元のスレッド
バリュードメイン 2chライブラリー
VALUE DOMAINってどうよ?(part23)
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 00:52:07 0
- 「VALUE-DOMAIN」
http://www.value-domain.com/
◆ 前スレ :
VALUE DOMAINってどうよ?(part22)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1158215785/
◆ 関連スレ
xrea.com part119
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1167525188/
続きは>>2-10あたり
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 01:00:23 0
- 2ャッキ
,,,_ノ⌒ヽ、
(l l )__人__) ))))
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 01:13:22 0
- >>1
お疲れー サンキュー!
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 03:34:24 0
- 前スレのまとめ
・whois.scは要求すればログを消してくれるらしい
・.orgや.infoは取得出来るか検索するとエラー
・.euは取れない
・Key-Systemsに移管するとwhoisが狂う
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 03:35:33 0
- 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/01/12(金) 02:03:43 0
Abuse detected; account (digirock) has been temporarily locked; Please standby some minutes.queuetime=0
ネームサーバーの変更ができない・・・
Key-Sysのせいかしら(´・ω・`)
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 03:36:33 0
- 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/01/14(日) 15:47:07 0
keyに移管してもVDのコンパネ上の期限が延長されないんだぜ?
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/01/15(月) 05:03:39 0
一覧表示→延長されてないのがあって、しっかり期限間近を表す赤字で表示されてる。
( http://www.value-domain.com/extdom.php これね)
何事ですかとそのドメインだけを選択(リンクをクリック)
( http://www.value-domain.com/extdom.php?action=extdom2&domainname= の画面になる)
これだけでなぜか延長が反映された。「あれれ?」と思って一覧を吐かせてもきちんと反映されてた。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 09:36:32 0
- >>1
乙。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 10:57:11 0
- >>1
乙枯
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 16:24:35 0
- Key-Systems はまさしく安かろう悪かろう。
割り切れる人専用。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 16:35:52 0
- >>9
値段で割り切れてからVDを使ってるんですがw
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 16:36:59 0
- なんか変になった。
「値段で割り切ってるからVDを使ってるんですがw」で。
- 12 :前スレ952 :2007/01/19(金) 16:59:32 0
- 前スレで「それでいけた」と言ってくれた方がお二人いたんだけど、
移管申請→即時反映か?的な誤解も1件あったので書き直しときます。
俺が説明下手なのがよろしくないんだと思う。誤解招いてすまん。>前スレ955
・eNom→KeySysの移管が済んで何日か経つのに「コンパネに期限延長が反映されない」の件
whoisを叩けば1年延びてるのにVDコンパネのほうに延長が反映されない場合がある。
移管申請直後に「延長されてない」のは当然で、これは移管完了して数日経ってからの話。
http://www.value-domain.com/extdom.php
↑この一覧を見て「延長が反映されねえよ。移管が済んで1週間経つのに」と思っても
そこで閉じずに該当ドメインを選択して「変更」ボタンを叩くか、該当ドメインのリンクを踏む。
# 要はこのURLに domainname=example.com と仕込んで叩けば解決するんだろうと思う。
http://www.value-domain.com/extdom.php?action=extdom2&domainname=
↑該当ドメインだけの「何年延長?年間いくら。残高いくら」画面になる。
この画面を吐かせるだけで、なぜか延長がきちんと反映された期限が出る。
安堵しながらさきほどの一覧に戻る。ブラウザの「戻る」で戻ったら要リロードかも。
一覧表示でも延長後の期限が表示されてることを確認。whoisとコンパネが一致。
…と、読み返すと下手な説明のままクドくなっただけですね。ひとまず吊ってこよう。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 17:25:45 0
- 俺の時は移管状況確認みてから再び見に行ったら期限更新されてた希ガス。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 22:22:27 0
- JPRSに.jpドメイン高えよ、ふざけんなって文句言ったら一応これでも2005年末に値下げしたんですみたいな言い訳された。
道理でLinkClubはVDより大分安いんだな。VDも仕入れ値下がったんだから値下げしてくれー!
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 22:32:19 0
- >>14
宣伝乙!
VDも同時期に値下げしたんだぞ。しかも先行で。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 23:21:24 0
- 割引プランを無視して何事もなかったかのように通常価格で新規取得してみるテスト
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 00:11:07 0
- 俺、汎用 jp 以外はみんな Key で登録してた^^;
やっぱり eNom のほうがいいの?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 06:22:12 0
- >>17
eNomは、メール転送が100個と、とURL転送のおまけがついてくる。DDNSもある。
とはいえ、XREAのサーバでも同じことができるので、あんまアドバンテージはないな。
大手が好きな人は別にして。それにしても、GoDaddyは何であんなに安いのだろう。
年$199.9でリセラーパックを打ってたりもするし。個人がリセラーを始めるには敷居が
低くて助かると思うけど。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 12:00:44 0
- >>15
おい、中の人!
.jp対抗値下げしろ。VDの底力を見せろ!
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 12:01:39 0
- >18
Godaddyと言えば、公開しているWhoisの情報を限定しちゃったんで、
匿名性は(ちょっと)上がったものの、Godaddy→KeySystemの移管が
自動では行えなくなった(Whoisからメアドが拾えない為)。
まさに蟻地獄、NoDadd'! と言われるだけはある。y
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 12:21:37 0
- つーか .jp イラネ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 13:43:30 0
- 990円になったら取ってあげないこともない>.jp
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 14:11:39 0
- >>22
別に貴方のために赤字で販売してやる義理はないですよ^^;
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 14:48:18 0
- 要はイラネということですよ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 15:07:45 0
- 負け組み乙^^;
100万ドルくらいポンと出せよ。^^;
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 15:10:46 0
- 100万ウォンなら出してやるって言ってんだろ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 17:28:36 0
- >>19
15だが、漏れは中の人じゃないぞ。ユーザーではあるがな。
つか、そういう文句はVDに直で言えよ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 22:11:21 0
- 中の人当然ここ読んでるだろ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 22:56:16 0
- 迂遠だな
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 23:41:21 0
- 直接要望も出せないほどチキンなのかと小一時間
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 00:35:31 0
- VALUE DOMEINからほかのところにドメイン移管するのに、VALUE DOMEINにお金って必要なんでしょうか?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 00:48:02 0
- >VALUE DOMEIN
なにそれ?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 00:48:59 0
- VALUE DOMEINさんの場合はお金がいるかもしれないです。
確実なことはちょっと分からないです。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 00:50:34 0
- >>12
前スレ955だけど、勘違いレススマソ。
数日前には普通に延長完了してた。
短気は損気ですなー
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 01:34:28 0
- ダイナミックDNSを利用してサブドメインの設定を行おうと思いVDの例の
通りに設定を行っているんですが上手くいきません。
アドバイスをいただけないでしょうか。
以下、設定している内容です。
素のドメインは hoge.com 、サブドメインは sub.hoge.com にした
いんですが。
mx @ 10
a @ xxx.xxx.xxx.xxx
txt @ v=spf1 mx ~all
mx sub.hoge.com 20
a sub xxx.xxx.xxx.xxx
txt sub v=spf1 mx ~all
ちなみに素のドメインの方は何の問題も無くアクセスできます。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 10:02:57 0
- >>35
それはStaticDNSの設定方法。
DynamicDNSなら、VDのコンパネでDDNSを有効にしたら、
サブドメインやMXの記述は、自鯖のDNSで。
- 37 :35 :2007/01/21(日) 12:29:49 0
- >>36
レスありがとうございます。
そうなんですか・・自鯖のDNS使わないといけないと思ってませんでした。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 14:13:50 0
- 最近s61狂ったように重いよ。
素のHTMLは難なく読み出せるが、
SQLで吐き出すPHPが反応しない。
も〜いらいらいらいら。再読み込み連打してようやく読み込む。
こんなんじゃ広告収入減っちゃうよ。
おいら無職で広告収入だけが頼りなのに T T
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 14:15:45 0
- 知るか
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 14:36:00 0
- アフィ厨はロリポにでもたむろって炉。出てくるな。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 15:26:54 0
- >>37
何がしたいか分からないけど、ダイナミックDNSは一般的に自分でDNS鯖たてる必要ないよ。
TTLは最大30秒だから、IPアドレスが変わると30秒 (キャッシュされていたらそれ以上) アクセスできないけどね。
キャッシュ問題は自鯖でも変わらないから、30秒を自鯖だとそれ未満にできるってだけ。
VDでダイナミックDNS有効にして、Dice とかを常駐させといて更新すりゃいいだけじゃね?
- 42 :37 :2007/01/21(日) 21:05:46 0
- >>41
レスありがとうございます。
正にDiCEを利用してという形でやっています。
VDへの設定内容は>>35の通りでやっていまして
素のドメインの方は問題なく利用できるんですが
サブドメインの方がさっぱりなんです。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 21:19:51 0
- FQDNで書いてるのにTLDの後ろにドットがついてない辺りが、例の通りになってないかも。
「さっぱり」じゃなくてAレコードは引けそうに見えるけどな。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 21:32:42 0
- oreore@sub.hoge.comっていうアドレスを使いたいのなら、
mx sub.hoge.com. 10 sub
か
mx sub 10 sub
かもしんまい。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 23:35:48 0
- ついでに Sender-ID の分も付け加えてあげれば問題なし、と。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 23:45:35 0
- バリュドメのサイトが思い切り文字化けするんだけど
漏れだけ??
ちゃんと表示されてる日本語もあるんだが…
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 23:49:07 0
- ブラウザのエンコード設定変えろ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 23:51:49 0
- むぅむぅドメインへどうぞ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 00:11:29 0
- >47
レスありがとう
しかしどう変えても化けるんだなこれが…
3日前まで何ともなかったのに
やっぱり漏れだけなのか;;
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 00:18:26 0
- 他のブラウザ使うとか頭を使え
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 03:23:27 0
- あほ発見!>48
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 04:49:39 0
- ^^
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 00:04:49 0
- http://sb.xrea.com/forumdisplay.php?f=32
こんなのが追加されてる
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 00:06:32 0
- 新手のサービスか
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 00:30:11 0
- サポ板に普通に入ると、あちこちXREA&CORE(これが新サービス名称?)になってるね。
VPS始めるのか。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 11:58:55 0
- 別鯖での設定てどうやるの
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 14:13:58 0
- 別鯖での設定の通り
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 23:24:33 0
- KeySystemに移管したらWHOISの情報メチャクチャになってた。
移管しただけで放置してる人見た方がいいかも。FAXの所に俺のMailAddress書いてあったから慌てて直した。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 01:15:47 0
- ホントにめちゃくちゃだな w
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 01:55:01 0
- >>58
4に書いてあるやん
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 22:36:24 0
- ちょっと聞きたいんだが、自宅サーバで
http://hoge.org/ http://www.hoge.org/ でアクセス出来るようにしたいんだ。
そこで、設定を以下のようにしたんだ。
[使用ネームサーバ]
ns1.value-domain.com
ns2.value-domain.com
ns3.value-domain.com
[DNS設定] ←そもそもここあってる?
a @ 123.123.123.123
a www 123.123.123.123
[DDNS機能]
VALUE-DOMAINのDDNSをON
それで自宅サーバから、グローバルIP変更時に
アドレスがDiCEで自動更新されるようにしたいと思ってるんだが、
DDNSのIPアドレスは変更後、すぐ反映されるんだけど、
DNS設定の方が全く反映されない。
DiCEでは、更新ホストを *.hoge.org と .hoge.org にしてて
両方とも更新は成功したと言ってるんだけど、全然更新されず。
もしかして、@,www を、それぞれ @.hoge.org みたいに、
全て個別に更新する設定にする必要がある?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 22:37:36 0
- あと、試しに、DNS設定に "a * 123.123.123.123" を加えてみた。
結果、例えば、321.321.321.321 にグローバルIPが変化すると
10分くらいしてから a * 321.321.321.321 と変更された。
でも、WebSitePulseでHostname test resultsを牽いてみると、
123.123.123.123 と 321.321.321.321 の2つがKnown IP Addressesとして返ってきてるorz
なんか変だorz
やっぱり全て個別に更新する設定にしないと行けないんだろうか。
若干、板違いかも知れないけど、分かる人いたらご教示下さい!
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 22:59:50 0
- >>58
>FAXの所に俺のMailAddress書いてあったから
今はそんなのになるのか。
俺が移管したときは、WHoisに入っていたのはAboutUsへのリンクだけだったけど。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 23:00:52 0
- >>58
>FAXの所に俺のMailAddress書いてあったから
今はそんなのになるのか。
俺が移管したときは、WHoisに入っていたのはAboutUsへのリンクだけだったけど。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 23:01:47 0
- 多重カキコすまそ
- 66 :61 :2007/01/24(水) 23:39:23 0
- 本来は*のワイルドカードと@の更新を .hoge.org で出来るもんだと思うんですが、
個別に設定することで出来ました。
*のワイルドカードで全てが変更できなかったのは謎だけど、
問題なく動いてるので、これで良しと言うことにします。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/25(木) 22:10:51 0
- VDにもbluerazor.comみたいにBackOrder機能付いてると嬉しいなあ。
期限切れになったドメインを自動で取得してくれる機能。これ搭載したら日本ドメイン界の神
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 11:55:36 0
- kddi.orgでも狙うのか?w
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 13:29:27 0
- ライバルサイトのドメインが期限切れに気がついてないみたいだから、
横取りしたい今日この頃いかがお過ごしですか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 13:32:27 0
- 自分になついてくる者には優しいため、従う部下も多いが、嫉妬心が強く、
自分よりもできる人物、人気のある者をライバル視して、ときに手段を選ばず蹴落とそうとする欠点がある。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 17:07:08 0
- >>69
何事も、他人の足を引っ張る奴がのさばると
全体としてつまらなくなる。
一方、お前が改心すればみんな幸せになる。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 17:15:41 0
- >>69
まぁ面白そうだしやってみたら?
- 73 :69 :2007/01/26(金) 20:48:28 0
- まあ俺が横取りしなくても、誰か横取りしちゃうんでしょうけどね。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 20:54:55 0
- >>73
ドメインの常識だねwww
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 22:09:30 0
- >>73
そういえばそうだった。
期限切れのやつは業者が機械的に横取りするんだっけか。
期限切れを教えてあげると、友好関係が築けてお互いの
アクセス数増加につながるんじゃなかろうか。
まあいちいち教えるのも手間だから、それをしないからと
いって性悪だと言うわけじゃないけど。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 22:14:42 0
- 世の中そんな性善説で成り立ってねぇよ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 02:33:38 0
- おい、お前ら!教えて下さい・・・
厨な質問でスマソ。
某サーバ屋からVDにドメイン(***.jp)を移動したいのだが、いまいち分からんのだ。
***.jpの場合は指定業者変更(無料)とドメイン移転(有料)の2種類あるらしいのは分かった。
で、前者の場合は現在使ってるサーバ屋の鯖を利用するしかないのだろうか?(高いからイヤだ)
今後XREAのサーバ(有料の広告ナシのやつ)を使いたいんだが、
その場合は後者の「ドメイン移転(有料)」にすべきなのか、分からんのです orz
https://www.value-domain.com/howto/?action=hjptransfer
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 08:02:05 0
- >>77
ドメインいっこ?
なら指定業者変更でいいんじゃね?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 17:46:25 0
- >>77
登録者のIDとドメインの関係が変わるかどうかで手続きが違う。
あんたが持ってるドメイン全部をセットで(1個でも100個でも)あんたの契約ごと業者を移動したいなら指定業者変更
例1−元)
レジストラA−登録者A−(ドメインA、ドメインB、ドメインC、・・・)
レジストラB
例1−後)指定業者変更後
レジストラA
レジストラB−登録者A−(ドメインA、ドメインB、ドメインC、・・・)
ようするに登録者の情報ごとごっそり業者を変更したいときに使う。
多分このケースなんでない?
ドメイン移転をしなきゃいけないのは登録者間でドメインをやりとりする場合。
レジストラAとレジストラBが同じ業者内でも、登録者間でやりとりするならこっち。
契約毎だから、登録者Aと登録者Bが同一人物でもIDが別で契約しててその間で移動するならこっち。
ようするに次のような場合
例2−元)
レジストラA−登録者A−(ドメインA、ドメインB、ドメインC、・・・)
レジストラB−登録者B
例2−後1)指定業者変更後1 ドメイン全部譲渡
レジストラA−登録者A
レジストラB−登録者B−(ドメインA、ドメインB、ドメインC、・・・)
例2−後2)指定業者変更後2 ドメイン一部譲渡
レジストラA−登録者A−( ドメインB、ドメインC、・・・)
レジストラB−登録者B−(ドメインA、・・・)
- 80 :79 :2007/01/27(土) 17:51:15 0
- ミスった。
例2−後のとこは「指定業者変更後」じゃなくて「ドメイン移転後」で。
かんたんに言うと、
自分が契約してる相手を変えるのが指定業者変更。
なぜなら自分が指定した業者(契約相手)が変わるから。
自分の契約してる相手はそのままで、ドメインを他の契約者に渡すのがドメイン移転。
なぜならドメインしか移動していかないから。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 18:03:50 0
- >>78-80
まりがと。
つまり…そのドメイン(1個だけ)が自分のモノである場合は、指定業者変更でイイってことだよね?
自分の持ってるドメインを他人に譲渡する場合は、ドメイン移転ってことでおK?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 22:11:03 0
-
○対象ドメイン(全て税込み)
ドメイン付属の転送機能(URL/メール転送)を省いた
.com/.net/.org/.info/.bizドメインの新規登録、移管、更新・延長
通常価格:990円/年
↓
割引価格:790円/年
ってなってるけど更新画面は990円だぞ!? 詐欺か?w
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 22:18:45 0
- それは貴様のドメインがenomだから
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 23:02:42 0
- >通常価格:990円/年
って書いてあんだろハゲ
割引価格を適用する方法を良く嫁ハゲ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 23:18:40 0
- >84うっさい包茎w
なんだよわざわざ移管しないくちゃいけないのかよw
めんどくせーw
WHOISのメアド嘘書いてから更にめんどくせーwww
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 23:21:35 P
- VIPでやれ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 23:42:39 0
- DQNはお名前使ってなさい
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 23:43:23 0
- 灘馬鹿いいかげんにしろよ!
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 00:37:12 0
- 昔天才バカボンのゲームやった覚えあるんだよ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 18:14:31 0
- スマンがオチが判らん
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 05:34:50 0
- .netの認証鍵はどうやったら取得できますか?
- 92 :coq ◆OOOOOkCOQc :2007/01/29(月) 09:37:30 O
- >>91
whois情報変更の一番下
- 93 :91 :2007/01/29(月) 23:37:03 0
- >>92
サンクスです
なんか前のカキコ読んでるとイマイチ安定してないっぽいですね<key system
うーん、どうしようかな
使ってないドメインだから生贄にしてみてもいいけど
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 10:57:31 0
- xreaのサーバーでドメインとメールの設定をしたのですが、何か変なんです。
public_htmlの中に、www.homepage.comというフォルダを作ってサイトをアップし、
バリューにログインしてDNSの設定(自動)をし、xreaのほうでドメインの転送設定をしました。
DNSの設定はこんな感じです。
* 218.216.67.37 A 10
@ mail.xxx.com. MX 10
www homepage.com URL転送 10
ドメイン転送の設定はこんな感じです。
Main blank
sub1 www.homepage.com
sub2 homepage.com 転送先URL:www.homepage.com NoDirにチェック
ドメインは反映され、http://www.homepage.comでも、http://homepage.comでも
表示されるようにはなったのですが、それはトップページだけで、
サイトの各コンテンツをクリックすると、アドレスバーの部分が、
http://xxx.s56.xrea.com/www.homepage.com/xxx.html のような表示になるんです…。
普通は、xxx.s56.xrea.com の部分は表示されず、
ドメインだけの表示(http://www.homepage.com/xxx.html)になりますよね?
どうしたらそういった表示になりますか?
いろいろいじってみましたが、原因が分からず困っています…。
- 95 :94 :2007/01/30(火) 11:01:42 0
- あとメールの設定ですが、全部で8つ作って、その内の2つがPOP/WEB受信、残りは転送のみにしました。
POP/WEB受信の2つをoutlookで受信できるように設定しましたが、
携帯や他のメルアドからテストメールを送ってみても、届きません…。(送信はできました)
ウェブメールでは受信、送信共にできています。
outlookのほうでもメールが受信できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
アカウントの設定はエラーがでないので正しいと思うのですが…。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 11:07:27 0
- もちついてがんがれ
- 97 :94 :2007/01/30(火) 11:11:59 0
- >>96
dです。
でも、昨日一日中がんがったけどダメでした_| ̄|○
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 11:54:24 0
- www homepage.com URL転送 10
とりあえず、これは余計なんじゃ?
- 99 :94 :2007/01/30(火) 12:05:43 0
- >>98
そうなんですか…。
どこかのサポーターサイトに書いてあったんで入れてみたんですが…。
一度消してやってみます。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 03:00:04 0
- ちとバリュードメインのかたに質問なんだけど、
DDNSのIP更新をwgetでやりたいのだが、どうも更新されていない。
wget --delete-after -q
http://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcg?d=マイドメイン&p=ログインパス&h=*&i=
これだと更新出来ないのはなぜ?
