないけどね。
- 649 :Trader@Live! :05/01/25 00:17:09 ID:zVV7WYds
- >>647
迷ってるなら両方作れ。
- 650 :Trader@Live! :05/01/25 00:24:49 ID:9uz6cJoB
- アリーナFXで駄目なところはありますか?
- 651 :Trader@Live! :05/01/25 00:32:47 ID:yNnOvdaN
- ↑国内では別にいいんじゃない?
- 652 :Trader@Live! :05/01/25 07:06:17 ID:nkVFWf/+
- >626
私もそう思いましたがお詫びメール着いたス
=========================================================
先般は弊社外国為替オンライン取引「サイバーフォレックス」の資料を
ご請求頂きまして、誠にありがとうございました。
同日、受付の確認メールを早速ご返信させて頂きましたところ、メール返信機能
の不具合によって、
一部のお客様宛てに同内容のメールが複数同時に自動返信されてしまう現象が起
こりました。
今後は同様の事が起こらぬ様、鋭意営業努力して参りますので、
この度お客様に多大なご迷惑をお掛け致しましたこと、深くお詫び申し上げま
す。
==============================================
・・・・・・・ラスイ
- 653 :Trader@Live! :05/01/25 10:22:19 ID:l3rsKkh/
- 初心者にお勧めなのはひまわり証券ってことでFA?
- 654 :Trader@Live :05/01/25 10:41:29 ID:cD3cI793
- 会社アボーンしにくいのはおまわり、外混むかと認識しているけど、
まちがっていたら指摘してくだちぃ
- 655 :Trader@Live! :05/01/25 12:27:05 ID:4z3UHdMt
- 種銭の額にも寄る。
10万そこらの種ならあぼーんしても誤差だから手数料安いところでいいかと。
1000万超なら迷わず、国内大手だろうけど。
- 656 :632 :05/01/25 13:39:04 ID:d26DAnqz
- 「GFTにチェックリストは存在しません」と言われました。
そーか、無いんだ。。
- 657 :Trader@Live! :05/01/25 19:57:50 ID:76rEb7Ja
- >>656
ブラックリスト って名前なんじゃないかw
- 658 :Trader@Live! :05/01/25 20:02:33 ID:46lxJOF6
- >656
GFTに直で聞いたわけじゃないんでしょ
- 659 :Trader@Live! :05/01/25 20:30:26 ID:lvQ6sWBD
- >>653,654
楽天
- 660 :Trader@Live! :05/01/25 21:10:16 ID:51YTWHxN
- 楽天はどっかの会社の販売代理店しているだけでしょ?
- 661 :Trader@Live! :05/01/25 22:08:31 ID:76rEb7Ja
- リストがあるにしろ無いにしろ、特定の顧客に限り
妙な動きをするのは、GFT出始めの頃から指摘されてるからねえ。
- 662 :Trader@Live! :05/01/25 23:00:05 ID:rfpEcsVC
- そりゃシステムに負荷掛けてセコい稼ぎの香具師はどんな業者にも迷惑な客だよ。
- 663 :Trader@Live! :05/01/25 23:46:17 ID:syaa6SX2
- 小額の金額でやるならここでいいんじゃない。
500万以上資金がある人は、リスクの少ない
業者で、500万の金額を守ったらいいけど
手始めに小額ではじめるならここの方がいいんじゃない。
http://www.fxasia.co.jp/fxa03/shtml/home.shtml
- 664 :Trader@Live! :05/01/25 23:58:25 ID:lvQ6sWBD
- 楽天は代理じゃなくて、システムを借りてる。
つまり、楽天がアボーンしなければ資金は安全。
- 665 :Trader@Live! :05/01/26 00:36:01 ID:MWFX8jVZ
- 信託銀行に預けてなければ基本的に金は戻ってこないよ。
大金が惜しい香具師は納得逝くまで確認したほうがいい。
- 666 :Trader@Live! :05/01/26 00:37:39 ID:mLBy560k
- 楽天=外為どっとコムだから、信託銀行に預けてる
- 667 :Trader@Live! :05/01/26 00:48:10 ID:PEy5Uana
- 独立系は資本の弱さが気になるね。
ベンチャーみたいなとこが多い。
専業トレーダーでなければそんなに大金入れなくても
いいんじゃないかと思うけど。
- 668 :Trader@Live! :05/01/26 01:04:53 ID:MWFX8jVZ
- >>666
どこの?
格付けはA以上?
- 669 :Trader@Live! :05/01/26 01:17:42 ID:tVWjOBWK
- MJってホームページ見たら、売り買いどっちもマイナスのスワップポイントが表示されてるけど
そうなの?
逆にどちらもプラスなのもある。。。
メジャーなペアは買おうが売ろうがマイナスなのでしょうか?
- 670 :Trader@Live! :05/01/26 01:59:08 ID:SkRjITCY
- >>669
http://www.j-cs.com/swap.htm
ここだと思うけどGFT系共通ね。
スワップの値段そのものではなく、レートの差を表している。
AUD/JPYロングの-1.10(pips)を例に取ると、
ロールクローズ時のレートが79.50であればロールオープンのレートは79.4890。
ロールクローズ(返済売り)よりもロールオープン(新規買い)が低いのでスワップの受け取りになる。
1万通貨単位持っていれば+110(単位JPY)。
もしEUR/USDのようにプラスであれば、ロングの人はロールクローズ(返済売り)より
ロールオープン(新規買い)が高いのでスワップは支払い。
- 671 :為替知ロート :05/01/26 15:42:16 ID:F+sE/eI6
- 評価金額−40万円までなったのをなんとか−10万まで減らせました(^_^;)
ドル円を104.15でショートしたんでこのまま順調に下がってくれれば・・・(^_^)v
- 672 :Trader@Live! :05/01/26 15:56:16 ID:4oLv32JD
- >>671
がんがれ〜
会社はどこでっか?
- 673 :Trader@Live! :05/01/26 16:15:07 ID:D4TCCwes
- 順調に下がるかなあ?
- 674 :Trader@Live! :05/01/26 17:28:59 ID:LDIr9ooc
- >>671
キミみたいな人に勝たせたい
- 675 :Trader@Live! :05/01/26 22:51:04 ID:X0au45wK
- >>671
その時間でそういう状態ということは、今ごろプラテンしてるかな?
がんばれ〜、利確千人力を忘れないように〜。
んで会社はどこ使ってるの?
- 676 :Trader@Live! :05/01/26 22:52:47 ID:Rv1hO2kA
- 下手なやつほどよく動くねぇ
- 677 :Trader@Live! :05/01/27 02:50:05 ID:U0jqXyik
- ソニー銀行の10銭がそろそろ終わるので
本格的にFXをやろうと思うのだが、何処が良いのですかね?
ひまわり証券、センチュリー証券、FXCM、三井物産F
の4社の資料請求をしたのですが、他にもありますかね?
初心者に易しく、かつ旨味もある業者って何処ですかね?
ここだけは止めとけってのもあります?
- 678 :Trader@Live! :05/01/27 07:04:33 ID:4JR02fsJ
- ほか
日商岩井
日短FX
やめとけ
北辰(全部)
サザ
- 679 :Trader@Live! :05/01/27 08:39:45 ID:RhKpeBLQ
- >>677
あのさぁ・・・・
何度も言われてるけど、お前の資金、取引環境、スタンスなどなど・・・
最低限書けよ!
ウゼェナァ
- 680 :Trader@Live! :05/01/27 09:02:36 ID:PJoviZGS
- ソニバン上がりなら信託保全してくれる大手の方が良いんじゃないの?
ちなみに外貨預金とFxはリスクが全然違うけど大丈夫?
最低でも1枚単位で、50銭動くと5000円以上の損益が発生するよ。
益もでかいが損も大きいので外貨預金以上に種が融けやすい。
- 681 :Trader@Live! :05/01/27 10:30:53 ID:G74EEzII
- >>677
ひまわりお薦め
- 682 :Trader@Live! :05/01/27 10:32:02 ID:IZWSqcAA
- レバ掛けしなければ、証拠金も外貨預金もキャピタルリスクは同じゃないか?
もちろん最低単位買える資金量有っての話だが
- 683 :Trader@Live! :05/01/27 12:31:16 ID:dtYnZhqH
- ひまわりの鯖重杉。
特に注文出したいときタイムアウト頻発するし、
スポットレートの更新すっぽかして知らん顔してることもよくあるし。
あと、今の水準からすれば手数料高め。
デイトレ/スイング目的ならやめといた方がいい鴨。
つーか>>7ぐらい嫁。
- 684 :Trader@Live! :05/01/27 12:37:17 ID:RhKpeBLQ
-
暇人さんへのオススメ業者
1、外為コム系の害コム、よろず、カカクコムの3社に口座開設。
2、各業者へ30万づつ振り込む(手数料は無料)
3、各業者で超短期デイトレを1回だけする。(手数料が高いので注意が必要だが)
4、新規口座開設のプレゼントが入金されるまで、しばし待機
害コム:1万円
よろず:3000円
カカク:3000円
4、入金されたら資金を全て引出す(手数料は無料)
5、各業者のプレゼントをゲット(申し込みが必要)
肉、米、果物、カニなど・・・・
6、全て貰ったら、お礼がてら2ちゃんに推薦業者として書き込む。
- 685 :Trader@Live! :05/01/27 12:40:37 ID:ZtigxVso
- まぁ最終的にはFXCMに落ちつくということで
- 686 :Trader@Live! :05/01/27 16:36:06 ID:DH7cEXVE
- サザインベストメントで取引したい。があまりに弱小すぎて今年7月の基準をクリアできるかかなり不明。
しかしこんな小さな会社なのに決算報告書開示する姿勢は信用できるとは思うんだがな。
しかし経常利益、2003度はとんとんだし、2004も数百万という単位でしか利益が出てない。
ダメポ・・・
このくらい手数料がやすくていいところ他にない?
- 687 :Trader@Live! :05/01/27 16:50:09 ID:ZmKYdoh8
-
★ 国内信託銀行での、法的資産保全FX
松井証券
日興証券
センチュリー証券
セントラル日短 etc
外為研究室・国内系FXランキング
1位 = センチュリー証券
2位 = 三菱商事フューチャーズ
3位 = 外為ドットコム
4位 = トリフォ
5位 = 北辰商品
6位 = 三井物産フューチャーズ
外為研究室 ⇒ http://www.fxlabo.com
- 688 :Trader@Live! :05/01/27 17:08:36 ID:oMSMkqR1
- >>683
ひまわりはデイトレ口座があるからな。
手数料は問題なしだ。
ただし鯖がな・・・
- 689 :Trader@Live! :05/01/27 17:57:15 ID:hhg8FUFW
- >>686
はドシロート。
- 690 :Trader@Live! :05/01/27 21:52:17 ID:vHNqKs5P
- ひまわりは印象は悪くないが
指標時にスプレッドがどんどん広がる
驚きの広さで取引する気が起きん
- 691 :Trader@Live! :05/01/27 22:12:44 ID:Jo66bbOQ
- 質問です。
センチュリーってどうですかね?
株券担保にできるって聞いたのですが、センチュリーで現物口座持ってれば
自動的に担保になるんですかね、それとも口座は別々?
(一回株口座から出庫して、為替口座に差し入れないとあかん?