ファイル化してcronで時間指定してループしてるんだけど全く更新されている気配が無い。
ご存知の方教えてください><
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 03:08:55 0
- ttps://www.value-domain.com/howto/?action=ddns
を10万回読んでから、もう一回来い。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 03:15:01 0
- 素朴な質問なんですが
例えば aaa.com を取得したとき
aaa.com は某レンタルサーバで公開
サブドメイン sub.aaa.com をDDNSの対象にする
なんてことは可能でしょうか?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 03:16:25 0
- できるが、素朴な質問なんて言うのが気にくわない。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 03:18:46 0
- できますか ありがとう
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 10:46:27 0
- whois情報が適当(詐称)で登録されている取得されてるドメインが欲しいんだけど停止させてやることってできないかな。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 12:34:59 0
- ( ゚д゚)ポカーン
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 13:25:44 0
- すまん教えて下さい。
親族に頼まれてここでドメインとって、今まで普通に運用できてたのだが、
今朝よりメールの送信だけが出来なくなったとのこと。
親族が使ってるプロバイダー(DION)に問い合わせたところ、
ポートの変更がどうとかって言われて、ドメインとった会社に
対応してもらえって言われたらしい。
正直、詳しいことはよくわからない状況なんだけど、
どういったことが考えられますか?
少ない情報で申し訳ないんだけど、アドバイスお願いします。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 13:47:34 0
- ↑この件自己解決しました。
おさわがせしてすみませんでした。
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=9230
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 12:39:23 0
- 汎用JPドメイン、3月26日より2500円に値下げ
http://jprs.co.jp/press/070201.html
500円値下げだから3690円が3190円になるはず。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 17:04:15 0
- 500円、素直に下げてくるかな
物価も上がってきてることだし、300円ぐらいに止まりそうな気がする
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 17:57:56 0
- うお!多分俺がJPRSに猛烈抗議したおかげだぞ。皆感謝しろよ
でも相変わらずタケー…
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 18:09:28 0
- 面倒だから3333円でいいよ。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 20:29:22 0
- さっき、汎用JPドメインとっちゃったよ、、、orz
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 20:34:13 0
- ま、取られる前に確保できたってことでひとつ。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 20:56:26 0
- 990円マダー??
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 21:15:31 0
- さすがに汎用JPが990円になったら、価格破壊もいいところだな。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 22:03:26 0
- いや、990円以下にすべきだろ。ドメイン代だけで莫大な金がクソアメリカに流れてる。
ドメインも自国でまかなうべき。.jpに価格競争力が無いから皆渋々gTLD取ってる。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 22:22:25 0
- >>117
そうだ、770円以下にすべきだ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 22:33:25 0
- @3190\(-500\)/@770\円.com/.net/.org/.info/.biz = 4個分w
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 22:46:45 0
- だいたいデータ管理するだけで3000円も徴収するってのが商売としておかしい。
JPRSは独占で競争が無いからって調子乗り過ぎ。
3000円x50万ドメイン=1,500,000,000 (15億) ふざけるな、と。
何台鯖管理してるか知らんが、ぼったくりだろ。駅街ネットとか余計な事に金使うなよ、と。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 23:03:26 0
- 駅街ネットのおかげで市名をJPRSに取られました。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 23:15:25 0
- 利権の温床となったJPRS(笑)
じじいの天下りばっかり
利益に比べたら固定費たいした事なさそうなので
経常利益もすごそうw
あーw でもうちの会社の本部長も天下りですwww
これ日本の良き伝統w
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 23:20:11 0
- >>118
390円でよくね?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 23:32:46 0
- 1ドメインあたり100円も経費かかってないだろ。ひでー商売。天下り死ね
- 125 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/02/02(金) 00:58:11 0
- >>120
俺も高いと思う
むしろ.comと同じ値段にして
スパマーやらハイジャッカーにいっぱい
ドメイン占拠して欲しいwwwww
きっと面白い事になるwww
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 01:50:43 0
- ムームーなら絶対やってくれるね。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 02:22:58 0
- ttp://jprs.co.jp/company/
2005年12月期の売上 2,687百万円
平成17年12月31日現在の当期純利益 340,461千円
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 09:21:18 0
- >>123
390円いいねぇ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 12:15:01 0
- >>121
やつらは、○○駅.JPだけでなく、駅を除いた○○.JPまで取ってるからな。
さらにひらがなでも、○○駅.JPと○○.JPも確保済み。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 12:23:19 0
- JPRSは駅街ネットみたいな意味不明な企画本当にやめて欲しい。
不当な値段付けてドメインでがっぽり儲けてるからって、無意味な事に金使いやがって。
税金余ったら自己満足でハコもの建設する役人と同じじゃん。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 13:07:30 0
- 駅街ガイド
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 13:19:46 0
- あっー!駅街ガイドだった 間違った
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 13:27:52 0
- http://jprs.jp/info/cyber-squatting/
登録者Cさんのケース
有名なあのWebサイトのドメイン名ににているドメイン名を登録しようかな。
人のドメイン名をひらがなにしただけのサイトをとったのはお前だろ…
そりゃメールアドレスにしか使ってないし、有名じゃないけどな…
それより値下げ発表マダー?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 14:15:53 0
- >あっー!
これ言おうとしたが難しいぞ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 14:17:24 0
- >>134
あっー!
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 14:34:21 O
- >>134
しゃぶれよ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 16:31:59 0
- >>129
駅名だけともかく、市名まで独占するのはやりすぎだよな。
市名のローマ字.jpは指定事業者のつくばがほぼ独占、
市名の日本語.jpはレジストリのJPRSがほぼ独占。腐りきってる。
- 138 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/02/02(金) 16:44:36 0
- >>137
よくある話。
だから、comとかnetに流れ込む(スクワッターが)
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 18:23:27 0
- レジストリがスクワッティングしてるなんて悪質過ぎ。しかもやってる事はアフィリエイト。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 18:28:16 0
- ただ同然価格で取得してるのむかつくよなJPRS
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 22:23:55 0
- >>133
JPRSは自分で言ってて恥ずかしくないのかねw
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 00:18:40 0
- 現在、上位レジストラeNom管理下のドメインの設定の反映が遅れる症状が
発生しております。ご迷惑をおかけしますが、改善までいましばらくお待
ちいただきますようにお願いいたします。2007/02/02 8:11 PM
って公式にあるけど、ダイナミックDNSが機能してない?午後7時30くらいに
鯖再起動したら誰もアクセスしてこなくなたよ。再起動前のIPが登録されっ
放しになってるみたいで更新できねぇ。googlebotだけは何故か来たけど・・・
これってうちだけかなぁ?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 01:22:03 0
- 俺も2、3日前からドメインがおかしい。
DDNSは問題ないんだけどブラウザとかで逆引きが出来ないぽい。
Ping打つと
Ping request could not find host xxxxxx.net.
Please check the name and try again.
になる。原因は>>142なのかなやっぱ。
- 144 :142 :2007/02/03(土) 03:18:01 0
- 自己解決
DDNSをeNomからVALU DOMAIN独自にしたらOKだった。DNSレコードの設定忘れてて
5時間以上右往左往しちまったorz
- 145 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/02/03(土) 13:45:05 0
- >>139
すでにICANNは承諾してるからな
それにドメインなぞサイバースクワット天国なんだから
いまさらって感じだw
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 16:59:40 0
- >スクワット天国
sukebe !
- 147 :coq ◆OOOOOkCOQc :2007/02/03(土) 19:39:21 O
- >>145
ソース出せ
まあCNNICは投機目的のドメイン先取を公式に認めてるけどね。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 20:51:33 0
- しんじゅく.jp形式のドメインがVDで登録されている件について
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 21:54:41 0
- どーでもいい
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 22:02:17 0
- 喪舞ら悔しかったら筑波で買いなさい
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 01:25:23 0
- spamcoqとcoqがけんかしてる!
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 01:46:01 0
- ↓ここでオナニスト登場
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 03:00:48 0
- >>151
coq王決定戦ですね!
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 17:11:11 0
- ドミ箱注目ユーザーランキングで決めなさい
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 03:04:18 0
- ドメイン更新時、新割引価格にする為の移管手続きって簡単?今度始めてやるんだけど。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 03:14:28 0
- いばら道
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 05:20:44 0
- 簡単難しいってより面倒
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 13:37:11 0
- ドメイン取得だけで、サーバ借りたくないときはどうすればいいの?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 13:47:08 0
- >>158
サーバ借りるのは任意。
ドメイン取得しただけではサーバは付いてこないので
サーバアカウントを作らなければいい
- 160 :158 :2007/02/08(木) 15:34:50 0
- >>159
わかりました。
どうもありがとう。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 19:17:10 0
- サーバ借りた後でサーバのみ解約って出来ますか?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 20:22:13 0
- >>161
サーバ自体がそもそも付加サービスなので自由。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 20:48:02 0
- ありがとう!
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 00:40:49 0
- コチラでドメインを所得したいのですが、今半額のキャンペーンやってますよね
・ドメイン付属の転送機能(URL/メール転送)を省いた
って書いてありますがabcdというドメインを所得したとしまして、http://mmm.abcd.com/
という風にmmmの所は使えないようになるんでしょうか?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 01:15:46 0
- >>164
使える。そのmmm.はサブドメインで、URL転送とは関係ない。
URL&メール転送も、ドメイン付属のではなくサーバー(xrea)
付属のものが使えるので問題ない。
まあちょっとややこしいけど頑張ってね。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 01:19:47 0
- 半額って.wsか?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 01:22:08 0
- いや英語.comです
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 01:40:21 0
- どこ半額って???
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 02:10:52 0
- 言葉のあやです
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 02:36:36 0
- key sysに遺憾したんだが……
承認待ち長いな
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 04:09:24 0
- キャンセルして再申請すると一瞬でつよ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 04:17:50 0
- >>164
VALUE DOMAINのネームサーバの設定はこんな感じ
http://domain.invalidity.info/?VD%E3%81%A7DNS%E8%A8%AD%E5%AE%9A
サブドメインの設定はCNAMEとかですね、↑じゃわかりにくいけど。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 09:26:21 0
- >>164
サブドメインの指定はNSx.VALUE-DOMAIN.COMを使い、cnameでもaでも大丈夫。
保証外だがns指定しちゃってxxx.example.comを別のドメインと見なして別のDNS立
てても動くみたいだ。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/10(土) 19:58:00 0
- バリュードメインの指定って慣れてないから面倒。
自分管理のDNS鯖を指定してそちらで定義した方がはるかに楽だね。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/10(土) 23:17:27 0
- 所得じゃなくて取得がいい
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 12:42:48 0
- ヤバイ。。
Xrea Plusってずっと「ドメイン取得代+広告免除代」で適用されると思ってた。
「広告免除代」だけでOKなんだね。。
たいしたサイトじゃないのに意味も無くドメイン取ってたよw
おまえらもっと早く教えろよ!!
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 12:48:43 0
- ごめんね。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 12:51:11 0
- たいしたサイトじゃないかもしれんが
いずれ大きなサイトになったらドメインがあるとないとでは全然違うよ
安いしこの際だからよかったんじゃ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 13:32:56 0
- >>176
おまえの頭がヤバイ
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 14:54:36 0
- 「頭がヤバイ」
ハゲの人にしてみれば二通りの意味で受け取れるんだよね
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 14:58:39 0
- ぼくの勤めている会社はなぜか若ハゲがおおいです
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 17:47:38 0
- ドメイン取って運用した実績は就職の時にちょっとだけ役立つぞ
漏れは採用されたら鯖管補にいきなり就任した
鯖管は爺ちゃんだから実質漏れが仕切り役
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 18:43:37 0
- >>181
デジロックでないことを祈る。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 18:47:58 0
- 新聞少年でつ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 19:27:12 0
- デジロックが万が一倒産したら残高返金あるかな?
たいした金額ではないがちと不安。
PCサクセスの場合、前払いしてた香具師はどうなったんだろ?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 19:45:38 0
- 返済能力があったら倒産しないだろうし泣き寝入りになるんじゃない?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 19:51:02 0
- やっぱそうだよなぁ。
1万は超えないようにしとこ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 19:59:11 0
- デジロックとしても、残高残されると管理が面倒になって困るよ。
経理上、残高=「前受金」は売上・利益にならないし、その上、
個々に記録を管理しないといけないだろうし、一応返さないといけない形な訳だし。
結論としては、きっちり使う、残さない方がどっちにとっても良い。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 20:54:50 0
- >>176
え!そうなんだ。自分も知らんかった・・
Xrea Plus のお試し申し込んだ件だけど、ドメインの移管が先か・・
とか訳のわからないこと思って、アカウントを削除しちゃったよ・・orz
同じ名前で同じことやったら、いたずらと思われるかな。
時間をおくしかないか・・
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 21:31:47 0
- >189
削除したアカウントは、普通に復活できるだろ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 21:47:38 0
- >>189
ぜひ僕の紹介リンクから登録して買ってください><
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 00:12:14 0
- co.jp マダー?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 09:39:49 0
- >>181
SE乙
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 14:11:12 0
- keysys移管申請で2週間経過、期限切れまで残り一週間
でもまだ承認待ち
大丈夫かおい
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 14:13:19 0
- たぶん、アウト
更新してからの移管だろうな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 15:07:12 P
- >>194
whoisのメルアドの設定をデジロックにしてない?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 21:43:49 0
- ココでちょっと問題発生。もしかしたら告知あるかも。
- 198 :194 :2007/02/12(月) 22:05:44 0
- ズコーでスマソ
メールの指定アドレスにアクセスしてなかった
大量のスパムに紛れてゴミ箱に入ってたよ('A`)
200 Command completed successfully
までいったけど、あと6日で大丈夫かな
まあ使ってないドメインで、流れたっていっこうにかまわないんだが
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 22:18:43 0
- えー?新料金で更新する為の移管作業ってそんな時間かかるの?
ギリギリにやろうとしてた。アブねー。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 22:23:02 0
- つい最近移管したけど認証待ちから移管完了までcomは6日弱かかった
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 22:32:10 0
- その間もドメインにはアクセスできるの?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 22:33:32 0
- 当然
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 23:22:26 0
- 俺は3週間かかったぞ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 23:30:40 0
- 自分は丸2日だったぞ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 23:37:47 0
- eNom←→VDなら1時間弱
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 23:51:54 0
- レジストラとリセラーの区別がつかないアホ発見!
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 23:57:21 0
- >206
素人w
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 00:05:15 0
- 負け惜しみの強いアホ発見!
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 00:17:16 0
- >208
不勉強w
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 00:19:10 P
- ワロスw
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 00:24:17 0
- くやしいドミ箱発見!
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 00:27:58 O
- 負け惜しみ乙!w
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 00:28:45 0
- O=coq
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 01:00:38 0
-
リセラーは登録代行業者でおk?
http://domain.invalidity.info/?%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%83%BB%E7%99%BB%E9%8C%B2%E7%B5%84%E7%B9%94
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 01:03:57 0
- えらいぞ
負け惜しみだけじゃなく
ちゃんと勉強もしてるんだな!
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 01:08:11 0
- >>214
見ました。
MOBIはGTLDじゃないのでは?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 02:01:45 O
- c o q 参 上
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 23:20:31 0
- エラーが出てドメイン移管できねー。割引価格で更新したいよー。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 23:31:40 0
- ドメインロックされてないか確認
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 23:53:42 0
- まさにそれだ。サポートで聞いたら4分で返事あってびびった。
ありがとう。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 23:55:24 0
- サポーターは常時機械処理だよ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 00:02:43 0
- 移管作業英語バッカで分けわかめ・・・。おまえらあたまいいな。
>>198
200 Command completed successfullyのあとどのくらいでOKなる?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 00:25:36 0
- >>220
俺は>>197で問い合わせをしたら3分で初回返信があった。
そのあと1日経っても音沙汰ないが。ちょっと面倒な問題が発生してるからなぁ。
>>221
機械応答じゃない旨が書かれてるが。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 09:29:58 0
- >>223
書いてあることを素直に信用するのはやめようぜ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 11:38:41 0
- >>220
>>223
>>224
まだまだ甘いですね。
みなさんと別件ですが、今まで二回サポートに質問送った結果の最速結果
初回返信16秒(自動じゃないらしい)
その質問に対する正式回答5分
でしたよw
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 11:40:19 0
- 俺はいつも自動返信なんだけど
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 12:01:50 0
- 早漏自慢
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 12:06:32 0
- 同時に質問を送って、どっちが早く返事が返ってくるのかを競うとかw
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 14:09:51 0
- いいな、それ、と思ったけど、
どう考えてもサポートに迷惑なのでやめよう。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 16:39:23 0
-
「ここが大問題だよ、VD!」
みなさん、VDって価格もサービスも良好なのにさ、どうして
管理用ページでHTTPSじゃないの?
ドメイン乗っ取られたら会社としちゃ最期でしょ、もう
アダルト関連のコンテンツ張られたりしてさ、セキョリティに
マジ問題あるよ。
これだけの会社だからHTTPSくらいパパっとできそうなもんなのに。
今認証用証明書だってやすいでしょ?
ここさえ直せば本当に最高なのにな。ヤフどめなんて使う木にもならんし。
なんとかしてくらはい>VDはん
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 16:42:12 0
- つりくさいけど、これはなによ
ttps://www.value-domain.com/
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 16:47:04 0
- >>230
おまいは最後と最期の違いもわからんのか。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 17:16:14 0
- VDはセキョリティに問題あるの?
でも、セキュリティは結構しっかりしているよね。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 17:19:06 0
- JPドメイン 500円値下げなしでとぼける気ですか!!
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 17:24:36 0
- jpドメインの管理もアメリカに任せた方が安く付くのか
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 17:28:39 0
- つか、今この円安で.comなど値上げをしないなんて相当頑張ってるんじゃない?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 17:33:05 0
- まぁ、>>230 は釣りだろうけど、>>231 について。
その SSL 管理ページでの Cookie は secure フラグがついていない。
だから、フォーラムとか2chリンクとかで https://www.value-domain.com/ ではなく、
http://www.value-domain.com/ を踏んでしまったら、セッションIDが暗号化されずに送信され、
その際の通信が傍受されると、不正にログインできる。
ついでにいえば、セッションCookieはログアウトしても変更されずに固定だし、
殆どのショッピングサイトでは、セッションとIPアドレスを紐付けして、IPがかわったらパスワードの再入力をもとめるけど、
それがない。
VDのシステムはセッションハイジャックのリスクがおおくて危険だと思う。
あと、不正アクセス禁止法違反だと文句言われそうだから調べてないけど、
管理ページに一部 CSRF の脆弱性があるような。
(使用後毎回ログアウトしていない場合に、2chで悪意のあるリンクを踏んだだけで、ドメインの譲渡手続きなどが勝手に行われる脆弱性)
- 238 :237 :2007/02/14(水) 17:34:18 0
- > あと、不正アクセス禁止法違反だと文句言われそうだから調べてないけど、
この部分はソースや挙動から推測したに過ぎないから確実では無いのでねんのため。。
じらべてない、ってのは実際に攻撃が可能か、実験してないってことね。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 18:17:19 0
- 久しぶりに出現w >>237
いい加減に業者用スレ作れよ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 18:35:43 0
- ヘーなんかわかんないけどヤバイぢゃん
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 19:16:35 0
- とりあえずログアウトしてこよう・・・。
半年ぶりにw
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 19:39:52 O
- タイムリーだから貼っておくw
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070212.html
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 19:42:59 0
- コンパネに cookie のみでセッション管理してて、hidden に識別情報はいっていないページがかなりあるような
クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の正しい対策方法
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050427.html
CSRF対策に「ワンタイムトークン」方式を推奨しない理由
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060409.html
- 244 :230 :2007/02/14(水) 19:47:33 0
- >>237
そうなんだ、それを実は言いたかったんだ。
そうなんだよ、そう!
それだよ、それ。マジ問題だよな。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 19:50:35 0
- サポートに言え。
平文でアクセスできないと困る奴もいるだろうし、
短時間で動的に変わるのでIPでセッション管理されると困る奴もいるだろう。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 19:53:09 0
- ちなみに、上位のeNomも全く同じだけどね。YAHOO!なんかもそうだね。
利便性を犠牲にできるかどうか。
- 247 :194 :2007/02/14(水) 20:02:52 0
- >>222
↓のまま、まだ移管中だわ
1と2の間の10日以上のロスが痛い
(まあメールを放置しておいた俺に非はあるんだが)
○状態:PENDING(移管元レジストラから承認待ち)
0) 2007-01-30 [REQUESTED] transfer of domain to VERISIGN-GRS/keysys requested
1) 2007-01-30 [EMAIL_SENT] email sent to
2) 2007-02-12 [REQUEST_CONFIRMED] REQUEST confirmed
3) 2007-02-12 [INITIATED] domain transfer initiated: Command completed successfully [] (200)
4) 2007-02-13 [PENDING] domain transfer pending
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 20:51:14 0
- >>245
https を指定してログインした時には、secure フラッグを付けて、
http でログインした時は secure フラッグを付けなければいい。
>>246
> YAHOO!なんかもそうだね。
Yahoo! はIPアドレス変わったら「パスワードの再確認」 という画面になるが…。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 21:00:59 0
- ttp://sb.xrea.com/showthread.php?t=11566
先月既出。設定するとIP変わるとはねられる。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 23:18:39 0
- >>247
そうか。俺と同じだな。一緒に頑張ろう。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 23:22:07 0
- cookie有効期限設定機能なんてあるのかw初めて知ったw
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 00:53:52 0
- >>236
だよな。1ドル110円で計算してるっぽいよな。
最近は120円台うろうろしてるのにな。
俺としてはバカみたいに円安進んでくれた方が外貨預金でウマーできるから嬉しいんだが。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 01:06:09 0
- >>252
俺も俺もwただVDの値上げ懸念だけは困ったもんだw
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 01:11:42 0
- ちゃんと外貨預金でヘッジしてるからおk〜
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 08:09:32 0
- サポートへ個別質問して、
初回返信以外3、4日回答貰えないのって普通?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 08:36:14 0
- enomやkeysystemsまで絡む問題なら1週間コースかもな
まぁ仕方ないかと
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 10:48:25 0
- >>247>>250
「どうなってますか?」ってサポートフォームから連絡いれるとすぐに反映されるよ。
- 258 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/02/15(木) 12:09:55 0
- >>237-238
今はやられてから動いてなんぼな世界だからな>脆弱性
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 12:33:14 0
- ノーガード戦法w
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 12:58:09 0
- サポートに質問出したら10秒後に回答きて、最後の一文が
「※機械による自動応答ではございません。」だってさ。
人力にしちゃ早過ぎるんだけど。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 12:59:17 0
- >>260
入金の確認の奴け?もしかして
それなら機械処理だよ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 13:04:05 0
- >>182
良いこと聞いた!
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 13:35:22 0
- 一切返信しないとこもあるから返信あるだけマシ。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 13:38:31 0
- >260
人間によるテンプレ送信
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 17:39:23 0
- STANDARDIZED FORM OF AUTHORIZATION
DOMAIN NAME TRANSFER - Confirmation of Registrar Transfer Request
ってきたけど何のメール?ドメイン移管中なんだけど。
適当にURLアクセスしてクリックしちゃった。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 18:10:44 0
- あ〜あ、やっちゃった。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 18:17:42 0
- オワタ\(^o^)/
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 18:20:22 0
- うわ、キャンセルメールだったのか。マジ凹むぜorz
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 18:44:32 0
- だいじょうぶだよ。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 19:06:41 0
- 内容のわからんurlを踏んでから大騒ぎする人っているよね
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 19:30:34 0
- 英語読めないって不便だよね。英語読めたらよかったのにね。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 19:42:42 0
- 日本語を世界標準語にすりゃいいんじゃね?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 19:49:58 0
- 俺が世界征服したら日本語を世界の公用語にするからもう少し我慢してくれ。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 20:03:13 0
- あと300億年後ぐらいか?地球太陽に飲み込まれてるな。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 20:57:18 0
- んで、結局何のメールだったの?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 21:44:41 0
- 読めばわかる。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 23:49:04 0
- おい、正常に移管完了したぞ。良かった。
ところで設定は何か変更必要?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 23:52:01 0
- >>277
4嫁
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 23:59:57 0
- 必要ないみたいね。d。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 00:03:43 0
- 一応whois書き換える必要はあるかもしれんぞ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 00:05:30 0
- DNSも書き換えないといけないみたいね。空白になってた。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 03:21:16 0
- TTLってどのぐらいに設定してる?
短いTTLのリスク
ttp://jprs.jp/tech/material/iw2006-DNS-DAY-minda-04.pdf
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 03:33:03 0
- 広告が軽くなった
下のも消してくれよ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 07:27:09 0
- どなたかお助けをー
初めてドメインをとったんですけど、設定がわかりません。
example.comというドメインを、
http://example.s777.xrea.com/
というxreaのサーバに登録する場合どうしたらいいのでしょう?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 09:33:20 P
- valueーdomain嫁
詳しく書いてある
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 10:07:06 0
- 調べもしない奴にVDを使うのは難しい・・・
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 11:19:38 0
- わからんヤツはムームーでも使ってろと小一時間
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 11:34:37 0
- DNSの設定フィールドなんですけど、
a * 210.172.108.239
mx @ 10
txt @ v=spf1 ip4:210.172.108.239 ~all
となっていて、
xreaのドメイン入力情報から、
Main www.foo.com
Sub1 foo.com 転送http://www.foo.com/
にしたのですが、
例えばwww1.example.comなどでアクセスしてきた場合、
ページが見つかりませんと返したいのに、
ドメインウェブの設定が見つかりませんというメッセージがでてきてしまいます。
これは、DNS設定フィールドのa * 210.172.108.239の部分に、
アスタリスク(*)をつけているからなのでしょうか?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 12:23:36 0
- そういうこった。
a @ 210.172.108.239
a www 210.172.108.239
って書け。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 12:30:00 0
- えらそうに
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 12:32:03 0
- もしくはcatchall機能使うとか
default.foo.comを作って
そこにサイトが無い旨を書いたページ作る
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 12:32:32 0
- まあね。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 12:38:00 0
- >>288
アスタリスクはワイルドカード的に全てが当てはまるようで
その他の細かい設定はValueDomainのマニュアルと
http://domain.invalidity.info/?VD%E3%81%A7DNS%E8%A8%AD%E5%AE%9A
あたりをみるとか
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 12:41:19 0
- ご苦労
- 295 :288 :2007/02/16(金) 13:24:50 0
- みなさんありがとうございます。
>>289さんの設定でやりたいと思います。
>>293
詳しいサイトありがとうございます。
調べても一昔前のプルダウン選択のものばかりだったのでありがたいです。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 19:57:55 0
- どういたしまして。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 19:58:32 0
- 無い旨
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 21:22:19 0
- >>282
それちょっと古いよ。
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog19/2006/12/dnsttl.html
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog19/files/DNS_Minda.pdf
こっちのが分かりやすい。
ちなみに、漏れは TTL 12時間ぐらいにしてる。
そういや、https://www.value-domain.com/logout.php で 「クッキーの保存日数の調整」 を設定したら、secureフラグが立った。
これは素晴らしい。
でも、このインターフェイス分かりにくいと思うけどなー。
2chとかフォーラムの要望ページ見ていない人は、この設定でCookieにsecureフラグ立てられることに気がつかないだろうし。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 21:23:57 0
- VDのコンパネには 「TTL設定は詳しい方のみご変更ください。通常、変更の必要はありません。」 ってあるけど、
流石にデフォルトの 120秒 だと危険すぎるような気がする。
可変IPの自宅鯖とかじゃない限り、こんなTTLが短い必要性がないし。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 21:26:27 0
- 質問です。
VDのコンパネでこういう設定をしたとします。
a himitsu-ip-MnaI1Kf8mMa 111.111.111.111
こういう場合に、「himitsu-ip-MnaI1Kf8mMa」 というホスト名の存在は、
一般の人 (DNSサーバ管理者とかDNSキャッシュサーバ管理者は除く) には知られことは殆ど無いもんなんでしょうか?
(勿論、このホストではWebサーバなどのサービスを公開したりはしないものとします。ただ設定するだけです。)
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 03:21:23 0
- TTLって何?
ググるのも、Wiki検索も面倒だから、簡単に教えて。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 03:22:46 0
- とか言いつつ、ついwikiを見たら、更に意味が分からなかった。
ここにいるみんな、すごいね。理系なんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/TTL
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 03:44:19 0
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=n7m&q=TTL+%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 03:57:53 0
- >>302
関係あるのは一番下だけかな
>DNSにおいて名前解決の情報をキャッシュする時間を設定するパラメタ。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 08:40:46 0
- あれ?.comが990円もしたっけ??
だめだ、やってられん
ストック手放すか移管しよう・・・
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 08:59:51 0
- 腐った大阪商人はタチが悪いからな。
3年割り引き→780円
6年割り引き→700円
9年割り引き→620円
こうするだけで移管妨害なんて卑怯なマネをしなくてもユーザが流れない。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 10:44:19 0
- >>305-306
他社に嫉妬してもしかたないのにwww
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 11:04:28 0
- >>302
Minimum TTLの事いってるなら
http://www.domain-kingdom.com/dnsrecordsoa.htm
?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 11:59:01 0
- TTL短くて乗っ取られても結局120秒後に回復するんじゃないの?
素人の俺が思った
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 12:01:26 0
- ちんぽ短くて早漏でも結局120秒後に回復するんじゃないの?
素人の俺が思った
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 12:17:55 0
- >>307
移管するんだから嫉妬じゃないだろw
まあ社員なら吐きそうな言葉だけどな。
そっちの手違いを指摘したら「気に食わなければ他使え」ってマジで言われたぞw
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 12:18:44 0
- TTLが常識的な最長設定範囲の86400秒でも確かに普段の利用で不都合は無いわな
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 12:21:42 0
- >確かに普段の利用で不都合は無いわな
男ならひとことOKでいいのに
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 12:29:48 0
- 例えばwwwはxrea鯖でwww2だけDDNSで更新しているなんて場合は120秒のほうがいいんだよな?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 12:33:57 0
- OK
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 12:41:11 0
- 正直まったく意味が分からない
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 12:47:25 0
- わからないなら勉強してこい
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 12:49:49 0
- OK
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 12:55:36 0
- ○
兀
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 13:06:54 0
- >例えばwwwはxrea鯖でwww2だけDDNSで更新しているなんて場合は120秒のほうがいいんだよな?
例えば【Aの】場合は120秒のほうがいいんだよな?
【Aの】=【wwwはxrea鯖でwww2だけDDNSで更新しているなんて】≒【wwwはxrea鯖でwww2だけDDNSで更新】
>wwwはxrea鯖でwww2だけDDNSで更新
wwwは【B】で更新
【B】=【xrea鯖でwww2だけDDNS】
>xrea鯖でwww2だけDDNS
xrea鯖で【C】だけDDNS
【C】=【www2】
つまり【www2】が問題のだろうwww
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 13:08:07 0
- >>314はチョソかな?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 18:30:29 0
- TTL がわからない奴は OTL がいいと思うぞ。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 21:05:11 0
- うまいこと言ったつもりか
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 21:20:34 0
- マジレスしたつもりです。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 22:17:04 0
- 正直まったく意味が分からない
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 22:29:53 0
- チョソかな?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 22:35:26 0
- 時代はTTL
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 22:50:17 0
- JT_Tし
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 23:09:41 0
- >>309
> TTL短くて乗っ取られても結局120秒後に回復するんじゃないの?
んなわけないでしょ…。
偽DNSサーバ応答には、IPアドレスとホスト名の関連付けだけでなく、TTL値も含まれるわけよ。
そこに、99999999999999999999999999999秒 とかの値を設定したら、事実上永久に乗っ取られたままになるでしょ。
DNSキャッシュサーバは、99999999999999999999999999999秒の間キャッシュされたデータをリクエストした人に送り続けるんだから。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 23:11:43 0
- えらそーに
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 23:12:30 0
- ジェラシィーあほ発見!
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 23:33:53 0 ?2BP(0)
- よくわからんけど、>>298の
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog19/files/DNS_Minda.pdf
> www.janog.gr.jpの例
>● TTL 86400秒 ● 確率0.5を超えるまでの時間約15ヶ月
>仮にTTLを30秒にすると...
>● TTL 30秒 ● 確率0.5を超えるまでの時間約3.8時間
ここらへんを読んで、やっとやばいことが理解できた
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 12:56:38 0
- 機械が333ゲット
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 13:20:15 0
- (※機械による自動応答ではございません。)
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 14:36:06 0
- 機械(ロボット)による手動応答です。キーボードの打つ速さは半端じゃない。10秒以内に返信してしまう。
ttp://www.witc.edu/library/tips/IMAGES/webstuff/robot.jpg
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 17:21:35 0
- >>335
なんかワロタ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 17:55:57 0
- ※XREA Plusの上位プランは2007年2月以降に提供予定です。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 20:32:25 0
- >337
いつものこと。
- 339 :194 :2007/02/18(日) 20:53:34 0
- ギリギリで
正常に移管されました
になった
ふーよかったよかった
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 20:54:57 0
- あえて言おう
余裕持ってやれよな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 21:45:11 0
- 問い合わせにはちゃんと人が対応してるよ。
リアルタイムでメール連絡が来て、メール中のURLをクリックするだけで、
「機械による自動応答ではございません。云々」ってのが返信されるシステムだから、
所要時間が数秒なだけ。飯食いながらでも楽々。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 11:57:29 0
- それにしちゃあ速すぎるんだが…
10秒以内に返信って携帯でMail受信するより速いだろ
VDの中の人恐るべし(本当に"人"なのか?)
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 13:57:52 0
- 「機械」じゃないよな、「ソフト」だもん
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 14:42:57 0
- >>342
というか携帯は遅い気がするんだけど。
受信を鯖が通知してくれるから携帯が早く思えるだけで、
同様に鯖が通知するなら携帯よりも社内回線の方が早そう。
しかし可能なだけであって、実際にどうだかは分からんね。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 19:21:44 0
- おれも約1分で回答もらった事あるぞ
変換ミスだらけで生々しかった
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 20:13:32 O
- 誰も携帯使ってるなんて言ってないお
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 22:47:41 0
- >>346
社員乙www
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 22:50:16 0
- ヒント:>>335
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/20(火) 00:01:35 0
- >>348
ずいぶんハイテクだなww
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/20(火) 00:20:29 0
- なる
右端のオーが大文字の場合は携帯からの投稿だったねw
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 14:55:33 0
- VDでexample.jpというドメインを取得したとして、
*.example.jpで、example.jp/hoge/*/に
リダイレクトするように設定ってできますでしょうか?
できるなら設定方法を教えていただけませんでしょうか?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 15:06:45 0
- DNSワイルドカード設定と、
.htaccessでRewriteCond、RewriteRuleを使えばできそうだな。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 15:09:33 0
- >>352
どうもありがとうございます。
RewriteCond、RewriteRuleというのは使ったことないのでググってきます。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 21:22:43 0
- >>351
phpで、*部分をを抜き出して
<?PHP
//*部分を抜き出す
header("Location: http://example.jp/hoge/*/");
?>
で飛ばすというのはどうかな?
AliasMatch
が.htaccessで使えれば、それでも同様のことはできそう。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 21:48:31 0
- ヒント:mod_rewrite
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 22:44:44 0
- で、coq同士の喧嘩は終わったのか?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 13:54:09 0
- VDで取得管理しているドメインで、
風俗店紹介サイトとかやっちゃいけないんでしょうか?
もちろんサーバ自体は、アダルトOKのものを準備してます。
特に規約には書いてなかったので問題ないとは思うのですが
いかがでしょう?
(ちなみにXREAはアダルト禁止と明記してありますね)
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 14:09:09 0
- >>357
問題ない
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 14:18:04 0
- 357です。
早速のレス、ありがとうございますm(__)m
安心しました!
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 19:10:18 0
- 2chの一行レスで安心できる幸せな奴w
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 19:11:31 0
- >>360
この手の人は可能か不可能かということを聞きたいのではなくて、
背中をそっと押して欲しいだけなんだよ。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 21:51:41 0
- 割引価格で更新する為移管して1週間くらいたったが、急にアクセスできなくなった!!!
なんで??
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 22:15:21 0
- 移管してから、NS指定とかDNS設定を確認してなければ「急にアクセスできなくなった」りもするだろ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 22:28:41 0
- 移管後1週間経ってからNS指定、DNS設定が急に変わるのかよw
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 22:32:16 0
- >>363
DNS設定は変えた。NSは変える必要ないでしょ。
>>364
だよな。今サポートに連絡中。さすがに返信遅い。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 22:50:53 O
- かつての俺みたいにドメイン消えたんじゃね
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 22:54:30 0
- >>366
ちょっっ。怖いこと言うな。詳しく教えて。
- 368 :366 :2007/02/23(金) 00:01:02 0
- 前スレでの出来事。
> 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2007/01/12(金) 23:44:23 0
> >>915
> 特定されそうで怖いが、事実を書く。
> 移管の途中で何かあったようでドメインがリストから消えた。
> .com〜.bizまで押さえといたドメインだったから氏ぬかと思った(しかも.comと.netが消えた)
> 問い合わせたら9時間後ぐらいには元に戻って超安心したが、恐怖の9時間だった。
>
> ちゃんと元に戻してくれた中の人ありがとう。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 00:17:34 0
- >>365
移管後にネムサバ変更は必須だぞ
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 01:36:12 0
- 元々バルドメのNSだったら変更要らんだろ。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 01:48:45 0
- 普通はenomじゃね?だから。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 04:03:35 0
- enomからksysの移管の場合VD内でもネームサーバー変えないといけないのね。
今までいじったことなかったからいじってなかった。
お騒がせしてスマソ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 04:39:03 0
- 何で確認せずに騒ぐかな
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 05:10:16 0
- すまそ。絶対関係ないと思ってた。謝ります。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 09:27:50 0
- 本当にすいませんでした。
次からは気つけるんで今日のところは勘弁してください
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 10:09:35 0
- >>351
XREAの鯖使ってればWEB鯖の設定だけで出来ると思われ。
1) DNSは @ と * で同じ鯖を指す様に指定。
2) 鯖設定でmainにexample.jp を指定。
3) sub1 に aaa.example.jp 、sub2 に bbb.example.jp と言うようにサブドメインを指定
ただし無料鯖ではサブドメイン9個まで、有料でも19までしか設定できない。
4) 同期設定で aaa.example.jp を /hoge/aaa/ に割り付ける。以下同様。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 13:05:17 0
- 普通はkeysysじゃね?だから。
- 378 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/02/23(金) 13:25:08 0
- >>356
喧嘩?
経済心理学で考えればわかるだろうにw
って感じで俺はスルーしてるw
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 20:37:26 0
- 亀反応ってスルーできてない証拠だよな
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 15:59:42 0
- ここのドメイン持ってる奴がアダルトスパム大量送信してくるし
明らかにメアド収集目的でそのサイト開いてるから
(取得者情報も明らかに架空の住所、その他も適当なツギハギ)
苦情送ったけど、もう何日も報告トピックはスタッフ未読のまま。
対処は放置されるのも覚悟だったが、閲覧すら放置って
かなりいいかげんだな。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 16:03:56 0
- 誤:ここのドメイン持ってる奴
↑
正:ここでドメイン取った奴
でしたスマソ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 16:23:04 0
- そこで祭りですよ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 16:24:18 0
- 晒せ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 16:27:46 0
- サポ板か2ちゃんに晒せばすぐ対処してくれる
- 385 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/02/24(土) 16:32:46 0
- なぜそこで
http://sb.xrea.com/
がでてこないw
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 17:36:10 0
- どうせ登録時の英語も読めない厨なんだろ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 23:04:47 0
- >>380
そんなの放置が妥当だろう。
ドメインってのはそう簡単に差し押さえするようなもんじゃない。ユーザの財産だから。
> ここのドメイン持ってる奴がアダルトスパム大量送信してくるし
これは一定の要件を満たしていれば違法じゃないし。
> 明らかにメアド収集目的でそのサイト開いてるから
これも問題ない。
> (取得者情報も明らかに架空の住所、その他も適当なツギハギ)
架空であることを証明できるなら、
VD じゃなくて レジストラに苦情送ってね。
VD は基本的に、ドメイン停止する権利もってないんで。
- 388 :387 :2007/02/24(土) 23:05:26 0
- あ、レジストラってのは、eNom や Key-Systems のことね。
VD はただの代理店。
基本的にはドメイン停止権限もってません。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 23:44:24 0
- アダルトスパム大量送信をおこなっている香具師のドメインが片っ端から削除される仕組みが出来たら、コイツらヒーヒー泣き喚くんだろうね。
見ものだなw
「ユーザの財産」ってあるが、昔で言えば家名没収の上、家屋敷召し上げってところか?
前スレ最後の方の「okazustation.com」なんて漏れの所にもショッチュウ着ていたが、モロだもんな。
どう見ても、「ユーザの財産」(だから神聖不可侵)だなんて庇って?言っていると、御自分でもアダルトスパム大量送信をおこなっている香具師としか思えない。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 23:50:16 0
- 1行にまとめてくれないか?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 23:52:50 0
- 携帯でなく、PCで見れ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 23:54:17 0
- アダルトスパム大量送信厨の所持ドメインなんてガンガン削除したれっ!
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:03:43 0
- >>390
お門違いだと言われてもまだ理解できない389
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:07:40 0
- アダルトスパムの文面にあるリンクが、
ttp://www.okazustation.com/?bc=何とかかんとか=漏れのメアド
なんて、モロにメアド収集目的じゃん。(発信元はどーせ偽装しているだろうが)
ネットのトラフィックを妨害し、他人様に迷惑をかけまくっている、
公徳心のカケラも無い私利私欲で凝り固まっている厨に天誅を食らわしたれぃ!
「法的に」問題が無い、と?けっ!何かばってんの?