後スワップはどんな感じですかね?手数料やスリップ率よりスワップを重視したいのですがw
当方塩漬け株の処理に頭を抱えてるのでwこれを担保にできれば非常に幸せになれると思うんですよ。
ちなみに株口座の方の評判は最悪なのは知ってますw
あくまで両者とも長期保有の処理に使おうと考えてるので、少々のトラブルは気にしませんw
- 692 :Trader@Live! :05/01/27 22:13:15 ID:2+mow2Zq
- チャートが見やすくて
チャートだけ見れるところってない?
条件がいいところほどチャートがいまいちなんだよな。
- 693 :Trader@Live! :05/01/27 22:22:21 ID:RhKpeBLQ
- >>692
害コム系
- 694 :Trader@Live! :05/01/27 22:30:14 ID:IreCNdeD
- アジアFX は見やすい。玄人好み カスタマイズもしやすい
- 695 :Trader@Live! :05/01/27 23:33:30 ID:rTLbiJs3
- FXCM使ってるんですが、指標前に指値注文しようとすると、レートが異常な値になります。
例えば、現在ユロ円134.00の時、注文は139.00とか。他の人はどうですか?
また、他業者使ってる人も同じような経験したことありますか?
- 696 :Trader@Live! :05/01/27 23:38:11 ID:E+GxPIFV
- >>695
アジアはそんなことないよ。
また、アジアは、FXCMや害コムよりポン円持ちやすいよ。
FXCMや害コム ファンはよく考え見たら!
http://www.fxasia.co.jp/fxa03/shtml/home.shtml
- 697 :Trader@Live! :05/01/27 23:54:17 ID:DH7cEXVE
- >>689
どういうこと?サザはダメって事ですか(´・ω・`)
とりあえずどこかに4月までには口座開きたい
- 698 :Trader@Live! :05/01/28 00:45:36 ID:17HiKFFb
- 追加 参考にしてください。
http://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
- 699 :Trader@Live! :05/01/28 00:58:26 ID:DYnfFco3
- >>697
ダメな事はない
とりあえず、GFT系、害コム系、FXCM系の3社に口座開け!
自ずと自分にあったシステムがわかる
夏までは、早々アボ〜ンなんて、どこもしねぇ
グタグタ、どこがいい?って聞く前に、やってみろ!
どこも口座開くのに、大して手間は掛からん
口座開設が手間なんて言ってる奴は、どこ使っても一緒だ
ただ、sazaは口座管理料が掛かるので注意だが・・・
- 700 :Trader@Live! :05/01/28 01:03:32 ID:fYf+S3x/
- じゃ、だめじゃん
- 701 :Trader@Live! :05/01/28 01:04:37 ID:2X112xnw
- 国内証券会社のFxにも口座作ってみるのもいいよ。手数料高いけど、日本語のサポートは充実している。
4月までってなんかのろまなやつだなあ。
今日中に資料請求して届いた順に口座開設していけば来週中にはいろいろ試せるよ。
最良の結婚相手を捜すのに、セックル試さずに選ぶような物だ。とりあえずいろいろ試せ。
- 702 :Trader@Live! :05/01/28 01:16:48 ID:DYnfFco3
- >>700
sazaはダメなことはない・・・
ただ、出金するとき、三井住友以外なら手数料1800円しか取られないし
- 703 :Trader@Live! :05/01/28 01:20:38 ID:QIVDZpUi
- サザ、手数料に関しては一番安いレベルにあるのはわかってるんですが
7月の法律改定でどうなるかがわからなくて二の足を踏んでるんです。
株ではEトレードと楽天の口座があるんですがここは為替するにはちと手数料高い…
- 704 :Trader@Live! :05/01/28 01:24:57 ID:S8ipL8ij
- >>703
漏れも同じ
Eトレや楽天がもっとFXに力入れてくれればいいんだが・・
とりあえずひまわりに資料請求してみた
- 705 :Trader@Live! :05/01/28 01:29:07 ID:ioDkTxx1
- そこでライブドアがサザを買収ですよ。
- 706 :Trader@Live! :05/01/28 01:29:10 ID:DYnfFco3
- >>703
はっきり言って、あんた向いてないよ
そんなに恐いなら、数社に分散させとけよ
ついでに、Eトレ=イーコモ、楽天=害コム
- 707 : ◆SWISS9M.36 :05/01/28 03:23:59 ID:oOSaseca
- スノー米財務長官 (更新:01/28 03:21)
財政赤字は「歓迎できない」が、理解できる
歳出抑制、安定した経済成長が赤字削減のカギ
歳出管理の強化で、2009年までに財政赤字半減が可能に
米社会保障制度は維持不能、増税抜きで改善すべき
- 708 : ◆SWISS9M.36 :05/01/28 03:25:48 ID:oOSaseca
- >>707
すみません、スレを間違えました
- 709 :Trader@Live! :05/01/28 05:51:02 ID:pPn3G1Ot
- うんとね、サザはIBなの。
だから7月の法改正での資本金規制は関係ないの。
- 710 :Trader@Live! :05/01/28 05:51:09 ID:zni9RRMR
- 一応SAZAの親会社は上場企業ですよ
- 711 :Trader@Live! :05/01/28 06:15:19 ID:DYnfFco3
- >>710
はぁ? 親会社? どこよ?
- 712 :Trader@Live! :05/01/28 08:53:41 ID:8bMd5li7
- 安定してるとこってどこですか?
今、アジアのデモやってるんだけど、
サーバー落ちてます。
不安です。
- 713 :Trader@Live! :05/01/28 08:57:03 ID:XeVGkRZD
- 七月に法律が変わるそうですが具体的に何が変わるんですか?
それはどんな会社に不利に働くんでしょうか
- 714 :Trader@Live! :05/01/28 09:16:49 ID:2X112xnw
- おいおいそれぐらい調べられない香具師がハイリスクのFxやってるってアフォか(w
サザ自体は対象外だろうが、サービス自体は対象だから結果的に資本金や資金信託の規制は受けるよ。
信託銀行の格付けA以上とか盛り込まれたらあぼーんかもしれないし。
- 715 :Trader@Live! :05/01/28 10:09:53 ID:AY5dDapA
-
6938 双信電機 底確認 1000円→1450円まで一気!
浮動株すくないので噴出したらなかなか止まらない!
- 716 :Trader@Live! :05/01/28 10:49:20 ID:EWrdcRc8
- すごく初歩的な質問で恐縮なのですが、FXCMのシステムを
インスコしようとすると、途中で以下のようなメッセが出て、出来なくなります。
Anl/0 error occurred while installing a file.this is normally caused
by bad installation media or a comupt installation file
ノートンも火壁も切ってあります。保存も開くも試しましたがだめでした。
FXCM社に聞いたのですが、PCの方の問題と言われました。
その他のソフトなどをインスコしていて、こうなった経験は未だありません。
わかる方いましたら、是非教えて下さい。スレ違いも先に謝罪しておきます。
困っています。
- 717 :為替知ロート :05/01/28 12:30:46 ID:0WNMefHo
- ドル円のショートポジ作戦成功〜☆ 102.9で決済して1万円の儲けです(^_^)v
>>672
>>675
今は外貨どっとコムと日商岩井の2社で取引をやっています。
外コムは使いやすいのですが、手数料が高いので今度GFT系の業者と取引しようかと考えています。
- 718 :Trader@Live! :05/01/28 12:59:25 ID:BK5YJpsh
- >716
せめてこっちで聞いたほうが
●FXCM(J) その6
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1095075969/
- 719 :Trader@Live! :05/01/28 22:12:21 ID:UgQ6dWH/
- >>717
日商岩井でいいじゃん。
手数料がいやなら手数料無料のところにするとか。
GFTなんてチャートが見やすいくらいでいいところないよ。
- 720 :Trader@Live! :05/01/29 00:37:38 ID:zrNHYBWH
- GFTダメダァ、、
仕切りの指値を指して、刺さったと思ったら、未約定が延々と10分位固まってるよ。。
と思ってたら、結局ロック解除で刺さってない事にされてて、、、
うわぁぁぁ損益があぁぁぁぁ!!!
「約定できませんでした」ってはよ言えっちゅ〜ねん!!!
- 721 :Trader@Live! :05/01/29 00:42:48 ID:N0dQKwHv
- GFTは糞ですよ。 しらんかったの?
- 722 :Trader@Live! :05/01/29 00:44:33 ID:yZd9P4c2
- 英語版ソフトは日本語Windowsにはインスコできないよ。
日本語フォルダとか認識できないし。
金曜の夜の急激な値動きって各社のシステムの負荷試験状態だな(w
漏れの所はなんともなかったよ。
- 723 :Trader@Live! :05/01/29 01:04:40 ID:aB9Yk5MX
- >>720
はっきり言って、どこも大差ない
どのシステムも爆弾を抱えてる・・・
- 724 :為替知ロート :05/01/29 01:54:02 ID:gVU9XiRx
- >>719
日商岩井は携帯から注文できないのがネックなんです。パソコン使える時間が少ないので・・・(>_<)
携帯から注文できる外コムと用途を分けて使っています(^_^;)
外コムも手数料以外はいいので(メロンももらえたし・・・美味しくなかったけど)あとは手数料が半分になってくれることを祈るばかりです(-m-)
- 725 :Trader@Live! :05/01/29 01:54:10 ID:a472Fk9K
- ひまわりデイトレ落ちすぎ。
- 726 :Trader@Live! :05/01/29 07:10:46 ID:GS4d/Ndk
- fxcmj デモやってるけど チャートでないんだね・・
- 727 :Trader@Live! :05/01/29 10:06:17 ID:xqSaYA93
- >726
http://www.fxcm.com/fxcm/fxchartfull.exe
のチャートプラグインを突っ込めば出るよ
ただし、結構重いしあまり期待するな
結局チャート見るのはCMSでデモ口座開いてVT使うのが
一番いいんかな?
oandaのチャートも結構好きだけど結構落ちる。。
- 728 :Trader@Live! :05/01/29 10:43:33 ID:ltYGb2oK
- アリーナやべえ・・・
先週、シングルの注文をいくつか出してから、キャンセルして
画面にも注文が消えたのを確認して、新たに逆の注文だしたら
指定値になっても約定しない!おかしいなと思って履歴見てみると
キャンセルした注文が約定してる(だから証拠金不足で約定しない)。
そして含み損がどんどんと広がり一日で100pipsも・・・。ありえねぇ。
そして、アラーム機能を使おうと思ったらずっとバグったままだ。
設定してもエラーになる。コンボボックスが文字化けしてるし。
どっちもワイヤレス版での話ね。
- 729 :Trader@Live! :05/01/29 11:06:48 ID:gBw3Wtl+
- >>728
ライトかエクスプレスから見ても同じ結果なの?