こういう香具師が今まで大事にダキダキしていた大切なドメインが剥奪される姿をゼヒ見たいものだ。
まずは制度改正はここから始めてもらいたいものだ。
登録住所がデタラメというところから攻めていくのも手だが、えーい!まどろっこしい。
ウザイスパム厨め、とっとと削除されてしまえ!とは思わないか?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:11:13 0
- で、オマエ。VDがやる気が無く、権限も無いということは漏れは理解しているからw
アダルトスパム発信野郎も某VDサマの大切な大切な「お客様」だもんなww
で、早く削除される日が来っちまえぃ!
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:12:41 0
- スパム必死に送信してるのと同じぐらいうざいのはわかった
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:14:20 0
- ↑
意味ワカンネ
日本語でしゃべってね
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:14:58 0
- レジストラに住所詐称を通報→ドメイン凍結
394は制度があっても利用しない
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:15:24 0
- 違反、契約不履行と登録抹消について
ICANN規則に反する行為、支払いの滞り、当規約違反があった場合、ドメインネームを停止、及び、抹消する場合があります。当社が利用者の違反及び契約不履行を発見した場合、利用者に対し通利を行う場合があります。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:15:30 0
- >>389
まだ、お門違いだということが分からないのか
そのサイトが違法だか判断する権限は VD にはないんだよ。
違法かどうかを判断するのは裁判所。
ドメイン差し押さえ・ドメイン停止の判決が裁判所で出れば、停止されるだろうね。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:16:30 0
- 387 で
| 架空であることを証明できるなら、
| VD じゃなくて レジストラに苦情送ってね。
とあるのに、それすらしない 389 は何?
ここで騒いでいたってドメインは停止されないよ。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:17:20 0
- VDは、登録しているドメインが何に使われようと知ったこっちゃねーって当たり前じゃんw
おジェニさえ懐に入ればね
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:19:56 0
- ドメインを削除されたくないアダルトスパム発信業者がどさくさにまぎれて必死になって叩いている件w
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:20:44 0
- >>403
で, 君は誰がどのような手続きを踏んでスパム業者を処分するべきだと思って
いるの? 結局それがわからない.
余談だけど, やっているのは「スパム厨」でなく「ヤクザ」. 主に準構成員の
仕事になっていると思われる. 警察権力の裏づけなしに処分だけ先行させるの
は危険.
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:29:55 0
- >>404
VDの中の人が、「ヤクザ」にビッている件についてw
社員数名しかいねーもんなぁ
自分では怖くてICANNにチクレねーもんな?
多勢に無勢だし。だからショーバイ優先かぁ?
一般市民はもっとコエーわ!企業の端くれなら少しはリスクを背負えよ、組織だろ?
万一襲われたら警察にケツもってもらえよ。もともとはオマエの顧客なんだろ?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:38:08 0
- で、>>380よ、もともとはアンタのカキコが発端だぜ?
何か書けよ。傍観していねーで。
で、アンタが虚偽の住所ということを確認したわけだが、だからといって自分で訴えるのはこえーだろ?
何のバックもねー一般市民だろうからな。万一ICANN(やケーサツ)にチクッたのがアンタだとバレたら、ヤベーもんなー。
やはりここは、大VDサマに一肌脱いでもらってアンタ(やオレら)の代わりにチクッてもらいてーよな?なっ??
で、VDの中の人、アンタもオトコなら会社一丸となってスパムに困っている一般市民のためにガンバッてよ。
じゃ、サヨーナラー!もう寝るわ。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:56:05 0
- さっさと寝ろ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:56:33 0
- ( ゚д゚)
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 01:25:12 0
- ここで騒ぐとSPAM業者がいなくなるのだろうかw
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 07:21:13 0
- なんつーか本物の基地外だな。手におえん。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 08:32:50 0
- そしてキチガイは自らスパマーと化しVAKUEDOMAINの評判を落とし続ける
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 09:01:49 O
- 爆絵ドメインw
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 09:26:02 0
- mu- no shitto ohohohohoh!
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 10:38:00 0
- LをKと間違うとは・・・
画面を良く確認しない携帯厨であることが判明w
必死なスパマー、乙
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 11:31:05 0
- おっちゃん
投稿時刻の後ろの数字みてみ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 11:34:44 0
- 412 O
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 12:02:45 0
- 411 0
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 13:08:15 0
- どっちにしても、
VAKUEDOMAIN
これは恥ずかしい打ち間違い
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 13:13:21 0
- 爆絵、クェッ、クェッ?
どうでもいいから、
早くスパマーのドメイン削除以来をICANNに出せよ
VDの中の人w
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 13:14:35 0
- 削除依頼だ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 13:30:13 0
- VD経由で登録されたアダルトスパム誘導サイトのドメイン
つgals-box.com
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 13:34:34 0
- 同上、晒し上げ
つangelsabc.com
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 15:31:04 0
- whoisで確認すると、21domainで登録されたものも多いような。。
- 424 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/02/25(日) 16:11:49 0
- >>389
だから、ICANNとRFCで・・・
削除と逆引きなしサイト観覧不可で(ry
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 16:56:12 0
- おまんこ学園^^
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 17:02:55 0
- おちんちんランド^^
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 17:10:54 O
- 喪前ら、サイト見ちゃったんか
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 20:38:15 0
- オイオイ、上記のgals-box.com
シャレになんねーぞ。
試しに覗いて見たらワンクリック詐欺サイトじゃねーか!
それもアダルト系の。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 20:43:54 0
- >>428
どうしても許せないと言うなら, ODNに通報すれば良いと思うよ.
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 20:44:53 0
- http://www.gals-box.com/
□□ 規約 □□
映像送信型性風俗特殊営業営業開始届出済GAL's BOXが提供する情報、 画像を権利者の許可無く複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁止します。 (18歳未満閲覧禁止)
<年齢認証と最終確認>当サイトは、成人向けアダルトコンテンツを含んでおり、 青少年にとっては悪影響を及ぼす可能性がある性的刺激の強い画像サイトです。
番組名:GAL's BOX(以下本サービスという)は、GAL's BOX事務局(以下運営者という)が提供・運営するサービスです。
本サービスは、730日間何度ご利用頂きましても料金は、わずか 99,000円です。
本サービスは、後払い制コンテンツです。後払い制サービスの為、クーリングオフ制度は適用外ですのでご注意下さい。画像及びENTERボタンや"〜検索"のクリック、又は検索を行うとご入会となります。
誤登録等無い様、規約をお読みの上お進みください。
又、虚偽申告に関しては、利用者の保護者が責を負うものとします。GAL's BOXに入会意思の無い方は画面上の× ボタンを押し、速やかに退場下さい(決してYESを押さないで下さい)。
青少年保護育成条例、その他の法令、条例により、18歳未満の方のご利用、違法目的でのご利用は堅く禁止します。
当サイトの検索機能は、当サイト内のみの検索機能となります。また、当サイト内に検索結果が無い場合もございますのでご了承下さい。
本サービスの著作権、商標権、その他全ての知的財産権は、運営者に帰属するものであり、お客様が転載、転送、蓄積、複写等を行うことは一切許されません(規約抜粋 )最終申込画面が必要な方はこちら
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 20:49:07 0
- ttp://www.angelsabc.com/
■□規約□■
映像送信型性風俗特殊営業営業開始届出済エンジェルのABCが提供する情報、画像を権利者の許可無く複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁止します。 (18歳未満閲覧禁止)
<年齢認証と最終確認>当サイトは、成人向けアダルトコンテンツを含んでおり、青少年にとっては悪影響を及ぼす可能性がある性的刺激の強い画像サイトです。
番組名:エンジェルのABC(以下本サービスという)は、エンジェルのABC事務局(以下運営者という)が提供・運営するサービスです。
本サービスは、730日間何度ご利用頂きましても料金は、わずか 99,800円です。
本サービスは、後払い制コンテンツです。後払い制サービスの為、クーリングオフ制度は適用外ですのでご注意下さい。 画像及びENTERボタンや"〜検索"のクリック、又は検索を行うとご入会となります。
この確認表示からは有料となりますので、誤登録等無い様、規約をお読みの上お進みください。
又、虚偽申告に関しては、利用者の保護者が責を負うものとします。 エンジェルのABCに入会意思の無い方は画面上の× ボタンを押し、速やかに退場下さい(決してENTERを押さないで下さい)。
青少年保護育成条例、その他の法令、条例により、18歳未満の方のご利用、違法目的でのご利用は堅く禁止します。
当サイトの検索機能は、当サイト内のみの検索機能となります。 また、当サイト内に検索結果が無い場合もございますのでご了承下さい。
本サービスの著作権、商標権、その他全ての知的財産権は、運営者に帰属するものであり、お客様が転載、転送、蓄積、複写等を行うことは一切許されません(規約抜粋)。 最終申込画面が必要な方は こちら
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 20:50:21 0
- http://www.okazustation.com/
■□規約□■
映像送信型性風俗特殊営業営業開始届出済オカズ屋ステーションが提供する情報、画像を権利者の許可無く複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁止します。 (18歳未満閲覧禁止)
<年齢認証と最終確認>当サイトは、成人向けアダルトコンテンツを含んでおり、青少年にとっては悪影響を及ぼす可能性がある性的刺激の強い画像サイトです。
番組名:オカズ屋ステーション(以下本サービスという)は、オカズ屋ステーション事務局(以下運営者という)が提供・運営するサービスです。
本サービスは、730日間何度ご利用頂きましても料金は、わずか 99,600円です。
本サービスは、後払い制コンテンツです。 後払い制サービスの為、クーリングオフ制度は適用外ですのでご注意下さい。 画像及びENTERボタンや"〜検索"のクリック、又は検索を行うとご入会となります。
この確認表示からは有料となりますので、誤登録等無い様、規約をお読みの上お進みください。
又、虚偽申告に関しては、利用者の保護者が責を負うものとします。 オカズ屋ステーションに入会意思の無い方は画面上の× ボタンを押し、速やかに退場下さい(決してENTERを押さないで下さい)。
青少年保護育成条例、その他の法令、条例により、18歳未満の方のご利用、違法目的でのご利用は堅く禁止します。
当サイトの検索機能は、当サイト内のみの検索機能となります。 また、当サイト内に検索結果が無い場合もございますのでご了承下さい。
本サービスの著作権、商標権、その他全ての知的財産権は、運営者に帰属するものであり、お客様が転載、転送、蓄積、複写等を行うことは一切許されません(規約抜粋)。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 20:53:33 0
- >>431 >>432
どうしても許せないと言うなら, DTIに通報すれば良いと思うよ.
ついでに言うと, そこ同じサーバだから.
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 20:54:03 0
- なんでこのスレいきなり中華してるの?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 20:55:51 0
- 文面、皆一緒やねんw
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 20:56:07 0
- おいおい。ワンクリ鷺の通報先はVDじゃなくてk札だろ。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 21:01:45 0
- 警察は風俗利権でヤクザとズブズブだからw
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 21:07:49 0
- 「本サービスは、後払い制コンテンツです。後払い制サービスの為、クーリングオフ制度は適用外ですのでご注意下さい。」
って本当?
規約も薄くて小さい字だし、好奇心旺盛な厨房・工房はダボハゼのごとくクリックしてしまうだろうw
全くアブネーよな?こういうサイト。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 21:12:48 0
- 好奇心旺盛な厨房・工房はちゃんと懲らしめてあげないとね☆ミ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 21:15:54 0
- >>437-438
で, ODNとDTIには通報したの?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 21:16:42 0
- >>439
アダルトサイト運営業者、乙!
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 21:20:54 0
- まだいたのか粘着
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 21:23:07 0
- >>441
アダルトサイトとワンクリック詐欺の違いくらいは理解しましょうね.
で, ODNとDTIには通報したの?
もし本当に業者に怒りを感じているなら, 当然通報済みのはずだよね.
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 21:30:26 0
- >>437
業者さんお疲れ様です。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 21:32:19 0
- どう見ても、これはワンクリ詐欺のアダルトサイト
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 21:33:58 0
- >>439
これは教育上よろしくない意見だなw
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 22:13:40 0
- SPAM業者がムカつくのは皆一緒。でも関係無いところで騒ぐんじゃねえよ。
そもそもメールのヘッダーって知ってるか?SpamCop経由でいいから送信元のプロバイダーに通報するのが先だろ。
ttp://www.spamcop.net/
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 22:14:44 0
- Spamくらいでぐちゃぐちゃ言ってるんじゃねーよw
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 22:24:31 0
- SPAM業者
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 22:26:50 0
- ワンクリは騙される方が悪いよね(´・ω・`)
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 23:13:43 0
- >>448
スパム業者の開き直り、乙
- 452 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/02/25(日) 23:24:29 0
- >>430-432
うーん、
?bc=kaz&ma=kakuu110@anzen.metro.tokyo.jp
をつける戦法は通用しないかぁ・・・
- 453 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/02/25(日) 23:34:34 0
- あ、あと
http://www.siteadvisor.com/
にも評価よろしくw
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 23:46:16 0
- ほ〜ら、上記の
http://www.siteadvisor.com/
でも「ワンクリック詐欺」ってあるじゃん。
三つとも!
そこで、サクッとドメイン削除ですよ。ICANNの中の人、ヨロシク。
って、実際は、誰がICANNに通報するんかい?万一チクッたのが誰かバレてもヤクザと戦える人、ヨロシク。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 23:48:02 0
- 何このスレ
ばっかじゃね?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 23:51:15 0
- >>455
必死になっているスパムメール送信業者、乙
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 23:52:45 0
- >>455の言うとおり、スレ違いだろ。
Spamやワンクリ詐欺をここに書いてもどうしようもない。
- 458 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/02/26(月) 00:24:01 0
- そういえば、海外のDNSサービスで
キャッシュDNSサーバを提供しているんだけど
フィッシング系とか詐欺系サイトの場合は
独自のレコードをオルタネートしてくれて
登録して、そのキャッシュDNSサーバを使っている限りは
被害にあう事はなく(そもそもオルタネート登録だから見れない)
安全というサービスがあったなぁ
海外の会社だけど、ICANNに通報しなくても
オルタネートキャッシュDNSが助けてくれるの
どこだったっけなぁ
- 459 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/02/26(月) 00:27:27 0
- ていうか、プラグインの判別信号が緑でない限りは
怪しいサイト認定なんだから、他ページは見るなって話
なんだけどさ(笑)
言ってる意味がわかんねーって人は
SiteAdvisorをとりあえずインスコ汁!!
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 08:06:35 0
- 自鯖だが、設定をちょっと変えればOP25Bの影響は無い。
SMTP認証するようにして、smtp.****.bbexcite.jpの587に転送。
294円のメールプションをつけなければならないが、819円以下のISPは他に無い。
ちなみに使ってるMTAは、最近評判の悪いqmail。
- 461 :460 :2007/02/26(月) 08:08:31 0
- ああああ、誤爆・・・orz
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 09:59:18 0
- 木にすんな
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 10:49:08 0
- >>460
どこのスレのどんな話かわからんが、メールはxreaかさくらのじゃ駄目かね
メールオプション287エソより安いお
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 11:25:19 0
- 割引価格だとドメイン付属の転送機能(URL/メール転送)を省くそうですが
具体的にどんな機能でしょうか?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 11:40:49 0
- >>463
VDのドメインで自鯖を建ててる。で、bbexciteがOP25Bを始めるので・・・
ホスティングじゃなく自鯖ってのが重要なのですよ。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 12:30:08 0
- >>464
XREAのサーバーで代用が効くし問題無し。ドメイン付属の機能は必要なし
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 13:56:51 0
- don-red-horse.com
割れ物系板で発見、VDでドメイン取ってXREA s81で商売中
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 14:22:06 0
- そのケースはXREAに通報で正解。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 19:42:31 0
- >>465
どこのスレの話題?
俺、OP25Bくらって困ってる。
ISPは中継鯖用意してくれてないし…
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 20:35:48 0
- >>469
bbexciteって書いてるやん!
【エキサイト】BB.excite 18【525円】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1166537177/l50
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 20:51:17 0
- 要するにスレ違い
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 20:53:48 0
- >>470
さんきゅう
自宅鯖板あたりを探してた…
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 07:31:23 0
- ここってアパッチの生ログは見れるの?
そして.htaccessを簡単に設定できるツールはある?
そして、最初からOptions -Indexesになってる?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 07:35:27 0
- >>473
xrea.com part120
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1172047920/l50
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 23:16:37 0
- >>473
さくらスレで、似たような書き込みを見たなぁ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/28(水) 01:20:18 0
- しーっ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 01:51:49 0
- keysysに移管してDNS設定しても全く繋がる気配がない
enomでは問題なかった別鯖のバーチャルホスト
a www 123.123.123.123
であってるよね?
- 478 :477 :2007/03/01(木) 01:53:23 0
- スマソ
繋がった
なんで2chに質問カキコしたとたん、
問題が解決することが多いんだろうw
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 03:56:40 0
- 黙って1週間ぐらい待てっつーの
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 08:02:00 0
- >>479
www
ドメインやns関係はその通りやねぇ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 14:14:39 0
- DNS鯖指定でnslookupやdigれば設定が正しいかどうか
確認出来るはず。
正しければマターリ待つしかない。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 14:34:49 0
- どうしても確認したい場合は、該当DNSサーバに直接問い合わせれば?
nslookup www.example.com 該当DNS
- 483 :482 :2007/03/01(木) 14:35:43 0
- orz
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 05:34:24 0
- gaito-dns.com
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 09:44:28 0
- 移管申請してるんだけどRegistrantとAdministrative宛にダブルでメール寄越すのってどーよ?
どっちでアクセスしてもいいんだろうけど移管確認のIDが2種類来るから紛らわしい
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 11:08:58 0
- >RegistrantとAdministrative宛
同一人物であるからってまとめるわけにいかんだろ。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 23:00:26 0
- 今まで以下の様に使ってたんですが
【アカウントA】-【ドメイン hoge.com】- 【xrea 広告免除】
ドメインを追加した場合
【アカウントA】-【ドメイン hoge.com】-【xrea 広告免除】
【ドメイン hehe.com】-【xrea 無料(広告あり)】
という感じで、 xrea のスペースを使用出来るのでしょうか?
【アカウントA】-【ドメイン hoge.com】-【xrea 広告免除】
【アカウントB】-【ドメイン hehe.com】-【xrea 無料(広告あり)】
のように、アカウント別に別ける必要があるのでしょうか?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 23:34:56 0
- >>487
ドメイン hoge.com も hehe.com も
1つの広告免除の料金で、両方広告免除にできます
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 00:25:21 0
- >>488
そでなくて、片方無料でいいから鯖アカウント2つ欲しいぜ
ってコトなのでは?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 00:45:16 0
- DNS鯖更新遅すぎ。9日たっても更新されない。
よっぽど下流なんだろうな。
Whoisの更新も4日かかった。
eNomの時は10秒以内にプロバイダのDNSも更新されたのに。
使い物にならんわ。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 00:52:12 0
- >>490
99%オマエの勘違いだろ
- 492 :490 :2007/03/04(日) 03:26:28 0
- >>491
(゚Д゚)ハァ?
勘違いしようがないだろ。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 03:36:49 0
- >>490
何ドメイン?プロバイダは?
漏れは.netと.org使ってるけど、whoisは10分程度、DNSも1時間くらいで更新されるよ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 03:42:04 0
- >>490が痛すぎる件
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 06:58:34 0
- >>488-489
説明不足で申し訳在りません
>>489 さんの言う通り、広告免除と広告有りで二つ鯖アカウントを使えるかと言う事でした。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 07:10:31 0
- >>495
なら1ドメインにつき1つ垢とれます
- 497 :490 :2007/03/04(日) 07:29:54 0
- >>493
comだよ。
いろんなDNS鯖をテストしたが、未だに
NS1.VALUE-DOMAIN.COM、NS2.VALUE-DOMAIN.COM
以外は更新されてない。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 07:58:45 0
- どこで何をチェックしてるんだよ・・
whoisなんてenom(かkeysystem)と
本家verisignは一瞬で更新されてるはずだぞ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 08:00:58 0
- >>497
whois上でのネームサーバは
ns1.value-domain.com
ns2.value-domain.com
ns3.value-domain.com
になってるんだよね?
- 500 :79 :2007/03/04(日) 08:03:45 0
- >>497
痛すぎるな・・・
DNSはpush配信してるわけじゃないんだよ。
登録する前におまいがそのドメインを検索したせいで
「んなドメインねえよ!」って情報がネガティブキャッシュに
残っちゃってるだけなんじゃないって確認はどうやって
やったんだ?
.comのDNSサーバにVDのDNSサーバを登録したか?
SOAレコードにはどんな値が設定されてるんだ?
新規のドメインなのか?
どっかからもらってきたドメインなのか?
もらってきたドメインだとしたら、変更前のSOAはどんな
だったんだ?
言ってる意味が全部わかった?
これがわかってないから、VDのせいなのかそうじゃないのか
の切り分けができてないんじゃないの?
- 501 :490 :2007/03/04(日) 11:35:02 0
- >>500←これが噂の中の人だな。
能書きたれる前にてめえの鯖見直せ。
>>499
設定はそのとおりになってるが、前のeNomの設定でDNSが流れてる。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 11:52:54 0
- 何でなんだろうね
俺のドメインは大抵10分以内に更新されるんだけどな
気になっているんならサポにメールしたら?