- 730 :Trader@Live! :05/01/29 11:11:29 ID:zBiPhrlL
- アリーナってロングでもスワップマイナスのゲイン系でしょ。
- 731 :Trader@Live! :05/01/29 11:23:08 ID:gBw3Wtl+
- >>730
ポジに対してのマイナスだよ
どんどん持ちポジの値が下がっていくんで、決算するとそのぶん + になる
- 732 :Trader@Live! :05/01/29 15:38:34 ID:ltYGb2oK
- >>729
ライトかエクスプレスって、入れないのよ。
まともに動かない。JAVA版なら何とか動く。
あと、パソコンでワイヤレス版に入ったらアラーム機能使えた。
携帯の問題か?キャッシュが不具合おこしたか?ちゃんと何度も
更新押したっていうのにコンボボックスだけ文字化けしてたよ。
- 733 :Trader@Live! :05/01/29 15:40:38 ID:ltYGb2oK
- スワップ派にとっては、ポジの値が下がっていくのって
全然現実の口座に反映されなくて嫌だな
- 734 :Trader@Live! :05/01/29 17:00:48 ID:oWGVaQMH
- >>733
ポジの値修正→使用可能証拠金増加(スワップ分)→現金引き出し可能→(゚Д゚)ウマー
まあ、少額でやってたところで使用可能証拠金増加は
実感できないけどね。
- 735 :Trader@Live! :05/01/29 17:51:59 ID:pPTRlTxX
- ドットコモディティってFXもやるの?
- 736 :Trader@Live! :05/01/29 19:26:57 ID:9Uor+uAn
- レバ効くからこそ種は多い方が良い。
- 737 :Trader@Live! :05/01/29 21:13:19 ID:OrGDaY78
- 楽天はすでにfxしているけど。
- 738 :Trader@Live! :05/01/30 01:04:42 ID:kpTJXc0u
- アリーナって専用スレ見つからないけど、ないの?
ユーザ結構多そうだけど・・・。
- 739 :Trader@Live! :05/01/30 14:27:27 ID:X3cahuHH
- ないよね。
個人的には、円高円安スレが伸びすぎてるから読む気がしない。
ので、業者ごとに分割して欲しいのだがコテスレになってるしムリか。
- 740 :Trader@Live! :05/01/30 14:30:31 ID:ZBTiuRBU
- そう思ったら自分でスレ建てて維持していけばいいじゃん。
- 741 :Trader@Live! :05/01/30 14:32:59 ID:3leagFRR
- >>739
あそこは読む価値なし。
まぁ、単独スレもなかなか維持できないのもたしか。
- 742 :Trader@Live! :05/01/30 17:11:02 ID:+VNJeCMr
- 円高円安スレが荒れ放題で機能してないのはハゲド。
でもさすがに業者毎専用実況スレが成立するとは思えんなあ。
業者専用スレは基本的に先物板に立つはずだから、誘導テンプレを作ってこことか円高円安に貼った方がいいのかもね。
ころころ業者も名前変えたりしてるから、初心者さんはますます迷うし。
●FXCM(J) その6
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1095075969/
☆外為どっとコム☆ Part2♪
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1105917467/
● アクセス証券 FX3 ●(現センチュリー)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1074999885/
FXアジア使ってる人いますか?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1080312588/
三菱商事ヒューチャーズ☆外貨取引 Part2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1093754929/
北辰商品 北辰FXってどうよ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1078134127/
雷天ゼールたん (゜∀゜)イイ!!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1053334252/
日短FXについて語るスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1036284413/
ざっと探してみた。
ライテンゼールなんか、検索しようがねえよ(笑
有名どころだとひまわりとかアリーナが専用はない感じ?
海外は↓
★ 海外FOREX その9 ★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1105797266/
- 743 :Trader@Live! :05/01/30 20:08:45 ID:Ebxo8RVU
- ひまわりデイトレ糞なの?楽しみにしてたのに・・
- 744 :Trader@Live! :05/01/30 20:27:34 ID:kpTJXc0u
- >>743
おれはひまわりはいいと思うよ。
鯖重いとか言う人もいるけど、おれが使ってる中だとかなりマシ。
デイトレでも十分使える。
でも指標時はやはりそれなりに危険な動きにもなるから、数秒のラグでえらいこっちゃになるような取引は避けた方がいいかも。
ただおれは指標時でもほぼ安定してるところって、凶悪手数料の害コムしかないと思ってるけどね。
- 745 :Trader@Live! :05/01/31 12:47:28 ID:xwSqJXpW
- >>438
ttp://www.fxwiz.com/wiz-mini.htm
手数料無料とのことですが、使用している方いますか?
手数料負けなんて考えなくて良いなら、1日何度も勝負できると思うけど
どうなんでしょう?
- 746 :Trader@Live! :05/01/31 13:09:54 ID:q4QcfpJl
- 英語力が有るならお勧め。
まったくゼロだと、Wiz経由でもきついとおもいまふ。
- 747 :Trader@Live! :05/01/31 13:31:04 ID:5r4xI1EH
- 直接対話だからなあ
Wizに基本文例みたいなのあるけど、英語力ない人間があの文例でやり取りできるとは思えない(笑
でもたしか、FXCMは日本語スタッフも居た希ガス
- 748 :Trader@Live! :05/01/31 23:32:32 ID:VLLYj/9f
- 色々調べてセンチュリー証券で始めてみよう
と思ったら・・・
社長って山一證券のシトやん!
今度はだ、だ、だいじょうぶ・・?
まさかここでも涙の会見しないよね(汗
- 749 :Trader@Live! :05/02/01 01:17:35 ID:0wJkC9pY
- 株の口座もってて口座開設が簡単だったので松井証券で円ドル始めました。
でも、スプレッド広いし(1万単位で16銭、10万単位で12銭、50万単位で8銭)、
スワップも何気に低いし、乗換えを考えています。
1.為替レート固定で往復したときのスプレッドと手数料合計額が低い、
2.ロングを主なスタンスとしてるのでできるだけスワップがいい、
3.保証金(証拠金)の保全ができるだけ確からしいところ、
4.入出金がオンラインでできる、
等の条件でお奨めがあったら教えてください。上記条件をすべて満たす訳で
はありませんが、目下のところセンチュリー証券、オリックス証券を候補に
あげてます。
- 750 :Trader@Live! :05/02/01 01:40:45 ID:Fam13fv2
- >>749
>>7
- 751 :Trader@Live! :05/02/01 02:56:11 ID:TrfLO0pb
- >>749
贅沢なんだよ!
コスト低でリスク&機能を求めるな!ヴォケ!
害コムにしとけ! お前みたいな奴には、もってこいの所だ!
- 752 :Trader@Live! :05/02/01 05:19:10 ID:R5pR5gyB
- >>749
松井で為替やるなんて自殺行為ですよ
コストならオリックスが使ってるシステムのGFT系のSAZAやMJが安いけどオンラインで入出金はできない
- 753 :823 :05/02/01 10:52:51 ID:tyiUWs1S
- 害コムisNO.1と気づいた...3年目。
- 754 :Trader@Live! :05/02/01 11:17:44 ID:H3Mc29Fw
- ロールオーバー方式のデメリットが理解出来ぬ
- 755 :Trader@Live! :05/02/01 11:31:24 ID:xd7q5OCh
- 害コムで10枚往復させてデイトレパスポート取得、以後NYクローズまで往復手数料無料
んでスキャルに徹すればそこそこ抜ける
- 756 :Trader@Live! :05/02/01 13:22:18 ID:/rb3Ln9N
- 保証金保全やってないところは手数料無しだけと危険。
資金が大事なら保証金保全してくれるところ以外に選択肢は無いと思うが。
10万そこらの種なら保全されてなくても対して痛くないが。
- 757 :Trader@Live! :05/02/01 13:43:54 ID:njMT7Cg8
- >>755
毎日一万かorz
- 758 :Trader@Live! :05/02/01 13:51:50 ID:H3Mc29Fw
- スプふくめれば一万四千だ罠
- 759 :754 :05/02/01 14:28:34 ID:H3Mc29Fw
- ロールオーバーだと税務上損なのか…?
うう分からん、誰か教えてたもれ
- 760 :Trader@Live! :05/02/01 15:47:57 ID:aUxCIpH4
- サザの手数料定額制のコースは魅力だけど、
他に定額制の業者ってある?
- 761 :Trader@Live! :05/02/01 17:57:03 ID:G3IZdsmQ
- FXCMJ
10万単位より定額無料
- 762 :Trader@Live! :05/02/01 19:52:49 ID:diUBu3w9
- >759
2年間塩漬けを保持したと仮定して
1年目は-15万円
2年目は+30万円
決算したら、たった原資+15万円しかないけど、
2年目は30万儲かってることになってる。
ってことで納税の義務が生ずるワケです。
- 763 :Trader@Live! :05/02/01 20:00:15 ID:O8deLtCS
- 青色にすれば問題ないんちゃう
- 764 :Trader@Live! :05/02/01 21:06:46 ID:zfD7mUkQ
- パソコン代とか通信費とかのコストはある程度経費として認められる。
20万少し超えた程度なら経費引いて20万マイナス
って事にして申告なしで通せるんじゃないの。
ところで、業者は取り引き情報を税務署に流してるのかなあ。
それ知りたいね。
- 765 :Trader@Live! :05/02/01 21:08:41 ID:Fam13fv2
- 経費引くなら申告しなきゃだめやん。
- 766 :754 :05/02/01 21:08:55 ID:H3Mc29Fw
- >>762
なるほど、理解した
どうも有難う
- 767 :Trader@Live! :05/02/01 21:12:08 ID:/HOtsoiJ
- >>764
税務署に流さなくても、税務署が業者に入ったら、そりゃ「取引先」情報は全部見られるんじゃない?
- 768 :Trader@Live! :05/02/01 21:49:02 ID:ic1KISlc
- >>748 そうか、どこかで見た顔だと思ってたよ!
- 769 :Trader@Live! :05/02/01 22:03:55 ID:5vbdRRhD
- マネーロンダリングという小説はなかなかおもしろかった。
いかに節税するか、ハアハアという話の筋。
- 770 :Trader@Live! :05/02/01 22:57:37 ID:zfD7mUkQ
- >>765
確かに、経費を判断するのは税務署ですからね。
相談しておく必要はあるでしょう。
しかし、その結果20万割るのなら、
申告自体は必要ないのでは?
ちなみに、一般的な給与所得者であることを前提としてです。
>>767
そりゃそうですよ。
私が知りたいのは、業者が税務署等に取り引き報告を求められており、
常に行われているのかと言うことです。
義務は無かったと思いますが・・・
されている場合、申告するかしないかと言う議論は意味が無いので。
私は申告しない派ではないのですが、面倒でいやになるんですよね。
株式のように簡素化してくれるとありがたいのですが。
- 771 :Trader@Live! :05/02/01 23:03:35 ID:2fUyaqmN
- 複数社で取引していて
儲けてる会社と損してる会社があるのですが
最高で50万儲けてる会社があるのですが
トータルでは20万儲けてません。
ていうか損してます。
こういう場合は無申告でいいんですよね。
儲けてる会社のだけ調べられてあとから呼び出しなんてないですよね。
- 772 :Trader@Live! :05/02/01 23:12:37 ID:uDTkm2tg
- >>771
50万程度なら現実的には無いだろうけど、呼び出しはありうる。
後で損があってトータルで20万いってない証明は出来るように
記録を残す義務があったように思う。
記録がないと怒られて追徴課税にあう可能性はある。
- 773 :Trader@Live! :05/02/01 23:13:28 ID:Fam13fv2
- >>770
経費が認められれば還付もあるからね。
っつーか、マイナス出たら為替差損も申告しる。
>>771 モナー
- 774 :Trader@Live! :05/02/02 00:11:21 ID:K9MZRakD
- 今日株板でセンチュリー証券のサーバ不能が話題になってたけど、
FXは普通に取引できたん?