- 503 :490 :2007/03/04(日) 12:17:20 0
- >>502
VALUE-DOMAINで取得したドメインは問題なく、
また、990円コースで移管したドメインも問題ありませんでした。
で、今回独自DNSサーバで運用するとは知らずに790円で申し込んでしまいました。
新旧のサイトは同じ内容にしているので、今のところメールも届いてるし、まぁいいかなという状況です。
中の人もチェックしてくれると思いますので、もう1週間様子を見て連絡してみます。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 12:48:02 0
- 機械に問い合わせろよw
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 13:13:23 0
- VDの自称「機械ではない」サポートは超速いぜ。機械より速い。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 13:26:44 0
- >>490はdomaintools辺りでwhoisやdns情報を検索して
それが「更新されない!」と文句タレてるに一票
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 13:58:27 0
- も前の脳内キャッシュが更新されてないんだよ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 14:01:11 0
- >>505
ビーボより美味いのはビーボだけ!
- 509 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/03/04(日) 14:44:13 0
- >>490
悪い事は言わん
とりあえず、nslookupコマンドを起動して
set type=ns
にチェックチェンジ
でもって
(>>490)の取ったドメイン m.gtld-servers..net
とやってみてくれ。
俺の場合はこうなる
> spamcoq.net m.gtld-servers.net
Server: m.gtld-servers.net
Address: 192.55.83.30
Non-authoritative answer:
spamcoq.net nameserver = ns1.value-domain.com
spamcoq.net nameserver = ns2.value-domain.com
spamcoq.net nameserver = ns3.value-domain.com
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 14:49:16 0
- >>501
> 設定はそのとおりになってるが、前のeNomの設定でDNSが流れてる。
なんだやっぱキャッシュされてる情報見てるだけなんじゃないか。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 14:51:04 0
- キャッシュされてるデータのTTLがいつ切れるか調べた毛りゃnslookupじゃなくて
dig使って確認してみれ
- 512 :490 :2007/03/04(日) 21:49:43 0
- >>509
それでも、前のレンタルサーバが表示される。
誤解してる人がいるようなので、
DNSが更新されていないというのは、nslookupコマンドでDNSサーバを替えても
ns1.value-domain.com
ns2.value-domain.com
の時だけは正常に表示されます。
それ以外は、全く変わっていないということです。
ちなみに当方はIIJなので、DNSは、210.130.0.1 です。
; <<>> DiG 9.3.2 <<>> @210.130.0.1 www.xxxxxxxx.com
; (1 server found)
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 23586
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0
;; QUESTION SECTION:
;www.xxxxxxxx.com. IN A
;; ANSWER SECTION:
www.xxxxxxxx.com. 3600 IN A 72.22.69.xxx
;; Query time: 116 msec
;; SERVER: 210.130.0.1#53(210.130.0.1)
;; WHEN: Sun Mar 4 21:15:42 2007
;; MSG SIZE rcvd: 48
- 513 :490 :2007/03/04(日) 21:51:48 0
- ; <<>> DiG 9.3.2 <<>> @ns1.value-domain.com www.xxxxxxxx.com
; (1 server found)
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 45068
;; flags: qr aa rd; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 3, ADDITIONAL: 3
;; QUESTION SECTION:
;www.xxxxxxxx.com. IN A
;; ANSWER SECTION:
www.xxxxxxxx.com. 120 IN A 210.172.108.2xx
;; AUTHORITY SECTION:
xxxxxxxx.com. 120 IN NS ns1.value-domain.com.
xxxxxxxx.com. 120 IN NS ns2.value-domain.com.
xxxxxxxx.com. 120 IN NS ns3.value-domain.com.
;; ADDITIONAL SECTION:
ns1.value-domain.com. 120 IN A 202.229.187.26
ns2.value-domain.com. 120 IN A 210.153.116.18
ns3.value-domain.com. 120 IN A 59.106.14.70
;; Query time: 231 msec
;; SERVER: 202.229.187.26#53(202.229.187.26)
;; WHEN: Sun Mar 4 21:32:27 2007
;; MSG SIZE rcvd: 163
- 514 :490 :2007/03/04(日) 21:52:32 0
- ; <<>> DiG 9.3.2 <<>> @m.gtld-servers.net www.xxxxxxxx.com
; (1 server found)
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 45020
;; flags: qr rd; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 2, ADDITIONAL: 2
;; QUESTION SECTION:
;www.xxxxxxxx.com. IN A
;; AUTHORITY SECTION:
xxxxxxxx.com. 172800 IN NS ns1.xxxxxxxx.com.
xxxxxxxx.com. 172800 IN NS ns1.xxxxxxxx.net.
;; ADDITIONAL SECTION:
ns1.xxxxxxxx.com. 172800 IN A 66.235.217.xxx
ns1.xxxxxxxx.net. 172800 IN A 64.70.61.xxx
;; Query time: 240 msec
;; SERVER: 192.55.83.30#53(192.55.83.30)
;; WHEN: Sun Mar 4 21:45:12 2007
;; MSG SIZE rcvd: 123
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 23:10:22 0
- なんつーか必死だな
- 516 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/03/04(日) 23:16:49 0
- >>490
ふーん、nslookupじゃないし。
とりあえずルートサーバ系が登録しているかだけでも
確認しようと思ったのにdigとは。
知らないながら、軽く見てみると
m.gtld-servers.net(.com .net のroot-dns)
からの回答は旧サーバだねぇ
http://www.value-domain.com/moddom.php
の再設定かなぁ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 23:20:29 0
- ↓のコマンドもやると、いい情報が見れるぞ
$ dig XXX.com ns
$ dig XXX.com soa
wwwとか付けずにドメイン名だけな
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 23:35:57 0
- あと、これ↓もね。
dig ドメイン名 a +all +trace +multiline
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 07:16:15 0
- >>516
> http://www.value-domain.com/moddom.php
> の再設定かなぁ
頼むから、http スキーム の Value Domain へのリンクはやめてくれ。
coq さんが悪いわけでなく、デジロックが悪いことは、100も承知だけどさ。
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=11633
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 09:12:26 0
- spamcoqをcoq扱いするのはかわいそう
- 521 :519 :2007/03/05(月) 09:33:21 0
- >>520
え、spamcoq って、昔からこの板で有名な coq さんじゃないの?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 09:44:04 0
- このスレで彼らがお互いやり取りしてたのを真に受けて
別人だと思ってたんだけど、spamcoqってcoqの別人格なの?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 19:28:03 P
- 別人だろ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 19:29:13 0
- spamcoqはそもそも人ではない
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 01:12:58 0
- spamcoqはcoqさんが開発した人工知能ですよ。
- 526 :spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/03/06(火) 10:38:57 0
- ていうか、普通に
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=11618
っぽいんだがwwww
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 14:54:28 0
- 教えて君ですみませんです
network splusionsからここへcomとorgドメインを移管しようと思ってるのですが、
割引価格と通常価格は何が違うのか教えてください。
それぞれのリンクを見ると、割引価格のほうは最後に registrar=rrp というのが付いてますが
親レジストラが変わるとか
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 15:18:36 0
- >>527
その考えでおk
高い方 -> enom
安い方 -> Key-Systems
あとenomの方にドメイン付属の転送機能が有る。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 15:27:43 0
- もう、愚痴を聞いてほしい。 いや、聞いてもらわないと気が済まない。
初めて自宅サーバ(FedoraCore6使用)を開始しようとインストール。 VDでドメイン登録(3年分買いました)。
ルータ1台にこのPCとWindowsPC(クライアントPC)1台つないで。
解説HPなど見ながら、コマンドをポチポチ指一本でキーボード入力しながらあるところまでは出来たんです。
(Tripwire、chkrootkit、ClamAV、iptables、Dice設定まで出来ました。) PCやルータもプライベートIP設定しました。
これからBINDとWEB(Apache)をインストール・設定するというところで躓いておるのです。
ドメイン、ホスト、DNSサーバ、グローバルIP、プライベートIPなどの用語を一所懸命勉強して理解した
つもりでした。 BIND設定時のzone作成でクライアントPCのホスト名やネームサーバ名、キャッシングサーバ
とかマスターサーバとか・・・もうね、カタカナ勘弁しておくれ。 かたくなったこの頭ではもう限界です。
いったい何をどうすれば良いのか何を質問したら良いのか、どう質問したら良いのかも分からなくなって。
しかも、VDでもドメインとっただけじゃ駄目な模様(?)。 若返りの薬がほしい。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 15:35:03 0
- 自宅鯖板にいけ
まで書いた
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 15:37:06 0
- >>529
BINDの設定はぶっちゃけ難しいよ。
質問なんだけど、何故 BIND を使い必要があるの?
自宅Webサーバレベルなら、DNS権限を自分管理のものに譲渡しなくても、Value Domain のコンパネでDNS設定するだけで良いと思うんだけど…。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 15:40:44 0
- >>529
これで動的IPだったら・・・w
- 533 :529 :2007/03/06(火) 15:43:57 0
- >>530
行ってみます。
>>531
今それを言われてVDのDNSの設定画面みました。@とかmailとかグローバルIPの一覧が出てる画面です。
これはその、自宅WEBサーバーやるだけならここの設定だけでいいのですか。 ちょっとやる気が復活。
助言どうもありがとう。
- 534 :529 :2007/03/06(火) 15:47:10 0
- >>532
動的IPなのでDiCEは入れました。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 15:47:28 0
- さっぱりワカラン・・と愚痴を言いつつ、
案外楽しんでる普通のオッサンだろ?
俺と同じじゃないかwww
- 536 :529 :2007/03/06(火) 15:49:35 0
- 今で言う卓上電子計算機が本棚くらいの大きさの時代の・・・。
- 537 :531 :2007/03/06(火) 16:00:28 0
- >>536
そ、その時代の方なのか。
リアル厨房の漏れとは大違いだぜ。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 16:10:34 0
- >>528
ありがとうございます
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 16:11:47 0
- >>534
動的IPだったら外向きのDNS鯖は無意味だぞ。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 19:00:15 0
- おっさんにキュンとした俺w
症粘君のリアルキャラじゃないよね?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 20:58:01 0
- >>529
イキナリ色々やろうとし杉じゃね?
NSはVDの使って、まずはホームページ公開辺りから目指しなされ。
- 542 :529 :2007/03/07(水) 02:54:42 0
- BIND入れずに、VDだけでなんとか念願であったHPの公開ができました。
愚痴から始まった書き込みに助言を頂き、本当に感謝しています。
みなさん、本当にありがとうございました。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 09:43:07 0
- そのHPは教えてくれないのかね?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 15:14:23 0
- 鉄道系と予測
てかVDでもあったな、鉄道系サイトの奴が色々愚痴言いまくってたのとか
- 545 :529 :2007/03/07(水) 16:41:57 0
- HP(内容は川柳を中心に)公開ができ、昨晩は遅くまで起きていました。 おかげで体調不良ですが。
また何か分からないことが出てきそうです。その際はお力添えよろしくお願いします。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 18:00:40 0
- 次からは自宅鯖板にいけよw
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 18:04:45 0
- 次からは川柳につづってくれ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 00:34:59 0
- 日本語.net を verisign から手動移管を頼んだんですが
一ヶ月近く待っても完了の返事が来ないんです。
途中、返事がないのにサポートのトピック閉じられちゃうし
これってあきらめたほうがいいんですかねぇ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 09:45:59 0
- >>548
ベリサイン側に聞いた?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 12:27:03 0
- >>548
この前も誰か質問してたけど、既に移管完了してるが
まだVDのコンパネに反映されてないだけじゃないのか?
http://registrar.verisign-grs.com/whois/
でそのドメインを調べて
Domain Name: XN--******.NET
Registrar: ENOM, INC.(もしくは KEY-SYSTEMS GMBH)
になってたら既に移管完了してるぞ。もっと複雑な話だったらスマンな
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 07:54:26 0
- 今ドメイン3つ契約してて
それぞれ
XREA+(広告無し
XREA無料(広告有り
XREA無料(広告有り
で、運営してるんだけど、無料スペース残るならXREA+以外の二つは来月で契約切ろうと思うんだけど、どうなんですか?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 08:50:39 0
- 日本語(ry
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 11:21:44 O
- a.com-XREA+
b.com-XREA
c.com-XREA
でb.comとc.comのドメイン有効期限切れたらXREAはどうなるのかってことだろ
多分残ると思うけど、俺自身は試したことないから知らん
っつかこれで残るんだったらオークションで捨て値の奴落札すれば400円払って一ヶ月契約するより安く済むのか
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 12:09:49 0
- 自演乙
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 12:29:16 0
- 機械による自演ではありません
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 12:56:16 0
- 無料アカウントがいらなくなるんだったら
XREAのコンパネから閉鎖すればいいんジャマイカ?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 16:35:20 0
- オークションなんてあるんだなぁ。
はじめて見たが、入札者数はまだ少ないね。
ちなみにXREAというものが何なのか未だに理解できずに
ただ日が過ぎていくしょぼいWEBサーバー管理者な俺 orz
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 16:47:53 0
- >>557
その昔ドミ箱というものが(ry
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 21:34:36 0
- >>553
すでにVDアカウントで管理してるxrea鯖はドメイン捨ててもそのまま
ちなみにVDオークションで落札したドメインには無料鯖獲得の権利ついてないから要注意
アカウント欲しかったらおとなしく400円〜払えということ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 23:05:27 0
- >>559
有り難う御座います。
毎年990円も払うのが馬鹿馬鹿しくなってしまった
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 00:49:50 0
- xrea の無料アカウントは、正確には 1円以上 VDに入金したら、ドメイン取らなくても1個貰えるぞ。
つまり、1円で確実に取得できる。
あ、勿論広告付きな。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 21:54:21 0
- 漏れはWhoisのメアドをdomain-contact@digi-rock.comにしてるんだけど、
もし「このドメイン100万で売ってくれ」というオファーが来てたら、
ちゃんとメール受け取れますか?
実験として
tqqq.net ←のドメインに誰かオファーしてちょ♪
デジロックがちゃんとメール転送してくれるか見もの^^
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 22:02:12 0
- 一億万円くれても誰も買わん
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 22:22:41 0
- 一億万円てあんた
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 23:21:31 0
- >562
届かない
受け取れない
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 23:23:53 0
- >>562
10円でどうよ?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 00:14:51 0
- 990円くれたら使ってやってもいい
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 04:31:21 0
- ドメイン移管手続きはしていないはずなのに、info ドメインのドメインパスワード (認証鍵) が変わりました。
(前のも後のも、16文字の16進数です。)
何故このような現象が発生するのか、ご存知でしたら、教えて下さい。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 04:53:23 0
- ドメインパスワード・・・
んなもん、あったかな。憶えてない・・・
移管するとき、ヤバいかも。イカン、イカン、なんちってな。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 05:18:31 0
- >>569
寒…。
ちなみに、認証鍵はWHOISから確認できるよ。
.net も .com も .info も 認証鍵対応になったみたいだね。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 11:47:45 0
- keysys用のテンプラが必要かもな
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 14:51:28 0
- ずびばぜん。ぜんっぜん意味わかんねです。。
自宅サーバ(Fedora Core6)用意し、WEB公開してます。
ドメイン取得して、DNS情報変更の項目で
@ (確認君で出たIP) A 10
www (確認君で出たIP) A 10
と入れています。 ルータ電源切るたびに、以前は[確認君で出たIP]を手動で入れて更新していたのを
DiCE導入で省略、解決すると思っていました。 iCE自体は更新ができてる表示になってますが、
VDで反映されてないようなのです。
VDではこれ以外の項目をいじったこともありません。 何度も何度もVD説明書(?)、当スレ過去ログ読んでも
意味が分かりません。 orz
なにが足りてないのか、どうか分かりやすく説明していただけないでしょうか。 m(_ _)mペコペコ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 14:56:06 0
- >>572
DDNSサービスは使ってるんですよね?
- 574 :572 :2007/03/11(日) 15:06:50 0
- USENなので固定IPだす
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 15:10:36 0
- じゃあDiCE使う必要ないのでは?
これ以上は板違いっぽいので
自宅サーバ
http://pc11.2ch.net/mysv/
に行ったほうがいいかも知れません。
- 576 :572 :2007/03/11(日) 15:20:35 0
- すんませんだすた orz
- 577 :572 :2007/03/11(日) 23:17:04 0
- ちょっと、ちょっとちょっと。
ゴラァ >>574 >>576
回線Bフレッツで、572で書いたとおり動的です。
DDNSとかいうのはまだ何も設定していません。
でも、ちょっとVD読んできます。 それでも分からなかったら
もう一度質問させていただきます。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/12(月) 02:07:15 0
- どっちにしても自鯖ネタだろ。多分向こうの方が詳しいぞ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/12(月) 09:07:33 P
- 自分のサイトにつながんない・・・
「サーバが見つかりませんでした」
サーバーは動いてる
ドメインは3ヶ月前に取ったから更新忘れでもない
先週見たときは動いてたんだけど
こういう場合原因ってどういうのが考えられるでしょうか
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/12(月) 09:15:19 0
- >>579
おまいはDNSも調べられないのか
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/12(月) 10:00:03 0
- グローバルのIPアドレスが変わったが、よくある
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/12(月) 10:53:52 0
- >>581
その為のドメインだからなぁw
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 17:13:08 0
- yen.jp20000でどうよ?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 17:50:10 0
- yen.jp20000.ru
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 19:19:08 0
- 推定評価額
yen.com \5,000,000
yen.net \500,000
yen.org \50,000
yen.jp \5,000
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 19:21:50 0
- orgよりjpのほうが高いんじゃね?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 19:42:18 0
- we-are.jp [whois] - ドメインは取得できます。→取得する
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 19:55:26 0
- JPも潜在的な価値は・・・と言われ続けて6年
頑張って維持してる人も、そろそろ潮時を感じてるのでは?
落ちてきたら俺様が拾うから、おまえらどんどん落とせよwww
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 20:59:22 0
- 5000ドル、オファーきたわあああああああ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 22:28:51 0
- うそこけ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 23:43:41 0
- .jpの値下げは一体どうなったのかと・・・
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 23:48:26 0
- >>591
値下げするなら、どれくらいが妥当な値段?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 00:00:33 0
- >>109で妥当だと思う
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 00:19:34 0
- idocomo.net がVDオークションに出てるんだが、買ったほうがいか迷う・・・
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 00:27:16 0
- それは馬鹿の悩みと思われ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 01:24:32 0
- >>594
糞ドメインの宣伝乙
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/16(金) 15:10:19 0
- >>594
なんでそんな糞ドメインに迷ってるの?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/16(金) 21:43:09 0
- 糞ドメインだからこそ騙して高値で売り逃げたいのよ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/16(金) 22:05:58 0
- 井戸乞食どっとねっと とおもうので絶対ミリ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/16(金) 23:33:11 0
- ハイホンが入ってないだけでもまだマシ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 05:46:59 0
- jp下げるとこあるのかね
価格競争でどこも利益少ないだろう
でも大手や大手傘下がさげたらバリュみたいな体力ないところも下げるしかない
ほんとどうするのかね
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 05:52:17 0
- >>600
e-なんちゃら.com とかなら価値あるんじゃね
大手企業もそういうドメインなこと多いし覚えやすい
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 08:20:58 0
- バリュドメ利用者のふりしてムム叩いていた自演厨は愉快堂社員である疑いが濃厚
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 08:39:02 0
- >>603
愉快堂?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 09:03:19 0
- >>602
e-spamcoq.com とか?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 09:12:40 0
- 有限会社愉快堂出版
http://jprs.jp/info/termination/20060814.html
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 10:08:44 0
- >e-なんちゃら.com とかなら価値あるんじゃね
こんな初心者ひさし振りだあ!!!!!!!!!!1111111111
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 10:50:15 0
- 自演荒らし観察スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1147523047/l100
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 11:43:34 0
- e-omise.com
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 15:13:26 0
- e-omeko.com
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 15:19:16 0
- e-xrea.com
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 16:04:46 0
- >>610は関西人
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 16:17:28 0
- eNomからVDに移管手続きしたんだか
3) ドメイン転送が失敗した と出る。
何度やっても同じ
これは何故?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 19:53:30 0
- レジストラとリセラーの違いが分からないアホ発見!
&
移管とプッシュの違いが分からないアホ発見!
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 20:31:26 0
- >>614
はいはい^^
そんなどうでもいい違いはいいから VD社員さんw
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 20:35:39 0
- 中の人じゃなくて、只のウンチク野郎だろw
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 21:34:53 0
- アホ発見!
↑
これそこら辺の中のスレで見かけるけど面白いと思ってんの?
なんか小学生の会話みたいで見ているこっちが恥ずかしいんだけど。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 21:43:31 0
- 恥ずかしいと思う時点で同レベル
相手した時点で同レベル
ってゆー自虐ですよね^^
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 22:05:29 0
- よっぽど悔しかったんだろww
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 22:40:38 0
- >>614
移管は分かるんですが、プッシュはどういう意味でしょうか?
調べてみても分からなくて…。
教えて下さい。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 22:43:56 0
- >614
eNomからVDにプッシュできるわけねーだろ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 00:14:13 0
- >>621
eNomのアカウントからなら、VDにプッシュできない方がおかしい。
>>614
eNomのアカウントにログインしたら、「DOMAINS」→「advanced tools」→「push a name」で
わかると思う。VDのLogin IDは、VDに聞いてみればよいかと。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 00:15:59 0
- > >>614
> eNomのアカウントにログインしたら、「DOMAINS」→「advanced tools」→「push a name」で
> わかると思う。VDのLogin IDは、VDに聞いてみればよいかと。
>>620であったすまぬ。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 00:27:38 0
- 「まじアホ」ほど「じぶんのアホさ」が理解できなくって「アホ発見!」と指摘されてキレるんだなwww
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 00:38:38 0
- >622
お前、やった事あるの?
VDのLogin IDを公開していない(ユーザーに教えてない)から
「できない」のだが。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 00:51:34 0
- >>625
はぁ?
Login ID はドメイン名で、
パスワードはVDで設定できるドメインパスワードだぞ
それすら知らなかったの?
VD潰れたらどうするつもりだったの?
貴重なドメインを守るために、ドメインパスワードとWHOISの認証鍵はメモしといたほうがいいぞ
コンパネで確認できるとおもってても、VD潰れたら無理になるから
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 01:03:19 0
- おまえらウンチク自慢は他所でやれよ・・
一般ユーザーレベルでは、どーでも良い事だろうに
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 01:15:50 0
- >>627
ふーん
きっとお前さんは、外為に投資するときも何のリスクも考えないんだね
パスワード2つめもる手間でデジロック倒産リスクを回避できるのに、それすらしないとは。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 01:37:20 0
- >626
で、それでeNomからVDにpushができるのか? 馬鹿かお前?
やったことあるのかよ、脳内さんよ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 02:32:55 0
- そもそも、push ってなんだよ
他の用語で説明してよ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 03:18:21 0
- mush?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 03:33:23 0
- pushってのは、VDで言えば「ドメインを異なるユーザーへ移動させる」機能。
eNomにもSNIにもGoDaddyにもある。
で、eNomのアカウントからはVDのアカウントにpushできないって事。
>626の妄想野郎は、VDはeNomのリセラーだからpushできると思いこんでるだけ。
eNomのアカウントからVDのアカウントにどうやってpushするつもりなんだよ。
eNomのアカウント同士しか「push a name」はできねーよ(試してから書けってーの)。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 04:25:05 0
- >>608
それはオレが立てたスレだ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 05:23:14 0
- >>633
変にリサイクルされてますな ご愁傷様 でも良レスもあるぜ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1147523047/334
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1147523047/512
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 10:32:46 0
- なんでVDのドメインパスワードって普通に表示されてるんだろう。
*****になってないから周りに人いるときに変更できない&オートコンプリートに残る。消せばいいだけだけど。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 10:56:02 0
- ここまで読んで
>>613の
>eNomからVDに移管手続きしたんだか
と
>3) ドメイン転送が失敗した と出る。
から状況を冷静に考えれば以降の614叩きが理解できないんだが
ま、どうでもいいや
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 12:48:06 0
- VDのドメインパスワードってどこに書いてあるんすか?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 12:50:06 0
- >>636
レジストラ=eNom
リセラー=VD
リセラー=Yoshiki
リセラー=スー
しかし、eNomはレジストラであるが、
同時に、eNomは直接のユーザーを持つリセラー機能も有している
(リセラーアカウントを持っていない単なるeNomのユーザーを抱えているので)
リセラーアカウントを持っていないユーザーからすれば、
eNomはレジストラでもあり、リセラーでもある
移管は異なるレジストラにドメインを渡す場合に行う
pushは同じレジストラにぶら下がっているユーザー、リセラー間でのやりとり
しかし、VDのユーザーは「孫」にあたるため、
eNomのリセラーやeNom直接のユーザーとのpushでのやりとりは不可、移管作業が必要
eNomの(リセラーではない)直接のユーザーとYoshiki・スー(リセラー)の間では
ドメインのpush可能
Yoshikiとスーのリセラー同士の場合もpush可能
eNom直接のユーザー同士の場合もpush可能
Yoshiki・スー(eNomのリセラー)とVDのユーザーがpushを使ってやりとりはできない
が?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 13:25:35 0
- >>594
買ってみな
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 13:28:02 0
- >638の話からすると、>614の意味は
・移管ではなくpushをしようとして失敗した、ということのはず
・リセラーのやってるサービスのアカウントと
eNomのアカウントの区別がついてない
ということ?
で、614を叩いてた人は、リセラーのやってるサービス(VD)のアカウントと
eNomのリセラーアカウントを混同していて、pushで移せると思い込んだ、
ということ?
それとも実際にpushで移せる?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 14:29:48 0
- enom登録のドメインだったらVDのアカウントからenomのアカウントへpush可能
enomのアカウントからvdのアカウントへもサポートへの依頼でpush可能
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 14:33:49 0
- eNomアカウントからVDアカウントにはpushできないってば。
push a nameで入力できる項目は、あくまでも、eNomのアカウント情報のみ。
eNomのアカウントはeNomのリセラーかリセラー以外でeNomでドメインを管理している人しか持ってない。
と言うより、VDのアカウント情報を入力することができないよ。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 14:36:07 0
- >641
>642
まったく違う事が書かれてるけど、どっちなの?
>641
VD→eNomへのpushと
eNom→VDへのpushってどうやるの?
どこ捜しても出てないけど…
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 14:41:46 0
- 自分で調べられないアホ発見!
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 14:43:24 0
- >>643
vd→enom
ttps://www.value-domain.com/localtrans.php?action=enompush
enom→vd
digirockへpushしてサポートへ連絡
ttps://www.value-domain.com/support.php
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 14:44:59 0
- >>641
サポート依頼じゃpushじゃねーよww
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 14:48:16 0
- >645
ありがd。eNomには送れるのね(>638、>642の人、知らなかったのね)。
じゃ、SEDOのeNomアカウントにも送れてラッキー。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 17:15:19 0
- 何か盛り上がってるけど、enomにプッシュ出来るんだね
ヘビーユーザーでも知らなかった人が多そう
俺も知らんかったw
ちょっとした革命だ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 18:53:49 0
- webmonayで支払うと10パーセントの手数料が掛かるんだけど
どうにかして手数料払わず支払う方法無い?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 19:09:35 0
- イーバンクとか
クレカは持ってないから知らない
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 19:12:31 0
- クレカは手数料向こうもちだから、小口でも使いやすい。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 19:36:39 0
- >645
このスレ見てて初めて有用な情報に出会えた
eNomからdigi-rock(→VD)にpushする際に必要な
digi-rockのアカウントの情報まで記載してあれば私的には神
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 20:21:59 0
- 一番安いenomアカウント取って
更新時だけVDを・・なんてセコイ考えが頭をよぎった俺
やっぱ怒られるかな?でも一方通行なら出来ないな
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 21:03:43 0
- vdのenomアカウント名は「digirock」
enom上でpushしただけじゃ当然自分のコンパネには反映されない。
サポートへpushしたドメイン名を連絡し自分のアカウントと結び付けてもらえる。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 21:13:03 0
- >653
一番安い、って、アカウントは無料でしょ。
更新時だけVDにpush、VDで更新後eNomにpush。
これ最強。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 21:16:08 0
- >654
感謝!
次スレからテンプレに加えたいくらい貴重な情報!
vd→enom
ttps://www.value-domain.com/localtrans.php?action=enompush
enom→vd
eNomのアカウント「digirock」へpushしてVDのサポートへ連絡、自分のVD垢に格納。
ttps://www.value-domain.com/support.php
いやー、ありがとう。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 21:20:40 0
- >>654
その一連の作業は移管そのもので、
eNomのVDアカウントにpushするってのは
移管作業の半分を自分でやることだ、ってこと?
それとも移管とはまた別の処理なの?
>646は「そりゃ移管だろ」って言ってるように見える。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 21:29:46 0
- >>655
普通のアカウントでも出来るんだ。早速試してみるぜ!
てかリセラーって高いよな。ベーシックでも前金約20万って・・
20万やるから今すぐ全部ドメイン取れって言われても思い付かねーよ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 21:32:00 0
- >>657
移管とは違う。単に自分のenomアカウントからdigirockへpushするだけ。
pushしただけじゃ誰のドメインかわからないからenom垢digirockで宙ぶらりんになる、だからサポへ自分のvd垢にぶら下げるように依頼
自分のenom垢−(push)→vdのenom垢[digirock]−(サポート)→vdコンパネへ反映
他社からvdへ移管したとき、移管が完了したことを移管状況画面から確認しないとコンパネに載らないのと同じ。
pushの場合移管と違って手動でしか確認できないからサポに依頼
当然そのドメインはサポートから応答があるまで操作できなくなるが。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 21:44:34 0
- >>659
あ、>646が言ってるのは
> enomのアカウントからvdのアカウントへもサポートへの依頼でpush可能
が「pushじゃ済んでねーじゃん」ってことで、
みんなが今びっくりしてるのは、vdからenomはpushできるって事に対してか。
で、どちらにしろ移管とは違うよ、ということなのね。thx
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 21:56:10 0
- >>624
>>644
デパス常用者と北九州症粘の争いはレベル低いね
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 22:17:42 0
- pushと移管の大きな違いは、サポートなどの人手が必要ってことじゃなくて、
移管に伴う更新手数料が必要か不必要かって事でしょ。
pushは更新手数料は不要で、移管には必要。
ただし、更新後30日以内の移管の場合は、
更新手数料が不要な場合もある(選択制)。
今回のVD←→eNomは更新手数料(移管費用)はまったく関係ないから、
あくまでもpush。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 22:25:14 0
- 支払い後、SEDOスタッフが出品者に「落札者が入金したから移管できる準備をしてね」
と言う連絡をする。
その後、SEDOのスタッフが落札者(>345さん)に、
該当ドメインの移管申請をしてね、と言う連絡が届く。
連絡が届いたら、VDからでもドメインの移管申請をすればOK。
仮に、出品者のレジストラがeNomだったら、
無料でeNomのアカウントを作成後、そっちにpushしてもらう様に伝える。
その場合、出品者→SEDOのeNomアカウント→落札者のeNomアカウント
とpushされるので時間が掛からない(通常の移管だと1週間ほど)。
その後、eNomのアカウントから、VDのアカウントにpushでOK。
ちょうど盛り上がってる内容。
参照
VALUE DOMAINってどうよ?(part23)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1169135527/
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 22:52:16 0
- ためになるなあ。
eNomの個人アカウントからVDのeNomアカウントにpushできるおかげで、
eNomとVDの間で移すときには(連絡が要る場合もあるけど)移管せずに済む、
という話なのね。
そういう意味で、移管じゃなくてpushで済む、ってのは正しかったわけか。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:02:13 0
- >>632
なるほど
push とはそういう意味だったのか
教えてくれてありがとう
感謝する
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:11:23 0
- >>638
なるほど
興味深い…。
つまり、
レジストラ「eNom」 > リセラー「Yoshiki」
レジストラ「eNom」 > リセラー「スー」
レジストラ「eNom」 > リセラー「???」 > リセラー「VALUE DOMAI」
となっているから、孫と子の間で push ができないってことか。
eNom と VALUE DOMAIN の間のリセラーを教えてくれないか?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:18:06 0
- >>645
> vd→enom
> ttps://www.value-domain.com/localtrans.php?action=enompush
このページへのリンクをVDの管理画面から見つけることができなかったんだけど、
サポートにメールすると教えてくれるアドレスなの?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:20:25 0
- >>649
手数料は切り捨て処理だったから、19円ずつ支払えば良いと思うよ。
漏れは面倒だったからやらないかったけどね。
19円支払うと手数料は1円。
20円支払うと手数料は2円。
このテクニックを使うと、手数料が 実質 約 5.3 % になる。
非常にお得。
おっと、ここに書くべきじゃなかったかな。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:25:27 0
- >666
×レジストラ「eNom」 > リセラー「???」 > リセラー「VALUE DOMAI」
○レジストラ「eNom」 > リセラー「VALUE DOMAI(DegiRock)」 >「VALUE DOMAIのユーザー」
>となっているから、孫と子の間で push ができないってことか。
>656に「できる」って書いてあるよ。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:26:15 0
- >>655
質問なんだけど、更新時だけ VD を使う意味は、更新費用が VALUE DOMAIN の方が安い、
もしくは決済方法が多いからだよね。
VD で更新後に eNom に push するメリットが分からないんだけど、どういう意味があるんだい?
- 671 :666 :2007/03/18(日) 23:27:56 0
- >>669
なるほど
ようするに、638 は、ユーザーは VALUE DOMAIN が管理している eNom のアカウントの情報を知らないわけだから無理。 と主張していたが、
実際にはサポートに連絡すると VALUE DOMAIN のアカウントとその下のユーザアカウントの関連付けをしてくれるってことね。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:37:19 0
- ありがとうバリュードメイン
VD万歳
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:43:10 0
- なんだかんだいってValue Domain には感謝している
こんなに安いのにサービスの良い会社はめずらしいよ
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:49:22 0
- 感謝は要らないから鯖を買え。と言われそうだw
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:51:51 0
- 安すぎて某電気屋の二の舞に・・・なりませんように。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:53:21 0
- なんというか、もうちょっと高いほうが安心だよねー
あと1〜2割ぐらい高い方が安心感がw
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:53:52 0
- でもそれだとムームーに負けちゃうか
VDのが機能が多いし柔軟でいいんだけど、新規ユーザは価格だけでえらんじゃうしなー
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:56:37 0
- >670
見栄え、もしくは見栄(w)
と言うよりも信用度・安心感だよね
常時リセラーにぶら下がってるよりは、
レジストラに直接ぶら下がってた方が安心感がある
更新料は安いから(eNomのリセラーアカウントと大差ない)
取得・更新はVD、通常管理はeNomのアカウント、
と言うのが良さそう
余り広まるとやばいから、VD→eNomのプッシュ画面も公開してないんでしょ
昔は正式にできなかったから、最近増えた機能だと思うけど
- 679 :670 :2007/03/19(月) 00:29:21 0
- >>678
なるほど
安心感と見栄えか
見栄えに関しては、確かにWHOIS見たときの見栄えはその方が上級者っぽくてかっこいいねw
誰も見ないと思うけど^^;
安心感に関しては、レジロックが信頼できない場合には良いかもしれないね。
ドメインパスワードをめもっておけば倒産してVDが放置した場合には大丈夫だけど、情報が流出したり、
倒産寸前のときにいろいろ悪いことをたくらむ社員がいたら…、最悪ドメインとられちゃうからね。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 12:19:35 0
- >>658
> てかリセラーって高いよな。ベーシックでも前金約20万って・・
> 20万やるから今すぐ全部ドメイン取れって言われても思い付かねーよ
スレ違いなので、ごちゃごちゃ書かないが、
ttp://www..hostgator.com/resellers.shtml
の「Turn Key Reseller Solution」の2行目にある「eNom domain reseller」
というリンクをクリックすると、幸せになる人がいるかも知れない。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 12:46:30 0
- 長文多すぎ読む気シネ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 15:01:31 0
- で割引価格でVDに移管出来ないんだけどw どうしたらいい?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 15:25:26 0
- >>682
そんな情報量が少ない質問では、エスパー以外誰も答えてくれんよ。
てか、マスターに聞けよ。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 17:22:32 0
- http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=06513119
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 21:14:53 0
- >>682
諦めたらいい。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 15:23:14 0
- 登録者番号って変更できない?
例:新規取得するexample.comの登録者番号を間違えてA1234としたのをB1234に変更
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 15:50:46 0
- 登録者番号?
- 688 :686 :2007/03/20(火) 16:06:03 0
- あーごめん、JPドメインでした。
一度登録したexample.jpの登録者番号を変更したいのです。
登録者番号の登録内容変更だと、その番号で登録済の他ドメインも変わってしまうので。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 19:48:02 0
- >>686
新たな番号を作って、そこへ移転すればOKです。ただし、移転には1年分のお金と移転時からの1年期間が与えられますから、更新時期近くで移転しないとお金がもったいないですね。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/21(水) 04:52:56 0
- 独自ドメイン名を安く登録することができるサービスまとめ - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070320_domain_price/
VDがかなり名を連ねてるね
.jpはfc2ドメインが一番安いけど、それでも15円しか違わないし
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/21(水) 06:38:38 P
- .eeが気になった
エクアドル?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/21(水) 06:45:58 0
- >>690
糞ブログ貼るな
うっとうしい
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/21(水) 07:02:10 0
- 取り扱いTLDの数増え過ぎw
マスターたんも結構マニアなのか?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/21(水) 10:59:05 0
- TDLって読み間違った漏れネズミ信者
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/21(水) 11:09:41 O
- TDNに見えた
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/21(水) 11:18:15 0
- 三菱東京USJ銀行
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 00:24:02 0
- 同じことの繰り返しで何が面白いんだコイツ?釣師のつもりなのが痛いw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1147523047/575n-
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 00:30:36 0
- 私はムームー・ドメインを信用していない
その理由は価格表示の方法が税抜き訴求になっているから
消費者は頭が悪いからひっかかって安めに見るだろうとの思惑がミエミエ
こんな卑怯な会社の経営者は
金さえ儲かるならどこの傘下にでもころがるだろうし事実そうなった
以下はムームー・ドメインのページから移管に関する説明のテキストである
トップに巨大な660の数字画像を誇大表示しているばかりでなく
細かいところでも全角文字と半角文字をたくみに使い分け
頭の悪い消費者をひかっけてやろうというアコギな魂胆がミエミエだ
(引用はじめ)
レジストラ移管とはドメイン登録業者を変更するサービスです。
レジストラ移管を行えば、他社で取得したドメインをムームードメインで管理することが
でき、今まで高いお金を払っていた更新料も、年間770円(税込:808 円)で行えるよう
になります。
(引用おわり)
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 00:39:57 0
- >>698
そんな小難しいこと考えなくたって
「ロリポだからやだ」でいいじゃん
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 01:24:52 0
- VDの有料上位プランってこれかな?
2007年4月以降提供予定
CoreServer.jp
CoreVPS.jp
http://www.digirock.jp/services.html
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 01:33:40 0
- >>698
ムームーが税抜き価格をメインにしているのは、安く見せかけるためだろう。
これは疑問の余地は無いと思う。
ただ、消費者保護の観点からは、【税抜き価格】 と 【税込み価格】 の併記が望ましい。
【税込み表示】 のみなのは好ましく無い。
そもそも、税込み価格表示の義務付け自体が数年前にあったが、あれは今後の増税に備えて行っている面もあるだろう。
勿論、反発されるので、そのこと自体は表に出していないが…。
税込み表示のみが主流になると、馬鹿な消費者は消費税が増税されても、それが感覚的に伝わりにくくなる。
そりゃ増税の事実はメディアを通して分かるけど、感覚的に増税が実感できないってのが問題ね。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 02:35:10 0
- 個人的にはVDにはもう値下げして欲しくないかも。
わけわからん奴が来たりしてサービスが低下して欲しくない。
結構儲かってるよーてことで値下げならいいが、顧客囲い込みの為の
体力をすり減らすような値引き競争はやめてね。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 02:42:22 0
- 税込み価格が細い字になってない?
_______
/ \
/ \
| |
| ノノノノノノノノノノハヽヽヽヽ |
/| | ,---- ,-、 | |
///| | ,-=-、 |エ| | |
/// /Y , ,  ̄ | |
/// /| | """ ー------一, """ | |
| |/ \ `ー’ ̄ ̄ ̄ | |
| | |\_______/ |
三/ //__|____|__ |
/ ///| |\ /| |\|
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 10:28:16 0
- 症粘荒らしと遊びたいならここに逝け
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1147523047/l50
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 12:18:05 0
- で、そろそろ.jpの値下げは・・・・
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 20:34:37 0
- >>705
話題そらしにムム社員必死www
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 23:12:08 0
- >>706
社員じゃねーよ、アホ!
.jp保有者様じゃ
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 00:46:43 0
- 要らないオクに出すまでも無いドメインを期限切れで落とそうと思ったら、
期限が切れたあとに何故か一年延長された。
入金してないのにwwwwwww
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 01:00:47 0
- 割引登録ってなにか機能削減ってあるの?
990円で登録しちまった……
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 01:05:11 0
- >708
.inドメイン乙
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 01:09:39 0
- >>709
安い方にはドメインにおまけでくっついてくるメール転送機能が無いだけ
http://www.value-domain.com/faq.php?faqid=55
メール転送したければ無料または有料で取得できる
XREA鯖のドメインメール機能を使えばいいので実質差は無いと言ってもいい
また今度新しいドメインを取得する時とか
更新する時にでも割引を試してみてはどうでしょ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 01:11:15 0
- >>711
ありがとうございます
次回から割引してみます
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 01:29:07 0
- 若干不安定なKeySysでもOKなら何の問題もねーかと
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 02:03:46 P
- レジストラに不安定も糞もあるのか?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 02:05:23 0
- >>710
.inドメインもそうなの?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 02:37:07 0
- そりゃRegistrarなんてたくさんあるわけで規模の大小もあるでしょうよ
http://www.icann.org/registrars/accredited-list.html
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 06:10:03 0
- >>707
税込み価格が細い字になってない?