- 775 :Trader@Live! :05/02/02 00:47:42 ID:ZPGHswhY
- 今のところ、FX業者は税務署への支払調書は提出してないよん。
- 776 :Trader@Live! :05/02/02 00:48:44 ID:6m/q7RAq
- >>773
還付されるのは何ですか?
為替でマイナス出て申告したとして、
雑所得以外の他の所得(給与所得等)と相殺できたかなあ。
翌年繰越はできませんよね?
株なら源泉徴収分の還付や繰越ができますが・・・
- 777 :Trader@Live! :05/02/02 00:56:22 ID:KjcRguM0
- 税金って、マジややこしい…。
- 778 :Trader@Live! :05/02/02 01:12:48 ID:WY0UT3V7
- >>752
松井以外(というか資金の管理のしかた)のところは違う意味で
字札行為の可能性をはらんでいるわけだが・・・。
- 779 :Trader@Live! :05/02/02 01:17:48 ID:QI5qrPkh
- >>778
信託保全してるところは松井以外にも幾つかあるけど?
- 780 :Trader@Live! :05/02/02 01:20:30 ID:WY0UT3V7
- >>779
(というか資金の管理のしかた)
と注釈したわけだが
- 781 :Trader@Live! :05/02/02 01:21:14 ID:WY0UT3V7
- >>779
ごめん、780はこしゃくな文体だった。
- 782 :Trader@Live! :05/02/02 01:23:17 ID:QI5qrPkh
- >>780
小癪というか意味がわからん。
松井だけがやっている資金の管理ってなんじゃらほい?
知りたいから教えてくんろ。
- 783 :Trader@Live! :05/02/02 01:30:45 ID:WY0UT3V7
- 松井を代表的な例とした。
7月の規制を考えた時、とりあえず最後まで条件満たすのはここだろうと。
- 784 :Trader@Live! :05/02/02 02:06:22 ID:rPPfoobj
- TCH 松意美恵子 市ね
- 785 :Trader@Live! :05/02/02 03:26:41 ID:XizECdXq
- >>776
>雑所得以外の他の所得(給与所得等)と相殺できたかなあ。
全所得から雑損控除を引く形なので、結果としてそんな感じになるよ。
- 786 :Trader@Live! :05/02/02 03:30:08 ID:XizECdXq
- ごめん、嘘だ orz
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1173353
- 787 :Trader@Live! :05/02/02 09:18:36 ID:q9XVSArM
- >>776>>785
773は雑所得同士の相殺を言いたいのかもしれん。(雑誌投稿でもらうのは源泉徴収だし)
雑損控除はこれね。http://www.taxanswer.nta.go.jp/1110.htm
- 788 :Trader@Live! :05/02/02 21:43:58 ID:nMgMzABD
- アリーナFX ワイヤレスの不具合について
俺だけじゃなかったんだね。ただ、PCでワイヤレスにログインすると
URLの違いかしらんけど、ちゃんと使える。明らかに表示が違う。
アラーム機能の日本語化を行いましたが、一部うまくいっていないため
登録ができなくなっております。
なお、携帯用システム全体のトラブルではなく、アラーム機能固有に
発生している問題です。
その他の機能は問題なくお使いいただけます。お客様にはご不便を
おかけし申し訳ございません。
現在、早急に復旧できるよう努めておりますので、今しばらくお時間を
頂戴したいと存じます。
アラーム機能が復旧でき次第、お客様専用ページよりご連絡申し上げます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
- 789 :Trader@Live! :05/02/02 21:56:04 ID:Mio6feQQ
- http://www.fxasia.co.jp/FX2/JAPAN/pro/syoukai.htm
- 790 :Trader@Live! :05/02/02 22:05:49 ID:nMgMzABD
- >>789
こういうのって、プロ口座のメリットは何なんですか
- 791 :Trader@Live! :05/02/02 22:06:19 ID:vjtnsu1E
- 証拠金が少なくて済むって事じゃないかな?
- 792 :大嘘ロングビーチ(:D)| ̄|_ :05/02/02 22:42:04 ID:XizECdXq
- ガン!!
┌───┐ ∧ ∧・・・ ∧.∧ ┌───┐ ∧∧・・・
| |=====(;゚Д゚)∩= (゚д(Σ| |=====と(゚д゚;)
└───┘ / づ.ノ ヽつ └───┘ ゝ⊂ ヽ
>>785
ヽヽヽ ☆
∧ ∧. ヽヽ バン.!! /┌───┐ ∧∧
.(;゚Д゚) .ヽヽ ┌───┐| |=====と(゚д゚;)
. / づ∋======== | |└───┘ ゝ⊂ ヽ
Σ└───┘
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| .今の.発言.カット!. | | .CM.入りま〜す. |
|___________| |_________|
∧∧ || || ∧∧
(;゚Д゚)|| ||(゚д゚;)
/ づΦ Φ⊂ ヽ
- 793 :Trader@Live! :05/02/03 00:42:36 ID:/V0XYWuE
- トレードステーションの為替は手数料タダだった。
でもあんまり動かなかくて何か変。
トレードステーションはアメリカのカスタムソフト屋だよ。
- 794 :Trader@Live! :05/02/03 12:43:46 ID:UG4oHyrU
- 住民票移してないと、本人確認書類と現住所が違うから口座作れないのか…?
マンドクセ
- 795 :Trader@Live! :05/02/03 12:45:29 ID:N7t7UzIo
- 住所不定じゃん
- 796 :Trader@Live! :05/02/03 12:49:38 ID:UG4oHyrU
- >>795
ごめんなさい
- 797 :Trader@Live! :05/02/03 14:52:21 ID:UtsDxhVS
- IP WEB DIRECT って使ってる人いますか?
GFT系なんですけど、
無料デモを申し込んだけどメール来ません。。。
- 798 :Trader@Live! :05/02/03 15:06:38 ID:oVHNnrTT
- 学生でも講座開設できますか?
- 799 :Trader@Live! :05/02/03 15:37:28 ID:pHRLA+SV
- >>798
できます。おれはCMS
- 800 :Trader@Live! :05/02/03 17:27:51 ID:dvh8I3mF
- まあ、無職でも金さえあれば開設出来るからな…。
- 801 :Trader@Live! :05/02/03 18:15:54 ID:QaEhDVp8
- 無職だと全力出したら資金の宛が無くて終わりか、サラ金調達で泥沼になるけどな。
追証におびえる日々がんがれ(w
まあ年収300万未満の貧乏人は資金の余裕の無さが無職に限りなく近いけど。
- 802 :Trader@Live! :05/02/03 18:35:37 ID:N7t7UzIo
- 定収あるだけいいよ 俺なんか・・・
- 803 :Trader@Live! :05/02/03 18:58:07 ID:uBHE4B9l
- ロストカットあるのに追証発生するのか?
- 804 :Trader@Live! :05/02/03 19:20:33 ID:dvh8I3mF
- よっぽど高レバレッジでしないと無理。
- 805 :Trader@Live! :05/02/03 20:08:22 ID:uxbt6c+p
-
同年サラリーマンの数倍稼いでる専業でも、やっぱ無職扱いかぁ・・・
俺は、追証におびえる日々を迎えなきゃいけないんだ・・・orz
- 806 :Trader@Live! :05/02/03 20:23:32 ID:gKsImywK
- 人材派遣会社に登録だけすればイイジャン
- 807 :Trader@Live! :05/02/03 20:28:19 ID:N7t7UzIo
- オレはヒキ、ニート、パラサイトトレーダーだけど平均月10万くらいの稼ぎだよ・・
最高で25万くらい・・
- 808 :Trader@Live! :05/02/03 21:08:50 ID:xWRXCnli
- >>805
同年サラリーマンの数倍稼いでいるなら、法人化せんと税金がえらいこっちゃだと思うのだが・・・。
- 809 :Trader@Live! :05/02/03 21:40:01 ID:4L/MjJyg
- 年収100万のフリータの数倍だと(w
>>807
種100万ぐらいじゃない?
- 810 :Trader@Live! :05/02/03 21:40:48 ID:dvh8I3mF
- 法人化すれば税金安くなるの?
- 811 :Trader@Live! :05/02/03 22:59:53 ID:CL2Y8m/Z
- 為替は税金かからないよね
- 812 :Trader@Live! :05/02/03 23:23:17 ID:XgV865Fc
- 追徴課税受けて益を持ってかれるよ。
- 813 :Trader@Live! :05/02/03 23:28:26 ID:uBHE4B9l
- 法人で取引すれば、直接かか税金は安くなるな。最高37%か。
経費で給料をはじめいろいろ落とせるからね。
ただ個人の給料にたいしても税金がかかる。あと事業税も。
- 814 :Trader@Live! :05/02/03 23:30:48 ID:N7t7UzIo
- 法人化にする損益分岐点はどのくらいですか?
- 815 :Trader@Live! :05/02/04 03:17:04 ID:gVmBpnC0
- >>812
1業者で1000万以内なら、まず来ることはないわな
- 816 :Trader@Live! :05/02/04 09:41:09 ID:/HsA014R
- このスレいつから税金ネタになったんだ?
- 817 :Trader@Live! :05/02/04 09:48:48 ID:aATin0Lw
- >>814
2000マソ前後じゃねーかな
なんか来年から証拠金の税金20%に引き下げられるかもってでてたね
- 818 :Trader@Live! :05/02/04 10:01:56 ID:1OhNV45t
- 去年200くらい儲かったんだけど,申告無視してOK?
- 819 :Trader@Live! :05/02/04 14:19:23 ID:PzZbGdtQ
- ダメ。
といいたいところだが、サラリーマンならまずばれないな。
- 820 :Trader@Live! :05/02/04 15:05:32 ID:IGCow59/
- リーマンだからこそ副業やってないかどうかチェックして追徴課税だよ。
リーマンの方で源泉徴収してるから一応チェックされるしバレやすい。
下手すれば副業扱いで会社の就業規約違反で解雇される覚悟で脱税汁(w
- 821 :Trader@Live! :05/02/04 15:28:34 ID:X/DYJovN
- 追徴払うくらいなら諦め付くが、会社バレはまずいなあ。
試しにだれか捕まってみてよw
- 822 :Trader@Live! :05/02/04 15:38:11 ID:CSs//5FW
- フリーターならチェックされにくいですかね?
まぁ、これから儲けるん予定なんだけどw
- 823 :Trader@Live! :05/02/04 18:15:37 ID:Rq4BJ28Y
- 最近、入や萬成の「よろず通貨ダイレクト」よく目にするけど、実際どうですか?
- 824 :Trader@Live! :05/02/04 19:00:37 ID:NFW+y+fs
- 入りやは手数料かかるから、口座開いて、得点貰って逃げたらいい。
続けるのも自分の勝手だけど、別に悪くない。
- 825 :Trader@Live! :05/02/04 20:42:19 ID:p2nZ4W82
- フリータとかはそもそも申告してないからまず収入を得てるかどうか確認すること自体難しいと思う。
住民票見て片っ端からチェックするぐらいの徹底調査ならフリータでもチェックされるだろうけど。
- 826 :Trader@Live! :05/02/04 20:51:36 ID:u1+xVQRp
- >>825
>収入を得てるかどうか確認すること自体難しいと思う。
なこたあない。ニートやパラサイトならともかくだが
フリーター=有職であれば普通は源泉されているので
調書が税務署にいく。
- 827 :Trader@Live! :05/02/04 23:19:13 ID:JLPuFb/p
- ひまわりって大きいポジション数とか、肝心な時によく落ちるけど、これって普通なんですか?