________
/ \
/ ヽ
/ ノ ヾ \
/ ノ / | | ヽ ヾ
| / / ノ | | ヾ |ミ
/ ̄ ̄二⊃ ノ | ‖ ヽ |彡
/ ̄ア 二⊃ΝΥ│‖|)》》彡WW‖||‖
/ ソ 二二⊃ | | ‖ |
/ _∩ ⌒ ‖‖‖
/ _ノ __ ●) ‖‖‖
__/  ̄ ̄ 丿‖‖
/|‖ へ ノ ‖‖
/ // | ヽ , 、 / | | |
__/ // | | || \ /‖||| | |
// / || ヽ ΕΞΞ /||| | | | |
/ / || ゝ / | | | | |
/ / / || \_____/ | | || | | |
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 08:00:48 0
- >715
そう
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 08:58:38 0
-
税込み価格が細い字になってない?
______
/::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::__::::::::|:::::::::/|:::::::/|:::::::|
|///|::::/|:::::/ |:::/__.|:::::::|
__/// |/ .|/ |/_ |:::::::|
/ \\__\ __ l●l |::::::|
/ \/\l__>  ̄ .|::::|:|
/ __/| ** _ ** |::::|::|
/ ̄\_/ |:::| |::::|:::|
| /:::::\ ∈∋ /::::|::::|
/ /::::::::::::\______/:::::::::|::::|
/ /:::::::::|::::::::::::::l l::::::::::::::::::|:::::\
/ / ̄ ̄ ̄|::::::::::| ̄\ / ̄ ̄|::::::| ̄ ̄\
./ / ヽ:::::::ヽ \/ .|::::::| \
_/ |::::::::| Ψ |::::::| ヽ
ヽ::::l l:::/
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 09:41:23 0
- NGワード:価格が細い字
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 13:14:29 0
- PS3でFolding@homeが利用可能になりました!
タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。
PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/
チーム番号:162
チーム名:Team 2ch
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162
☆PS3での参加方法
PS3からFolding@homeを起動し、チーム番号162に入力すればOK。
ユーザ名は何でも良いが、http://folding.stanford.edu/japanese/download.html
にて、名前が既に使われているかどうか確認する事を推奨。
参加の確認としては、「オプション(△)」→「関連サイト」→「チーム処理統計量」と開き、
「Team 2ch」(上記URLのページ)が表示されればちゃんと参加できている。
☆Folding@homeについて
http://folding.stanford.edu/japanese/
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 13:17:46 0
- PS3はもの凄い電力の無駄遣い→地球温暖化促進になると思います
、とマジレス。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 17:53:35 0
- 病気で苦しむ人より確実に多いよな。温暖化で迷惑こうむる人。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 21:08:12 0
- >>722
それだとUDのプロジェクトも中止しなければいけないことに………
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 22:06:05 0
- つか2chも地球温暖化に(ry
そうだ、データセンターをぶっ壊そう。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 00:23:10 0
- PS3の消費電力ナメんなよ
大型テレビに等しいぞ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 00:56:45 P
- PS3でデータセンターを作っていたのか (・_・)エッ..?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 01:08:57 0
- >>727
別にPS3でデータセンタも可能だけど、現実的じゃないな
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 01:13:15 0
- ゲームセンターの間違いだろ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 01:40:42 0
- ゴア元副大統領はPS3禁止を訴えるべき。世界中で原発1基分くらいの電力消費が増えたんじゃないか?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 01:58:33 0
- それって別に大した事無いのでは
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 02:41:48 0
- >>730
電力使わなくても発電してるほうが問題じゃね?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 03:57:16 0
- >729
センター言えるほどゲームありません
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 14:44:22 0
- >>724
UDはパソコンを間借りしてるから無問題
PS3はろくにゲームも出来ないただのエロビデオ閲覧用なのに
バカみたいに電気を食うから問題になってるの
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 15:06:01 0
- >734
PS3が電気を食ってる分、
横で自ら自家発電してるから無問題
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 18:24:25 0
- >>735
誰がうまいこといえとw
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 18:30:28 0
- PS3とエコについて考えるスレになりました
冬の間は暖房とゲーム機が両立できて良かったんだけどねぇ
上に亜熱帯の植物の鉢でも載せといたら少しはCO2増加量を減らせるかな?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 22:10:07 0
- >>734
間借りしても処理分の消費電力は上がるぞ?
だから比較するものは効率ということになる
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 22:33:17 0
- >>738
CPUの使用量が100%に張り付くのとPS3一台動かすのとでは、増える消費電力がお話にならないぐらい違うのでは
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 23:05:11 0
- >>739
そして処理速度も500倍違う
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 23:07:27 0
- >>740
あ、確かに
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 01:31:55 0
- ハイエンドグラボも密かに電気を食い続けるヒーターだよな
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 02:04:03 0
- ハイエンドグラボの購入層を考えると・・・
PS3は売上は少なくともターゲットが一般の人々だから・・・
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 02:10:06 0
- PS3の値段は一般の人向けではないと思う(ヘビーゲーマー)
そういう意味では、ハイエンドグラボ使用者と被る
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 02:17:13 0
- PS3の値段なら一般の人も買うと思うんだけど
今の倍ぐらいならヘビーゲーマー専用機だろうけど、5,6万(だよね?)なら近頃の金銭感覚狂った子供の貯金でも買えるだろうし
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 11:30:43 0
- 同じ電気食うにしてもPCは何かの役に立ってるかもしれない。ところが、PS3は莫大な電気食うだけで社会に何ら役立ってない。
あんなの日本中で何百万台も使われたら二酸化炭素排出削減目標なんて絶対達成できない。SONY氏ね、と。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 11:37:51 0
- スレタイw
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 12:56:40 0
- >>746
いや、タンパク質の解析に使う事を前提とした話だから一応は役に立ってるんじゃ?
それにパソコンだってゲーム専用機の人は居るでしょ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 13:03:15 0
- 俺の自家発電をしても補えないほどのPS3の消費電力、
とは言え、実際は350w電源(欧州版が400w)なんでしょ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 15:31:49 0
- 莫大な電力?
消費電力はハイエンドPCより高いが200W弱
Xbox360、PS3、Wiiの消費電力を詳細に比較してみる
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070222_power_consumption/
処理速度なかなかいいんじゃないの
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=osstats
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 16:38:37 0
- いい加減スレ違いの話はやめれ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 06:49:49 0
- SONYの社員さんがやって参りましたご様子です。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 07:34:13 0
- GKはどこにでも現れるから困る
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 12:33:39 0
- eNomからVDにドメイン移管したらメアドがinfo@key-systems.netになってるんだけど
これって何ですか?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 12:40:48 0
- んなもん自分で変更しろや・・
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 13:39:03 0
- JPドメインの値下げマダー?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 13:43:43 0
- しかしVDのコンパネはかなり親切だよな
754みたいのはeNom直よりVDにしとくべきと言えるわな
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 19:18:13 0
- VDはjpドメインすぐ値下げできないのかな?
小さい会社なんだから小回りよく動こうよ
今度は値引キャンペーンでその場しのぎしないで価格改定お願い♪
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 19:30:27 0
- >>757
本当にVDのコンパネには感心する。
だから専鯖やVPS鯖も同じテイストでやってほしいんだが・・・
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 19:54:31 0
- >>758
GMO傘下はこんな時間まで仕事ですか?
大変ですね^^
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 20:16:09 0
- いくらがんばっても消費税の罪は消えないよw
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 22:29:46 0
- まだ.jp値下げした所無いのかな?ひょっとして他社の動向伺ってるわけ?全社でひたすら様子見→結局どこも値下げせず、だったら最悪。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 22:38:59 0
- ただでさえ利益が少ないんだからしょうがないだろ
現状でほぼ原価で売っててカツカツなんだから、安定した会社維持の為にこれ以上値下げできない
他社が下げて人が流れるようなら追従せざるを得ないけどな
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 22:42:19 0
- 値下げってたって、上位=JPRSの卸し値が変わって即日ってのは無理じゃないのかな。
1ヶ月はかかるんじゃないのか。色々変更しないと駄目だろうし。
どんな小売りでも同じだけど。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 22:55:09 0
- 素人質問で恐縮ですが質問させてください。
a @ xxx.xx.xx.xx
a www xxx.xx.xx.xx
mx @ 10
txt @ v=spf1 ip4:xxx.xx.xx.xx ~all
上記のようなDNS設定で現状はドメインをひとつ取得し転送できています。
現在はドメインひとつに対しサーバをひとつ契約しているのですが、
2つのドメインをひとつのサーバで(public_html以下のディレクトリを指定して)
運営することは可能でしょうか?
http://xxxxxxx.s271.xrea.com/
↑現状では上記のアドレスをドメイン (1) に指定しています。
http://xxxxxxx.s271.xrea.com/abcdefg/
↑abcdefgのディレクトリ以下をドメイン (2) に指定する場合、
どのように設定すればよいでしょうか?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 23:03:04 0
- 実は何年か前.jpの卸値値下げされてたらしいんだけど、糞JPRSが発表しなかったおかげでほぼ全社(VD含)しかと→値下げされなかったらしい。
今回は発表したから値下げされる事を期待したい。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 23:29:04 0
- 値下げ合戦に入ると資本力の勝負になりそうで怖い
せめてjpで一息つきたいところかな
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 23:42:45 0
-
税込み価格が細い字になってない?
_________
/ \
/ \
/ \
/ \
| ⊂二二 ̄\ |
| 丿丿丿丿丿丿丿丿丿丿⊂__ \|
| | ⌒ ⌒ \ \
| | > (● ) │ \ \
| | │ \ \
| | ミ ミ │ |\ \
| | ゝ │ | \ \
| \ / | / /
| \ ◯ / |/ /
| \_ _/ / /
| │ │ / /
丿丿丿丿丿丿│ │丿丿丿/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ /
/ \/ /
/ /| |
/ / ( )( )
\ \ | |
\ \| |
\ \ |
\
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 23:47:50 0
- GMO社員は資本ばかり誇るけど、IT企業の資本なんてライブドアと同じ見せかけだろwwww
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 00:21:55 0
- GMOにはそれ以外に誇れるところがありません。
ご理解とご了承を賜りたくお願い申し上げます。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 00:23:03 0
- 了解いたしました
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 01:52:32 0
- このスレのeNom関係の情報、
まとめサイトか何かに移して欲しいなぁ。
これで、core-VPS始まったら、
海外鯖難民から逃れられるかも知れないのかと思うと
楽しみで仕方ない。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 01:53:57 0
- >>772
やってみます
まとめるので少々お待ちを
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 06:20:42 0
- おい、おまいら、デジロックのサイトがリニューアルされているぞ
http://www.digirock.jp/
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 08:08:30 0
- >レンタルサーバー「CoreServer.jp」を近日中に提供開始予定です。(2007/03/20)
なんて書いてあるね
ていうか支店なんてあったんだ。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 08:46:28 0
- >>774-775
>>700
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 09:14:33 0
- 相変わらずセンスの無いサイトだな
しかもアクセシビリティも最悪
こういうのは自分たちで作ろうとせずにプロのWebデザイナーに委託しろよと
技術者のデザインセンスなんて無いに等しいんだからさ
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 09:47:30 0
- チョソにセンスもアクセシビリティもない
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 09:49:13 0
- だから安いのだと・・・
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 10:14:57 0
- eNomのアカウントって何処から取れるんでしょうか?
pushに使いたいんですが取れる場所が見つからんとです
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 10:40:29 0
- >>780
普通のアカウント(リセラーじゃない)はこれの右上隅
http://www.enomcentral.com/
- 782 :780 :2007/03/27(火) 10:43:30 0
- >>781
なるほど
ここで、アカウント取ればVDからpushできるわけですね
早速やってみようかと思います
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 11:55:01 0
- vd→enom
ttps://www.value-domain.com/localtrans.php?action=enompush
enom→vd
ttps://www.value-domain.com/localtrans.php?action=enompull
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 12:31:38 0
- あんた、中の人だろw
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 12:51:26 0
- >>774
中の人達発見!さすがデジロック、多彩な民族集団だな。
ttp://www.digirock.jp/images/2_p1.gif
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 14:48:51 0
- なお、画像はイメージであり、実際とは若干異なる場合がございます。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 15:18:22 0
- その素材集持ってるよ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 17:43:38 0
- >>768-771
767のコメントに過剰反応してんじゃねーよw
自演してまでみっともねい
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 17:54:37 0
- >788
むむキチのいたずらだろ
過剰反応する喪舞が脳天パァじゃんwww
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 18:23:42 0
- 春休み^^
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 18:25:31 0
- >>788
おれさぁ〜>>770なんだけどぉ〜〜
べっつにぃ〜>>767のコメントになんかぁ〜過剰反応してないっていうかぁ〜〜
まぁ〜何が言いたいっつ〜〜とぉ〜〜〜お前馬鹿じゃね?ってことぉ〜〜〜
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 18:26:47 0
- デジロックの売上高見てビビった。
要するに、xreaやVDはプロモーションのようなものなんだな。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 18:44:50 0
- >>791
1000getしたがるタイプだなお前
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 19:43:38 0
- >>789
>>791
必死にキャラわけしても自演バレバレ
バリュVSムムでオナニーしてろ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 20:05:03 0
- >>789
むむキチって症粘荒らしお気に入りワード?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1147523047/602
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 20:50:39 0
- 非上場のエセ会社が幾ら吠えても信用シテモラエナイ罠w
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 21:15:08 0
- >>792
そだな xreaやVDで儲けようとはしてないね
でも安くしすぎてDQNが増えるのは痛し痒しだ
>>791みたいなのが増えるとサポート経費が確実に上がる
本気で儲けようとしてないからこそ経費増で事業売却しないか心配
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 21:20:48 0
- > CoreServer.jp
> CoreVPS.jp
おおーーーー、ついにキターーーーーーーーーー!!!!
俺はもう何年も前から、デジロックがVPSや専鯖事業をやってくれないかと待ち望んでいた。
いったい、いくらでやってくれるのかな?
値段と内容次第では、「使えるVPS」から乗り換えるぜww
xreaやVD並みに安定した鯖&使いやすいコンパネであってくれることを祈る。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 21:29:29 0
- CoreServer.jp
月千円確定
CoreVPS.jp
月一万円確定
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 22:00:13 0
- >CoreServer.jp
>月千円確定
内容によっては移りたいなあ。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 22:18:44 0
- どんだけ純朴なんだお
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 22:26:19 0
- CoreServer.jpのリンクがBASIC認証掛かっているのは何故だろう
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 23:10:23 0
-
税込み価格が細い字になってない?
______
/::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::__::::::::|:::::::::/|:::::::/|:::::::|
|///|::::/|:::::/ |:::/__.|:::::::|
__/// |/ .|/ |/_ |:::::::|
/ \\__\ __ l●l |::::::|
/ \/\l__>  ̄ .|::::|:|
/ __/| ** _ ** |::::|::|
/ ̄\_/ |:::| |::::|:::|
| /:::::\ ∈∋ /::::|::::|
/ /::::::::::::\______/:::::::::|::::|
/ /:::::::::|::::::::::::::l l::::::::::::::::::|:::::\
/ / ̄ ̄ ̄|::::::::::| ̄\ / ̄ ̄|::::::| ̄ ̄\
./ / ヽ:::::::ヽ \/ .|::::::| \
_/ |::::::::| Ψ |::::::| ヽ
ヽ::::l l:::/
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 23:34:36 0
- >>802
単純に準備中なんじゃないかな
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 00:50:03 0
- なら、リンク貼るなよなぁ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 02:24:57 0
- >CoreServer.jp
>月千円確定
えええ!? 名前からして、てっきり専鯖だと思ってたのに、千円ってことは共用なの??
xrea+があるんだから、もう共用鯖なんて要らないじゃん。。。
VPSと専鯖をやってくれー!!
そんでVPSは1万円以下、専鯖は1万円台で頼む〜!!
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 02:32:50 0
- 税込みだの税抜きだのと小銭に固執してクダラネ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 02:42:08 0
- >>806
専鯖やるとして、初期費用が幾らぐらいか気になる所
VPSは安そうな気もする
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 02:54:16 0
- 専鯖1万もしたら価値が無いだろ。常識的に考えて。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 03:04:29 0
- スペックと転送量にもよるけどC2Dでメモリー2Gだったら
月1万くらいなら出してもいいですね。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 07:15:23 0
- スレ立ってるじゃん。
■ 有料ウェブサービス coreVPS.jp
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1172393632/
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 09:26:32 0
- 月千円ならほかの選択肢も考える。ここのメリットないし。
専鯖と逝っても仮想鯖でしょ。ルート権取れるけど、ほかの香具師がどんどんリソース食いつぶせば同居してる香具師は巻き添え食って重くなる。
vmware esx serverあたりじゃないの?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 10:30:11 0
- 俺が適当で書いた値段を鵜呑みにしているのか
おまえらピュアだな(w
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 10:53:56 0
- >>809
>専鯖1万もしたら価値が無いだろ。常識的に考えて。
は??? それはどこの途上国の常識だ??
専鯖が1万だったら、国内最安レベルじゃねーか。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 11:17:23 0
- 言葉の意味も知らずに釣られまくりでワロタ
専鯖がVPSより安いわけなだろ、常識的に考えて。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 11:23:31 0
- 安いわけなだろ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 11:46:33 0
- >>814
さくらが 6800円/月 で出しているわけだが、
何をどうすれば1万が国内最安レベルになるのか教えてくれ。
http://www.sakura.ne.jp/ss/index.shtml
1.4705 倍も違うわけだが?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 12:08:19 0
- URL以外何も情報ねーのによくもまー色々妄想できるな。ある意味凄い。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 12:13:43 0
- 1.4705 倍
誤差の範囲
許容範囲
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 12:13:45 0
- 症粘みたいに必死になるなw
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 12:16:41 0
- 大手すでにが1万を大きく切る値段で専鯖出してるんだから
新規参入は5千円を切らないと苦しいだろ。
現実に月額5千円では殆ど儲けは無いから、別の付加価値
を付けるしかないんじゃね?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 13:13:36 0
- eNomからVDに移管したらDNSの変更がすげー遅くなったw
eNomの時は即効だったのにVDは4時間以上掛かったw
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 15:27:26 0
- 月5000円の専用サーバが絶対に無理とは言わんが、
間違いなく糞みたいな品質になるよ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 15:34:40 0
- さくらの安いのもちょっと無理したら糞状態になるって話しだし。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 17:25:46 0
- 用途次第じゃないの?
ブログとか日記帳程度の情報なら糞になってもいたくないし。
企業のサイトなら糞になったら、お金ない証で恥ずかしいけどさ。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 02:38:36 O
- さくらの6800円のは2.5インチのノート用HDじゃなかったか?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 03:55:58 0
- >>826
レベルの低い中傷乙
ノート用HDDは余計高いことを知らんのか
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 04:05:39 0
- >>827
価格じゃなくて信頼性の問題じゃないのか
2.5だとどうしても少し信頼性落ちるし
よっぽどの事しない限りは問題ないだろうけど
- 829 :799 :2007/03/29(木) 08:36:43 0
- 正直スマンかった
さくら専鯖よりは安くなることを願ってます
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 08:43:56 0
- 安さよりも、安定性や、カスタマイズ性を求める。
サーバの価格はさくらぐらいでいいけど、回線使用料はもうちょっと安いと嬉しいな。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 16:49:46 0
- coreserverはxreaの上位プランだと
専用鯖と違う
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 21:15:13 0
- >>817
>さくらが 6800円/月 で出している
アホかお前。回線代を含めたらもっと高いだろうが。
比べるべくはさくらではなく、使えるねっとの専鯖などだ。
あれなどは回線代も込みで驚異的な値段。
デジロックにはあれに勝ってほしい。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 21:24:21 0
- お前の発言にも回線代を含んで1万円とは書いてない
都合の良いときだけ回線代込みにするな、ぼけ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 21:33:14 0
- >>832
6800円に回線費も含まれますよ
まあ、法人向けでなく個人向けですが・・・。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 21:39:39 0
- 社員同士の醜い争い
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 22:26:27 0
- >>831
んなバカな。
名付け方おかしいだろ
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 00:59:52 0
- >>832
これをどう見れば、回線代含んでいないと言えるのかな?
頭悪い? ぼくちゃん
http://www.sakura.ne.jp/ss/index.shtml
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 01:51:33 0
- >>837
左のメニューの事では?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 02:42:00 0
- >>838
6800 円/月のプラン (ne.jp) はその金額だけで回線込みだよ
いずれにしても、「アホかお前。回線代を含めたらもっと高いだろうが。」 は意味不明。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 03:08:12 0
- ※NTTのフレッツ回線利用料金等は含まれておりません。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 03:34:04 0
- >>840
ne.jpの専鯖は鯖とは全く別に無料でフレッツ接続サービスが付いてる
専鯖(回線込)+さくらのフレッツ接続(ttp://www.sakura.ne.jp/flets/)て事ね
鯖には回線込みだよ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 03:40:21 0
- フレッツの回線利用料と勘違いしているわけね。
個人向け鯖(6800円)は共用の回線利用料が含まれてるし
法人向けは約1万円〜高っけーのまで様々なグレードの
回線が用意されてるよ。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 05:21:10 0
- eNomからVDに移管したんだけど
WHOISまでVDの宣伝書くなよwww
eNomの時はシンプルだったせいか
マジウゼーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 05:24:39 0
- だいたい人のWHOIS画面までおまえらの会社の
加入宣伝すんなやwww ぼけがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 05:29:38 0
- VD = 池沼会社wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww確定
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 08:52:20 0
- keysystemsの仕様でしょ?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 10:24:45 0
- 別にどうでもいいよ
安ければそれでいい
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 11:12:30 0
- ムムキチは九州へけぇれ!!!!!111
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 11:18:05 0
- >>834
もちろん法人向けでの話だよ。
っていうか、むしろ、普通は鯖代と回線代は通常セット(基本料金は)であり、
さくらの値段設定が特殊でおかしいだけ。
すなわち、さくらを例に出したヤツが馬鹿なだけ。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 11:49:09 0
- >>849
やめてくれ。痛々しすぎて見てられない
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 11:51:31 0
- >>849
まさかVALUE DOMAINのスレで法人向けの話が出るとは思いませんでした
勘違い失礼致しました。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 12:08:41 0
- 6800円に回線代が含まれてるか否かで揉めてたのに
どうして法人向けの話とか出てくるのか分からん。
>>834は、「6800円は個人向けの奴だけどね」って言ってるだけでしょ?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 12:39:54 0
- キムチをお届けに伺いました
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 12:40:44 0
-
>>846
違うw 仕様なものかwww つかこんなのやってるのVDだけだろwwwwww
>>847-848
VD社員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 12:58:38 0
- enomアカウントにプッシュできるってことだけど
VDとdomaindiscount24は移動できないの?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 13:07:45 0
- VDはeNomのリセラー
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 13:26:40 0
- やべぇwww社員同士がけんかしてるwwwwwwwwwwwwwwwww
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 14:58:25 0
- _, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 19:20:55 0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww^wwwwww^wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 21:14:03 0
- バリュードメインのスレでさくらインターネットの話をするな
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 21:17:12 0
- 新プラン始まるまでネタが無いのはわかるが
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 21:46:45 0
- 新プランもXREAスレのネタだろ
ドメインには関係ない話だと思うが
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 00:25:12 0
- クレジットでデポできないんですが
こんな糞会社潰れてしまえ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 00:36:51 0
- >>844
え?自分としては個人情報を晒さないで済むから良いサービスだと思ってたんだけど・・・
みんな晒したがりなの?(・∀・;)
普通に便利だとしか思ってなかったよ・・・
ちなみに他のレンタルサーバー屋さんは同じ事してるか知ってる?教えてくりくり
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 02:47:19 0
- vpsまだ〜
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 02:57:44 0
- 汎用jpの価格改定はあるのでしょうか?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 03:19:41 0
- 予定なし
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 07:11:23 0
- >>864
VD名義になるのはいいが、WHOIS情報にVALUE DOMAIN の宣伝文句がつくのが気に食わないってことでしょ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 07:32:51 0
- そんなあ。
あと半月で汎用jpの更新がくる……値下げしてくれー!
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 07:35:15 0
- >>868
むむキチ徹夜www
超必死www
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 07:44:47 0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
統合失調症が心配される本人の加療のためにも
むむきちは【徹底スルー】でおながいしまつ!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 09:59:51 0
- ただでwhoisのコンタクト情報肩代わりしてくれるんだから宣伝くらい構わない。
宣伝っても2行のコメント程度だし。
ベリサインなんか肩代わり1年$9だぞ?
それ以前にあいつらwhois検索かけたドメインをホールドするっつー汚い真似するけど。
ファッキン外人め。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 10:53:33 0
- VDの宣伝って、WHOISを代理名義にしなくても付け加わる?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 11:42:13 0
- mumuで登録したwhoisにGMOの3文字が連呼されてる。恥かしくないんかいな?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 12:18:07 0
- G・M・O!!
G・M・O!!
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 12:23:36 0
- 検索遅いぞ何やってんの!
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 13:00:39 0
- 中の人(17歳♀)が一生懸命さがしてますから!
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 13:01:02 0
- >>876
知りませんよ!
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 13:51:15 0
- >>873
うろ覚えだが、たしか付け加わらないんじゃなかったかな。
代理だと、コメントで「以下のデータはデジロックによって提供されてる云々」っていう
権利にまつわる注意書きがあって、次に長い代理名義(デジロック)情報になる。
その最後に
; Please register your domains at
; http://www.value-domain.com
「あなたのドメインをぜひhttp://www.value-domain.comで登録してね」
って2行加わってる程度。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 15:13:21 0
- >>879
個人名義でも代理名義でも
広告は強制的に貼られる
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 15:35:07 0
- ドメインをいちいちWhoisで確認する奴は変人
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 15:35:35 0
- >>880
そうだっけ。そりゃすまん。
自分のwhoisなんて普段まともに見ないんでな。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 15:43:49 0
- なんでもかんでもwhois引っ張る人間はそうそういないね。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 15:47:07 0
- >>883
・・・・ノシ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 15:50:55 0
- それ、どうみても手を降ろしてるよな。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 16:29:46 0
- VALUE DOMAINでドメイン登録すると
WHOISに広告が自動挿入されますw
______
/::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::__::::::::|:::::::::/|:::::::/|:::::::|
|///|::::/|:::::/ |:::/__.|:::::::|
__/// |/ .|/ |/_ |:::::::|
/ \\__\ __ l●l |::::::|
/ \/\l__>  ̄ .|::::|:|
/ __/| ** _ ** |::::|::|
/ ̄\_/ |:::| |::::|:::|
| /:::::\ ∈∋ /::::|::::|
/ /::::::::::::\______/:::::::::|::::|
/ /:::::::::|::::::::::::::l l::::::::::::::::::|:::::\
/ / ̄ ̄ ̄|::::::::::| ̄\ / ̄ ̄|::::::| ̄ ̄\
./ / ヽ:::::::ヽ \/ .|::::::| \
_/ |::::::::| Ψ |::::::| ヽ
ヽ::::l l:::/
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 17:06:20 0
- >>886
症粘に釣られるな
>>881-885は自演くさい 数分間隔カキコ
2007/04/01(日) 15:35:07
2007/04/01(日) 15:35:35
2007/04/01(日) 15:43:49
2007/04/01(日) 15:47:07
2007/04/01(日) 15:50:55
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 17:06:50 0
- 885は俺。他はしらん
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 17:16:11 0
- 誤爆すまん
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 17:38:08 0
- 883は漏れ。他はしらんよ。ガチ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 17:47:50 P
- 欲しいドメインの所有者の公開連絡窓口がVALUE DOMAINなんだけど、
VALUE DOMAINに連絡すれば所有者に連絡してくれるの?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 17:56:15 0
- ヒント:postmaster
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 17:57:58 0
- >>891
やってみれば?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 18:00:15 0
- 諦めたほうがいいよ>891
sedoに出してないの?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 18:01:35 0
- >>890
まじで?
春休みに入ってから釣られていく奴が多くて
その度にひと荒れするからイライラしてんだよな
俺もちょっと落ち着つく すまん皆
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 18:10:28 P
- 使ってない汎用JPだから売ってくれるかなって思ったんだけど
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 18:31:21 0
- >>896
info@〜にメールしてみれば?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 18:39:55 P
- なるほど
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 18:55:31 0
- abuse@〜に送って刺激してみる
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 20:53:24 P
- なるほど
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 20:54:17 0
- >>868
ありがとねー
良いんじゃない?と思うけどなー・・・2行くらいなんでしょ?広告
いやな人は他のを使えばそれで済んじゃうじゃない
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 21:01:41 0
- Keysysで取ればもれなく付くよ。他の業者でも。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 21:09:06 0
- 宣伝が気になる人は気になるって程度の問題だな
GMOと表記されるのが嫌な人もいる
俺はどーでもいい
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 22:41:05 0
- >>891
連絡してくれるはず。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 22:52:58 0
- 昔、ドメイン売ってくれって直接メール送ってきた奴いるが、無視した。
マジで取引したいなら、金額と身元くらい明らかにしろよと。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 23:47:14 0
- メール返信ぐらいしてやれよw
金額と身元情報ぐらいメール返信して要求すればいいだけのこと。
名乗りもしなかったのなら礼儀知らずだと思うが。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 23:51:29 0
- 返信したら宛先不明で帰ってきた
返信したらSPAMが急増した
返信したら精子を提供するはめになった
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 00:11:15 0
- 返信したらママに怒られた
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 01:05:46 0
- 返信したら、2千万ドルの宝くじが当たったよってメールが来た。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 01:45:32 0
- 返信したら、2chでドメヲタと罵られた。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 03:16:28 0
- 返信したら身長が5メートルも縮みました
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 03:29:24 0
- 返信したら、アトランティス大陸が海に沈んだ。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 03:56:00 0
- 返信しませんでした
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 04:17:13 0
- >>906へ戻る。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 12:51:50 0
- 変身はした。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 13:10:39 0
- >>915
魔法少女系?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 13:31:57 0
- 返信したらお父さんが全裸になりました
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 13:35:06 0
- ネカマで返信したらお父さんが全裸になりました
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 13:53:10 0
- 何とばあちゃんも全裸になりました
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 14:23:11 0
- ばあちゃんと一戦交えました
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 15:27:43 0
- ばあちゃんに勝てませんでした
二枚落ちしてもらったのに
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 16:13:19 0
- ばあちゃんが妊娠してしまいました。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 17:54:31 0
- じいちゃんに殴られました
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 19:03:25 0
- ばあちゃんに勃起してるところをじいちゃんに見られました
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 19:57:02 0
- 日本語でたのむ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 20:18:04 0
- 俺のばあちゃんは、じいちゃんだぜ。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 20:28:06 0
- >>916ぐらいから面白くなくなった
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 20:35:15 0
- さてPS3と原子力発電の話に戻ろうではないか
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 22:49:06 0
- >>891
やってみた?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 14:02:44 0
- ばあちゃんと?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 14:31:46 0
- ねえちゃんと
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 18:37:42 0
- じいちゃんとも
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 19:32:23 0
- アッー!
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 20:35:29 0
- ちょっwwwwwwアッー!
http://myhome.cururu.jp/black_hiro/blog/article/31000103143
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 10:48:17 0
- valuedomainのトップページに「日本語.jp 人気上昇中!!」って書いてあるけどマジですか?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 11:33:11 0
- >>935
昔に比べれば IE7 と Firefox の普及で取得量は上がってるでしょうね。
全体の 0.01% にも満たない取得量でしょうが。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 11:33:12 0
- それはココで聞くべき事じゃぁ無いな
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 14:43:25 0
- ムムキチ ノイローゼ
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>過去ログ [自転車]
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 16:09:09 0
- >>935
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1168074761/736
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 17:39:36 0
- あれ?w VALUE-DOMAINでドメイン取ったら
WHOISに広告が載ってるぞwwwwwwwwwwww
______
//////|\\\\\
| | | | | | | | | | | | | | |
|《《《《《《《《《《》》》》》》》|
/ ニ 丿|
/ /个 ━ ● /||
/ /|||| Δ ||||
| |||||| |||
ゝ ||||| ヽ Θ /||||
ゝ_|||||||||ヽ---_----||||||
| |\
| | \
| |> >
/ / /
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 19:57:30 0
- 繋がんない
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 22:42:12 0
- >>938
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1168074761/759-761
,ヘ ,:ヘ.
/: : \ /:: !
/::::..... \--―‐'.:.:::... ! プギャーーーーーーーッ
/:::::: .::::::::::::: ',
,':::: /\ヽ_ヽv /: /\i
.i:::: √___丶 !
!:::. / / tーーー|ヽ !
|::::.. ..: | |ヽ l _,-,.、
i;::::.. | |⊂ニヽ| | ! i´ヽ い {,-ゝ.
':;::::... | | |:::T::::| ! / l ,人 __,!...!_}ゝ l
_ \:::::.... ト--^^^^^┤ / ヽ. '´ ` /
/ `ヽ `ゝ:::::........ ....../_ / ァ-- '
i::..... ;\!..-ー 、 /⌒ヽ 、\ / .:/
` '''''ー- 、::::/ ,.. . `/::: 〉‐ 、 \ \ / ..::ノ
.ソ' : /::. /:: 〉 \\,/ .:/
/i:. :,'::. /:: ./ヽ \! ..:;'
/ |:: |ヽ.:.. :'::/ \ .::/
/ !::. i::.:.:`:‐"ー、_,ノ \:::/
/ ,/ヾ;:.... /:.:.:.:.:/:::.:.. ヽ、
| :i `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:. ':;
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 23:15:26 0
- 誰かこのキチガイ廃棄してきてくれ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 23:47:44 0
- m9(^Д^)プギャーーーッ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 02:03:33 0
- >>935
静かなブームってやつ。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 12:41:09 0
- ベリサイン、「.com」および「.net」ドメイン登録料値上げへ
4月6日12時0分配信 CNET Japan
VeriSign(本社:カリフォルニア州マウンテンビュー)は米国時間4月5日、
「.com」および「.net」のインターネットドメイン登録料を引き上げることを明らかにした。
VeriSignは声明を出し、10月15日から登録料を「.com」ドメインは6.42ドル、
「.net」ドメインは3.85ドルにすると述べた。料金はGoDaddyやTuCowsなどの
ドメインレジストラに請求される。だいたいの場合は、これらのドメインレジストラが
顧客のドメイン登録を代行している。
新料金は、現在6ドルの「.com」ドメインでは7%、現在3.50ドルの「.net」ドメインでは10%の値上げになる。
これってVD(正確にはその上)には影響無いのかな?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 12:54:44 0
- ドメイン登録しようと思ったらこんなエラーでた
エラーが発生しました。1430:Contact error; Could not get registry contact for ownercontact (P-VQD363: 540 Object exists [2302:Object exists (ERROR: duplicate key violates unique constraint "epp_contact_client_id")])
1
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 17:45:01 0
- >>946
あるでしょ
10%値上げでジャスト1000円
990円よりか1000円ポッキリの方が安心感があるような気がするw
- 949 :948 :2007/04/06(金) 17:46:07 0
- あ、間違ったorz 逝っちゃいます
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 19:46:53 0
- あっさり値引きキャンペーン終了だなw
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 19:58:00 0
- >>935
テレビショッピング番組で別に電話混雑してないのに「只今電話が混雑しております。しばらく経ってからおかけください」
と言って煽る手法に似てるような・・・
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 20:49:18 0
- 日本語.jpでサイト運用する奴は少ない
仕入値も安くて客も買っただけで放置するから利益率高いんでね?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 21:42:52 0
- 無無基地のタタりでは?>>947
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 00:40:25 0
- _____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・n ) 無無基地め・・・
|| (ソ 丿|ヽ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
___ ムフーッ
||// ∧_∧ ∧_∧
||/ (( *´∀`) ( ´・ω・) チャリスレ荒らしたのバラしやがって・・・
|| ( / つ つ ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
___ ヨシヨシ
||// ∧_∧ ∧_∧
||/ ( ( *´∀`)づ( ´・ω・) ン?
|| ( / つ ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ ( ・ω・)( ) ・・・
|| ( )|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .u―u'
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 15:13:16 0
- xreaで運用しててドメイン取得、新しいドメインで使い始めるんだけど、
前のURLのhttp://***.s***.xrea.com/でアクセスした場合に接続できなく
するようにするには、どうしたらいいのかなあ。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 15:21:14 0
- xreaスレで。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 15:24:21 0
- 誘導どうも。xreaのスレで聞きます。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 20:21:27 0
- VDのドメイン登録数はどれくらい?
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 21:26:45 0
- │←これぐらい→│
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 21:29:53 0
- そんなにもか
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 21:34:09 0
- 非公開
公開できる数になるまで待て
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 21:42:10 0
- >>955
別のアカ取って引っ越せば?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 21:45:07 0
- >>955-956
xreaスレはクソスレになったので行くだけ無駄
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 21:55:10 0
- >>962
アカウントを移動した場合は、ドメインも引っ越せるのかな?よくわかんないけど。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 21:58:18 0
- >>962だけど、アカってのはVALUEの方のじゃなくて、
xreaのサバの方ね
- 966 :955 :2007/04/07(土) 22:03:11 0
- そっか、xreaのサーバを移動して、ドメインを再設定ってことか。
cgiの再設定が面倒だけど、確かにしばらくすれば使われなくなったサーバの方は
いずれ検索エンジンから消えていくよね。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 22:05:11 0
- 古いのは、放っておいてもいいけど削除も出来る
- 968 :955 :2007/04/07(土) 22:07:26 0
- もう少しいろいろ考えてみる。レスサンクス。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 22:54:51 0
- >>963
なったっつうか昔からでしょ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 23:36:54 0
- VDでドメインとったらWHOISに広告が載ってるよ!
_________
/ \
/ \
/ \
/ \
| ⊂二二 ̄\ |
| 丿丿丿丿丿丿丿丿丿丿⊂__ \|
| | ⌒ ⌒ \ \
| | > (● ) │ \ \
| | │ \ \
| | ミ ミ │ |\ \
| | ゝ │ | \ \
| \ / | / /
| \ ◯ / |/ /
| \_ _/ / /
| │ │ / /
丿丿丿丿丿丿│ │丿丿丿/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ /
/ \/ /
/ /| |
/ / ( )( )
\ \ | |
\ \| |
\ \ |
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 23:43:00 P
- >>970
貧乳だね
- 972 :。.+.(・∀・)゜+.゜ :2007/04/08(日) 06:06:25 0
- 症粘またしてもヤブヘビ!
WHOISや消費税のブサAA使ったドメスレ荒らしは症粘だった!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1165203918/455-456
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 10:21:50 0
- 症粘にこれ以上燃料与えるな
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 11:08:21 0
- チャリスレ見る限り燃料なしでも粘着しまくりだがw
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 15:32:34 0
- 隔離スレに帰ってくれ
症粘とやらもそれに相手してるヤツも
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 20:02:47 0
- むむきちの名が無いふしぎwww
- 977 :`-------v-------------′ :2007/04/08(日) 22:16:00 0
- // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) | おちつけ、むむきちなんていない。
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > 、 最初からお前の妄想なんだから。
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 07:35:56 0
- ニヤニヤ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 08:09:49 0
- 何この流れ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 08:12:11 0
- すべてムムキチの一人芝居でしw
- 981 :`-------v-------------′ :2007/04/09(月) 09:08:33 0
- // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) | 俺は信じる。むむきちは存在する。
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > 、 お前の脳内だけの存在だが。
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
- 982 :honto :2007/04/09(月) 09:15:02 0
-
★仮定
むむきちと症粘は同一人物
★証明1
強い電波を出すドメイナが少なくとも1人いる〔 対決スレに実在 〕
★証明2
このような2ちゃん基地害は九州に2人いない
★結論
むむきちは症粘でした〔 スッキリ! スッキリ! 〕
★定理
本名は〔 むむ症粘 〕である
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 09:43:07 0
- NGワード:むむきち ムムキチ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 11:04:23 0
- 症粘ってほんと馬鹿だな
それだと自分のレスが見れなくなるだけw
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 11:09:48 0
- >>984
馬鹿ですか?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 11:34:24 0
- NGワード: w (相当減るだろうな)
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 12:55:18 0
- この週末はムムキチが暴れたみたいだなw
懲りないねえww
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 13:06:00 0
- >>982
同一人物なら症粘でいいじゃん
北九州スレでも使われてる名前だし
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 14:19:23 0
- 祝決着!
北九州では症粘
福岡ではむむきち
これで決まり
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 14:55:36 0
- >強い電波を出すドメイナが少なくとも1人いる〔 対決スレに実在 〕
爆
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 15:09:57 0
- 同一人物だったら症粘で統一しろよ。
これ以上NGワード増やすな。
ムム吉だの無無基地だのと全部登録できるか。
- 992 :coq ◆OOOOOkCOQc :2007/04/09(月) 15:36:24 0 ?2BP(100)
- 次スレ
VALUE DOMAINってどうよ?(part24) 症粘+ムムキチお断り
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1176100479/
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 15:37:53 0
- coqもお断りだ
- 994 :coq ◆OOOOOkCOQc :2007/04/09(月) 15:40:39 0 ?2BP(100)
- >>993
スレタイ字数制限の関係で入りませんでした。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 15:42:27 0
- ドメイナか チョンが好きそうな言葉だな
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 15:43:28 0
- スレ立てはありがたいんだが、スレタイがなあ。
「誰某お断り」って書かれてるところほど対象の人がご活躍なさる傾向があるかも。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 15:48:04 0
- 症粘に構う奴が減れば
それだけで平和になる
お前はムムキチだろって言われるのは嫌だからなw
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 15:50:01 0
- >>992
乙です。
AAもかわいいしソレでいいと思うよ。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 15:56:15 0
- >>996
贅沢いわないのw
NGワード:症粘 むむきち むむキチ ムムキチ ムムきち むむ吉 ムム吉 mm吉 むむ基地 ムム基地 mm基地 無無吉 無無基地 mm基地
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 15:56:19 0
- 1000ならムームーを吸収合併w
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。