- 828 :Trader@Live! :05/02/04 23:26:38 ID:UxYO2yx5
- 乙!ひま○り今日使ってるけどスプレッドもめちゃくちゃ開いてるし
サーバーめちゃくちゃ重いよね。乗り換える?
うちmacだから常に指し値買いで使ってるけどリアルレート見られなくて
むかつくよ。
- 829 :Trader@Live! :05/02/05 00:14:48 ID:haSkNVNa
- PC用意してない時点で負け。
今日はどこも負荷高いよ。週末でいつもより人多い上に相場は祭りだし。
源泉取られてる香具師は一応他に収入無いかチェックされるだろうな。
- 830 :Trader@Live! :05/02/05 00:36:21 ID:0IbKzGj8
- >>828
すまん。利益出たらかならずPC買います。
- 831 :Trader@Live! :05/02/05 00:52:10 ID:5FRO2BIV
- つか、クイックトレード一度も通らなかったわけだが。
鯖がネックである以上、PCでもこれは避けられない。
祭りのときは指値でいくしかなさげ。
- 832 :Trader@Live! :05/02/05 08:48:04 ID:ES42QUgT
- >>825
自治体も赤字で必死だからな。
調書も申告も無い成人なんかは
呼び出されて聞かれる場合がある。
人口少ないとこだと当たる可能性高い。
どこでもやってるかは知らんけど。
- 833 :Trader@Live! :05/02/05 09:04:47 ID:A/9VQc5V
- ひ●わりは正直萎える。昨日は一時スプ15銭だった。
チャート・レートの表示は重いし画面遷移がうまくできずに取引のタイミングをよく逃す。
この前など前日からチャートの更新が停まっててそれで取引してしまったよorz
- 834 :Trader@Live! :05/02/05 09:44:55 ID:ZkAKaHqH
- 外コムに資料請求しますた
- 835 :Trader@Live! :05/02/05 10:01:57 ID:ES42QUgT
- ひまわりは新規注文から決済注文へのタイムラグがつらい。
新規で相殺できればいいのだが。
チャートは別業者の表示しといてクイックトレード画面だけ
置いてる
- 836 :Trader@Live! :05/02/05 10:04:36 ID:mbUQCWMJ
- 邦銀とFX業者の入出金でばれるぜ!
- 837 :Trader@Live! :05/02/05 10:11:48 ID:EEjkxu2D
- >>338
古いネタにレスでスマソ。
7月に法が施行されるが、
12月までは猶予期間が与えられている。
- 838 :Trader@Live! :05/02/05 11:13:45 ID:EEjkxu2D
- ままいら、
FXCMの新商品「TSプレミアム」
すごくよさげ!
- 839 :Trader@Live! :05/02/05 11:18:51 ID:EEjkxu2D
- ↓これね
http://www.fxcm.co.jp/site/tsp/index.html
- 840 :Trader@Live! :05/02/05 11:23:58 ID:5ze6gBPP
- FXCM-Jは昨日もそうだが重要イベント1時間前位から指値拒否状態になるが
プレミアムはそういった嫌がらせはないの?
- 841 :Trader@Live! :05/02/05 11:52:51 ID:EEjkxu2D
- >>840
まじ?今申し込んだばかりなんだが・・・。
- 842 :Trader@Live! :05/02/05 12:14:46 ID:dpRYYF7b
- ウェスタンFX(CMS)とMJ(GFT)に申し込もうと思ってますが、
使い勝手その他はどうでしょうか?
- 843 :Trader@Live! :05/02/05 15:59:43 ID:5ze6gBPP
- >>841
本当ですよ
今まではスリッページ無しだったのが10月くらいだったかな?雇用統計近辺から有りになった。
この月位から指標を利用した指値対策として重要指標1〜2時間前になると指値変更などが
出来なくなる。円高スレでも滑った人がかなりいた様子です。
- 844 :Trader@Live! :05/02/05 16:22:10 ID:EEjkxu2D
- >>843
似たようなところで、いいところない?
- 845 :Trader@Live! :05/02/05 18:36:24 ID:zPcqJ2qE
- >>840
使っていますが、特に問題なかったです。
FXCMJって、リアルタイム(成り行き?)注文がやりにくいですね。
いくらで成立するか分からない。
これで指値拒否だと最悪です。
一番注文しやすいのは害コムだと思います。
本当に手数料が安ければ最高なんだけど。
- 846 :Trader@Live! :05/02/05 18:42:49 ID:m4mTEAc8
- >>845
そうか?ピコピコ音がする前に注文すれば、そのままで成立するよ。
- 847 :Trader@Live! :05/02/05 18:58:34 ID:zPcqJ2qE
- >>846
指標の時はおかしくなるんですかね。
昨日も注文したら、数字がおかしかった。
害コムだと、いろいろな条件を指定してから、レートのクリックで、その瞬間で決まります。
FXCMJはレートを先にクリックして、色々条件入れているタイプなので、のんびりやっていると変わってるってことですよね。
結構素早くやっているつもりですけどね。
パソコンは音を出すようにしとかないといけないんですね。
- 848 :Trader@Live! :05/02/05 19:32:48 ID:ipml163g
- ttp://www.orix-sec.co.jp/point/fx/index.html
誰かオリックスFX使ってる人いますか?
手数料って約定しなくても発注しただけでかかるんでしょうか
- 849 :Trader@Live! :05/02/05 19:35:47 ID:S4vPoU6c
- >>848
お前、FXする前に、日本語を勉強しろ
- 850 :Trader@Live! :05/02/05 19:36:02 ID:rFQAXBPC
- >>847 指標の時はす成り行きだとすべるね。
- 851 :Trader@Live! :05/02/05 19:46:45 ID:ipml163g
- >>849
どうでもいいからおしえろ
>>同一通貨ペアのお取引でも新規建注文・返済注文(反対売買)にかかわらず、ご注文ごとに手数料を申し受けます。オリックスFXでは一口処理は行われません
注文ごとにっていうのが売り買いの意味か、発注だけなのかがわからん
- 852 :名無し募集中。。。 :05/02/05 19:51:39 ID:V0tyhr8j
- オリックス使ってないけど発注ごとに手数料分も資金ロックされるのでは
不出来ならロック解除
- 853 :Trader@Live! :05/02/05 19:52:48 ID:ZkAKaHqH
- 発注しただけで手数料取られる会社なんてないでしょ
- 854 :Trader@Live! :05/02/05 19:54:23 ID:ipml163g
- なるほど、サンクス。
- 855 :846 :05/02/05 20:12:44 ID:rFQAXBPC
- >>847
ゴメン、言葉が足りなかった。
音がするっていうのは、通貨ペアのどれかが更新されてる音
なんだけど、買おうとしてる通貨が更新してるとは限らない。
俺は、枚数とか指定してからOKにカーソルを合わせ、レート
を見ながらクリック待ちのスタイルだから、今まで気にしたことなかったよ。
- 856 :Trader@Live! :05/02/05 21:05:00 ID:S4vPoU6c
- >>854
ほんとアホだな、お前・・・(´,_ゝ`)プッ
- 857 :Trader@Live! :05/02/05 21:49:54 ID:UEGBKa7N
- FXCMあまり評判がよくないですね。
最近業者を変えようかなと思って探してみると日商岩井が手数料なんかでいいみたいです。
センチュリー証券なんかもいいかなと思っています。社長があの人なのが気になりますけど。
使っている人がいたら感想を教えてください。
- 858 :Trader@Live! :05/02/05 22:04:51 ID:zuxbNV1W
- あの人、今にも泣きそうな顔してない?
- 859 :Trader@Live! :05/02/05 22:21:15 ID:W2fkLQNV
- >>857
【システム】センチュリー証券Part10【オンボロ】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1107216641/
【無能】センチュリー証券Part11【不能】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1107587744/
ここ読めば良いよ。
俺も、先週口座開設の申請出した後にこのスレ知ったorz
まだ当然未入金。そして、口座開設は何の音沙汰なし。
俺は日商岩井を使ってる。
開設まで最短で3日で作れる。
- 860 :Trader@Live! :05/02/05 22:32:19 ID:9rTAvjkh
- >>859
日商岩井どうですか?
FXCMJと同じ仕様でひょっとするとFXCM本家で同じ鯖割りふられてるんじゃ、とか心配してまだ申し込んでないのですが。
通常の使用感とか指標時の重さとか、教えていただけるとうれしいです。
- 861 :Trader@Live! :05/02/05 22:33:30 ID:+JFEyNt6
- >>857
つうか日商岩井はFXCMのシステムを使っている訳だがw
野澤社長はよっぽど人生に疲れたのかな
あの表情のまま広告に出すなんてほかの企業ではありえねー
- 862 :Trader@Live! :05/02/05 22:36:47 ID:TCnyJWNX
- なんのこっちゃ
- 863 :Trader@Live! :05/02/05 22:42:26 ID:W2fkLQNV
- >>860
とりあえず、システムは安定してると思う…。FXCMと同じシステムだが。
注文出すと、直ぐに注文は通る。基本的にスリップはしない。
昨日の指標の時は、注文まで1分くらいかかったかな?
その代わり、その前の1時間か2時間に1回くらいに
「WARNING: 2/04/2005 8:30 am EST execution
speed & certainty CANNOT be guaranteed. With
increased activity phones will be busy and system
maybe slow.」ってメッセージが来た。
- 864 :860 :05/02/05 22:47:31 ID:9rTAvjkh
- >>863
ありがとうございます。
通常時がサクサクで成りにスリップが無いなら十分ですね。
指標時がダメってのは分かってることだから、無いものねだりさえしなけりゃ我慢できますし。
口座開設申し込みますです。
- 865 :Trader@Live! :05/02/05 23:01:56 ID:W2fkLQNV
- >>864
開設の前のデモトレードをやる事をオススメする。
DemoとRealで違うのは、手数料くらいだから。
Demo…往復5銭、Real…往復4銭
- 866 :Trader@Live! :05/02/05 23:48:29 ID:S4vPoU6c
- ここは、FXCM系が、最近やたらと人気だなぁ
- 867 :Trader@Live! :05/02/06 00:07:30 ID:6rSIoJBS
- 俺は日商岩井から本家FXCMに移行しました。日商岩井は手数料4銭で安く思いますが
やはり手数料無料にはかないません。
本家に移っての不具合は日本語で送られてくるメールが文字化けしてしまうところです。
フリーメールを利用してるからかもしれませんが。
- 868 :hage ◆HsptrkZmYk :05/02/06 00:14:55 ID:vcdoMN8M
- うぬ
- 869 :Trader@Live! :05/02/06 00:17:59 ID:5yTY0rpZ
- まあダメリカでもFXCMはメジャーな部類だからな。
国際感覚が許容できるならいいかも。
銀行上がりのへたれ投資家には資本保全面でちょっと日本の制度満たしきれてない所が不安に感じるけどな。
まあ国内では7月に一応線引きされていろいろ指導されることに成ると思う。
- 870 :hage ◆HsptrkZmYk :05/02/06 00:24:21 ID:vcdoMN8M
- w
- 871 :Trader@Live! :05/02/06 00:47:17 ID:u/Fb8a6I
- 78 名前:名無しさん@大変な事がおきました [sage] 投稿日:05/02/04 12:30:03 ID:d1W4a8p2
IB業者で手数料無料のところ
FXCM-J 10枚単位 (米FXCM)
FXオンライン 1枚〜 (英IFX)
FXアジア 1枚〜 (米CMS)
79 名前:名無しさん@大変な事がおきました [sage] 投稿日:05/02/04 12:35:38 ID:/2leZkWH
Refco−J 10枚単位
ベルフォード 10枚単位 (RefcoのIB)
MJ(GFT)が、片道手数料0.5〜1銭でドル円スプ3p
ttp://www.fxlabo.com/content/camp/campbbs/patio.cgi?mode=view&no=446
英語ダメならこの辺で試してみれば?
証拠金率低いし、1万単位で出来る所なら、それほど証拠金入れなくても試せますし。
- 872 :Trader@Live! :05/02/06 02:10:25 ID:IE3Q/k6r
- んでもGFTの契約書ってなんかすごいこと書いてあんな
証拠金は通知なしに変更され、変更された場合は新しいポジションと既存のポジション
のすべてに適用されます。
顧客間で証拠金が異なる場合があります。
GFTには、顧客単位で証拠金を任意に増額または減額する権利があります
これって、いつでも好きに決済されちゃうってことになんない?
- 873 :Trader@Live! :05/02/06 02:49:23 ID:GFb9rmZu
- たしかに・・・。多分システムとかでミスったとき用だと思うけど
文脈通りに見るとこれ普通に小遣いにしましたとかいわれかねないような。
- 874 :Trader@Live! :05/02/06 04:07:31 ID:VwQIrpwi
- ニッタンも昔新しい証拠金が既存のポジにも適用されてロスカット続出でえらいさわぎになったなぁ
>>871
FXCMJとFXアジアはIBじゃなくPRCですよ
- 875 :Trader@Live! :05/02/06 06:38:08 ID:9/z6c8DL
- ところで漏れは岡藤商事使ってる。
ま、FXCMJと商品内容はほとんど変わらないのだが、
口座開設時の対応が他よりちょっと良かったので。
ただ、このスレひととおり読んでも、
一言も岡藤の名前が出てこないのはなぜなんだ?
ただ単に、使ってる人がいないだけなのか、
それとも何か問題があるんだろうか?
- 876 :Trader@Live! :05/02/06 06:42:44 ID:kD2AAtYo
- 2chユーザーは手数料無料の業者以外は悪徳扱いだからじゃないの?
そりゃ、商品先物の会社の大半はFXでは優良な顧客対応するが、
2chユーザーにとってそんなのは関係がない。
- 877 :Trader@Live! :05/02/06 07:00:07 ID:9/z6c8DL
- >>876
なるほど。
ちょっとばっかりねぇちゃんに電話口で色気出されて
すっかりイイ気になってたワシはまだまだですな。
いやはやお恥ずかしい・・・
- 878 :Trader@Live! :05/02/06 07:07:37 ID:nYdJggRG
- >>877
オカトーは勤務先に商品ファンドのテレコールかけてきたから
悪徳扱いしてる
- 879 :Trader@Live! :05/02/06 08:03:55 ID:3g9a1UQA
- >>872
多くの業者に似たような規約があるから
GFTを避ける理由にはならないと思うよ
>>876
手数料無料業者は丸呑みだとか、あぼーんだとか
これまでに散々言われてるよ。
使ってる人が少ないのと特に問題が起きなかった
からじゃない?
ただし、先物業者の勧誘のしつこさは有名。
自分の経験ではFXの場合は勧誘電話等は無かったので大丈夫と思ってるが、
先物系業者に個人情報渡す時は注意しておく必要があると思う。
- 880 :Trader@Live! :05/02/06 10:30:54 ID:fYCyn11v
- http://forex24.okato.jp/
岡藤ここでも色気攻勢ワラタ
「岡藤商事トップ」は地味な普通のページなのに
- 881 :Trader@Live! :05/02/06 10:55:30 ID:JjGcWXJY
-
GFT系(オリックス証券とエイチエス証券を使った)は取引報告書の見方がちょっと難しい。
# オリックス証券は取引している間に維持証拠金が10%から5%になった。
もし利益を出して確定申告することになったら、
GFT系は計算が面倒かなという気がするのですが、経験者の方どうですか?
# 値洗いで計算だと1月1日はどっちに入るのかな?
- 882 :Trader@Live! :05/02/06 11:07:00 ID:JjGcWXJY
-
881ですが、現在使っているのはFXCM系(FXCMJと日商岩井F)だけです。
- 883 :Trader@Live! :05/02/06 11:08:27 ID:y7XEol4N
- >>881
01/01/2005口座残高 - 01/01/2004口座残高 - 手数料 - 入出金
- 884 :Trader@Live! :05/02/06 11:42:03 ID:JjGcWXJY
- >>883
この計算式はもちろんわかります。
ただ、ある年に原資に対して含み損を抱えて年を越すと雑所得0(マイナスの場合は0)になるし、
その翌年に原資付近まで回復して年越すと税金が発生することになるのですが
(サラリーマンで20万以下なら問題ないけど)、そういうことは意識していますか?
1年後まで生き残っているかどうかは別として・・。
というか、1年後までがんばって生き残ろうね。
- 885 :Trader@Live! :05/02/06 13:01:33 ID:i11F/WNM
- 国内業者にしてみれば、「海外業者は危ないからうちにおいでよ」
と言いたいのだろう。でも日商岩井も使う気にはなれんなあ。
手数料かかるし。ロールオーバーだし。
- 886 :Trader@Live! :05/02/06 13:07:17 ID:zBd+tq1i
- >>884
俺はひとつきで原資の10%減らしたよ・・・・・orz
この様子じゃ1年はもたないだろうな。
- 887 :Trader@Live! :05/02/06 13:44:35 ID:VwQIrpwi
- おまいら世界中で手数料往復20銭もとってる外コムがこの業界のトップなんて
海外ではありえないことだよ
ポンド円なんて取引コスト29銭(指標時だと32〜35銭)
海外でこんなことしたら即悪徳扱い
手数料無料が世界標準なんだよ
無料だからなんか怪しいと思うのは間違ってる
スプレッドだけで十分稼げるしね
いま海外では2銭とか3銭の争いだよ
レートも海外のほうが断然良い
国内系みたいにへんなディーラーやとってレート操作したりも最近じゃあまりみられなくなった
日本の業者が手数料取るいいわけはこんな感じ
〇日本では証拠金をやる顧客がまだ少ないから
〇システム開発に金がかかったから
〇人件費や賃貸料が高いから
〇もともと銀行は為替手数料2円とかぼったくってて20銭でも十分割安と感じさせられるから
〇口座開設キャンペーンに金がかかる
しょせんこんな言い訳は通用しなくなって無料が標準になるのも時間の問題
素人だましてぼったくれるのも何年もつづかないだろうし、そんな高い手数料なんて
続けてたらイメージも悪くなるだけじゃないかな
- 888 :Trader@Live! :05/02/06 14:02:14 ID:kK4pLrRi
- 比べる相手が銀行の外貨預金だからねえ。
銀行の手数料が下がれば考え直すかも?
- 889 :Trader@Live! :05/02/06 14:04:55 ID:zBd+tq1i
- 銀行は確かにモノスゲーよな。
インターバンクの値段から上下に3円、スプ600ですからね。
- 890 :Trader@Live! :05/02/06 14:26:59 ID:fYCyn11v
- ソニバン(の外貨預金が他と比べて格安であること)すら知らない、
もっと言うと、外貨預金も知ってるけど入れていない人のほうが多いのかも。
銀行の手数料が下がっても「安くなった!」と言ってその銀行を使い続けるとか。
- 891 :Trader@Live! :05/02/06 14:49:51 ID:y7XEol4N
- >>884
>そういうことは意識していますか?
「そういうこと」とは何?
↓
↓ 10分思考中
↓
IB方式に馴染めるかって事か?
損を前提に考えれば、FXCM系の方が税金払わなくて済むって事か。(納得)
為替やるなら、もっとポジティブ&アクティブに行こうぜ。
差金決済を活かさないと。
- 892 :Trader@Live! :05/02/06 14:52:30 ID:y7XEol4N
- >>884
結論:意識していません。今後も意識するつもりもない。
- 893 :Trader@Live! :05/02/06 14:58:01 ID:R1lFUe13
- >891-892
潔いな。
自分は損切りできない・・・orz
- 894 :Trader@Live! :05/02/06 15:11:49 ID:y7XEol4N
- >>893
5万円程、勉強代払うきない?
今使ってる業者はそのままでいいから、どっか別に口座開設して
アクティブに取引してみるといいよ。
そのかわり、ちゃんと損切りする事!
- 895 :Trader@Live! :05/02/06 15:19:16 ID:5s9yfZ2u
- ひまわり証券ってデイトレだと手数料0だけど使ってる香具師いる?
- 896 :Trader@Live! :05/02/06 15:44:52 ID:qctcl/EZ
- スプレッド広いって話聞くけど?
いくら手数料が0円でもスプレッドが10pipsあったら、
結局は700〜500円は手数料払ってる計算だからな。
- 897 :Trader@Live! :05/02/06 16:06:57 ID:LYWqJ/vB
- ネガティブな取引
- 898 :Trader@Live! :05/02/06 16:21:23 ID:50+skbWn
- >>895
昔、ちょっと使ってみたことがあるけどすぐやめた
- 899 :Trader@Live! :05/02/06 16:25:21 ID:kK4pLrRi
- GFTのロールオーバー制って使いにくいな...
- 900 :895 :05/02/06 16:29:47 ID:5s9yfZ2u
- >>896-898
レスサンクス。スプレッドが大きいんですね。
他に安そうなところと言えば
センチュリーがあるけど、かなり問題多いらしいし。。
為替どっとコムは手数料高いし・・・
オリックス辺りが無難かな〜と思うけど
どこが一番お勧めでしょうね??
- 901 :Trader@Live! :05/02/06 16:56:54 ID:LbpT2KRj
- >>896
ドル円とかメジャーペアは5だろ。手数料は200円程度か。
- 902 :Trader@Live! :05/02/06 17:03:26 ID:50+skbWn
- >>901
5ではない
おおむね5と言うところがポイント
- 903 :Trader@Live! :05/02/06 17:11:14 ID:H1Y8Sqlt
- センチュリーのFXシステムは安定してるよ。
ダメなのは株のシステムの方。
- 904 :Trader@Live! :05/02/06 17:13:02 ID:Q7zfaAlC
- 外貨研究室ってサイトの業者ランキングではセンチュリーとかはいいんだけどな。
機械的に点数づけしたからか細かい使い勝手はわからないもんなのか。
個人的に中国バブルがはじけて再びアジア通貨危機が起こることをみこして
韓国ウォンとか扱っているところを探してるんだよね。
さっきでてたオリックス証券なんかいいみたいだね。
- 905 :Trader@Live! :05/02/06 18:04:12 ID:b7MdOoog
- ひまわりのKRW/JPYはやる気ねーのか。
なんだあのチャートは。
- 906 :Trader@Live! :05/02/06 18:17:26 ID:zBd+tq1i
- ひとつことわっておきましょう。
為替でデイトレは、結果としてデイで終わったというなら判るが、はじめからデイ決済を意識したら、勝てないよ。
手数料無料、スプも極狭な海外業者なら別だが、国内業者では9割以上の人間が資金を溶かしています。
ひまわりが手数料無料、だけどデイ専門にしたのはそういうこと。
我が国の投資を扱う会社の殆どが、それは大手都市銀行を含め「顧客からカネを搾り取る」ことしか考えていません。
ここの所をもういちど考えましょう。何故、奴らが膨大な利益を上げているのか?です。
私は海外にしましたよ。oandaですがね。
- 907 :Trader@Live! :05/02/06 19:49:51 ID:Xgyskg8a
- 自分は2004/12からの初心者で、外為.com(マネックスFX)利用のリーマンだけど、
中期は外為、デイは海外にしようと検討中。
ただ、俺としては携帯取引がないと厳しい。
本家FXCMとかoandaとか、EZweb対応サイト作ってくれませんか・・・
益と手数料を比較してみた。
・種は25枚で、ドル円専門。
・往復20銭。デイなら10銭。ただ、朝仕込む時間を取れないのでデイは少ない。
2004/12 : 益=\149,963 / 手数料\177,000
2005/ 1 : 益=\277,733 / 手数料\135,000
数字にするとやはり厳しい。
鵜飼いの鵜状態ですよ。
ひまわりも検討するか。。。
指標時の携帯サイトの状況を知りたい。ちょっと試してみますかね。
- 908 :Trader@Live! :05/02/06 19:51:46 ID:LYWqJ/vB
- リーマンでデイトレは厳しくないか?
- 909 :Trader@Live! :05/02/06 19:56:08 ID:b+x6w6QG
- GFT系のIBにしたら?
海外系ならForex.comがimode対応らしい。
- 910 :Trader@Live! :05/02/06 20:54:35 ID:GFb9rmZu
- たしかにデイトレってこのままスプレッドまで上がらないとまずいなーっていう焦り
で下手うつことはあるなー。特に早朝相場が上がりそうなときとか・・・
- 911 :Trader@Live! :05/02/06 21:00:27 ID:KD5c8t/w
- JNSがつながらないよ
- 912 :Trader@Live! :05/02/06 21:06:43 ID:Xgyskg8a
- >908
やっぱり厳しい面があります。
>909
情報ありがとうございます。
Forex.comのWireless接続環境ですね。 http://www.forex.com/wireless_forex_setup.html
Internet-enabled phones
i.e. Most up to date mobile phones that support internet browsers. iMode (Japan only)
・Use your phone's mini-browser to start an Internet session. Access the FOREX.com wireless site at http://wap.forex.com
インターネット対応携帯 (誤訳注意)
つまりインターネットブラウザ対応の最新式携帯であるiMode(日本のみ)
・携帯のミニブラウザを起動し、http://wap.forex.comにアクセスして下さい
対応デバイスリストには、Openwave搭載AU携帯も多数載っているのでEZwebもいけそうです。
自分の持ってる携帯は載っていませんが。。
http://www.asp.net/mobile/testeddevices.aspx?tabindex=6
- 913 :Trader@Live! :05/02/06 21:15:43 ID:i11F/WNM
- Forex.comは確か成り行き注文オンリーで、指値が出来なかったと記憶してる。
間違ってたらスマソ。
- 914 :Trader@Live! :05/02/06 21:17:51 ID:Xf5j2xYX
- >>911
フツーにつながったけど
- 915 :Trader@Live! :05/02/06 23:43:24 ID:qctcl/EZ
- >>910
そこでポン様のご登場ですよ。
ポン様は、30分の間に80くらい上下するからな。
- 916 :Trader@Live! :05/02/07 01:22:30 ID:JJGJKZh5
- なんかセンチュリー証券がゴタゴタしてるらしいけど為替の方は大丈夫なのかな??
- 917 :Trader@Live! :05/02/07 15:32:29 ID:50tIoEIq
- 例え大丈夫でもあんな顧客を舐めたとこで取引したくない
- 918 :Trader@Live! :05/02/07 19:45:05 ID:yDu9rGC7
- それでも先週のポン様はかなり動き少なくて鬱。
で、やっとポン様が調子取り戻したと思ったら今度はラン様が元気ない。
- 919 :Trader@Live! :05/02/08 00:19:58 ID:flNOXwmj
- リーマンですけどデイトレは難しいです。
正直辛いっす。
年中チャートを見る引きこもりになりたい。
- 920 :Trader@Live! :05/02/08 01:20:45 ID:ibIMk2kh
- センチュリー証券で、最新のUSD/JPYのスワップポイントっていくら?
ちょっとサイトをさまよったけど、見つからなかった。
口座開設しないと見れないのかな?
- 921 :Trader@Live! :05/02/08 06:29:14 ID:SMurldhO
- こちらのスレッドが質問とあっているので、こちらで質問させて頂きます。
Western-FXってどうですか?
手数料が安そうなので、ここを使おうかなと考えているのですが?
- 922 :Trader@Live! :05/02/08 07:10:31 ID:2oanlcsP
- マルチウザ。
過去ログ読め!
- 923 : ◆Epi/w8v.Yo :05/02/08 09:52:56 ID:uHND5pDW
- >>842
ウェスタンFX(CMS)は7月の外為法施行後に開設しようと検討中
MJ(GFT)は現在、手数料無料なんで使用中
特に不満は感じないけね
両者ともマイナーってのが不安要素かな
- 924 :Trader@Live! :05/02/08 11:08:21 ID:ZMXAWi1q
- >>921
>>923
ウェスタンはIBで、取引も送金もすべてCMS。
するのは宣伝と顧客サポートだけ。
7月の新法の対象外のような気がする。
顧客側からは一切の手数料を取らず、
CMS側からバックマージンをもらうみたい。
ウェスタンがつぶれてもCMSがつぶれなければ大丈夫。
CMSを考えてるけど、英語が面倒な人は
ウェスタンに頼めばいいのでは。
- 925 :Trader@Live! :05/02/08 11:22:00 ID:0lQiurNp
- >>921
>>923
>>924
俺も気になっているからメールや掲示板で聞いたけど応対は早いな。
資料とホームページはかなり安く上げている感じが匂ったが、IBと考えるとそこまで気にすることはないかな?
ただ、他のIBと比べても条件のよさは群を抜いているからね。
ちなみに本社は品川の港南口にある最近出来た駅直結の大きなビルだと。
http://www.sicity.co.jp/index.html
- 926 :Trader@Live! :05/02/08 12:07:19 ID:o9xGZDFt
- Eトレ新しくなるみたいだがどうよ?
少しはましになるのかな
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&burl=search_derivative&dir=exchange%2F&file=derivative_exchange.html&cat1=derivative&cat2=exchange&getFlg=on
- 927 :Trader@Live! :05/02/08 12:29:31 ID:ZMXAWi1q
- >>925
ウェスタンが怪しいっていうんじゃないけど。
(少額入金してやってるけど問題なし。対応もいい感じ)
本社が立派なビルにあるから安心と言うことは「絶対ない」
悪徳商法の会社の中には、立派なビルの本社・支社で
被害者を安心させてお金を巻き上げていた所も多かったよ。
スレ違いだけど。
- 928 :Trader@Live! :05/02/08 13:55:19 ID:q/Ddq39R
- >>926
ここじゃ、誰も使う奴なんていないだろ
- 929 :Trader@Live! :05/02/08 13:56:47 ID:FEIXpI9D
- >>927
いや、スレは合っているよ。そういうことを話すスレだから。
要は、アラシはアボーン、経験者の話が重要。
WESTERN経験者のアータの意見は参考になるYO!
- 930 :Trader@Live! :05/02/08 14:58:35 ID:yCTfHypm
- いりやばんせい証券のFXは片道、手数料900円だぜ。
びっくりした。
売買して利益出すのに苦労したよ。
懸賞貰って全額出金だ。
- 931 :Trader@Live! :05/02/08 17:32:13 ID:uHPWuLeV
- 外為どっとコム系とMJとOANDA以外で
1000ドル単位の取引できるところありますか?
- 932 :Trader@Live! :05/02/08 20:46:14 ID:agSeNm5i
- >業界最低水準の手数料体系
>株式委託手数料と同様に格安!1取引単位当たり900円
なんだかなぁ…
- 933 :Trader@Live! :05/02/08 21:58:03 ID:+8tuC3Db
- 本当に、ひまわり鯖落ちすぎ。
- 934 :Trader@Live! :05/02/08 23:56:24 ID:PAr0T1yJ
- >>927
グローバリーなんて全くそうだもんね
- 935 :Trader@Live! :05/02/09 00:03:12 ID:eN6W9Fxt
- FXアジア
- 936 :Trader@Live! :05/02/09 00:10:09 ID:R/ptRW+e
- >>926
ましになるというか、どこいじってもアレより酷くはならないでしょ。
まぁ、通貨ペアだけ見れば普通になったと言うところですね。
手数料は、1万通貨単位900円という相変わらずの凶悪さですが。
スプレッドはどうなんだろう。
サンプル画面見ると、USD/JPYのスプがどうも 『10』 に見えるんですが
幻覚かなぁ。。。
スワップも、以前のままとすれば 『他社の半分以下』 なんだよなぁ。
いったい、どこの誰がこんな条件で取引するのかなぁ。。。
興味あるなぁ。。。
外コムが、良心的に見えるよなぁ。
- 937 :Trader@Live! :05/02/09 00:14:55 ID:QlxBIZkW
- よく見えないけど、なんか、普通の業者はドル円とそのほかのスプレッドが逆じゃね?
- 938 :Trader@Live! :05/02/09 00:15:37 ID:R/ptRW+e
- そういえば、イートレFXって
スワップとスプレッドの一覧表が 『無い』 んだよね。
凄いよなぁ。。
- 939 :Trader@Live! :05/02/09 00:39:55 ID:QlxBIZkW
- まぁ、E撮れは開発コストを回収したら一気に値段下げそうな気がするけどね
株の手数料はいいから。
- 940 :Trader@Live! :05/02/09 00:50:35 ID:wTZ8Gsee
- イートレ、開発コストの回収なんてできるのかなあ。
ユーザーがそれほど多いとは思えないけど・・・。
手数料あんまり意識しない人は害コムが普通だろうし。
でも七月には手数料はやっぱり下げてくるかな。
法整備されて取引人口の増加が見込めてきたら、海外業者も自前で日本語スタッフ用意して参入してくるだろうし。
- 941 :Trader@Live! :05/02/09 01:38:04 ID:QlxBIZkW
- ハゲは価格だけはいつもいいからやってくれそうだよ。
- 942 :Trader@Live! :05/02/09 07:52:58 ID:PWNUJvHi
- >>936
1円も入れていないけど、まだログインできる。
Eトレのスプレッド、スワップ。
2/9 7:50現在
スプレッド スワップ
買い 売り
ドル円 8銭 35 -88
ユーロ円 10銭 37 -89
- 943 :Trader@Live! :05/02/09 09:44:27 ID:BkTFXqEN
- Eトレ手数料は我慢できるけどスプレッドとスワップが我慢ならんね
ここさえ改善してくれればEトレでやるよ
安心感はあるし
- 944 :Trader@Live! :05/02/09 12:12:49 ID:ojs82PcY
- FXオンラインジャパン、口座開設予定です。
手数料無料だし、FXCMJと違って1万通貨単位から取引できる。
デモやってみたけどシステムも結構使いやすいしい感じ。
すげーよさげ。
- 945 :Trader@Live! :05/02/09 13:58:59 ID:VI+ZWLn1
- FXCMやOANDA使ってる人ってチャートもそこのだけ見てるの?
- 946 :Trader@Live! :05/02/09 14:04:06 ID:KgnqGIjX
- >>945
いいえ、FXCMとOANDA両方同時に見てます
- 947 :Trader@Live! :05/02/09 15:12:39 ID:FaW94RWV
- 東京コムウェル凄いいいよ。
東京コムウェルを見て、FXCMで売買してます。
- 948 :Trader@Live! :05/02/09 15:45:51 ID:ZEl4FRIG
- >>944
URL
- 949 :Trader@Live! :05/02/09 16:41:24 ID:QlxBIZkW
- つうか、漏れがいこむじゃないけど
ガイコムの一万円キャンペーンってまだやってるかな?
- 950 :曲がり屋 :05/02/09 17:11:35 ID:FaW94RWV
- 1万キャンペーンとか言うけど、相場間違ったら1万なんか平気で溶けるよ。
- 951 :Trader@Live! :05/02/09 17:16:21 ID:E0l/cFcN
- 松井よりいいとこある?
- 952 :Trader@Live! :05/02/09 17:27:02 ID:T7FN4a8n
- >>951
イートレ以外、、、かな
- 953 :Trader@Live! :05/02/09 18:27:20 ID:E0l/cFcN
- 松井ってそんな条件悪いの?
ドル円トレードしたいときだけ、株の資金一時移動してたけど
別に開いたほうがいいのかな
- 954 :Trader@Live! :05/02/09 19:34:34 ID:03/u2we2
- >>949
暇人さんへのオススメ業者
1、外為コム系の害コム、よろず、カカクコムの3社に口座開設。
2、各業者へ30万づつ振り込む(手数料は無料)
3、各業者で超短期デイトレを1回だけする。(手数料が高いので注意が必要だが)
4、新規口座開設のプレゼントが入金されるまで、しばし待機
害コム:1万円
よろず:3000円
カカク:3000円
4、入金されたら資金を全て引出す(手数料は無料)
5、各業者のプレゼントをゲット(申し込みが必要)
肉、米、果物、カニなど・・・・
6、全て貰ったら、お礼がてら2ちゃんに推薦業者として書き込む。
- 955 :曲がり屋 :05/02/09 19:40:57 ID:FaW94RWV
- よろずは売買しないと貰えないよ。
- 956 :Trader@Live! :05/02/09 23:13:13 ID:KF81KN51
- 手数料無料、スプ5、ハイレバ
http://tinyurl.com/5lxlu
- 957 :Trader@Live! :05/02/10 00:01:19 ID:vWpHpyD2
- >>944
たしかにFXオンラインジャパン気になる・・・手数料無料、スプも固定だしスワップをつく。気になるのは安全性とシステムの安定性か。
やってる人がいたら感想教えて。ただHP見てもミニとスタンダード口座の差がわからん・・・取引条件同じならミニで十分と思うのだが・・・
- 958 :Trader@Live! :05/02/10 01:28:10 ID:xWAK6W3o
- ))944
気になる気になる!
なんかダントツで条件いいような。
いっそのことスレ立てては?
- 959 :Trader@Live! :05/02/10 08:21:05 ID:UtIuxWsp
- ))
↑何だよこれ
- 960 :Trader@Live! :05/02/10 08:34:34 ID:q3cX87Bc
- トリフォが取引通貨ペアを増やすそーだね。
))
↑何だよこれ
- 961 :Trader@Live! :05/02/10 08:45:19 ID:6RmlmIWe
- ))
↑何だよこれ
- 962 :Trader@Live! :05/02/10 10:42:32 ID:0OhbkyyH
- (((;゚Д゚))))))))))))))))))
か・・・かっことじが 2つも・・・
- 963 :Trader@Live! :05/02/10 11:10:51 ID:C3h93RGO
- ほら、あれだよ・・
あっ、何をする、dmしぢsfみあfgじぇおいgdじdじどおfdかlkdpsf0pらdgrl−おwylrtk
- 964 :Trader@Live! :05/02/10 12:18:29 ID:HzW6a6VL
- スワップ FXオンラインジャパン?
買い 10万ドルあたり200円
売り 10万ドルあたり700円
- 965 :Trader@Live! :05/02/10 12:38:50 ID:yJghT3zk
- とりあえず、オレも資料請求してみた。
ところで、これプラットフォームは何系なの?
- 966 :Trader@Live! :05/02/10 13:56:08 ID:QKE2XHjv
- ))965
windowsとかそう言う意味でなくて?
- 967 :Trader@Live! :05/02/10 14:13:27 ID:yJghT3zk
- ))966
fxcm系とかGFT系とかの意味で。
- 968 :Trader@Live! :05/02/10 14:23:32 ID:K3u0uAum
- IFX系
- 969 :Trader@Live! :05/02/10 14:29:42 ID:C3h93RGO
- 確か、イギリスの会社のプラットフォームだったような気がする。
個人的にはかなり使いやすいと思う。
- 970 :Trader@Live! :05/02/10 16:03:57 ID:UtIuxWsp
- ))
))
))
- 971 :Trader@Live! :05/02/10 16:06:54 ID:/8ukSe3n
- こうして、FXオンラインジャパンは2ちゃん工作をする会社、と認識されていくのであった・・・。
- 972 :Trader@Live! :05/02/10 16:14:47 ID:0OhbkyyH
- ))も定着してきたな。良かったな!))958
- 973 :958 :05/02/10 20:38:33 ID:xWAK6W3o
- 間違ってたのわかってたけど、めんどくさくてそのまま書き込んでしまいました。
よかったらみなさん使ってください(´Д`)
で、私もFXオンラインのデモトレード初めてみました。
とりあえずトレーディングシステムのマニュアル欲しい。
xmlでなんかいろいろ設定できそうなんですけど、日本語と英語が入り混じってて
わけわからん。
- 974 :Trader@Live! :05/02/10 20:46:39 ID:Vi7ONUUV
- ちゃんとアンカーくらい張れよ
- 975 :958 :05/02/10 21:05:57 ID:xWAK6W3o
- http://www.fxonline.co.jp/
- 976 :Trader@Live! :05/02/10 22:53:23 ID:49Eovgdy
- ひまわりは美味しいときはちっとも繋がらん
- 977 :Trader@Live! :05/02/11 00:18:32 ID:vVuoM7pE
- ;
- 978 :Trader@Live! :05/02/11 04:24:37 ID:dQ/JUKY6
- 5pipレートと手数料無料の取引、
スワップポイントも身流区的です。
ttp://www.fxonline.co.jp/preview.html
(´-`).。oO(…身流区的?
- 979 :Trader@Live! :05/02/11 05:29:18 ID:eFxs0Dih
- 魅力的じゃん
- 980 :Trader@Live! :05/02/11 07:07:14 ID:Ng1TyVyz
- でもFXOnlineって出金の時
日付:
ご氏名:
口座番号:
ログイン:
パスワード:
電話番号:
ご出金額:
Eメール:
を暗号化無しで送信するんだけど。
途中で盗み見されたら恐ろしいな。
- 981 :Trader@Live! :05/02/11 07:11:07 ID:ioibe7LN
- FXONLINEを見習ってFXCMJも一万通貨単位から手数料無料にしろや。
- 982 :Trader@Live! :05/02/11 09:59:01 ID:zdY6Ssdb
- ランキング更新してますた
http://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
- 983 :Trader@Live! :05/02/11 10:12:00 ID:71G9wrNq
- >>982
しょせん外コムの社員の人が作ってるランキングだからほとんど意味ないよ
- 984 :Trader@Live! :05/02/11 11:08:52 ID:B8MdfPvd
- >>983
ちょっと教えて欲しいんですけど、どこに書いてあるんですか?
あと、なんていう社員か教えてもらえませんか?
- 985 :Trader@Live! :05/02/11 11:34:15 ID:P1c4KlDQ
- >>984
おれは983じゃないけど、前にブログかなんかで自分でゲロッてた。
まだネットでFX会社の比較とかはほとんど無く外為研究室の人気はあった頃だから、かなり騒然となったよ。
そもそも害コムの人だとかどうこう以前に、最近は外為研究室は情報の更新が遅いからまともに見てる人は少ないんじゃないかな。
日商岩井なんかリンク切れのままだったりするし。
まあ初心者さんのまず入り口的な情報としては、存在価値はあるはあるだろうけど。
- 986 :Trader@Live! :05/02/11 11:35:26 ID:6xwcjO4d
- >>983
このページの左側にあるFXCMの広告の天秤の絵、目がずれたウルトラマンに見えるんだよなあ
- 987 : ◆Epi/w8v.Yo :05/02/11 11:52:59 ID:NKMlEqJ5
- ))
))
))
↑
お好きなものをコピペしてご利用ください
- 988 :Trader@Live! :05/02/11 12:04:42 ID:B3hPmFso
- アリーナにしよかとオモテたけど、よくみたらココ
スワップポイントがひどいや。FXOnlineを検討するよん。
- 989 :Trader@Live! :05/02/11 12:07:08 ID:gU0/eU+E
- ハッスルで小川と淫リンの余興を見に行くんだが・・・
- 990 :Trader@Live! :05/02/11 12:07:51 ID:gU0/eU+E
- >>989ノートに通信機器を持っていったほうがいいかな?
- 991 :Trader@Live! :05/02/11 12:08:16 ID:8WCsWZ3p
- 最近、片道250円でも辛く思う・・・ 欲の塊だな俺は
- 992 :Trader@Live! :05/02/11 13:41:10 ID:dQ/JUKY6
- >>991
為替トレ初心者の漏れは手数料で半分もってかれまつ(ノ_-。)
- 993 :Trader@Live! :05/02/11 14:49:56 ID:09MGGo9l
- 次スレ立てちゃいました
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その2
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1108100931/l50
- 994 :Trader@Live! :05/02/11 15:02:59 ID:9TiCrqnG
- 俺は徐々にコストの安い業者に移っていったのだが、
デイトレでの勝率が格段に上がっていった
狭いレンジでも取りにいけるし
損切りをためらわなくなるから塩漬けが減った
- 995 :Trader@Live! :05/02/11 15:08:02 ID:6cyO4xat
- ドル円10pips抜くのってキツイよな。
手数料とスプレッドだけで10pips分マイナスだ。
勝てる確率は40%しか無い。
俺もFXCMプレミアムとかrefcofx JAPANに移ろうかな…。
- 996 :Trader@Live! :05/02/11 15:34:10 ID:a6itZJu3
- 自分がへたくそなのは認める。
しかし、FXCMJひと月やってみて、利益≒手数料 (最終的な損益はほぼゼロ)
だったのに目が覚めた。手数料なければタイヤ交換できたのね。。。
英語面倒だけどFXCM本家に移ります。
- 997 :Trader@Live! :05/02/11 15:34:44 ID:2uQVUGRL
- あんまり安いところは出金に苦労したり、信託してなかったりするので気をつけた方がいいよ。
fxcmならそんなことはないから安心だけど。
- 998 :Trader@Live! :05/02/11 15:39:07 ID:GpXz5hoh
- FXCM本家最高!
- 999 :Trader@Live! :05/02/11 15:39:56 ID:GpXz5hoh
- もう直ぐキゥイが爆下げなわけだが・・・
- 1000 :Trader@Live! :05/02/11 15:40:46 ID:GpXz5hoh
- 羊が天井臭いので、近くショートします
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・ その2